遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.01.25
Byチョネ
KING OF PRISM by PrettyRhythmを観て下さい
KING OF PRISM by PrettyRhythmを観て下さい(儚い懇願)
今回はコラムもなかったしデッキも考えなくていいかな?と思っていたのですがついいつもの癖で考えてしまったのでレシピと回し方の紹介をしたいと思います。
※脳内構築です。実際に作っておらず調整不足ですので弱かったらごめんなさいm(_ _)m
4<Cセーラのお目付役「ウェルギィ」>
4<C駄菓子屋でのアルバイト「御厨 陽葵」>
4<C部屋の片付け「桜坂 由羽子」>
4<R気品漂う?「桜坂 亜衣子」>
4<R期待を超えた光景「近江小々路」>
4<R虹作り「月館美紀」>
4<R貴重な体験 ネクタイを直す>
1<C目覚める女王様気質>
4<R降りそそぐ音色>
2<C信天島ガイドツアー>
1<Uどっきりハプニング>
3<R儀式の始まり>
2<R庭園ランチ>
1<C止まらない想い>
4<R秋音ちゃんのお弁当>
2<R新鮮なパジャマ姿「近江小々路」>
1<U手渡すエプロン「近江小々路」&「月館美紀」>
3<R地域清掃「桜坂 由羽子」>
2<C入学のお祝い「桜坂 亜衣子」&「桜坂 由羽子」>
2<Rコドモノアソビ>
■最終盤面
<C入学のお祝い「桜坂 亜衣子」&「桜坂 由羽子」>
<Cセーラのお目付役「ウェルギィ」>
<C駄菓子屋でのアルバイト「御厨 陽葵」>

■回し方
キャラの優先度は細かく決まっていませんがパートナーのテキストの都合で復帰が欲しいので期待を超えた光景「近江小々路」か入学のお祝い「桜坂 亜衣子」&「桜坂 由羽子」を1ターン目に出しておきたいですね。
専用フレンドのセーラのお目付役「ウェルギィ」は2、3ターン目に出せればパートナーと一緒にアタックするだけで相手のデッキを削ることができるでしょう。
防御は手渡すエプロン「近江小々路」&「月館美紀」に任せましょう。いわゆるスキメタですね。これを貴重な体験 ネクタイを直す、庭園ランチで何度もガードキャラに選びましょう。
特にショットと呼べるものは入っておらず攻める手段に乏しいですが、パートナーと専用フレンドで殴るだけで打点は通せるはずなので、多めに入っている棄権互換気品漂う?「桜坂 亜衣子」でターンを稼いで戦いましょう。
■パートナーと独自のカードの解説

復帰すると1枚引けます。これにより手札を減らさず復帰することができます。つまり棄権互換が安く打てるので棄権をいっぱい打てる構築にしようと思ってこういう構築にしました。
もう一つのテキストは裏を作ることで3焼きか耐久3上昇1ドロー。序盤はドローで手札を増やしましょう。
専用フレンドが出てからはバトル時に焼きのテキストを使うことで実質攻撃力を3上げるのと一緒なので永続上昇と合わせることでパートナーと専用フレンドの両方で相手のパートナーを突破できるので毎ターン相手に防御札かオートレベルアップを使わせることができるでしょう。

専用フレンド。めっちゃ強いです。
パートナーのテキストのコストを事実上相手の控え室2枚をバックヤード送りにしてしまう効果とパートナーの強化と貫通を持ち、攻撃力も9と高めでインフレを感じさせる1枚です。

タイトル専用カード。3つのモードを持ちますが主に一番上を使います。コドモノアソビは修正値を持つので、実質割られないセットカードのような運用ができます。しかも手札消費は0。強い(確信)
2つ目は割愛して、3つ目は焼き。バトルタイミングで6点もの焼きを飛ばすことができます。パートナーのテキストと合わせると焼きメタがなければフレンド1体は無力化させることができるでしょう。

タイトル専用カード。主に儀式の始まりで付けますが一応自身でも付けれます(ほぼ付けませんが)。
場にあるときにキャラをスタンドさせるテキストを持ち、振り向けば幸がいる互換を無力化したりレスト状態のキャラをガードに参加させたりと有用ですが修正値を犠牲にするので使いどきは悩みますね。
こんなところですかね。先述しましたが未調整ですのであしからず。
改良案としては搾りたて牛乳の味「近江小々路」&「朱音遥」をショット用として採用したり、スキメタをキャラに差し替えて枠を作ってイベントを充実させたり、 セットカードを似合う帽子にしたりとパートナーと専用フレンドの性能が高いのである程度どんな構築でも戦えると思いますのでご自由に。
もう1度言いますが、 KING OF PRISM by PrettyRhythmを観て下さい
本当に面白い映画です。面白くなかったらなんでもします。お願いします。
posted 2016.01.25
Byあんずはピポサル
お疲れ様です。あんずはピポサルです(・人・ )
寝れば直るのでそこまで重症ではないと思うのですが、これが大会の日と被ると最悪なので、どうにかして直したいとは思ってます。。
なんかいい薬とかないんですかね(;人; )
今回は『絶妙な組み合わせ「千石 唯華」』を紹介します。

この一言、どこかで聞いたことがあるような...?
4 <RR絶妙な組み合わせ「千石 唯華」>
4 <C部屋の片付け「桜坂 由羽子」>
4 <R気品漂う?「桜坂 亜衣子」>
4 <RR伝達者「セーラ」>
3 <C駄菓子屋でのアルバイト「御厨 陽葵」>
4 <R至福の時間「朱音遥」>
4 <C勉強会「朱音遥」>
3 <PRさわやかなテニスの季節「白神 姫百合」>
【Event】16枚
4 <C友達×プール×スキンシップ>
4 <Rプール×物陰×どっきどき☆>
2 <R庭園ランチ>
2 <R花火大会>
2 <Uみんなの待つ場所へ、再び>
1 <C止まらない想い>
1 <U研究室での遭遇>
【Set】4枚
4 <-水着で花火>
【Extra】10枚
1 <C妄想検索エンジンDoosle>
2 <R地域清掃「桜坂 由羽子」>
2 <C入学のお祝い「桜坂 亜衣子」&「桜坂 由羽子」>
3 <U距離の解「朱音遥」>
1 <R突然の出会い「セーラ」>
1 <Cまぶしいほどの肌色「白神 姫百合」>
紹介するパートナー選びも今までで一番苦労したので、その経緯から書きます。
今回の Lump で無難に強いのはコドモノアソビ組ですが、やれることが普通すぎて環境に食い込むかは微妙なところ...という印象でした。
基本に忠実な動き(ドロー・サイズ・除去・貫通・レスガ)はそこそこ強いので、ある程度の勝率は出せますが、一夏やイオナなどの環境トップ陣はそれらのレベルが段違いですし、別の方向性も持っています。
やるなら『伝達者「セーラ」』+『新しいクラスメイト「弐相 中」&「美都場 菜緒」』(通称サロメサ。自動ドロメタ+回収メタ)かなとは思いますが、アルペジオならもっと手軽に同じことができるかつ、『大海戦 開幕』による方向性も有しているため、また別の強みを考えなくてはなりませんが...
ただ、そこに『コドモノアソビ』を使ったバトル焼きを絡めれば差別化はできそうな気はします。
同じくバトル焼き+ドロメタを有する『二人で一緒に「綾地 寧々」』に比べて、サロメサはドローだけでなく回収も止められるため、よりメタ寄りな盤面になります。

...あれ、なんか方向性が見えてきた?! 機会があったら考えてみます!
なので(?)、違った方向性でやろうと思うと恋想リレーション組になりますが、これは...普通に弱いです笑
いや、笑い事ではないのですが...驚くほど微妙なスペックで固められてます。
『妄想検索エンジンDoosle』が強すぎるため、変に調整されてる気がします。。ハローレディやゴッドイーターと同じ印象を受けました(・へ・ )

アペンドルール『恋想リレーション』と合わせて読むと...まあなんというか、どうしてこうなったとしか。。
このシステム自体はゲームバランスを壊しかねないほど強力ですが、使えるパートナーとイベント自体の微妙さがいい感じで調整されていて助かりました(?)
とは言え、コドモノアソビ組よりは可能性を感じたので、今回は恋想リレーション組で考えることにしました。
恋想リレーション組の中でもかなり悩みましたが、紹介するのは唯華に決めました。
...割と消去法気味でしたが(←
サイズが低いといくら貫通が付いてても打点は入りませんし、除去してアタックしても入るダメージは少ないですし、バトルで負け続けるのでリカバリーは無限に強要されますし、受けテキストを持ってていてもパートナー同士のバトル以外でも抜かれていては活かしきれません。
そう、唯華にはこのサイズだけが欠けています。
他は揃っているだけに、非常に惜しいパートナーと言えます。
サイズまで揃っていたら妄想エンジンの方向性ともあいまって、アルペジオやIS、はつみらに引けをとらない環境デッキだったと思います。
とは言え、無いものをねだっても仕方ないので、唯華に足りないサイズを補うのフレンド選びを、また、唯華自身と妄想エンジンによる方向性を活かせる構築・プレイングを目指します。
攻めは唯華自身の3減少テキストに加えて、『至福の時間「朱音 遥」』『勉強会「朱音 遥」』『駄菓子屋でのアルバイト「御厨 陽葵」』などの焼き・減少を持ったフレンドと組み合わせて、とにかく相手の盤面を退かして攻めます。
全体的にサイズが低めなので、中途半端に減少や焼きを当てるのではなく、裏を取るべきキャラはキッチリ裏にするのを意識します。

通称千夜互換。
テキストがすべて成立するとレスガ付与+レスガ+除去持ち。ステータスも及第点です。
乱入条件も優秀で、バックヤードの条件が満たせるデッキであれば取り敢えず入れておくか...でいいレベルの強力な1枚です(^ー^ )
序盤は除去で退かしてダメージを稼ぎますが、終盤は一転して守りにシフトします。
残りは貫通無効テキストを駆使した守り+イベントによる直ダメを狙います。
勿論、押し切れそうな場合は『突然の出会い「セーラ」』を登場させて、こちらから先にフルパンを仕掛けるパターンもあります。
・唯華の受け
受けは『入学のお祝い「桜坂 亜衣子」&「桜坂 由羽子」』と『まぶしいほどの肌色「白神 姫百合」』を駆使してパートナーのサイズを上げます。
貫通無効テキストは1パンでも裏にならずに受けられると、1面だけで2回のアタックを受けられるので、ステータスの高いキャラやリベンジなどと相性がよいです。
加えて、相手のパートナーのアタックをこちらのフレンドで取り、相手のフレンドをこちらのパートナーで受けられる体制を作りやすくなります。
基本的にパートナーの方がフレンドよりもステータスが高いので、この体制も強力です。

最近はこの互換のステータスが耐久寄りになっているので、6点焼きなどで落とされにくくなってます。

通称マゼクック互換。
手札コストは重めですが、種となる姫百合がアイシア互換(登場時2ドロー)の1ネームで完結している、かつ自身は高いステータスを持ち合わせているため、この互換の中でも最も優秀だと思っています。
プール略は前項で解説した通り、貫通無効テキストを使うために利用します。
解説した2つの受けパターンはバトル中にステータスを上昇させるプール略と相性がよいです。
パートナーで受けた場合は1パン受ける数字を作りやすく、またフレンド受けた場合は相手のフレンドからのアタックをパートナーで受けやすくなります。

かわいい(^ー^ )
友達略は唯華の方向性をまさに体現したようなイベントです。
序盤は2点焼きを唯華の3減少と合わせて相手の盤面を退かしながら攻め、終盤は貫通無効で受けながら直ダメ1点で引き篭もるパターンをこれ1枚で作れます。
ぱっと見は地味な1枚ですが、唯華の方向性とは合っているので、迷わず4枚採用しました。

かわいい(^ー^ )
これらは手札からプレイした時は勿論のこと、ダメージで落ちてもアペンドルールのお陰で何度も使い回すことができます。
(友達略の直ダメだけは直接バックヤードに行ってしまうので無理ですが。。)
その他のイベントも唯華の方向性を伸ばす意味で、攻め札と守り札をバランスよく採用しています。
アペンドルール持ち以外のイベントも使い回すことが多いので、セットカードは『水着で花火』にしていますが、初動を意識したり、引き直しの時に余裕を持ちたい場合は『雪月花 霧丸』にしてもよいとは思います。

通称ケータイ。
イベント拾いの鉄板。その手軽さから様々なデッキで採用される人気の1枚です。

通称アプリオ。
特にイベントを使い回す必要のないデッキで好まれます。ちなみに私はこのセットカードが一番好きです(^ー^ )
本来であれば発売週の次週には2回とも書き終える予定だったのですが、あまりにも難しく、なかなか納得いくレシピにならずに時間が掛かりました。。
記事自体も何度も書き直したので、公開も大分遅れました(;人; )申し訳御座いません。。※1
私は誰が見ても強力なパートナーを誰よりも上手に使いたい!と思うタイプ(?)で、世間的に評価の低いタイトルについてはあまり考えない節がありました。
今回の小々路と唯華はお世辞にも環境デッキとは言えないOSのパートナーで、今までであれば軽くリストを見る程度で、見向きもしなかったと思います。
ですが、今回の紹介記事を書くに辺り、最新弾のパートナーすべてを考え(即切り捨てたのが大半ですが...)、過去弾まですべて見直してレシピを考えました。
出来上がったレシピは...まあ、お察しな所はあるかもしれませんが、私としてはかなり納得の行くものが出来上がったと自負してます。
『第十一回「デッキを組む上で考えること」』でも書いたことですが、
>知っていて損になることなんて1つもありません。
>だからやればやるほど上手くなりますし、考えれば考えるほど強くなります。
まさにこれだなと思いました。自分で書いておいてアレですが笑
これからも新弾発売の度、遊々亭サマ側からテーマと提供された時は勿論のこと、それ以外でも続けていきます!
今回は以上です(^ー^ )お疲れ様でした!
posted 2016.01.22
Byすぎなみ
お疲れ様です。すぎなみです。
今回も公開カード+旧弾のデッキの話をしていきたいと思います。
やっとシャロの公開!
公開の順番が全然わからなかった(´・ω・`)
1/12の今日のカードレビューへのリンクはこちら (ココア)
1/13の今日のカードレビューへのリンクはこちら (チノ)
1/14の今日のカードレビューへのリンクはこちら (青山ブルーマウンテン)
1/15の今日のカードレビューへのリンクはこちら (リゼ)
1/18の今日のカードレビューへのリンクはこちら (モカ)
1/19の今日のカードレビューへのリンクはこちら (千夜)
1/20の今日のカードレビューへのリンクはこちら (マヤ)
1/21の今日のカードレビューへのリンクはこちら (メグ)
1/25の今日のカードレビューへのリンクはこちら (エクストラ5枚)
1/26の今日のカードレビューへのリンクはこちら (キャラ7枚)
1/27の今日のカードレビューへのリンクはこちら (イベント5枚)
1/28の今日のカードレビューへのリンクはこちら (PR2枚)
今日の公開カードは4+1枚(1枚は1/12に公開済)
RR もふもふバンド「シャロ」 Chara |
攻撃力:4 攻撃力(補正):+2 耐久力:4 耐久力(補正):+2 性別:女 属性:風 |
【登場】〔カード2枚を引き、自分の手札1枚を控え室に置く〕 |
MainとBattleの両方で使用可能なテキスト。
効果としては、2ドロー or 控え室のカードを1枚回収 or 攻撃力と耐久力3上昇の中から選択する形となります。
条件的には、順当にキャラが登場すれば2ターン目から2つ選択可能になりますね。
回収を封じられていても、2ドロー+攻守上昇を選択すればいいですし、何も封じられていなければ2ドロー+回収を選んだり等、状況に応じて色々と選択できるのはいいですね。
また、貫通を付与する手段がシャロ自身には書いていませんが、一緒に公開された隣がお化け屋敷だったら...「千夜」や、先日公開された"チア衣装"の「マヤ」等で貫通を付与することはできるので、基本に忠実で使いやすいキャラだと思います。
あとフレーバーテキストがいいですね!
勝手にシーン想像してますが、きっと(>△<)的な顔になってると思いますw
C 隣がお化け屋敷だったら・・・「千夜」 Chara |
攻撃力:7 攻撃力(補正):+1 耐久力:3 耐久力(補正):- 性別:女 属性:闇 |
【登場】〔自分のキャラ1体を【表】【スタンド】から【裏】【リバース】にする〕 |
シャロの専用フレンド。
すごく簡単に説明すると、シャロの効果を使用すると自身とシャロに貫通が付きます。
上でも書きましたが、シャロは自分のテキストで貫通を付与する事ができないので、もふもふバンド「シャロ」を使用する際は、一緒に採用する形になると思います。
C 偶然の出会い「モカ」&「青山ブルーマウンテン」 Extra |
攻撃力:4 攻撃力(補正):+2 耐久力:4 耐久力(補正):- 性別:女 属性:風・光 |
【エクストラ】〔「モカ」&「青山ブルーマウンテン」〕 |
最後の真実「穂村 愛美」の互換テキストを持つエクストラキャラ。
エクストラキャラとしては初ですかね?
ごちうさは、ようこそ木組みの街へ!があるので&ネームのキャラは出しやすいですし、ネームとしても使いやすいネームなので良いですね。
旧弾のパートナーであるうさぎ恐怖症「シャロ」とも相性がいいので、色々デッキのバリエーション増えそうですね!
C 制服への愛着 Event |
攻撃力:- 攻撃力(補正):- 耐久力:- 耐久力(補正):- 性別:- 属性:- |
【使用】自分の「シャロ」が登場している。 |
シャロが場に居ることが条件で打てるイベント。
攻撃力が5以下のフレンドをレストにする or 貫通無効を選択可能。
基本的には貫通無効イベントとして採用しておく形かと思います。
攻撃力5以下でレストにしたいキャラとしては、本気のラテアート「リゼ」等の
[永続]このキャラがバトルに参加している場合、バトル相手が受けている攻撃力や耐久力が上昇する効果すべてを無効にする。
という効果を持つキャラが多いかと思います。
要所要所でレストの方のテキストも使えそうなので、デッキに採用しておくといいことあるかも?
そんなわけで、1/22に公開されたカードに対するお話でした。
ここから先は前回と同様の旧カードのお話。
上でも書きましたが、偶然の出会い「モカ」&「青山ブルーマウンテン」はうさぎ恐怖症「シャロ」ととても相性がいいので、是非とも採用したいカードではあります。
また、ようこそ木組みの街へ!で&ネームを持つキャラが登場させやすいので、全体の耐久力を2減少させる姉妹のような関係「チノ」&「ココア」やもふもふする権利「ココア」&「ティッピー」も採用しやすいですし、全体的に追加弾で噛み合わせがよくなりました。
盤面をざっくりと書くとしたら
- うさぎ恐怖症「シャロ」
- レトロモダン「千夜」
- ジグソーパズルハイ「リゼ」
- 偶然の出会い「モカ」&「青山ブルーマウンテン」
- 姉妹のような関係「チノ」&「ココア」 or もふもふする権利「ココア」&「ティッピー」
的な形になると思います。
ジグソーパズルハイ「リゼ」のお陰で貫通も付けやすいですし、モカ&青山ブルーマウンテンのお陰でバックヤードも作りやすいので、元々不足していた部分をカバーしてもらえいると思います。
新パートナーも強いですが、旧パートナーも全体的に強化可能なので、色々と選択肢が増えて楽しいですね!
代わりに時間はどんどん減りますがw
時間が欲しいヽ(`Д´)ノ
ってわけで、今回は以上!
次回もよろしくお願いします。