is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【284ページ目】ブログトップ

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【284ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.02.01

Byレイ



お久しぶりです。

レイです。

コラムの依頼がありましたのでコラムの更新。
かけるときに!!

■今回の弾で組んでみたいパートナーはどのカードですか?


"制服"の「青山ブルーマウンテン」

seihuku-blue.jpg

です。

今回のOSはEXカードのようこそ木組みの街へ!が非常に強力です。
このカードを生かす構築を考えたときに、制服の「青山ブルーマウンテン」もふもふバンド「千夜」が候補でした。
まあ千夜の方は他のブロガーが書いてくれるでしょう^-^

youkoso.jpg

中央の解説



プールメイクされているとおり、チマメ隊「チノ」&「メグ」&「マヤ」を成長させてガード不能を狙うデッキになります。
ようこそ木組みの街へ!で育成がとても簡単かつ、楽に行うことができます。
相手ターンの守りに関してはフレンドのAP2減少(ブルーマウンテンの効果)と本気のラテアート「リゼ」で被ダメージを軽減していきましょう!
攻守にわたってAP2減少が重要となります。

chimame.jpgart.jpg
■上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?


C本気のラテアート「リゼ」
U“チマメ隊”「チノ」&「メグ」&「マヤ」
C夕食をつくる「ココア」&「シャロ」
R年の功「タカヒロ」&「ティッピー」

gochi-2.jpg

これにブルーマウンテンを加えた5面です。
盤面の優先度は チマメ隊→リゼ→タカヒロ→ティッピー→ココア→シャロ の順番が理想です。
ココア & シャロは振り回され隊ボールペンによりセットコストを持つセットが(実質無いですが)戻れば2ドローのお得カードです^-^

ballpen.jpg

■今回の弾を混ぜて旧弾のパートナーで組む場合どのカードにしますか?


ちょっぴり寂しがり屋「リゼ」 です!

sabisigari.jpg
夕食をつくる「ココア」&「シャロ」ようこそ木組みの街へ!で出しやすくなりました。
それに加えて上記の振り回され隊ボールペンとのコンボによりセットカードをまわしやすくなりました

yushoku-tukuru.jpgballpen.jpg



デッキの内容は考えてませんが非常に効率よく動けるようになったと思います。

青山ブルーマウンテンのレシピは別記事で紹介しようと思います。


コラムは以上です。ありがとうございました。


posted 2016.01.28

Byすぎなみ


お疲れ様です。すぎなみです。
今回も公開カード+旧弾のデッキの話をしていきたいと思います。

今日で最終回!次回からはごちうさの新弾を中心にお話する予定です!


1/12の今日のカードレビューへのリンクはこちら (ココア)
1/13の今日のカードレビューへのリンクはこちら (チノ)
1/14の今日のカードレビューへのリンクはこちら (青山ブルーマウンテン)
1/15の今日のカードレビューへのリンクはこちら (リゼ)

1/18の今日のカードレビューへのリンクはこちら (モカ)
1/19の今日のカードレビューへのリンクはこちら (千夜)
1/20の今日のカードレビューへのリンクはこちら (マヤ)
1/21の今日のカードレビューへのリンクはこちら (メグ)
1/22の今日のカードレビューへのリンクはこちら (シャロ)

1/25の今日のカードレビューへのリンクはこちら (エクストラ5枚)
1/26の今日のカードレビューへのリンクはこちら (キャラ7枚)
1/27の今日のカードレビューへのリンクはこちら (イベント5枚)


今日の公開カードは2枚
事前公開されていたPRカードですね。

1枚目
PR Happy Birthday「チノ」 Chara
攻撃力:0 攻撃力(補正):3
耐久力:2 耐久力(補正):2
性別:女 属性:水

【Main】【ターン1回】〔【スタンド】から【レスト】にする〕カード1枚を引く。
【Battle】【ターン1回】〔【表】から【裏】にする〕ターン終了時まで、目標のキャラ1体は攻撃力が3減少する。自分のキャラの体数が相手のキャラの体数より少ない場合、かわりに攻撃力が6減少する。その後、相手の控え室のカード2枚までをバックヤードに置く。


レストしてドローする効果と、相手のキャラの攻撃力を減少する効果を持ってます。
主に、後攻だった際に重宝するテキストとなってます。

このカードを採用している事が多いデッキとしては、クールな"ギフティア"「シェリー」が代表格ですかね?

RRsheri.jpg
守りに寄せているデッキに使用すると強力ですが、エクストラが使いやすい場合は攻め系のデッキにちょっと挿しておくのもアリなテキストだったりもします。
控え室をバックヤードに遅れるというメリットもあるので、下位キャラに迷った際は一度使用してみるのも良いと思います!


2枚目
PR 四兄妹の末っ子「ココア」 Chara
攻撃力:2 攻撃力(補正):+1
耐久力:4 耐久力(補正):+2
性別:女 属性:光

【登場】〔自分の【同OS】のキャラ1体を【裏】から【表】にする〕
[永続]相手は控え室のカードを手札に加えることができない
[永続]自分のキャラにバトル以外によるダメージが与えられる場合、そのダメージを3減少する。


回収無効とバトル以外によるダメージを3減少する効果を持ってます。
相手へのメタとなる対策テキストを2つ持っているので、相手のパートナー次第では常駐させておくだけで相手がとても嫌な顔をすると思います。

盤面を考えていて、残り1枠に悩んだ際は入れてみるのもイイと思います。


そんなわけで、1/28に公開されたカードに対するお話でした。
今までがかなり多かったので、2枚だとものすごく少なく感じますねw


というわけで、約3週間程の長い期間『今日のカード』についてブログを書かせて頂きました。
途中、ネタが無くて雑になってしまった部分もあったかと思います。反省orz

明日からは、以前のように新弾の話とかをふまえて色々書いていきたいと思いますので、今回で興味をもたれた皆様は、是非とも継続して見ていただけると嬉しいです。

最初の方は、以前からブログ内で出させてもらっていた、もふもふバンド「千夜」前向きムードメーカー「ココア」を中心に書くと思います。

RRcocoa.jpg
それ以外のパートナーに関しては、上の2パートナーが終わった後にゆるゆると書いていきたいと思います。
なので、今後も是非見に来てください!


ってわけで、今回は以上!
次回もよろしくお願いします。


posted 2016.01.27

Byすぎなみ


お疲れ様です。すぎなみです。
今回も公開カード+旧弾のデッキの話をしていきたいと思います。

( ゚∀゚)o彡゜ドゥーチェ!ドゥーチェ!
※記事の内容とは関係ありません。


1/12の今日のカードレビューへのリンクはこちら (ココア)
1/13の今日のカードレビューへのリンクはこちら (チノ)
1/14の今日のカードレビューへのリンクはこちら (青山ブルーマウンテン)
1/15の今日のカードレビューへのリンクはこちら (リゼ)

1/18の今日のカードレビューへのリンクはこちら (モカ)
1/19の今日のカードレビューへのリンクはこちら (千夜)
1/20の今日のカードレビューへのリンクはこちら (マヤ)
1/21の今日のカードレビューへのリンクはこちら (メグ)
1/22の今日のカードレビューへのリンクはこちら (シャロ)

1/25の今日のカードレビューへのリンクはこちら (エクストラ5枚)
1/26の今日のカードレビューへのリンクはこちら (キャラ7枚)
1/28の今日のカードレビューへのリンクはこちら (PR2枚)

◆1/27公開のカード達

今日の公開カードは5枚
すべてイベント。

1枚目
R 柔らかくなるコツ Event
攻撃力:- 攻撃力(補正):-
耐久力:- 耐久力(補正):-
性別:- 属性:-

【使用】〔自分の【同OS】のキャラ1体を【表】から【裏】にする〕
【Main】以下の2つから1つを選ぶ。
・目標の【同OS】のキャラ1体を【表】にする。その後、ターン終了時まで、そのキャラは攻撃力が3上昇する。
・目標の【登場】を持つフレンド1体を【裏】にする。


確かな答えの亜種。

TG-089.jpg

上のテキストは一緒ですが、下のテキストの対象が『エクストラキャラ』から『【登場】を持つフレンド』に変わっています。

自分の手元のデッキを見てもらうと、大体のデッキの場合は、最終的に盤面に置く予定のフレンドに【登場】と書いてあると思います。

ですので、特別意識しないで採用しても問題ありません。
強すぎ(´・ω・`)

一応注意する点としては、ごちうさミラーの際にはテキストが発動しにくいので、タイトルカップでは採用検討はしっかりしないとダメだと思います。

2枚目
U 怒らないでお姉ちゃん Event
攻撃力:- 攻撃力(補正):-
耐久力:- 耐久力(補正):-
性別:- 属性:-

【使用】〔自分の手札の【同OS】のカード1枚を控え室に置く〕
【Battle】以下の2つから1つを選ぶ。その後、このカードをバックヤードに置く。
・ターン終了時まで、お互いのフレンドすべてが受けている攻撃力や耐久力が上昇する効果すべてを無効にする。
・ターン終了時まで、お互いのキャラすべてが受けている攻撃力や耐久力が減少する効果すべてを無効にする。


小説のシチュエーションの互換カード。

AU-361.jpg

以前公開されていた今日のカード内で"チマメ隊"「チノ」&「メグ」&「マヤ」の時にも書きましたが、攻撃力を減少する事によるショットへの対策カードとしては必須となります。

『デッキへの採用が必須』ではなく、『対策カードとしては必須』なので、ピヨたん等の攻撃力を減少するショットのデッキが苦手な方は、一度採用してみるのが良いと思います。

3枚目
U ごきげんよう症候群 Event
攻撃力:- 攻撃力(補正):-
耐久力:- 耐久力(補正):-
性別:- 属性:-

【Battle】以下の2つから1つを選ぶ。このカードは相手のバトルフェイズにしか使用できない。
・ターン終了時まで、目標のキャラ1体は攻撃力が4減少する。自分のキャラの体数が相手のキャラの体数より少ない場合、かわりに攻撃力が8減少する。
・自分のキャラ1体が受けている攻撃力や耐久力が減少する効果すべてを無効にする。


ひなたぼっこの亜種。

SKe-090.jpg

上の攻撃減少のテキストは同様ですが、下のテキストが変わってます。

下のテキストが減少無効になっているので、使用するタイミングはかなり多いと思います。
ってか、この組み合わせ強いな・・・

これは是非とも採用したいですねー。

4枚目

C 革命が起きそうな台詞 Event

攻撃力:- 攻撃力(補正):-
耐久力:- 耐久力(補正):-
性別:- 属性:-

【使用】〔自分の手札の【同OS】のカード1枚を控え室に置き、自分のフレンド1体を【表】から【裏】にする〕
【Main】以下の2つから1つを選ぶ。ターン終了時まで、自分は《革命が起きそうな台詞》を使用することができない。
・お互いのセットカードすべてを控え室に置く。
・自分の控え室の【同OS】のカード1枚を手札に加える。


どうしてこうなったの互換カード。

ETM-105.jpg

全体セット破壊系のカードは色々と選択肢があるので、自分のデッキに合っているカードを選択したいですね。
個人的には、のんのんびよりのプール掃除が好きです。

NB-076.jpg



5枚目

R 気品オーラ Event

攻撃力:- 攻撃力(補正):-
耐久力:- 耐久力(補正):-
性別:- 属性:-

【使用】〔自分の手札の【同OS】のカード1枚を控え室に置く〕
以下の2つから1つを選ぶ。その後、相手の控え室のカード3枚までをバックヤードに置く。
【Main】目標の[永続]に≪スキルすべて≫を含む能力を持つフレンド1体を【裏】にする。
【Battle】ターン終了時まで、目標の『貫通』を持つキャラ1体のスキルすべてを無効にする。


夕暮れの誘いの互換カード。

10041.jpg

相手の控え室のカードをバックヤードに送るテキストも付いているので、使ってみると意外と使用タイミングが多い感じです。

簡単に例えると、以下のような状況の時に使えます。
①相手パートナーが好奇心の追求「涼宮 ハルヒ」で、相手の控え室にイベントカードがありません

NS-015.jpg

②相手プレイヤーは、好奇心の追求「涼宮 ハルヒ」の効果でイベントカードを拾いたいので、第1アビリティでイベントカードを使用します
③(・∀・)つ『気品オーラ』

雑に説明すると、こんな感じですw

他にもタイミングはあるのですが、説明すると結構な長文になってしまうので、この辺の話はごちうさ発売後に書くブログで説明したいと思います!


そんなわけで、1/27に公開されたカードに対するお話でした。
ここから先は前回と同様の旧カードのお話。

今日の公開で、既存のカードと類似効果を含んでいるカードが出てきました。

柔らかくなるコツは行き倒れ踏み出す勇気
怒らないでお姉ちゃんはちゃんと着せろ
革命が起きそうな台詞は初めての気持ち壁紙にしておこう

他にも色々ありますが、前弾のカードから上方修正されているカードが多いです。
といっても、状況次第では前弾のカードの方が使いやすい場面もあるので、場面場面で切り替えていきたいですね。

発売まであと2日に迫りました。

しかも、どうやら既に公式サイトではカードリストが公開されているみたいですねー。
自分は今からリスト見てきたいと思います!
早く実物のカード触りたいです(´・ω・`)


ってわけで、今回は以上!
次回もよろしくお願いします。


Icon