is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【341ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【341ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.11.22

By


【涼】The Mysterious Fortune デッキ解説 ネオネクタール -グスタ(1)
こんにちは、涼です。
今回はThe Mysterious Fortuneのカードを使った【ネオネクタール -グスタ】について記述していきます。

デッキレシピ


デッキの解説
ネオネクタールの解説です。
今回紹介するデッキは名古屋地区で使用するか最後まで悩んだデッキなので、ポテンシャルは充分あります。

元々ネオネクタールはスペック自体は高いクランでしたが、相次ぐプロテクト環境と<甘美なる愛 リーゼロッテ>と<カラフル・パストラーレ ソナタ>を有するバミューダ△の登場によって、持ち前の高打点と速攻というアイデンティティが取られてしまい環境から姿を消しました。

しかし、バミューダはファイターズルール更新によって弱体化。プロテクトも殆どいない、大アクセル環境となった今、再び注目すべきデッキになったと個人的に思っていました。

これは実際新弾が出る前から考えており、神羅創星環境から調整していたところに新弾がリリースされたので、【アルボロス】や【銃士】と言ったテーマデッキではなく、各々のテーマから優秀なカードをピックした【グッドスタッフ】になりました。

特に序盤に焦点を当てており、序盤から3パンをしやすくする為にG1を極端に減らしてG2を16枚採用しています。
G1が少ないのは後列は全て<プラント・トークン>で埋めるのでブースト役であるG1が不要だからです。

【涼】The Mysterious Fortune デッキ解説 ネオネクタール -グスタ(2)に続きます。

posted 2019.11.22

By


【涼】The Mysterious Fortune デッキ解説 ネオネクタール -グスタ(2)
【涼】The Mysterious Fortune デッキ解説 ネオネクタール -グスタ(1)の続きになります。

各カードの解説
白百合の銃士セシリア
メインV。
旧弾のカードですが1度環境トップになっただけあってカードパワーはかなり高いです。
ただ重ねられないと今の環境のG3のカードパワーには追いつけないので、再ライドは必須です。

後列をトークンで埋めて<鈴蘭の銃士カイヴァント>や<霊木の賢者イルミンスール>を探します。

アルボロス・ドラゴン 聖樹
新弾のVR。
セシリア>にライドする前に乗れてるとめちゃくちゃ強い。
VとR裏に<強化プラント・トークン>を滞在させる事で永久的に打点を上げることが出来ます。
特に乗り直したセシリアがスキル込みで33000で殴る事が出来る様になるのは優秀です。

アルボロス・ドラゴン 樹
2ターン目にライドしたい1枚。
単体で完結していないので個人的には好みではないですが、ライドできた時の恩恵は大きいです。
強化プラント・トークン>の配置先は基本R裏です。強化されたトークンは大事にブーストに使います。

パンジーの銃士 シルヴィア
トークン生成カード。
Vでも使えるのがやっぱり強いですね。
樹と合わせて2ターン目に<強化プラント・トークン>をコールしたいので確定4枚。

鈴蘭の銃士カイヴァント
最近個人的に評価の高い1枚。
2、3ターン目に置けば、とりあえず1点入れてくれます。
カイヴァント>の存在もありフォースIIを初めにRに置くことも多々あります。

霊木の賢者 イルミンスール
カイヴァント>と同じく、2ターン目に1点入れてくれるカード。
序盤のリソース源でもあるので4枚確定。

メイデン・オブ・ハッピーフォーン
新弾のカード。
ノーコストcipトークン生成カード。
>ライド時に<シルヴィア>と合わせて8枚入れたかったので採用。

他G1がソウルを要求するものが多いので、ノーコストでトークン生成できるこのカードは割と強いです。

フルーツバスケット・エルフ
トークン2個生成カード。
序盤にアタッカーとして投げた後にG3ライド後に後列に分散させる動きが強い。
聖樹>ターンに押しつぶしなしでトークンを投げつける事が出来るのはこのカードだけ。

鈴蘭の銃士レベッカ
cip5000振り。 序盤に要求値を上げられるカード。
中盤のバウンスは手札の質にも寄りますが序盤は使い得です。
V裏にパンプしながら<カイヴァント>や<イルミンスール>を投げると2点入れてくれます。

アルボロス・ドラゴン"新芽"
FV。<キーラ>でも。お好みで。

ウォーターリング・エルフ / メイデン・オブ・ブロッサムレイン / 月下香の銃士 ダニエル / ダンガン・マロン
トリガーはオーソドックスにバランス配分の4:4:8です。
引を増やしてメリットがあるデッキでもないのでこの配分がベストです。

【涼】The Mysterious Fortune デッキ解説 ネオネクタール -グスタ(3)に続きます。

posted 2019.11.22

By


【涼】The Mysterious Fortune デッキ解説 ネオネクタール -グスタ(3)
【涼】The Mysterious Fortune デッキ解説 ネオネクタール -グスタ(2)の続きになります。

プレイング
序盤はVに目掛けて3パンです。
シルヴィア>や<>が手札にあったら後攻1ターン目から3パンする事もあります。

気を付けないといけないのは、アクセル相手の先攻2ターン目です。
ここで通常の<プラント・トークン>を前列に出す動きは基本弱いです。

この2ターン目に出していいのはG2か<強化されたトークン>か<レベッカ>のみです。

レベッカは前列から消えるので、相手のG1やG2に殴られる事がありません。相手にアタック先を作らせる事が弱く、自分のアタックにダメトリ1枚で止まる配置は望ましくありません。

この2ターン目のアタックは<イルミンスール>や<カイヴァント>を絡めて2点入れる事が大事です。

利点
このデッキは<フォース>なので<アクセル>に対して、先攻の恩恵が大きいです。
2ターン目に後列を要求させるか、ワンパンと言った返しが多いです。

セシリア>による打点が大きいので<夢幻の風花シラユキ>の被害が少ない。
侍大将HYU-GA>のバウンスがセシリアと各種トークン生成ユニットによって殆ど効かない。

フォースII>で打点調整出来るので【ペイルムーン】に対して点を調整できる。

欠点
このデッキはG3を<セシリア>に重ねられないと弱いです。
現環境を独占しているアクセルクランは、G3を重ねやすい。もしくは重ねなくても強いデッキがほとんどです。

ドリアーヌ>や<はむひこ>でG3を重ねやすくする【ペイルムーン】【グレートネイチャー】
単体で完結している【たちかぜ】【むらくも】。

それに引き換え、【ネオネクタール】はサポートがあるわけでもなく、単体で完結しているわけではありません。

素引きするしかないのです。それがこのデッキの最大の欠点です。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。
Icon