is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【涼】The Raging Tactics デッキ解説 たちかぜ(1)

Brackets

【涼】The Raging Tactics デッキ解説 たちかぜ(1)

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【涼】The Raging Tactics デッキ解説 たちかぜ(1)

posted 2019.09.24

By


【涼】The Raging Tactics デッキ解説 たちかぜ(1)
こんにちは、涼です。
今回はThe Raging Tacticsのカードを使った【たちかぜ 】について記述していきます。

デッキレシピ
グレード3
4


デッキの解説
たちかぜの解説です。
前弾で【銀の茨】が環境トップになりましたが、その銀の茨に非常に相性が良く、環境を塗り替えたのが、この【たちかぜ】です。

先攻の勝率が高いスタンダードレギュレーションですが、その中でも【たちかぜ】の先攻の勝率の高さは異常です。

早ければ先攻後攻問わず3ターン目にゲームが終わることもあります。
このデッキの最大の強みは、その速効で押し込めるギミックとそれにそぐわない耐久性です。

序盤からトリガーを盤面に叩きつけても<餓竜メガレックス>で全て手札に変換できますし、<烈爪竜ラサレイトレックス>と合わせると手札が増えます。
無理に攻めることができないのであれば、盤面を手札に変換しながら戦うことでリソース切れを防ぎながらターンを長引かせることが可能です。
攻守ともに優れたデッキだと言えます。


【涼】The Raging Tactics デッキ解説 たちかぜ(2)の続きになります。
Icon