遊々亭攻略ブログ
遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2018.11.28
Byふぇーり
こんにちは、遊々亭@遊戯王担当です!
11月23日に発売した「LINK VRINS PACK 2」のカードからブロガーさん達に注目のカードをピックアップしてもらい、各カードについてコメントを頂きました!
今回はふぇーりさんに頂いたレビューを公開していきます!
今回の注目のカードを教えてください!
セラの蟲惑魔


もともと妨害を揃える能力は高かった蟲惑魔のリンク1モンスターです。
罠や妨害を構えるデッキのリンク1モンスターは、「噛み合わせの悪いモンスター被り」や「ギミックのモンスターは引いているが初動となるカードは引いてない」という事故、「初動になるギミック外のカードを無理に採用しなきゃいけない」などの点を改善する、まさにそういったデッキの救世主とも言えるでしょう。
どの蟲惑魔モンスターを引いていたとしても、<セラ>+罠で
相手ターンに落とし穴で妨害
→<ランカの蟲惑魔>によっての相手ターン入れ換えor<トリオンの蟲惑魔>の強制効果起動
→<セラ>効果起動して次のターンの妨害を確保
の様にギミックを回す事ができます。
また、盤面が次ターンに戻ってきた場合でも優秀な蟲惑魔モンスターで盤面を作り直したり強化したりも可能です。
<シェード・ブリガンダイン>との相性もとても良く、<ブリガン>+蟲惑魔で
蟲惑魔召喚<セラ>特殊
→ブリガン発動<セラ>効果で<トリオン>or<ランカ>特殊
→それぞれの効果で<セラ>効果起動で罠を追加
→ランク4
の様な盤面を作ることが可能です。
このランク4で<フレシア>を出したなら、次のターン更に<セラ>でアドバンテージを確保可能ととても噛み合ってます。
蟲惑魔ネームのモンスターも
<ティオ>
召喚時の効果で返しの役割のランク4or<フレシア>orリンク数の嵩ましor<深淵に潜む者>の選択が可能
もしくは、墓地から落とし穴を置いて<狡猾な落とし穴>を活用or単純な妨害を増やすなどの運用
<トリオン>
召喚時の効果で妨害枚数の単純な追加、<セラ>から相手ターン中に<サイク>の用な運用
<ランカ>
後続の回収+入れ換える効果は相手ターン自分ターン関わらず使えるので<セラ>のアドバンテージを増やす選択肢として強い
落とし穴ネームも汎用性が高いカードが多く、お馴染みの<奈落の落とし穴>に加え、
・盤面の返しとして優秀な<狡猾>
・除去として範囲の広い<時空>
・モンスター効果の返しを封じる<蟲惑>
などの粒揃いです。
中でも<狡猾>は<セラ>の効果を返しとしても運用できるので個人的に評価が高いです。
落とし穴は今後も新規が期待される罠なのでそれによってこのデッキも随時強化されるでしょうし、<セラ>は通常罠ならなんにでも反応するので他にも様々な出張ギミックが期待されます。
魔弾の射手 マックス


魔弾にもリンク1の追加です。
先攻1ターン目では出せませんが、後攻時のアドバンテージ回収能力及び盤面返しの能力は相当の物です。
足りてない妨害のサーチor盤面の終着点として狙う2体以上の魔弾モンスターでアドバンテージの回収+ビートの二択を行えるリンク1モンスターの登場は魅力的です。
後攻1ターン目の返しだけではなく、毎ターン効果を使用した後の魔弾下級からリンクするだけで、これまで魔弾モンスター+魔法罠使用で1アドバンテージだった所に追加で<マックス>のアドバンテージ回収が加わるので単純なデッキパワーや、ギミックとしてよ持久力も相当上がりました。
しかし、
・デッキパワーがあがったとしても初動の召喚権を妨害されると止まる点
・モンスターが少ない序盤に<うさぎ>や<パンクラ>でモンスターを消されると妨害を一気に失う点
・魔弾モンスターを持ってないときの魔弾魔法罠のかさばり
などの欠点は依然として有してるので構築難易度は高そうです。
機関重連アンガー・ナックル


列車の展開のサポートや<転回操車>のトリガー、蘇生によってリンクマーカーを確保してランク10の総数を増やしたりできる小回りの効くリンク2モンスターです。
前回のパック(DP21)で
・勝ち筋のワンキルを容易にした<ジャガーノート・リーベ>
・1枚での動きや返しを容易にする<フライング・ペガサス>
・展開札の増量+後続の確保が可能な<バレット・ライナー>
・単体でのカードパワーが恐ろしく高い<緊急ダイヤ>
等の、昔環境に存在してた時の強みはそのままに列車の小回りの大幅な強化や中盤以降の展開の質を向上させる様々なパワカを手に入れて、コストも<バレット・ライナー>や<バトレイン>で確保しやすいのもいい点です。
<サイバー・ドラゴン>→<メガフリート>もレベル10で相性がよく、<エンゲージ>や<ビット>から<カガリ>で<ビット>拾う→<カイナ>→<ビット>で<ハヤテ>などのギミックもカード1枚から<アンガーナックル>を作ることができます。
<デリックレーン><ドーラ>の妨害性能も依然として高く、<スキドレ>や<御前試合>などのパワーの高い永続もメインに入れやすいのでワンキル以外の面でもかなり評価が高いです。
実際少し前のCSで僕も列車に当たったのですが、テキストが全く分からずボコボコにされたのも苦い思い出です(笑)
以上、ふぇーりさんのLINK VRAINS PACK 2レビューでした。
ふぇーりさん、ありがとうございました!
posted 2018.11.26
Byエアトス
こんにちは、遊々亭@遊戯王担当です!
11月23日に発売した「LINK VRINS PACK 2」のカードからブロガーさん達に注目のカードをピックアップしてもらい、各カードについてコメントを頂きました!
今回はエアトスさんに頂いたレビューを公開していきます!
今回の注目のカードを教えてください!
六武衆の軍大将


「六武衆といえば<六武の門>」というくらい最強のサポートカードを擁しているテーマですが、ついにサーチが可能になりました。
現環境においても終着点を<ロンゴミアント>にした強力な展開デッキではありましたが、同じ展開デッキには剛鬼という強大なライバルがいるため影を潜めていました。
<軍大将>の登場により<六武の門>というアイデンティティを手に入れました。この<門>の1番の強みは無限ループが可能ということです。
展開デッキ1番の課題となる<増殖するG>に対してライブラリアウトを戦略の基盤にすることができ、またレベル4モンスターを活用するため<アザトート>の運用も可能であり剛鬼とも十分差別化できているように思います。
改訂による影響をどのくらい受けるかわかりませんが今後の動向が非常に気になるテーマです。
魔弾の射手 マックス


現環境でも使い続けているプレイヤーを見かける事がある魔弾は手札から魔法罠を発動する独特のスタイルが非常にやり辛いテーマです。
今回の新規カードは他の多くのテーマとは異なり先攻展開の強化ではなく後攻の強化です。まず、リンク1というだけでも非常に有用で大量展開を苦手とするこのテーマと噛み合っており、どの魔弾モンスターもこのカードへとアクセス可能です。
効果もアドバンテージを獲得しやすく、これまではすでに大量展開された盤面を返すことが難しかったのですが、このカードを通すことができれば一気にアドバンテージを巻き返すことができるようになります。
閃刀姫やオルター、トリックスター等のデッキに続くことができるか注目です。
PSYフレームロード・Λ


<PSYフレーム・ドライバー>という引きたくないカードをデッキに入れる代わりにカードパワーの高い手札誘発である<γ>を採用する形で使われていることが多いPSYフレームですが、今回の新規カードはこのような出張だけでなく純構築にも新しい可能性を見出せる素晴らしいカードです。
トークン以外のモンスター2体という非常に緩い素材からさまざまなカードでこのカードへとアクセスすることが可能です。
また、効果の方はPSYフレーム共通のデメリットである「自分の場にモンスターがいると発動できない」を帳消しにするものでデッキコンセプト自体から変更することが可能になりました。
純構築で考えるのであればサイバースギミックが優秀です。1枚から2体のモンスターになれるカードが多くその過程で手札入れ替えを行うことも可能なので引いてしまった<ドライバー>等を入れ替えることができます。
出張でいえばペンデュラムテーマとの相性が良いです。緩い条件でリンク先を伸ばしつつPSYフレームの可能性を考えなければいけない状況を作り出すことができ、採用率の高い<Ω>と合わせてハンデス+<γ>の構えを作ることができます。
パワーが高く出張もさせやすいカードなのでどんなテーマに採用されるかも注目のカードです。
以上、エアトスさんのLINK VRAINS PACK 2レビューでした。
エアトスさん、ありがとうございました!
posted 2018.11.14

遊戯王 買取強化カード紹介!!
こんにちは、遊々亭@遊戯王担当です。
本日は超強化買取中カードをカードタイプ別にご紹介致します!
今回ピックアップしているカード以外の関連カードも買取しておりますので、気になるカードは[買取]タブから要チェックです!
優良ノーマル/モンスター | |
![]() | |
超 強化買取中! <Rドラグニティ-ファランクス> <Rドラグニティ-ファランクス> <P-Nドラグニティ-ファランクス> | |
超 強化買取中! <P-Nレッド・リゾネーター> <Nレッド・リゾネーター> | |
超 強化買取中! <P-N儀式魔人リリーサー> <N儀式魔人リリーサー> <N儀式魔人リリーサー> | |
超 強化買取中! <Rエフェクト・ヴェーラー> <Nエフェクト・ヴェーラー> <Nエフェクト・ヴェーラー> <Nエフェクト・ヴェーラー> <Nエフェクト・ヴェーラー> |
優良ノーマル/モンスター | |
![]() | |
超 強化買取中! <Rジェネクス・コントローラー> <Rジェネクス・コントローラー> <Nジェネクス・コントローラー> | |
超 強化買取中! <N光帝クライス> <N光帝クライス> | |
超 強化買取中! <Nマンジュ・ゴッド> <Nマンジュ・ゴッド> <Nマンジュ・ゴッド> <Nマンジュ・ゴッド> <P-Nマンジュ・ゴッド> | |
超 強化買取中! <N沼地の魔神王> <N沼地の魔神王> <N沼地の魔神王> <N沼地の魔神王> <P-N沼地の魔神王> |
優良ノーマル/魔法 | |
![]() | |
超 強化買取中! <Rワン・フォー・ワン> <Rワン・フォー・ワン> <Nワン・フォー・ワン> <Nワン・フォー・ワン> <Nワン・フォー・ワン> <Nワン・フォー・ワン> | |
超 強化買取中! <Nスケープ・ゴート> <Nスケープ・ゴート> <Nスケープ・ゴート> <Nスケープ・ゴート> | |
超 強化買取中! <N貪欲な壺> <N貪欲な壺> <N貪欲な壺> <N貪欲な壺> <N貪欲な壺> <N貪欲な壺> <N貪欲な壺> <N貪欲な壺> | |
超 強化買取中! <M死者蘇生> <N死者蘇生> <N死者蘇生> <M死者蘇生> <N死者蘇生> <N死者蘇生> <N死者蘇生> <P-N死者蘇生> <P-N死者蘇生> <P-N死者蘇生> |
優良ノーマル/罠 | |
![]() | |
超 強化買取中! <N御前試合> <N御前試合> <N御前試合> | |
超 強化買取中! <N神の宣告> <N神の宣告> <N神の宣告> <N神の宣告> <N神の宣告> <N神の宣告> | |
超 強化買取中! <N神の警告> <N神の警告> <N神の警告> | |
超 強化買取中! <N聖なるバリア -ミラーフォース-> <N聖なるバリア-ミラーフォース-> <N聖なるバリア-ミラーフォース-> <N聖なるバリア-ミラーフォース-> <N聖なるバリア -ミラーフォース-> <N聖なるバリア-ミラーフォース-> <M聖なるバリア -ミラーフォース-> <N聖なるバリア-ミラーフォース-> <N聖なるバリア-ミラーフォース-> <N聖なるバリア -ミラーフォース-> <P-N聖なるバリア-ミラーフォース-> <P-N聖なるバリア -ミラーフォース-> <P-N聖なるバリア -ミラーフォース-> |
上記以外のカードも随時買取募集しております!
気になるカードは商品ページの[買取]タブからカード名を入力するか、 超!強化買取ページや買取強化ページにてご確認ください!
今回の買取強化情報は以上です。
それでは( ̄ー ̄)ノ
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh