遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
【ごちうさ】1/27の今日のカード&旧弾カードのお話
posted 2016.01.27
Byすぎなみ
お疲れ様です。すぎなみです。
今回も公開カード+旧弾のデッキの話をしていきたいと思います。
( ゚∀゚)o彡゜ドゥーチェ!ドゥーチェ!
※記事の内容とは関係ありません。
1/12の今日のカードレビューへのリンクはこちら (ココア)
1/13の今日のカードレビューへのリンクはこちら (チノ)
1/14の今日のカードレビューへのリンクはこちら (青山ブルーマウンテン)
1/15の今日のカードレビューへのリンクはこちら (リゼ)
1/18の今日のカードレビューへのリンクはこちら (モカ)
1/19の今日のカードレビューへのリンクはこちら (千夜)
1/20の今日のカードレビューへのリンクはこちら (マヤ)
1/21の今日のカードレビューへのリンクはこちら (メグ)
1/22の今日のカードレビューへのリンクはこちら (シャロ)
1/25の今日のカードレビューへのリンクはこちら (エクストラ5枚)
1/26の今日のカードレビューへのリンクはこちら (キャラ7枚)
1/28の今日のカードレビューへのリンクはこちら (PR2枚)
今日の公開カードは5枚
すべてイベント。
R 柔らかくなるコツ Event |
攻撃力:- 攻撃力(補正):- 耐久力:- 耐久力(補正):- 性別:- 属性:- |
【使用】〔自分の【同OS】のキャラ1体を【表】から【裏】にする〕 |
確かな答えの亜種。
上のテキストは一緒ですが、下のテキストの対象が『エクストラキャラ』から『【登場】を持つフレンド』に変わっています。
自分の手元のデッキを見てもらうと、大体のデッキの場合は、最終的に盤面に置く予定のフレンドに【登場】と書いてあると思います。
ですので、特別意識しないで採用しても問題ありません。
強すぎ(´・ω・`)
一応注意する点としては、ごちうさミラーの際にはテキストが発動しにくいので、タイトルカップでは採用検討はしっかりしないとダメだと思います。
U 怒らないでお姉ちゃん Event |
攻撃力:- 攻撃力(補正):- 耐久力:- 耐久力(補正):- 性別:- 属性:- |
【使用】〔自分の手札の【同OS】のカード1枚を控え室に置く〕 |
小説のシチュエーションの互換カード。
以前公開されていた今日のカード内で"チマメ隊"「チノ」&「メグ」&「マヤ」の時にも書きましたが、攻撃力を減少する事によるショットへの対策カードとしては必須となります。
『デッキへの採用が必須』ではなく、『対策カードとしては必須』なので、ピヨたん等の攻撃力を減少するショットのデッキが苦手な方は、一度採用してみるのが良いと思います。
U ごきげんよう症候群 Event |
攻撃力:- 攻撃力(補正):- 耐久力:- 耐久力(補正):- 性別:- 属性:- |
【Battle】以下の2つから1つを選ぶ。このカードは相手のバトルフェイズにしか使用できない。 |
ひなたぼっこの亜種。
上の攻撃減少のテキストは同様ですが、下のテキストが変わってます。
下のテキストが減少無効になっているので、使用するタイミングはかなり多いと思います。
ってか、この組み合わせ強いな・・・
これは是非とも採用したいですねー。
C 革命が起きそうな台詞 Event |
攻撃力:- 攻撃力(補正):- 耐久力:- 耐久力(補正):- 性別:- 属性:- |
【使用】〔自分の手札の【同OS】のカード1枚を控え室に置き、自分のフレンド1体を【表】から【裏】にする〕 |
どうしてこうなったの互換カード。
全体セット破壊系のカードは色々と選択肢があるので、自分のデッキに合っているカードを選択したいですね。
個人的には、のんのんびよりのプール掃除が好きです。
R 気品オーラ Event |
攻撃力:- 攻撃力(補正):- 耐久力:- 耐久力(補正):- 性別:- 属性:- |
【使用】〔自分の手札の【同OS】のカード1枚を控え室に置く〕 |
夕暮れの誘いの互換カード。
相手の控え室のカードをバックヤードに送るテキストも付いているので、使ってみると意外と使用タイミングが多い感じです。
簡単に例えると、以下のような状況の時に使えます。
①相手パートナーが好奇心の追求「涼宮 ハルヒ」で、相手の控え室にイベントカードがありません
②相手プレイヤーは、好奇心の追求「涼宮 ハルヒ」の効果でイベントカードを拾いたいので、第1アビリティでイベントカードを使用します
③(・∀・)つ『気品オーラ』
雑に説明すると、こんな感じですw
他にもタイミングはあるのですが、説明すると結構な長文になってしまうので、この辺の話はごちうさ発売後に書くブログで説明したいと思います!
そんなわけで、1/27に公開されたカードに対するお話でした。
ここから先は前回と同様の旧カードのお話。
今日の公開で、既存のカードと類似効果を含んでいるカードが出てきました。
柔らかくなるコツは行き倒れや踏み出す勇気。
怒らないでお姉ちゃんはちゃんと着せろ。
革命が起きそうな台詞は初めての気持ちや壁紙にしておこう。
他にも色々ありますが、前弾のカードから上方修正されているカードが多いです。
といっても、状況次第では前弾のカードの方が使いやすい場面もあるので、場面場面で切り替えていきたいですね。
発売まであと2日に迫りました。
しかも、どうやら既に公式サイトではカードリストが公開されているみたいですねー。
自分は今からリスト見てきたいと思います!
早く実物のカード触りたいです(´・ω・`)
ってわけで、今回は以上!
次回もよろしくお願いします。