is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
is_debug_mode: ""
my_site_url: https://yuyu-tei.jp
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
ヴァンガード 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2017.01.17
By涼
こんにちは、涼です。 今回は俺達!!!トリニティドラゴンで強化されたグレートネイチャーについて記述したいと思います。
今回の主役は<RRレッサー・ライター>です。
達成能力を持つユニットに抵抗を与える能力はグレートネイチャーが苦手としていた<RR時空竜 ヘテロラウンド・ドラゴン>等に対抗できるカードで活躍が期待されます。<Cアンカー・ラビット>と合わせることで抵抗持ちのユニットでの連続攻撃が可能になり、2000パンプの能力も<Cアンカー・ラビット>のパワー8000に7000のブーストとGユニットの効果で4000パンプと合わせて達成20000を簡単に満たすことができるので相性は抜群です。自身の効果で達成状態にできるので<Cアンカー・ラビット>を2枚持っていればV裏での仕事が可能です。
序盤は<ダックビル>と<みけさぶろー>を中心にユニットを展開してダメージを詰めていきます。
そのため最初のマリガンで<ダックビル>と<みけさぶろー>は全て残します。相手によって<みけさぶろー>で<慈愛の教鞭>か<名物博士>を持ってきます。盤面に干渉してくるデッキには<慈愛>、それ以外は<名物博士>をサーチします。
初回超越は<フリムスルス>か<ウィズダム>でアドバンテージを稼ぎ2回目の超越の<マーナガルム>で止めを刺しますが初回超越での<フリムスルス>か<フェニキアクス>でも6点いれることができるので、相手のクランと手札の枚数で初回超越で勝ちに行くか決めます。
簡単にでしたが今回の記事はこれで終わります。ご閲覧ありがとうございました。
Byぐんぐにーる
今回は前回の続きで全国大会で使用したナイトローゼのデッキレシピを記事にしたいと思います。 早速レシピ
今回構築で拘った所は3点あります。
になります。
メインV。 <ナイトローゼ>にライドできないと、お話にならないで確定4枚
完全にリアガード用。 <ナイトストーム>にライドしても勝てないです。 もしライドしてしまった場合も諦めずに<ナイトローゼ>を引くまで耐えましょう。デッキに入れてると色々なケア範囲が広がるので、採用。 次の弾でナイトローゼ新規が登場するので、効果次第で抜けるカードだと思います。
<バンシー>、<キング・サーペント>等をコールすれば単純にノーコストで、ソウルが増えて、CBも表になります。 また<ネグロリリー>とも相性が良く、相手ターン中場面に<ネグロレイジー>が残っていれば<ネグロリリー>、<ナイトローゼ>GB2テキストを使って、墓地の<ミック>、<砲撃手>をその場面に一番適切なテキストをしようできるので、覚えておきましょう。
バグカード。 このカードがなかったら、ギアクロニクルには勝てなかったと思います。主にギアクロニクル、サンクチュアリ、リンクジョーカーによく使います。ナイトローゼは初回超越権が他のGBデッキよりは取りやすくなっているので、その時に<砲撃手>がいれば相手のリソースを取りつつ、こちらがリソースを確保できるので、テンポがとりやすく積極的に使いましょう。 このデッキで唯一除去持ちのテキストを持ってるカードで、墓地に1枚はないと厳しいので4枚。
<ネグロボーン>、<ナイトストーム>を絡む連続攻撃をする時に、単騎で16000出せるのは相手にダメージトリガーが乗っても攻撃できるし、単純に10000要求も取れるのは優秀です。
序盤に<バンシー>、<ランペイジ・シェイド>等ソウル増やすカード、<ネグロレイジー>等を使えてない時にアドバンテージを取るために使います。 このカードを1枚入れると、ギアクロニクル相手のラストターンにやる<ガッシュ>5枚コールの時に、<ヘテロ>2枚ケアしながら高打点要求地を取ることが可能です。
<ガッシュ>と相性がよくて、<ナイトローゼ>スキルを超越前に使えばノーコストでソウルが1枚増えて、その後に<ガッシュ>テキストを使えば単純にコール枚数が1枚増えます。連続パンチをする時にも、リアガードの裏側に<ネグロボーン>×2を用意できれば<ネグロレイジー>と一緒に使えばソウルを1枚増やしつつ、ノーコストで1回攻撃を増やす事もできます。
主な役割はテキスト通り連続パンチをする事です。よく<ネグロボーン>の蘇生対象を聞かれるのですが、このカードはケースバイケースが多すぎて一概に〇〇を蘇生した方がいいと言えないので、その場で考えて使いましょう。
超越コスト。 このデッキはグレード3の枚数が6枚と少ないので、確実に超越する為には多めに入れた方がいいと思います。僕が確定4枚だと思う理由がもう一つあって、それが手札の<ナイトストーム>を<ナイトローゼ>に変換できるからです。
完全ガード。 ナイトローゼはCBが凄い大事なので、回復できる<ジン>です。減らす理由もないので確定4枚
ギアクロニクル相手によく使います。 超越後に、<カリブム>で場面に残っている<砲撃>等を飛ばされた時に<ゾンビ>をホロウ状態でコールし、<べいる>等ギアクロニクル相手に使いそうなカードを落とす事がてぎるので、入れています。ラストターンに山が3~5枚になってしまった場合も<ゾンビ>がいれば調整ができるし、確定<ミック>に近づくので、あると便利です。
<ネグロリリー>、<ネグロボーン>と相性がよくてCB1回復は強いので、採用。 相手ターン中に<ネグロリリー>、<砲撃>or<ネグロレイジー>をする時に、<リリー>効果で蘇生し、GB2<ナイトローゼ>テキストを使って蘇生したユニットをそこに押しつぶしでコールすればCBに余裕を持てます。
全国大会はナイトローゼミラーが発生しないと思ったので、FVを<ぴーたー>にしました。
ギアクロニクル相手には序盤にソウルを貯められないと、札を増やす事ができないので、どうしてもキツかったのですがミラーを考えなくてもよくなったので確実にソウルを増やす事ができ、手札を増やす事も可能な<ぴーたー>だと思いました。サンクチュアリ相手にも1超越さえもらえれば<ガッシュ>のアドバンテージで勝てるので、そこを考えても全国の環境ではFVはぴーたー以外考えられなかったです。
以上です。 トリガーは特に解説する所もなかったので、これで終わりになります。 次回は去年の環境考察、今年の抱負を記事にしたいと思いますので、よろしくお願いします。 御観覧ありがとうございました。
posted 2017.01.16
こんにちは、涼です。今回は俺達!!!トリニティドラゴンで強化されたディメンジョンポリスについて記述したいと思います。
アニメを視聴していない知り合いに聞かれたので短く説明すると、主人公のクロノ君のライバル的ポジションのチームの名前です。略し方はトリドラ
チームのリーダー 使用クラン【オラクルシンクタンク(スサノオ)】 パックの表紙はセンター
使用クラン【ディメンジョンポリス(イニグマン)】パックの表紙は左(オカッパ)
使用クラン【グレートネイチャー(ビッグベリー)】 パックの表紙は右(タケシ) ちなみに使用クランを見るとわかるんですけどチーム名で使われているドラゴン要素は今のところケイの全智竜しかないです。どうしてこのチーム名になったのか不思議ですね。話を戻して本題に入ります。
今回のパックで登場した<RRR駆け抜ける英機 グランギャロップ><RRイニグマン・ヘルム><Rイニグマン・ブラン><RRイニグマン・カーム><Rオペレーターガール リンカ>の5種類のカードは超爆軸には革命的な強化で、特に<Rオペレーターガール リンカ>は完全ガードでガードされた場合に何もすることができなかった超爆軸の欠点を改善し、<GR伝説の次元ロボ ダイカイザー・レオン>の様なガードを貫通して勝つということが可能になりました。
また、<RRR駆け抜ける英機 グランギャロップ>は単体でVに8000パンプを振ることができるため<RRR超宇宙勇機 エクスギャロップ>の使いやすさが大幅に上がりました。<エクスギャロップ>は条件を満たすことで4枚ドライブチェックができるため<リンカ>ともとても相性が良いです。
この構築は超爆によるスキルの誘発をしてアドバンテージを取るので条件を満たしやすい<RRR駆け抜ける英機 グランギャロップ>に優先的にライドします。<RRコマンダーローレル>が引ければとても楽なゲームができ、高いパワーでリアガードを叩きつつVをスタンドさせます。
初回超越の際に<RRコマンダーローレル>が引けてない場合は条件が満たすことができるのであれば<コマンダーローレルD>に超越します。この際、事前に相手のドライブチェックで完全ガードが入っているのであればアタックがヒットしないので別のGユニットに超越させます。<Rオペレーターガール リンカ>はGB2なので初回超越で<コマンダーローレルD>に乗る場合は使えないので注意して下さい。2回目以降の超越は<エクスギャロップ>と<リンカ>でプレッシャーをかけながら<ドリフター>や<カーム>を回収してアドバンテージを稼ぎつつ、点数を詰めていきます。
2025年10月施行ファイターズルール更新を見て
vol.16 制限について
デッキ紹介 Dスタン 刀剣乱舞-加州清光 祝装
デッキ紹介 Dスタン 鬼丸国綱 -刀剣乱舞コラボ-
デッキ紹介 Dスタン バディファイト 臥炎 キョウヤ
ヴァンガード 9/16~9/28 販売ランキング
ヴァンガード 竜魂鳴導 販売ランキング
リリカルモナステリオ あわてんぼうのクリスマス リリカルブースター 予約受付中