is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【268ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【268ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.10.16

By-遊々亭- ヴァンガ担当


201016オータムキャンペーン第1弾Blog.jpg
遊々亭オータムキャンペーン 第1弾 開催!!
オータム2020Blogヘッダー.jpg


こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、秋のサプライズをお届けします!

遊々亭オータムキャンペーンのお知らせです!

強化買取キャンペーン実施!!
一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!

10月16日から11月1日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!
期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!

ブースター特集
VGオータム2020用特集-テンプレ-前半.jpg

オータムキャンペーン特集第1弾は『ブースター特集』!

ブースターに収録されているカードをピックアップ!

キャンペーンページはこちら!

シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルストレイジボックス!

キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員

遊々亭オリジナルストレイジボックスもれなくプレゼント

遊々亭オリジナルグッズは様々な種類をお客様にお届けしてまいりましたが、今回より「遊々亭オリジナルストレイジボックス」の配布を開始致します!

遊々亭オリジナルストレイジボックス
201009オータムストレイジボックス.jpg


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


posted 2020.10.15

Byえせ


【Pスタン】ブラウ
こんにちは、えせです。今回から、10月15日発売の『蒼騎天嵐』に収録されたカードを採用したPスタンダードのレシピを紹介します。
まず最初は、手軽にヴァンガードが3連続攻撃を行う『ブラウ』です。

デッキレシピ


概要
新規収録されたリメイクユニット<シュテルン・ブラウクリューガー>+超越ユニット<ブレーザー・ブラウクリューガー>を組み合わせ、初回超越から3回連続アタックを仕掛け、獲得したリソースとアクセルサークルを活かして2超越目<フェイバリットチャンプ ビクトール>の連続スタンドをメインプランとしています。
ノヴァグラップラーの特性である、リアガードの連続スタンドにおける弱点であった、リアガード依存』を気に留めずゲームを進めることが可能なので、ストレス性が改善されている点が魅力的です。

新規解説
シュテルン・ブラウクリューガー
Vスタンド能力を持ちながらリソースを減らさずにVをスタンドさせることが可能ですが、その反面自身では決定力に欠ける為コンボ到達に向けたサポートユニットとして活用します。
ドライブチェック+<ゾンネ>+アクセルを合わせることで1ターンに山上から7枚カードを引く事で必要なカードを探し、次ターンのバリューを上げることに専念していきます。

ブラウクリューガー
バトル終了時、自信をソウルに送る事でリソースに変換する互換ユニットです。Vスタンド手札コストを要求するデッキなので、広げたアタッカーを手札に変換する効果との相性は抜群に良く、どんなタイミングで展開しても一定値の働きをしてくれます。

総括
1ターンに何度もVをスタンドさせ、ダメージトリガーを貫通して攻め切ります。ノヴァグラップラー内においては一風変わったデッキタイプとなっています。
閲覧ありがとうございました。

TwitterID @eseumagonnnnnnn

posted 2020.10.13

By-遊々亭- ヴァンガ担当


【涼】デッキ解説 虚幻竜刻【シャドウパラディン-リペアルアード】(3)
【涼】デッキ解説 虚幻竜刻【シャドウパラディン-リペアルアード】(2)の続きになります。

プレイング
2ターン目
竜刻魔道士リアファル>の有無で少し変わります。
先攻でリアファル無しでG1で攻撃できるなら2パン。

リアファルライドなら<黒の賢者カロン>をコールして2パン。

後手は無ければ1パン。
有ればカロンか<クールバウ>をコールして2パンをします。


先行はスローゲームにしなくても、先に<天空を舞う竜ルアード>の条件を達成しながら、<竜刻魔道士モルフェッサ>の理不尽な連パンを叩きこめるので、殴れるなら殴り、後手は相手の強い動きを1度耐えないといけないので、リソースの確保に専念しながら、相手のリアガードを叩き、ボードを崩していきます。

イマジナリーギフト
ギフトは<フォースⅠ>一択です。
配置ですが、基本的に<モルフェッサ>に集約し、4枚は重ねます。4枚目以降は反対の前列に置いてもいいです。

スーエルス>+スーエルスの列が3万要求なので捲ったトリガーここに乗っける都合上、モルフェッサを4万要求にして連パンに使った方が要求値が高くなります。

マリガン
ライド用のG1とG2、<覚醒を待つ竜ルアード>を残したマリガンをします。
G1を18枚採用しているので、G2も覚醒を待つ竜ルアードもなければ全部変えます。
ただし、<哀慕の騎士ブランウェン>のみ残します。

例1.
アビサル・オウル
アビサル・オウル
クールバウ
竜刻魔道士モルフェッサ
天空を舞う竜ルアード
先攻ならアビサル、モルフェッサ残し。
後攻ならアビサル、クールバウ、モルフェッサ残しです。

後手は引いたアビサルを即打ちできるので実質タダマリガンできます。

例2.
クールバウ
哀慕の騎士ブランウェン
哀慕の騎士ブランウェン
竜刻魔道士リアファル
竜刻魔道士リアファル
クールバウ戻し1チェン。
少し変則的ですが、ブランウェンは確定で2枚キープ、リアファルは序盤の動きを担うので2枚ともキープし、2ターン目と3ターン目に分けて使いたいです。

例3.
哀慕の騎士ブランウェン
哀慕の騎士ブランウェン
クールバウ
天空を舞う竜ルアード
覚醒を待つ竜ルアード
ブランウェン、ルアード残し3チェン。
覚醒ルアードとG1には乗れるので、G2を探します。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。
Icon