is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【270ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【270ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.11.23

By


【涼】デッキ紹介 天輝神雷(6)【エンジェルフェザー -ノキエル】
こんにちは、涼です。
今回は天輝神雷のカードをつかった【エンジェルフェザー -ノキエル】について記述していきます。

デッキレシピ
グレード3
8


デッキの解説
エンジェルフェザーのノキエル軸の解説です。
愛天使ノキエル>や<聖霊熾天使ノキエル>のスキルでダメージゾーンに<幸せの鐘ノキエル>を置く事で前列をパンプアップしてRとVの連続攻撃で戦うのがノキエルデッキです。

リアガードで攻撃する前にVの<愛の狙撃手ノキエル>とメインフェイズ中の<黒衣の薬針ヤフキエル>、<黒衣の解析サラフィエル>のダメージチェックでクリティカルトリガーを捲ることが出来れば、聖霊熾天使ノキエルのスキルでスタンドする事でクリティカル2のユニットで連続攻撃が可能になります。
パワーもダメージゾーンに幸せの鐘ノキエルが2枚あればトリガー1枚でサラフィエルは39000になるので中々の高火力です。

序盤も2ターン目に愛天使ノキエルにライド出来れば幸せの鐘ノキエルの前列パンプが適応されるので、序盤から攻めに行くことが可能になります。

スケーリング・エンジェル>と<ベリフルメッズ・エンジェル>でソウルを貯めながらダメージゾーンに幸せの鐘ノキエルを集めて火力を高めて連続攻撃に備えます。

新規カードの解説
聖霊熾天使 ノキエル / 愛の狙撃手ノキエル
このデッキのやりたい動きそのもの。
2枚揃う事で強力なシナジーを発生させます。

愛の狙撃手ノキエル>はCB1でダメージゾーンから好きなカードを手札に加えます。裏向きのカードも手札に加えられるので実質コストは無いに等しいです。
そして、アタック終了後に手札からノキエルにライドできます。
ここでライドするのは<聖霊熾天使ノキエル>です。

聖霊熾天使ノキエルは、登場時にデッキからノキエルをダメージゾーンに置くことができるので、<幸せの鐘ノキエル>を置く事で前列のパワーをプラスします。

リアガードでアタックした後、このユニットのアタック時にリアガードをスタンドさせることができます。スタンドさせる対象はトリガーの乗ったユニットになります。

プロテクトですが最大6回攻撃は強力です。
幸せの鐘ノキエルをダメージに集めて高打点で殴ります。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2020.11.19

By


【涼】デッキ紹介 天輝神雷(5)【なるかみ-抹消者】
こんにちは、涼です。
今回は天輝神雷のカードをつかった【なるかみ-抹消者】について記述していきます。
デッキレシピ


デッキの解説
なるかみの抹消者軸の解説です。
抹消者ガントレッドバスター・ドラゴン>から<抹消者ドラゴニック・ディセンダント>に乗り直す事で強力なシナジーを発生させるデッキです。

抹消者ドラゴニック・ディセンダントは抹消者からのライドによってスキルをコピーしながらVスタンドを可能としているので抹消者ガントレッドバスター・ドラゴンの退却スキルと自身のステータス修正スキルをコピーする事で強力なVスタンドに変貌します。

また、<遮断の抹消者ヌスク>や<マイティボルト・ドラグーン>のスキルでG3を重ねやすくなっているので安定してコンボが決めやすいです。

メインフェイズに手札を捨てられるカードも増えたので引いた<ライジング・フェニックス>を自ターンに捨てやすくなったのもデッキとして噛み合っています。
特に手札交換しながらバインドできる<雷鞭の抹消者スハイル>とのシナジーは強力です。

トリガー配分はVのクリティカルが上昇しながらスタンドするので引トリガー多めに採用しています。
新規カードの解説
抹消者ドラゴニック・ディセンダント
メインV。

ライドする際に抹消者のスキルをコピーするスキルを持っています。
基本的に<抹消者ガントレッドバスター>から乗り直す事で足りない火力を補いますが、 G2からの乗る際にも<抹消者スパークレイズ・ドラゴン>からライドできれば、リソース増やせるスキルを2つコピーでき、中々優秀なスキルです。

また、起動能力のバインドスキルは、SB1と軽いコストに対して前列移動も付いているのでコスパが良いです。ガントレッドバスターにライドする前の3ターン目に使っていきます。

スタンドスキルはヒットしなかった時限定なので、ガントレッドバスターでクリティカルを上げる事でガードを強要します。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2020.11.18

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG販売ランキング.jpg
天輝神雷 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

天輝神雷の売り上げランキングを大公開です!
今回は各レアリティの売り上げランキングとなります!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

VR販売ランキング TOP
第1位
VR聖天竜エオスアネシス・ドラゴン
【永】【(V)】:あなたの(V)のフォース・マーカーが5つ以上なら、あなたの後列中央は星域になる。
【自】【(V)/(R)】:登場時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたの山札から〈星神〉を1枚まで探し、公開して手札に加え、山札をシャッフルし、加えたら、イマジナリーギフト・フォースを1つ得て、そのマーカーを(V)に置く。
【自】【(G)】:登場時、【コスト】[手札から〈星詠〉か〈星神〉を1枚捨てる]ことで、そのバトル中、あなたのユニット1枚はヒットされない。

VR1位はジェネシスからランクイン!

聖域軸の新たなキーカード!
ヴァルケリオン>をサーチしつつギフトマーカーを得る効果と
完全ガードのように「ヒットされない」効果を持ち攻めにも守りにも強力な1枚です!

RRR販売ランキング TOP
第1位
RRR宇宙の神器CEOユグドラシル
【永】【(V)/(R)】:神装ゲージを持つあなたのリアガード全てに『ブースト』を与える。さらにこのユニットが(V)にいて、相手のターンなら、それらのリアガードは相手のカードの影響を受けない。
【起】【(V)/(R)】【ターン1回】:【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたの山札から「運命の神器 ノルン」を1枚まで探し、(R)にコールし、山札をシャッフルし、あなたのリアガードを2枚まで選び、それらにあなたのソウルからそれぞれ1枚まで神装ゲージとして裏で置く。

RRR1位はジェネシスからランクイン!

VR1位の<エオスアネシス>の星域軸とは別軸のカード。
神装ゲージを持つカードに効果を与えます。
このカード自身で神装ゲージを置くこともでき、
ノルン>と組み合わせることで強力な攻撃をしかけることができます。

RR販売ランキング TOP

第1位
RR黒衣の稲妻ムンカル
【永】:守護者(守護者を持つカードは合計でデッキに4枚まで入れられる)

RR1位はエンジェルフェザーからランクイン!

ジェネシスの新しい守護者!
シールド値が30000のクリティカルトリガーです。

R販売ランキング TOP
第1位
Rスケーリング・エンジェル
【自】【(V)】:登場時、【コスト】[手札を1枚捨てる]ことで、1枚引く。
【自】【(R)】:登場時、あなたのドロップゾーンにノーマルユニットがあるなら、【コスト】[表のダメージゾーンからグレード2以下を1枚ソウルに置く]ことで、あなたのドロップゾーンからノーマルユニットを1枚選び、ダメージゾーンに置く。

R1位はエンジェルフェザーがランクイン!

VとRで効果を持つカード。
ドロップの好きなカードをダメージゾーンに置くことが出来ます。

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


Icon