is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ホロライブOCG 遊々亭Blog 【1ページ目】ブログトップ

Brackets

ホロライブOCG 遊々亭Blog 【1ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ホロライブOCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ホロライブOCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ホロライブOCG担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.10.03

Byうみ


holodeck.jpg
デッキ紹介「3期生船長デッキ」
はじめに
こんにちは、EVホロカチャンネルのうみです!

今回はブースターパック第5弾「エンチャントレガリア」に収録された汎用サポートカードとスタートデッキ「 [hSD09]宝鐘マリン」で強化された船長のデッキをご紹介!

その汎用性の高さから、ブースターパック第2弾「クインテットスペクトラム」での登場以降、多くのデッキに採用されてきた船長ですが、今回のスタートデッキでは「3期生」デッキに特化した性能で追加!

記事の後半でデッキ紹介や環境デッキとの戦い方なども紹介しているので、ぜひ最後までお付き合いください!


スタートデッキ カード紹介
スタートデッキの特徴としては、主に以下の3点があげられます。
  • 今回デッキ内容は、場に出ている#3期生の種類数が多いほど大火力の出る新しいコンセプトのデッキに!
  • 今スタートデッキから#サマーを持つホロナツパラダイス衣装のホロメンが追加!
  • 汎用カードの再録も潤沢で、特に今回<春先のどか>が新たに水着イラストでの収録!

それでは新規でスタートデッキに収録された船長関連のカードを見ていきましょう!

推しホロメン hSD09-001 OC 宝鐘マリン
能力に変更はなく、エールセットにも収録されていた赤のOCのテキストを持つ推しホロメン です。

#サマーを持つ3期生
新規の#サマーを持つホロメン。
今回は3期生各1枚ずつ、CEやギフトをもつDebutとして収録されました。
HPも低くなく、能力も悪くないので、今後採用される可能性のあるカードたちです。

新規アタッカー(1) hSD09-003 1st Buzz 宝鐘マリン
CEでは相手のセンターホロメンに、自分の場の#3期生を持つホロメンの種類×10点の特殊ダメージを飛ばすので、最大40ダメージ。
アーツは2エール50点なので、合計でも90点とBuzzの性能としてはやや低め。終盤コラボしbloomすることで、打点確保に使える点は優秀。

新規アタッカー(2) hSD09-004 2nd 宝鐘マリン
船長なんと3種類目の2nd!
初めての1エールのアーツは、素点60点で場に船長以外の3期生がいるなら1ドローをもらえます。

3エールのアーツは、素点120点、自分の場の3期生のホロメンの種類数×10点の特殊ダメージを相手のセンターホロメンとコラボホロメンに与える効果。
ダメージを出すには船長以外の3期生も必要になるので、既存の船長単デッキにそのまま採用できるカードではないですが、特攻分けもできていて使い勝手〇


デッキ紹介
3期生船長デッキ
推しホロメン
1
ホロメン
33
エール
20
20枚


今回は新規の2ndを強く使うため、ぺこらを加えた船長デッキを作ってきました!
デッキ内容は、現時点の最新弾である第5弾『エンチャントレガリア』のカードまで採用しているので、ぜひ皆さんも使ってみてください!


戦い方
ババドナ対面
新規の黄色特攻船長の強みは、<大空スバルの2nd>を、場の3期生2種類で落とせるという点にあります。

現環境ではややババドナデッキは数を減らしましたが、まだまだライフ6環境のため現役。

ババドナ対面は、打点の安定する黄色特攻マリンで戦いつつ、後ろで船長を重ねて育てて、<凸待ち>での2枚取りや敵だねで相手の船長を落とすことで無理なく相手にすることができます!

ぺこら単対面
5弾が発売されたため、推しホロメンは<hBP05-001 白銀ノエル>にしても強く戦える船長ですが、今回<hBP02-003 宝鐘マリン>を選んだ理由は、先攻3ターン目で相手が何を置いてきても確実に落とすことを重視したためです。

5弾発売後、ぺこら単デッキは爆発的に勢力を伸ばしたため、無視することのできないデッキになりました。
ぺこらの強い動きを簡単におさらいしておくと、以下の通り。
  • 先攻2ターン目に<Buzzぺこら>を出すことで、最大120点でDebut狩りをする。
  • そのまま2ndにBloomすることでライフを2枚取られることなく、Buzzの恩恵を受けることができる。
  • 推しホロメンによるエールの継続や、ホロメンの効果でエールを補充するため、2ndを2面に立てて攻撃し、2面処理を積極的に狙ってくる。
相手のぺこらに先攻2ターン目Buzzぺこらを出されると、残念ながら船長デッキでは後攻2ターン目でBuzzを落とすことはできません。
ですが、こちらが先攻を取った時、推しスキルの使用により3ターン目で相手がBuzzであっても状況に応じて数パターンで落とすことができます。(後攻でBuzzを出してくることはほとんどありませんが...)

逆に、Buzzを立てていなくても、ぺこらはエール継続のためコラボしてくるので、2枚取りも可能。

相手が中盤2nd2枚立てをしてきたタイミングで、SP推しスキルを使用することで、4枚下に重なっている<紫特攻2nd>が作れていれば、SP推しスキルで<緑2ndぺこら>にピッタリ200ダメージ、Bloomエフェクトまで含めて<白2ndぺこら>に210ダメージと、1人で2面取り切る動きも!

後攻でも3ターン目から、同じように相手の2ndを落としていけるため、2ターン耐えつつ後ろを育てて戦っていきます。


このように、相手に合わせて戦い方や特攻を変えていく戦法が取れるのが、船長デッキの強みです!ライフは5なので注意しつつですが、逆に推しホロメンノエルやぺこらでは狙えない「大火力」や「2面処理」を狙うことができる、使っていて爽快感のあるデッキです!

現環境にあわせた配分にカスタムして、ぜひ使ってみてください!


おわりに
というわけで今回は、宝鐘マリンのデッキを見てきました!

エール加速のぺこら>や<紫特攻のマリン>の人気が非常に高くなっていますが、揃える事が出来れば強いデッキなのでぜひ集めて使ってみてくださいね!


それではまた次回の記事でお会いしましょう、じゃぁね~!

posted 2025.10.02

By-遊々亭- HOCG担当


holobuyblog.jpg
ホロライブOCG
買取強化カード紹介(10月2日更新)

どうも、遊々亭@ホロライブOCG担当です!
こちらは只今強化買取を行っているカードを皆様にご紹介する記事となります。

それでは早速いってみましょう!

【白】買取強化中カード!!
OUR 天音かなた(パラレル)
超強化買取
強化買取中!SEC 兎田ぺこら(パラレル/サイン)
強化買取中!S 白銀ノエル(パラレル)
強化買取中!HR 白銀ノエル(パラレル/HR)
強化買取中!OSR 天音かなた
強化買取中!OSR 七詩ムメイ
強化買取中!OSR 白上フブキ

【緑】買取強化中カード!!
OUR 兎田ぺこら(パラレル)
超強化買取
強化買取中!SEC 獅白ぼたん(パラレル)
強化買取中!SR 兎田ぺこら(パラレル)
強化買取中!HR アキ・ローゼンタール(パラレル/HR)
強化買取中!OSR 兎田ぺこら
強化買取中!P アキ・ローゼンタール(パラレル/スーパーPRパック vol.1)
強化買取中!P アイラニ・イオフィフティーン(パラレル/スーパーPRパック vol.1)

【赤】買取強化中カード!!
SEC 尾丸ポルカ(パラレル/サイン)
超強化買取
強化買取中!SEC 小鳥遊キアラ(パラレル/サイン)
強化買取中!SEC さくらみこ(パラレル)
強化買取中!UR 百鬼あやめ(パラレル)
強化買取中!UR 星街すいせい(パラレル)
強化買取中!HR 尾丸ポルカ(パラレル/HR)
強化買取中!RR 宝鐘マリン
強化買取中!P 鷹嶺ルイ(パラレル/スーパーPRパック vol.1)

【青】買取強化中カード!!
OUR 猫又おかゆ(パラレル)
超強化買取
強化買取中!SEC 沙花叉クロヱ(パラレル/サイン)
強化買取中!OUR 雪花ラミィ(パラレル)
強化買取中!UR 沙花叉クロヱ(パラレル)
強化買取中!UR 猫又おかゆ(パラレル)
強化買取中!HR 星街すいせい(パラレル/HR)
強化買取中!RR 猫又おかゆ
強化買取中!P オーロ・クロニー(パラレル/スーパーPRパック vol.1)
強化買取中!P 猫又おかゆ(パラレル/2ndアルバム数量限定版)

【紫】買取強化中カード!!
HR ネリッサ・レイヴンクロフト(パラレル/HR)
超強化買取
強化買取中!SEC 癒月ちょこ(パラレル/サイン)
強化買取中!SEC 常闇トワ(パラレル/サイン)
強化買取中!OUR 癒月ちょこ(パラレル)
強化買取中!UR 癒月ちょこ(パラレル)
強化買取中!UR ネリッサ・レイヴンクロフト(パラレル)

【黄】買取強化中カード!!
HR 不知火フレア(パラレル/HR)
超強化買取
強化買取中!OUR 戌神ころね(パラレル)
強化買取中!UR 不知火フレア(パラレル)
強化買取中!UR 桃鈴ねね(パラレル)
強化買取中!UR 白上フブキ(パラレル)
強化買取中!OSR 戌神ころね
強化買取中!RR 大空スバル

【サポート】買取強化中カード!!
SEC SorAZセレブレーション(パラレル/サイン)
超強化買取
強化買取中!SR ふつうのパソコン(パラレル/一条莉々華)
強化買取中!P 凸待ち(パラレル/綺々羅々ヴィヴィ/ベーシックPRパック vol.4)
強化買取中!P 爆発の魔法(パラレル/ベーシックPRパック vol.6)
強化買取中!P ホロライブ0期生(パラレル/8th Anniversary Fireworks)
強化買取中!P 春先のどか(パラレル/トリオチャレンジ2025 Spring)

遊々亭公式X(Twitter)、ホロライブOCG担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

【遊々亭 ホロライブOCG担当X(Twitter)】 @yuyutei_holoocg


posted 2025.09.30

Byかま


holodeck.jpg
エンチャントレガリア「ネリッサ単(紫)」
はじめに
こんにちは、EVホロカch.のかまです!
今回は第5弾「エンチャントレガリア」収録のネリッサ・レイヴンクロフトの単デッキを紹介します。


ネリッサの推しホロメンで特徴的なのはやはりSP推しスキル!ゲーム中ネリッサ全員のアーツに必要な無色エールを1枚減らすことができます。
そのために、<hBP05-058 Debutネリッサ>のコラボエフェクトを使うと、後攻1ターン目であればホロパワーを2枚ためることができるので、先攻よりも1ターン早くホロパワーを貯められます。

1ターンでも長く恩恵を受けるために後攻を取って多くホロパワーを貯めてSP推しスキルを使っていきます。


hBP05-061 2ndネリッサ>は、アーツ120に加えて、手札1~3枚アーカイブすることで、1枚につき打点を20アップできるため、最大60点アップで180点。

ネリッサ・レイヴンクロフトの杖>を持たせているとアーツ+10と手札アーカイブ時に特殊ダメージ20点を飛ばせるため、合計210点まで出すことができます。ギフトの効果で、相手のホロメンをダウンさせると2ドローできるので、手札を3枚アーカイブしていても、意外と手札は減りすぎない印象です。


アーツ効果は自身以外にも付与できるので、杖込みで以下のように分散してダメージを出すこともできます。
  1. 2ndアーツ120+杖10
  2. アーツ効果60+杖の特殊ダメージ20+コラボホロメンのアーツ
もう一種類の2ndネリッサや推しスキルのバフと合わせて細かく打点を調整出来て、それを実現するためにSP推しスキルでエールを減らして戦っていくようなデッキになっています!


デッキレシピ
ざっくりネリッサの動きが分かったところで、デッキの中を詳しく見ていきましょう。
デッキリストはこちらです。

ネリッサ単(紫)
推しホロメン
1
エール
20
20枚


デッキコンセプト
単軸のデッキであまりひねっている内容ではないです。
強いカードや相性の良いカードをそのまま入れていて、コンセプト通り動くことを目指しています。


Debut、1st、2ndはそれぞれ12枚、10枚、6枚入れています。Debutは<ふつうのパソコン>、<フレンドリーパソコン>を含めて17枚です。
コラボエフェクトSUGOIDEKAIの<ネリッサ>を後攻で拾える確率を上げるためにふつうのパソコンを4枚入れています。
ドロー系のリミテッドについても同様にSUGOIDEKAIのネリッサを後攻1ターン目に引くために<みっころね>を4枚入れています。
hBP02-067 1stネリッサ>のブルームエフェクトで3ルックサーチができるため、そこに繋げるために<SorAZセレブレーション>は多めに積みたいですが、後攻を取るコンセプト上、少しでもSUGOIDEKAIのネリッサを引きたいので<マネちゃん>を1枚、<セレブレーション>を1枚にしています。
ここは妥協せずにマネちゃんが2枚でも良いかもしれません。
後攻を取る都合上、相手のほうがライフレース有利になってしまいます。
それを覆すために<凸待ち>を一枚入れて、終盤に2枚取りを狙っていきます。
ギフトの2ndネリッサがメインアタッカーになるため、5枚目のネリッサとして<レトロパソコン>も1枚採用しています。
ネリッサの杖>は3枚積みです。
ネリッサ単体だと最大180点しか出せず火力が不足しており、できるだけ2ndに持たせたいので3枚にしています。
本当は4枚入れたいですが、<Jailbird>を2枚入れたかったので減らしています。
Jailbirdがついているホロメンがダウンしたときにエールを継続することができます。
SP推しスキルでエールを1枚軽減できるとはいえ、2ndネリッサ2枚がアーツを使うとなるとエールが足りなくなるため、Jailbirdでエール継続をしたいです。
1枚だけだと2nd2枚立てるのが難しいため2枚入れています。

ファンなので1枚のホロメンに2枚つけることで2枚継続ができます。
Jailbirdで2枚継続+ダウン時のエール+ターン開始時のエールで合計4枚なので、SP推しスキル発動していると2nd2枚を動かすことができます。

本当はホロパワー落ちをケアして3枚くらい入れたいのですが、同じくらい杖も入れたく妥協で2枚となっています。


マリガン基準は基本的にはSUGOIDEKAIのネリッサです。
理想は<のどか>などのドロソも引いておきたいです。

理想の流れ
コンセプト通り後攻を取って、コラボエフェクトでホロパワーを2枚貯めていきます。
後攻を取っている時点でライフレースが厳しいですが、そこはご愛嬌...

後攻1ターン目はコラボエフェクトで絶対にホロパワーを2枚貯めます。
エールは基本後ろで良いですが、相手が先攻2ターン目に取ってこないようなデッキであればセンターにつけてダメージを入れておきます。


センターにエールをつけていなければ、2ターン目はエールを前に送って1エールで打てるアーツを使います。
ここで<Jailbird>を持っていればセンターにつけることで、次のターンのダウン時に後ろにつけていたエールと合わせて2枚、ダウン時のエール、ターン開始時のエールで合計4枚になります。

後攻3ターン目からはSP推しスキルでアーツを2エールで使えるので、最速で2ndを2枚立てることができます。
この時点で2枚取りを狙えると理想ではあります。


後攻でライフ5のディスアドバンテージを覆すには、後半に<凸待ち>を使うなどして、どうにかしてもう一度2枚取りを狙っていきます。
後半は盤面に応じて変わってくるので割愛ですが、上述した動きをした返しにコラボのネリッサが後ろに控えていればもう一度2nd2枚立てることも狙えるので、頑張りましょう。


終わりに
ホロカで初めての後攻特化デッキです。
ホロパワーを2枚加速できて、アーツのエールをゲーム中1枚減らせて、書いてあることはめちゃくちゃ強い!と最初は思っていましたが、やはり中々覆せない壁があるなと感じました・・・


とはいえ絶対に勝てないようなことはなく、2ndネリッサのギフトの2ドローのおかげで、回ってしまえば安定感の高いデッキです。
打点も色々と調整ができて使っていて楽しいデッキです!


構築も<>や<Jailbird>の枚数を調整するなど、調整の余地があって研究しがいのあるデッキです。
ぜひ皆さんも後攻デッキの研究をしましょう!じゃんけんが弱くても安心できるのは良いことだなと思いました!(流石に推しホロメンがネリッサでも後攻を選択する人はいないのでは・・・と思っています)


まだネリッサ単の対戦動画はあげられていませんが、その内あげられたらと思っていますので、そのときは是非見てみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
Icon