is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【243ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【243ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.04.12

Byえせ


【Pスタン】SD-カオス
こんにちは、えせです。前回に引き続き、ヴァンガードOver dressSDシリーズのカードを採用したPスタンダードの記事となります。
今回は、オーバートリガーの『防御力』に着目した『カオスブレイカー』です。

デッキレシピ


概要
前回の記事ではオーバートリガーの『攻撃力』に焦点をあてましたが、本記事では『防御力に』比重を置いたレシピとなります。

そもそもオーバートリガーはドライブで捲れば、自身をゲームから除外+1枚ドローを行います。(除外なのでバインドでは無い)ダメージチェックで発動すればオーバートリガーでしか超える手段はなく、実質エクストラターン扱いとなります。
また、手札にあれば50000ガードとなるのでGガーディアンの様な扱い方も可能です。

呪縛により徐々に有利となる星輝兵はどのタイミングでオーバートリガーが発動しても強く、ガード値としても有効に処理できます。

新規解説
銀河中央監獄 ギャラクトラズ
設置した時、SC3。本来ならば監獄スキルを発動可能とするセットオーダーですが、本レシピではソウル=リソース1枚に変換されるので5枚目以降の<ジンク>として扱います。

総括
監獄スキルは呪縛と比較すると見劣りするので、現状ではPスタンにおいて使用するリターンはありませんが以降の追加に期待したいところです。

閲覧ありがとうございました。
TwitterID @eseumagonnnnnnn

posted 2021.04.09

By-遊々亭- ヴァンガ担当


スプリングキャンペーン ロゴ1.jpg
遊々亭Springキャンペーン2021 第2弾 開催!!

Blog.jpg


こんにちは、遊々亭@ヴァンガード担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、春のサプライズをお届けします!

遊々亭Springキャンペーンのお知らせです!

強化買取キャンペーン実施!!
一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!


4月2日から4月18日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!

期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!

VGセール用特集-テンプレ-後半 (2).jpg第1弾は『エクストラ特集』ということで、対象の収録弾の買取を強化中!
最新弾の「クランセレクション」を始め様々なカードをピックアップ!ぜひこの機会にチェックしてみてください!
キャンペーンページはこちら!



対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!

キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員
遊々亭オリジナルグッズ もれなくプレゼント

遊々亭オリジナルの「プレイマット」「ストレイジボックス」「デッキケース」「スリーブ60枚セット」「スコアノート」「ボールペン」の中からいずれか1点をお送りさせて頂きます!

遊々亭オリジナルプレイマット
playmat.jpg

遊々亭ストレイジボックス
201208WINTER SALEストレイジボックス.jpg

遊々亭オリジナルデッキケース
deckcase.jpg

遊々亭オリジナルカードスリーブ
sleeve.jpg

遊々亭オリジナルスコアノート
scorenote.jpg

遊々亭オリジナルボールペン
pen.jpg



(※上記の賞品からいずれか1点をランダムでお送りさせて頂きます。 プレゼント内容は賞品の発送をもって代えさせて頂きます。)


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


posted 2021.04.05

Byえせ


新シリーズ突入-Pスタンの変化
こんにちは、えせです。今年で10周年を迎えるヴァンガードは新シリーズ『Over dress』編に突入します。
新ギミックが多数存在するため、今回の記事では追加要素の紹介とそれに伴い発生するコンボを紹介していきます。
ライドデッキとオーバートリガー
ゲーム前に設定したユニットに必ずライド可能となる新制度《ライドデッキ》はPスタンダードでは使用不可能です。従来通り、メインデッキ50枚。Gゾーン16枚でファイトします。

ですが、もう一つの追加ギミック《オーバートリガー》は問題なく採用可能です。デッキに一枚しか組み込めない縛りはありますが、特定のカードを使い回す方法は多数あるのでオーバートリガーがこれからのPスタンの鍵を握るでしょう。
国家制度とその影響
Over dress編ではクラン制度は撤廃され国家によって統一されています。ですので、Dアイコンを持つカードは対応した国家全体で採用できます。例を出しますと、ドラゴンエンパイア所属の<天輪聖竜 ニルヴァーナ>は《かげろう》《ぬばたま》《たちかせ》《むらくも》《なるかみ》に所属している扱いとなります。
他にも、<ドラゴニック・オーバーロードジ・エンド>の様な「他クランのユニットがいるなら〜」適用される効果も満たされます。この場合は、パワー-2000が常時適応される形となります。

ゼロスドラゴン、原初竜について
Dアイコンを持つカードは対応した国家で採用可能ですが、《ゼロスドラゴン》《原初竜》はDアイコンを持たないので《ストイケイア》に所属する<樹角獣王 マグノリア>を採用したからといって、デッキに組み込むことはできません。

例外として、<ネオンギーゼ>を採用したデッキでは別国家のゼロスドラゴン、原初竜を組み込むことができます。一枚でゲームを終わらせるスペックを持つゼロスドラゴンを出張されることが可能となるので、国家によってはネオンギーゼを採用することがあるかも知れません。

まとめ
次回はOver dress編のTDを軸に、オーバートリガーを主軸としたレシピを紹介していきます。
閲覧ありがとうございました。

Icon