is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【231ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【231ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.09.10

Byりく


WX新弾コラム.jpg
アンリアリスティック新弾インタビュー!【にじさんじ(月ノ美兎)編】
Q:どんな動きができるデッキですか?またその強みは何ですか?
サーチが得意なので理想の盤面が作りやすいデッキです。手札を増やす手段が多く、白で赤や青が払えるため、でろーんやしずりんよりアーツなどの吐き方が自由になります。

Q:所感で構いませんので、最初に考えたデッキレシピを教えてください


Q:このルリグの攻め方を教えてください
かなりシンプルなデッキとなっています。
後半は盤面空けつつの<モルル>が一番強いので、できるだけ序盤に<>や<ドーラ>で点数を取りましょう。
意識することは<4>に乗ってからは必ず点数要求が途切れないようにすることです。

Q:キーカードを教えてください。
モルル
複数面立てれば立てるほど盤面空けるアーツに強くなります。スペルが入るほど弱くなってしまうが<モルル>がいるだけで相手の防御は制限されているのでお祈りしなければならない状況は少ないはず...

ウォーターボンバー
無限に撃てるカードだから好きで入れた...だけではなく盤面空けが<モルル>と相性がいいです。なお山に残っているとアンチシナジー。。。

Q:今弾で注目しているカードはありますか?
炎翼の翔破
0コス2枚ドローが弱いわけもなく。実質ターン1の制限はあるものの、カードパワーが高すぎる。

グリモワールブラスト
オールスターでも使えそうなカード。キーセレでも<ナナシ>の「ブラインド」と合わせて3面防御できるためかなり使い勝手が良い。

奇跡世代
キー破棄で追加効果互換の中でも防げる耐性が少ないため優秀。緑以外でも出張しそう。

Q:最後に一言お願いします!
にじさんじは初心者向けということもあり良くも悪くもシンプルです。

ところで、そろそろ世界大会らしいから世界二位が元になってしまうなあ...

posted 2019.09.09

Byしみずき


WX新弾コラム.jpg
アンリアリスティック新弾インタビュー!【タウィル編】
Q:どんな動きができるデッキですか?またその強みは何ですか?
"ビート"と<タウィル>の"プライマル"。この2点が特徴的です。

炎魔の豊穣 シュブ=ニグラ>を筆頭に"ビート"を条件とするシグニ達は、達成までに一手間かかる分、強力な効果を持つものが多いです。

また、ビートを重ねていく過程で、 等、ドローできる札が多く、デッキを掘り進め易いのも特徴です。

如何に継続的にビートを貯めて、最終的に強力なシグニを配置できるかがポイントです。


続いてコイン技"プライマル"ですが、赤アーツ1枚と引き換えに最大で3面防御できます。
一部を除けば、基本的に赤アーツは2面防御にしかならないので、上手く使えば1面分得します。

また、出現時が使えるので、アタック時除去のシグニにも対応出来たり、踏まれないように配置すれば、出したシグニを盤面に残せるので、かなり優秀な効果です。

ユキキー>を代表とする、序盤の安定の為に採用されているキーの枠を<回心転火>にすることで、より多くの防御面数を獲得できます。

Q:所感で構いませんので、最初に考えたデッキレシピを教えてください
Q:このルリグの攻め方を教えてください
回心転火>をレベル2で1回、レベル3で2回使うことが出来ます。
ここで、序盤のハンドと打点を確保します。

序盤に<アグニ>⇒<サマエル>のラインが揃っていれば、<回心転火>でビートを3枚に出来る為、<炎翼の翔破>のドロー効果が使えます。
ダメージレースの早い相手には<歌舞熱曲>をカウンターで使用することで、追い付きやすくなります。
レベル4グロウ後は<虚鍵の閻魔 ウリス>のエクシード、<千差爆別>で3面除去が出来ることを活かして、

シュブ=ニグラ>(ビート達成+ダブクラ)x2+@1(<ウコバク>でダブクラ付与)
の8点盤面を狙っていきたいです。

虚無キー>の色要因となっているシグニがエナに行ってしまった場合には、<弩書 ザ・ロウ>や<コードVL 鈴鹿詩子>で手札に変換しましょう。
Q:キーカードを教えてください。
虚鍵の閻魔 ウリス
10061.jpg
構築に多少の縛りと、†肝心な防御にメンタリズム・ゲームが絡む†が、その分、防御性能は殆どの耐性を貫通できるトラッシュ送りと非常に強力。

追加の恩恵として、3面バニッシュ+"プライマル"に掛かるコインを帳消しにしてくれる<千差爆別>を採用できるようになります。
必要なコインを少なくできる為、<回心転火>を合計で4回もアンコールすることが出来ます。

最大防御面数が13面と環境ルリグと比較しても最高レベル。
万が一、メンタリズム・ゲームに失敗しても<千差爆別>が頑張ってくれるので10面防御は見込めます。

ピーキーですが、最大値を叩き出せるキーです。

Q:今弾で注目しているカードはありますか?
弩書 ザ・ロウ
話題の1枚。

色縛り無くシグニを回収できる効果が非常に優秀です。
キーセレ、オールどちらの環境でも活躍が見込まれます。

カーニバルを筆頭に<羅原姫 Zr>を繰り返し使用しリフレッシュに入りにくいデッキで、サーバントの回収に一役買ってくれそうです。
カーニバルMAIS>の自動効果とも相性が良く、起動効果でしっかり除去もこなしてくれます。
盤面に残ってくれれば返しのターンも1面守ってくれるのも◎

また、ライズ元の指定が無い為、<ザ・ロウ>を経由することで、本来不可能なレゾナシグニのリムーブが可能になります。

何か凄いことが出来そうな気がしますね。

Q:最後に一言お願いします!
キーセレのタウィルが使役するのが"悪魔"のシグニです。
従来の黒悪魔と同様にトラッシュを利用します。

その為、半身であるはずのウムルのデッキ送り効果がぶっ刺さってしまうのがウケるなとおもいました。(IQ 2)

タイトルトップ.jpg
ウィクロスの世界にレッツゴー!(まとめ)

こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です。
このページはブロガーの"からばこ"さんに執筆していただいた初心者向け記事、ウィクロスの世界にレッツゴー!前編、後編をまとめたページとなっております。
公式イベントにはどういったものがあるのか、ゲームを始める際に必要なものとは?などなど、この記事を読めば一通り把握することができるかと思います!
是非チェックしてみてください!

初心者向け記事


遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyutei_wixoss


Icon