is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【215ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【215ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

WX販売ランキング.jpg
販売ランキング【2019年総合枚数】

こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です!

今回も販売ランキングをお届け致します。
どのカードが人気カードだったのか早速チェックしていきましょう(^_^)/

販売ランキング【2019年総合枚数】TOP5
第5位
SR弩書 ザ・ロウ

【ライズ】あなたのシグニ2体の上に置く(どちらかのシグニがあるシグニゾーンに出す)
【起】《アタックフェイズアイコン》このシグニの下からカード1枚をトラッシュに置く:ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1体のパワーを-4000する。
【起】《ターン1回》《無》:あなたのトラッシュからシグニ1枚を手札に加える。
ライフバースト:あなたのトラッシュからシグニ1枚を手札に加える。

第5位は<SR弩書 ザ・ロウ
起動でパワーマイナス効果、回収ができるライズシグニです。
自分の盤面をリムーブ権を使用せずに退かすことができ、限定条件がないため多くのデッキに採用されていますね!

第4位
C魔海の騒音 ラハブ

【出】手札を1枚捨てる:ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1体のパワーを-3000する。
(パワーが0以下のシグニはルールによってバニッシュされる)

第4位は<C魔海の騒音 ラハブ
出現時に手札を捨てることでパワーマイナスができるシグニです。
キーセレ第一弾からその人気は健在!序盤の面空け手段として人気です。

第3位
RコードVL 鷹宮リオン
【自】:このシグニがアタックしたとき、あなたのデッキの一番上を公開する。それが<>のシグニの場合、それをエナゾーンに置く。
ライフバースト:【エナチャージ1】

第3位は<RコードVL 鷹宮リオン
アタックしたときにデッキトップが電機ならエナを増やすことができるシグニです。
にじさんじとのコラボカード!2019年8月末に発売した弾収録のカードですが、そのコンテンツ人気もありランキング上位にランクインしました。

第2位
SP祝福の五光(パーティーパックVol.5)
このスペルを使用するためのコストは対戦相手のコイン1枚につき、赤1減る。 以下の2つから1つを選ぶ。
(1)対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。そうした場合、カードを1枚引くか【エナチャージ1】をする。
(2)カードを5枚引く。対戦相手はあなたの手札を2枚見ないで選び、あなたはそれらを捨てる。

第2位は<SP祝福の五光(パーティーパックVol.5)
相手シグニをバニッシュしドローかエナチャージをするか、5枚引き2枚を対戦相手が捨てる効果を持ったスペルです。
相手のコインの枚数でコスト軽減ができ、低コストでデッキを回転させることができますね!

第1位
SPセレクト・ハッピー5(パーティーパックVol.5)
使用タイミング【メインフェイズ】【アタックフェイズ】【スペルカットイン】アンコール - キー1枚を場からルリグトラッシュに置く。 以下の5つから1つを選ぶ。
(1)あなたのトラッシュからシグニ1枚を手札に加える。(2)対戦相手のトラッシュにあるカードを2枚までゲームから除外する。
(3)このターン、あなたは対戦相手の効果によってダメージを受けない。
(4)ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1体は「アタックできない。」を得る。
(5)ターン終了時まで、対戦相手のすべてのシグニは効果によって得ている能力を失う。

第1位は<SPセレクト・ハッピー5(パーティーパックVol.5)
多くのデッキで採用されているキーをトラッシュに置くことでアンコールできるアーツです。
回収、除外、ダメージ無効、アタック封じ、能力消しと選べる5つの効果を持っています。
このカードが登場したことで複数のキーを採用しやすくなりデッキ構築の幅も広がったのではないでしょうか!



以上販売ランキングでした!
それでは、次回もお楽しみに〜(´∀`*)ノシ


遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyutei_wixoss


posted 2020.01.14

Byりく


タイトルトップ.jpg
5型ECピルルク
新年あけましておめでとうございます、りくです。今年も一年宜しくお願いします。

さて、先月アンブレイカブルセレクターが発売したわけですが、年末インフルエンザにかかってしまい実はあまり回せていない状態です...。
まあそれでも色々考えていた構築案はあるのでそのうちの一つを紹介していこうと思います。


というわけで今回紹介するのはピルルクです。巷ではあと一歩と言われていますがよくみると言うほど悪くはありません。
周りの強化が強すぎるので相対的な評価だとあと一歩という感じではありますが.....。


アロス・ピルルクACRO>と<コード・ピルルクACRO>を並べてみると対照的に作られている?のでイラストがエモい。。。
常時効果も同じ...と思いきやコードの方はルリグタイプの縛りがなく、グロウ条件もあったりと時代を感じますね。

アロス・ピルルクACRO>はもちろん<アロス>から乗ってくれと書いてあるように見えますが、<EC>から乗った方が個人的には強く感じました。
理由としましては今グロウコストを4で3コス払うのは苦しい上、<アロスピルルクN>は単体で効果が完結しているため5に乗っても拡張性が低いこと、対して<コードピルルクEC>はロック性能が高い上に盤面の自由度が高いため<ヘルボ>やら<カメラ>などの各種レベル5シグニと相性がいいのでレベル5に乗る利点が大きいです。

EC>→ACROは一度<コード>の時にやったことがあるのですが、単純にグロウコストが軽くなること、フルハンデスのサポートが必要にはなってしまいますが一度ハンデスしてしまえば起動効果でのハンデスと手札入れ替えが毎ターン継続して行うことができるためリカバリーされても安心なこと、何よりエクシード5が前のものとは比べ物にならないくらい強いことからかなりの強化と言えます。

デッキレシピ
回し方
3まではできればトラッシュに電機が6枚以上溜まるように動いていく。5以降はフルハンデスして下敷きになっている<EC>のコイン技+状況に合わせてレベル5シグニでロックしていきます。後半はデッキの中のサーバントの枚数を把握してリフレッシュを入れるかどうかを判断します。

採用カード理由
クラスクライシス
デッキから各種レベル5を出して相手を止める用。最近はルリグの効果が強いものも多いため下段効果もそれなりに強い。

チャクラム
サジェスト>で下敷きが抜かれると何もできないため採用したが、あーやは結局<黒カメラ>を罠にされると厳しいので<MPP>は早く帰ってきてほしい。

ドエス
汎用防御、死なないための2面防御なのでそれ以上でもそれ以下でもない。

ジャイキリ
基本的に盤面を何回も吹き飛ばすデッキ相手は不利なのでそちらを見るカードではなく、やっつけのルリグアタックで負けないためのカード。

ヘルボ
トラッシュロック用。コイン技で回収は防げないので積極的に立てていきたい。微妙に防御&攻撃性能があるのもgood。

CMR
サーチロック用。昔のカードすぎてレベル5の性能をしていないがコンセプト的に必要。

黒CMR
スペルロック用。<MPP>が入れればよかったがルールに敗北した...。<Zr>より強いカードの純度が高い山を作れるのでスペルを使わない相手に使うことも。

ダイホウイカ
ACRO>の効果と合わせて盤面に残っても2ドローできるカード。電機じゃないが雑に強いので盤面最大数での採用。

詩子
アンコール、ベットロックであり、エナに溜まった黒のカードを救出する用。

Zr
アーツ外防御のシグニ。レベル5シグニは飛ばされることが多い(飛ばされなかった場合ロックが決まってしまう)ため使える頻度は結構高め。

ACR
貴重なメインの面空けシグニ。バニッシュ耐性の相手にはトラッシュ効果を狙っていく。

VAC
基本的には<カツレツ>回収用。長期化した時はドロソ回収する場合も。

アルファード
疑似<MPP>。同じレベル5の2体目の代わりとして盤面に置く。

OSS
LBでドローされてしまった時にハンデスできるように保険で立てる用。

ALCA
序盤の面空けや回収などに。<APEX>ではないので青しか回収できないのに注意。

GRB
一番強い下級。<EC>の出現時条件を満たすためにできるだけ電機のシグニを掘っていきたい。

FMS
GRB>と合わせて序盤のハンデスを担う。後半はコイン技とレベル5シグニ達で復帰はされにくいはずなのでなんとか一度フルハンデスしたいためフル投入。

RFR
下級の種類のかさ増し。こちらも基本的には<EC>の出現時を使うために電機をトラッシュに溜めていけるように使う。

ダゴン
レベル5を2面立てる試合があり、<カイヅカ>が出せない試合があったので<ダゴン>に。枠があれば両方採用でもいいかもしれない。

サーバント
枠がないので6枚。できるだけリフレッシュに入りたくないのでLBは回収鯖。Wピルルクキーがきたら1枚でもいいと思っているので使う人は参考までに。

スリーアウト、プレシャス
いつものドロソ。<ACR>用の種類かさ増しと申し訳程度の<コフィン>ケア。一応<VAC>で拾うことが多くはなるので種類はバラし得みたいなところがある。

クリシ
ハンデス用。後半はあまり使わないだろうということで3枚。

五光
ACR>の種類かさ増しドロソ兼、スペル除去。<カツレツ>の色や、コインで安くなればいいなとこっちにしているが<アイスフィンガー>でもいいかもしれない。

カツレツ
せっかくドローロックしてもエナが多かったら意味がないため採用。

採用しなかったカード
チア
レベル3ということで後半立てるにはパワー不足を感じた。入れるなら複数投入で序盤から立てていきたいため今回の構築には合わなかったため入れず。

鯖無限
回収アーツがなく、<Zr>でも回収できないため不採用。アーツ次第や<パルベック>を入れれば採用する価値はあるように感じる。

環境におけるピルルクの立ち位置と今後
蟲軸に関してはルリグが3コストでグロウなので厳しく、電機軸は強化がほぼないのに対して周りは強化されているので正直現状は厳しいという印象です。ただ来期に関してはWピルルクキーでサーバントを極限まで減らしてデッキの枠を空けることができたり、にじさんじの白電機、緑ピルルクの緑電機を使うことができるため新しいパックがでればワンチャンあるのではないかなと考えています。

まとめ
ツイッターで発表されていたWピルルクキーがプロモですぐ手に入るものだと思ってウキウキで組んだら、実は新弾のカードだったらしく悲しい気持ちになってしまったので次弾以降に期待。。。
有利不利がはっきりしているため良くも悪くも簡単なのでよければ使ってみてください。それではまた

WX超強化買取.jpg
WX買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
引き続きの買取強化カードから話題のカードまで情報が盛りだくさん!あなたのストレイジに眠っているあのカードがもしかしたら高値がつくかも!?

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ
【2020/01/10】更新です!

デッキに拘りたい方に!
欲しいLRが中々当たりません。゚(゚´Д`゚)゚。
デッキの主力カードが多く収録!
スーパーレア
買取ページはこちらから!
買取強化中!SR音階の右律 トオン
強化買取中!
SRフィア=パトラ
強化買取中!
SRコードアクセル バケット・WE
強化買取中!
SR先駆の大天使 アークゲイン
ブースターでは手に入らない貴重なカードたくさん!

今回の買取強化情報は以上です。
では( ̄ー ̄)ノ


遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyutei_wixoss


Icon