is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【408ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【408ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.12.18

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG超強化買取.jpg
ヴァンガード買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ヴァンガード担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はスタンダード区分のカードをピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

5つの光が、黒き呪いを打ち払う。
宮地学園CF部
宮地学園CF部買取ページはこちらから!

VRペンタゴナル・メイガス>:脅威の5回ドライブチェック!メイガス名称でコストを軽減!

強化買取中!
VRデトニクス・ドリルドラゴン

強化買取中!
RRRテトラ・メイガス

強化買取中!
RRRドラゴニック・デスサイズ
心の内に宿りし奇跡、今こそご覧に入れましょう。
The Answer of Truth
The Answer of Truth買取ページはこちらから!

VR神託の女王 ヒミコ>:トリガー効果を複数回発動できる効果!サポートカードも豊富!

強化買取中!
VR学園の狩人 レオパルド

強化買取中!
RRR戦巫女 サホヒメ

強化買取中!
RRR時空竜騎 ロストレジェンド
気付かせてあげる。あなたの中にある本当の力......。
ULTRARARE MIRACLE COLLECTION
ULTRARARE MIRACLE COLLECTION買取ページはこちらから!

VR団結の守護天使ザラキエル:ダメージゾーンからライドすることができる珍しい効果!

強化買取中!
RRR聖弓の奏者ヴィヴィアン

強化買取中!
RR恋の守護者ノキエル

強化買取中!
SCRイマジナリーギフト アクセル(サイン入り)
深きに沈め!ダムドチャージングランス!
最強!チームAL4
最強!チームAL4の覇者買取ページはこちらから!

VRファントム・ブラスター・ドラゴン>:3体退却!15,000パンプ、クリ+1、1点ダメージと強力な効果盛り沢山!

強化買取中!
RRR早矢士FUSHIMI

強化買取中!
RRR髑髏の魔女ネヴァン

強化買取中!
RR暗黒の盾マクリール
棘ある薔薇の伊達男。
アジアサーキットの覇者
アジアサーキットの覇者買取ページはこちらから!

RRR伊達男ロマリオ>:テキストを持って帰ってきた伊達男!

強化買取中!
RRR超次元ロボダイユーシャ

強化買取中!
RRR次元ロボダイドラゴン

強化買取中!
SCRイマジナリーギフト アクセル(サイン入り)
喧騒は霧の中に沈む。
結成!チームQ4
結成!チームQ4買取ページはこちらから!

RRウェザーフォーキャスターミス・ミスト>:オラクルの守護者!

強化買取中!
VR騎士王アルフレッド
強化買取中!
RRRソウルセイバー・ドラゴン
強化買取中!
RRRサークル・メイガス

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


posted 2018.12.18

By


【涼】宮地学園CF部 デッキ紹介(2) なるかみ
こんにちは、涼です。
今回は宮地学園CF部のカードを使った【なるかみ】について記述していきます。

デッキレシピ

デッキの解説
なるかみの解説です。
なるかみのギフトはアクセル。ゴールドパラディンやジェネシスに続きかげろうとは違うギフトになっています。
なるかみの特徴は他アクセルクランと違い、CBやソウルをリソースや連パンに使用せず全て相手のボードに干渉します。

デッキの動きは基本的に3つしかなく
  1. デトニクス・スティンガードラゴン>、<レックレスネス・ドラゴン>、<ドラゴニック・デスサイズ>などのcip焼きでバインド。
  2. ドゥレスクラップ・ドラゴン>、<リザードソルジャー リキ>で後列を前列に引っ張り出す。
  3. デトニクス・ドリルドラゴン>、<ライジング・フェニックス>に繋げて連パン。
焼く→引っ張る→Vスタンドで相手のボードをひたすら焼きながら増やしたアクセルサークルのパンチ数で押し込みます。

構築
構築はTDとBTプールから上記での各役割に必要なところから優先的に入れて行くことなります。
G3
メインV、サブVとして<デトニクス・ドリルドラゴン>、<デトニクス・スティンガードラゴン>が各4枚
G2
単騎で殴れる、cipで焼けるユニットが各4枚
G1
リソース源の<ライジング・フェニックス>、後列を引きずり出す<リザードソルジャー リキ>が各4枚
ここまではほぼ確定枠で採用。
残りの枠は自由枠なのでコストなく使える<ドゥレスクラップ・ドラゴン>、詰めの場面で使える<ドラゴンダンサー レギーナ>を採用しました。

トリガーはG3や<ライジング・フェニックス>を多重に引きたいのでドローを6枚にしてます。
新規カード解説
ライジング・フェニックス
なるかみのプールで個人的に1番強いと思いました。蘇生条件の軽さやこのカード自体ノーコストで蘇生できるため、焼いた時のおまけで出せます。 ドロップゾーンで発動するスキルなのでG1でライドした後に<ドラゴニック・デスサイズ>でソウルから吐くことでリソースに繋がり、またガードの際は優先的にドロップに送っておくことで次に繋ぐことができます。
  1. デトニクス・ドリルドラゴン>でアタック時にバインドしてバトルフェイズ中にアクセルサークルに蘇生して連パン。
  2. 一度蘇生した後に圧殺して焼くことで他サークルに移動しつつパワー上昇。
のようなこともできるのでプレイの幅も広く、このカードだけで複数の選択肢を取ることができます。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!

何か気になることがありましたら、こちらまでお願いします。twitter→@ryogyoza

posted 2018.12.17

Byタカギ


宮地学園CF部のコラム
ご無沙汰しています。タカギです。
今回は「宮地学園CF部」の発売ということで今回も新弾のカードの効果や処理のチェック出来たらと思っています。

「宮地学園CF部」でのオススメのカード・気になっているカードを各レアリティ毎に教えてください!
VR 隠密魔竜 マガツストーム
今回からスタンダードの仲間入りをしたぬばたまからの1枚です。

上の効果でCB1と2体退却で相手のヴァンガードからのアタックを1度防げます。盤面からの2枚消費とCB1で相手の攻撃を手札の質に関係なく防げるのが魅力的です。
また、<エクスカルペイト・ザ・ブラスター>のようなVと複数のRがアタックされている状態においてもアタックされているRをコストとして払うことが出来ます。

下の効果ですがターン1回効果でRが手札に戻るとG3をソウルブラストして1ドローと3体のスペリオルコールとパワーパンプが行えます。
新ルールによりターン1回の効果が初回の誘発タイミングを逃しても発動出来ますので自由なタイミングアタック回数を増やせます。また、手札3枚をコールする効果ですが<邪眼明王 シラヌイ "輪廻">と同じように手札からコールする。という効果ですので手札のギフトプロテクトを選択した場合、選択は可能でコールを行うことが出来ずそのまま手札に残ります。

RRR ドラゴニック・デスサイズ
TDも発売されたなるかみの1枚です。

登場時に前列のRをバインドする効果と同じ縦列の前列に相手のRがいないとパワー+5000を得ます。
この同じ縦列という効果なのですがアクセルミラーの時は注意が必要です。
アクセルによって追加されたリアガードサークルは左前列リアガードサークルの隣に追加の左前列リアガードサークルが増加します。また、2つ目のアクセルを得ると右前列リアガードサークルの隣に追加の右前列リアガードサークルが増加します。
以降は左、右......と順番にリアガードサークルが増加していきます。
つまり相手側がフォースかプロテクトの場合、現状は追加のリアガードサークルを増やすことが出来ない為、追加のリアガードサークルに置けば確定で効果が発動します。
しかし、相手もアクセルの場合、追加のリアガードサークルは配置関係も見た目通りで、例えば相手の追加左列と自分の追加右列は同列として扱う為コール先は考えておきましょう。

RR ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン
相手の前列全てとバトルする<ヴァーミリオン>のリメイクです。
以前のCB3というコストからCB2のコスト減少に加えRが2枚以上なら前列全てにアタックし1枚ならクリティカルが増える効果になりました。
ヴァーミリオンが来るならリアガードを減らした状態でターンを渡すという戦法が取られたりしていたのですが今回の能力は少ないならクリティカルで圧力をかけていけるのが素晴らしいです。またアクセル相手の場合追加された前列のRをまとめてアタックし除去を行えるのも優秀です。

ちなみに<ドラゴニック・カイザー・クリムゾン>でレギオンしてこっちのヴァーミリオンをメイトにしてもVには登場してないのでギフトは得られないです。

R 忍竜 ドレッドマスター
G環境の最後の方でも見かけることのあった<ドレッドマスター>のリメイクです。

効果としては登場時1枚捨てて1枚引く手札交換能力とVが<修羅忍竜 クジキリコンゴウ>ならSB1でRを1枚手札に戻させて1枚捨てさせます。他のカードとかみ合って良い効果です。

個人的に気になるのが今回の効果が「。」で区切られた後に効果が書いてある 。 ~なら、さらにという書き方です。G環境で<滅星輝兵 カオスユニバース>等で少々気にしないといけない書き方のひとつではあった書き方です。
今回は1つの能力内に2つ以上のコストがある場合、先に求められたコストを支払わなかったら以降すべてのテキストが実行されなく2番目以降に指示されるコストを支払うことはできないという処理となっているそうです。

C 希望の雷 ヘレナ
ターン1回効果でカウンターが全て裏で相手のRがバインドされるとSB1でCC1が行えます。

Pスタンにおいて<ドラゴニック・ヴァンキッシャー"SPARKING">等の退却させた後にバインドする効果では直接Rからバインドしておらず誘発しないので注意しましょう。

「宮地学園CF部」の発売により、過去のカードで評価の上がったカードはありますか?
ソウルセイバー・ドラゴン
爆炎の剣士 バロミデス>というソウルを確保しつつ高火力を出せるカードが追加されたりソウルを増やすカードが追加されたりと<ソウルセイバー・ドラゴン>を主軸として動かせるようなデッキが作れるようになりました。

デッキレシピをお願いします。
今回はオラクルシンクタンクを組みました。


デッキ名:オラクルシンクタンク
プレイヤー:タカギ


このデッキの強み、どのような点が魅力的ですか?
デッキトップ操作を多く行いトリガーを発動させやすくなったり<ペンタゴナル>の5ドライブや火力を出していける効果もあり強力です。

このデッキのキーカードを1枚教えてください!
セミルナー・メイガス
G環境で<セミルナー・メイガス>が便利でメイガスデッキに採用していた名残で今回も使っていきたいと思ったのですが、G0がやはりネックだったので1枚だけ投入しました。
効果としては2枚見て実質片方を手札に加える効果と純粋にトリガーを仕込むのに貢献してくれるのと同時にこのデッキの場合、<レクタングル・メイガス>と<雅趣の斎女 フミノ>の効果を使っていくのでソウルが足りなくなることがありコストとしてソウルに入りソウルの確保にも繋がり輝く場面が多いです。

「宮地学園CF部」の発売により、どのように環境が変化すると思いますか?
ロイヤルパラディンとオラクルシンクタンクが大きく強化されてアクセルクランもゴールドパラディンがさらにアクセルサークルの追加をしたりなるかみの除去手段の豊富さ、またぬばたまのハンデス効果など強力なカードが多く追加されました。
多くの既存のパックで収録されたクランが見直され大会等ではさらにいろんなクランが入り交じってくると思うのでもう一度他のクランの動きを確認した方が良いと思います。



今回は以上となります。ありがとうございました。
Icon