遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
【ごちうさ】1/22の今日のカード&旧弾カードのお話
posted 2016.01.22
Byすぎなみ
お疲れ様です。すぎなみです。
今回も公開カード+旧弾のデッキの話をしていきたいと思います。
やっとシャロの公開!
公開の順番が全然わからなかった(´・ω・`)
1/12の今日のカードレビューへのリンクはこちら (ココア)
1/13の今日のカードレビューへのリンクはこちら (チノ)
1/14の今日のカードレビューへのリンクはこちら (青山ブルーマウンテン)
1/15の今日のカードレビューへのリンクはこちら (リゼ)
1/18の今日のカードレビューへのリンクはこちら (モカ)
1/19の今日のカードレビューへのリンクはこちら (千夜)
1/20の今日のカードレビューへのリンクはこちら (マヤ)
1/21の今日のカードレビューへのリンクはこちら (メグ)
1/25の今日のカードレビューへのリンクはこちら (エクストラ5枚)
1/26の今日のカードレビューへのリンクはこちら (キャラ7枚)
1/27の今日のカードレビューへのリンクはこちら (イベント5枚)
1/28の今日のカードレビューへのリンクはこちら (PR2枚)
今日の公開カードは4+1枚(1枚は1/12に公開済)
RR もふもふバンド「シャロ」 Chara |
攻撃力:4 攻撃力(補正):+2 耐久力:4 耐久力(補正):+2 性別:女 属性:風 |
【登場】〔カード2枚を引き、自分の手札1枚を控え室に置く〕 |
MainとBattleの両方で使用可能なテキスト。
効果としては、2ドロー or 控え室のカードを1枚回収 or 攻撃力と耐久力3上昇の中から選択する形となります。
条件的には、順当にキャラが登場すれば2ターン目から2つ選択可能になりますね。
回収を封じられていても、2ドロー+攻守上昇を選択すればいいですし、何も封じられていなければ2ドロー+回収を選んだり等、状況に応じて色々と選択できるのはいいですね。
また、貫通を付与する手段がシャロ自身には書いていませんが、一緒に公開された隣がお化け屋敷だったら...「千夜」や、先日公開された"チア衣装"の「マヤ」等で貫通を付与することはできるので、基本に忠実で使いやすいキャラだと思います。
あとフレーバーテキストがいいですね!
勝手にシーン想像してますが、きっと(>△<)的な顔になってると思いますw
C 隣がお化け屋敷だったら・・・「千夜」 Chara |
攻撃力:7 攻撃力(補正):+1 耐久力:3 耐久力(補正):- 性別:女 属性:闇 |
【登場】〔自分のキャラ1体を【表】【スタンド】から【裏】【リバース】にする〕 |
シャロの専用フレンド。
すごく簡単に説明すると、シャロの効果を使用すると自身とシャロに貫通が付きます。
上でも書きましたが、シャロは自分のテキストで貫通を付与する事ができないので、もふもふバンド「シャロ」を使用する際は、一緒に採用する形になると思います。
C 偶然の出会い「モカ」&「青山ブルーマウンテン」 Extra |
攻撃力:4 攻撃力(補正):+2 耐久力:4 耐久力(補正):- 性別:女 属性:風・光 |
【エクストラ】〔「モカ」&「青山ブルーマウンテン」〕 |
最後の真実「穂村 愛美」の互換テキストを持つエクストラキャラ。
エクストラキャラとしては初ですかね?
ごちうさは、ようこそ木組みの街へ!があるので&ネームのキャラは出しやすいですし、ネームとしても使いやすいネームなので良いですね。
旧弾のパートナーであるうさぎ恐怖症「シャロ」とも相性がいいので、色々デッキのバリエーション増えそうですね!
C 制服への愛着 Event |
攻撃力:- 攻撃力(補正):- 耐久力:- 耐久力(補正):- 性別:- 属性:- |
【使用】自分の「シャロ」が登場している。 |
シャロが場に居ることが条件で打てるイベント。
攻撃力が5以下のフレンドをレストにする or 貫通無効を選択可能。
基本的には貫通無効イベントとして採用しておく形かと思います。
攻撃力5以下でレストにしたいキャラとしては、本気のラテアート「リゼ」等の
[永続]このキャラがバトルに参加している場合、バトル相手が受けている攻撃力や耐久力が上昇する効果すべてを無効にする。
という効果を持つキャラが多いかと思います。
要所要所でレストの方のテキストも使えそうなので、デッキに採用しておくといいことあるかも?
そんなわけで、1/22に公開されたカードに対するお話でした。
ここから先は前回と同様の旧カードのお話。
上でも書きましたが、偶然の出会い「モカ」&「青山ブルーマウンテン」はうさぎ恐怖症「シャロ」ととても相性がいいので、是非とも採用したいカードではあります。
また、ようこそ木組みの街へ!で&ネームを持つキャラが登場させやすいので、全体の耐久力を2減少させる姉妹のような関係「チノ」&「ココア」やもふもふする権利「ココア」&「ティッピー」も採用しやすいですし、全体的に追加弾で噛み合わせがよくなりました。
盤面をざっくりと書くとしたら
- うさぎ恐怖症「シャロ」
- レトロモダン「千夜」
- ジグソーパズルハイ「リゼ」
- 偶然の出会い「モカ」&「青山ブルーマウンテン」
- 姉妹のような関係「チノ」&「ココア」 or もふもふする権利「ココア」&「ティッピー」
的な形になると思います。
ジグソーパズルハイ「リゼ」のお陰で貫通も付けやすいですし、モカ&青山ブルーマウンテンのお陰でバックヤードも作りやすいので、元々不足していた部分をカバーしてもらえいると思います。
新パートナーも強いですが、旧パートナーも全体的に強化可能なので、色々と選択肢が増えて楽しいですね!
代わりに時間はどんどん減りますがw
時間が欲しいヽ(`Д´)ノ
ってわけで、今回は以上!
次回もよろしくお願いします。