is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【364ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【364ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.07.16

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG販売ランキング.jpg
天馬解放 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

天馬解放の売り上げランキングを大公開です!
今回は各レアリティの売り上げランキングとなります!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

VR販売ランキング TOP
第1位
VR抹消者ガントレッドバスター・ドラゴン
【永】【(V)】:あなたのターン中、相手の、ユニットのいない前列の(R)1つにつき、このユニットのパワー+5000/クリティカル+1。
【起】【(V)】:【コスト】[【カウンターブラスト】(1),手札を1枚捨てる]ことで、相手の前列のリアガードをバインドする。相手の後列のリアガードをすべて同じ縦列の(R)に移動してよい。

VR1位はなるかみからランクイン!

豪快なテキストを持ったグレード3です。
先攻3ターン目から高火力、クリティカルでアタックでき、除去も兼ね備えたハイスペックな1枚です!

RRR販売ランキング TOP

第1位
RRR竪琴の騎士トリスタン
【自】【(R)】:登場時、あなたのヴァンガードがグレード3以上なら、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたの山札から、「ブラスター・ブレード」を1枚まで探し、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。

RRR1位はロイパラからランクイン!

最近出番の多い<ブラスター・ブレード>を低コストでサーチできるカード!

RR販売ランキング TOP
第1位
RR覇軍の抹消者ズイタン
【自】【(R)】:あなたのターンに相手のリアガードがバインドされた時、そのターン中、このユニットと、あなたの(V)か(R)の「抹消者 ガントレッドバスター・ドラゴン」すべてのパワー+5000。
【自】【(R)】:ヴァンガードにアタックしたバトル終了時、相手の前列のリアガードがいないなら、【コスト】[このユニットをソウルに置く]ことで、1枚引く。

RR1位はなるかみからランクイン!

ガントレッドバスター・ドラゴン>をサポートできるカード。
アタックした後にソウルになりつつドローできるため、除去等に強い1枚でもあります。

R販売ランキング TOP
第1位
Rプラック・エンチャンター
自】【(R)】【ターン1回】:あなたの「ブラスター・ブレード」が登場した時、【ソウルチャージ】(1)し、あなたのダメージゾーンに表のカードがないなら、【カウンターチャージ】(1)。

R1位はロイパラからランクイン!

ブラスター・ブレード>を参照する効果。
ソウル、カウンターチャージの2つをノーコストでできる優秀なRカードです。

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


posted 2019.07.15

By


GPAKIBA レポート (1)
こんにちは、涼です。
既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、先日行われたGPAKIBA2019 で優勝することができました。



去年は悔しい結果に終わってしまいましたが、今年は結果を出せましたので、そこまでの過程を含めて書いていこうと思います。

1.環境の把握
まずはじめにPスタンダードの環境について記述します。

今回、GP AKIBAの前にリリースされた《プレミアムコレクション2019》によって環境予測は非常に困難でした。

強力なG4が各クランに配られたことでどのデッキが強いのかわからなくなってしまい、手探り状態でデッキを組むところから始まります。

プレミアムコレクションで目を引いたカードは全てデッキを組み調整しました。
この時組んだデッキは の4デッキです。
これらのデッキを回して共通的に思ったのは2超越目がこないことです。

初回超越でのキルパターンがあまりにも多いため、以前に比べてゲームスピードが非常に早いと感じました。
その為、デッキの基盤がスタンダードに近ければ近いほど初回超越を取りやすくゲームメイクがしやすいデッキになると結論付けました。

特に【オラクル】と【かげろう】はどちらも初回超越のキル率が高く、先攻後攻にムラがない、ライドスキップのしやすさや<エアーエレメント シブリーズ>を強く使うことができ、非常に完成度の高いデッキでした。

この2つに絞って今回は調整を重ねて行きました。


GPAKIBA レポート (2)に続きます。

posted 2019.07.15

By


GPAKIBA レポート (2)
前回の記事はこちら(GPAKIBA レポート (1)

2.店舗予選 レポート
1回目
初めて参加したGP AKIBA予選です。
店名は省略して行きます。

使用したデッキはこちら。

デッキレシピ


結果は1回戦で【LOノヴァ】に対して<ヒートエレメンタル ボーボ>を引けなくて点を止められて負け。
しかし、点を止めるデッキに対して確実にボーボを手札に加えることができる<マジカル・キャリコ> の存在を思い出したことと、ゲーム中にライドスキップの間に<バトルシスター ぱねとーね>を使うことが強いことがわかったのでここでの敗けは得ることが多かった。

戦績 0-1

2回目
2回目の参加です。
前回の反省点を考えて構築を変更しました。

out
バトルシスター ばーむくーへん>1枚
ロゼンジ・メイガス

in
バトルシスター ぱねとーね>1枚
マジカル・キャリコ



結果は優勝。
前回の反省でライドスキップがゲームのターニングポイントになることがわかったので全ての試合をライドスキップで初回超越をもぎ取って勝つ事に成功。
マジカル・キャリコ>の汎用性の高さを再確認しました。

戦績 5-0

3回目
【オラクル】で権利を取ることができたので【かげろう】の調整をはじめる。

結果は1回戦で敗け
【バミューダ】はGG8枚と完全ガード6枚を入れることができるので初回超越に寄せた【かげろう】では不利なことがわかった。

戦績 0-1

4回目
引き続き【かげろう】を使用
順調に勝ち上がるも【ディメンジョンポリス】に細いところを突かれて敗ける。
これはしょうがない。

戦績 2-1

5回目
【かげろう】使用。
【オラクル】に対して乗り直しとライドスキップでG3にライドする前に5点まで押し込んでダメージ2:5にする。
先に3乗らせると積み込んでないダブクリをされて5000足りなくて敗け。
これも道中<レクタングル>3回使われたりとかなり細いところ突かれました。

6回目
使用は【オラクル】
最後の調整する機会だったので【かげろう】から【オラクル】に。

クリティカル16を試す事にする。
初回超越で勝つことができるデッキなので治トリガーよりも一貫性があるクリティカルトリガーに変更

out
スフィア・メイガス>4枚
バトルシスター ばーむくーへん

in
バトルシスター まふぃん>4枚
神剣 アメノムラクモ

結果は4回戦で敗け。
オラクルミラーで初回超越の<豊水尊神イチキシマ>を5ノーされて6治されて耐えられる。これも(以下略)

治トリガーを<まふぃん>に変更したことで序盤の20000要求や相手のライドスキップに押されることがあり治トリガーに戻す。

戦績 3-1

店舗予選の結果を踏まえて、本戦では【オラクル】を使うことに決めました。
また、序盤に盤面に置きつつ山札を弄ることができるのでサイキック・バードを<過去版>に変更。

2ターン目にドライブチェックで捲った時に<レクタングル・メイガス>が19000までしかパワーが上がらないことがかなり重いデメリットになるがそれを加味しても山札操作のメリットの方が大きいと判断しました。

GPAKIBA レポート (3)に続きます。
Icon