is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【300ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【300ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.12.10

By立花


プリズムタイトル.jpg
赤単プリズムデッキ
こんにちは、立花です。
先日「ゼクステージ!」が発売されましたね、皆さん推しアイドルは決まりましたか。
今回はそんな「ゼクステージ!」のアイドルを中心としたデッキを紹介しようと思います。
なんだかんだでみんな使っており、どのアイドルもそこそこ強いデッキになります。
皆さん、是非アイドルを使ってみてください。

デッキレシピ
デッキ名:赤単プリズム
プレイヤー スタート
3

デッキコンセプト
このデッキは<IGOB><プリズム>の展開能力を起点にして一気に盤面を制圧するデッキです。
10077.jpg
10078.jpg
IGOB><プリズム>は全体バーン、除外からの展開と非常に使いやすく、どんな状態からも自分の有利な盤面を作ることができる能力を持っています。
この<IGOB><プリズム>から出すのは<砲騎士キャノンシェル>、<鉄拳師ルスティン>の2種類です。
これらのカードを<IGOB><プリズム>から登場させることで更に展開を行うことができ、非常に強力な盤面を構築することができます。
展開させるカードを組み合わせていき、盤面を一気に制圧して勝利を目指していきましょう。

ゲームプラン
プリズム登場までの準備
IGOB><プリズム>の登場までに必要なのは、
  • ウェイカーレベル2
  • 除外のマイスター5枚以上
この二つの達成を目指します。
ウェイカーレベル、除外のマイスターの枚数を同時に稼ぐことができる<こだち>、<フランシスカ>や除外の枚数を多く稼ぐことができる<アメノムラクモ>、<マンゴーシュ>を使っていきます。
また、これらのカードを引き込みつつ<マンゴーシュ>、<アメノムラクモ>のコストを用意できる<再生の胎動>があります。
これらのカードを使っていき、4ターン目までは条件の達成を進めつつ、手札に<誓いイベント>や<IGOB><プリズム>と組み合わせるカードを手札に集めていきます。

プリズム登場からの動き
準備ができたらデッキコンセプト通り、<IGOB><プリズム>からの展開で一気に盤面を埋めていきます。
IGOB><プリズム>→<鉄拳師ルスティン>→<砲騎士キャノンシェル>と繋げることで、最大3コストで4体のゼクスを登場させることができます。
IGOBを行った後は大体3~4コスト残ってると思うので、このコストで迎撃能力を持ったゼクスをプレイヤースクエアにプレイします。
特に<放課後キャノンシェル>を登場させたときの制圧力はすさまじく、ほとんどのデッキは突破することが難しい盤面を作ることができます。

他にはリソースが無くても登場させることができるカードも採用しており、一気に8体のゼクスを登場させて盤面を制圧しきることもできます。
これらの動きを<誓いイベント>1枚+3コストくらいのゼクスで行うことができるので、何度もこの動きを行うことで少しずつ相手のライフを削りながら常に自分の優位な盤面を維持して勝利を目指していきます。

各カード解説
"極星契騎"プリズム
10077.jpg
10078.jpg
今回追加されたアイドルの一人です。
全体バーンで追加の展開のためのスペースを作ることができる他、相手に制圧されてる状態から制圧し返せることができるので、実は非常に噛み合った能力を持っているカードです。
この能力のおかげである程度不利な状態からも巻き返すことができるので、実はどんな状態からもワンチャンスを掴むことができるデッキになっています。

プリズム
条件を達成したら除外ゾーンから登場する能力、相手の効果の選択になる能力を持っています。
登場能力も強力ですが、相手に選ばせる能力が実は強力な能力です。
ルスティン>から<レーヴァテイン>や<放課後キャノンシェル>をノーマルスクエアに出した際にこれらのカードを疑似的に守ることができる他、相手の動きをある程度制限させれるので盤面の維持にも使用することができます。

魔鋼の鉄拳師ルスティン
マイスター単だとここまで強いのかと思うレベルで強力なカードです。
自身の効果で除外するカードをデッキから用意することができるので、単体で完結した能力を持っています。
デッキから除外するカードもある程度選ぶことができるので、足りないカードを除外することでコンボに足りない部分をカバーすることができます。

放課後のエース キャノンシェル
非常に強力な迎撃能力、条件付きでコストが下がる能力を持っています。
コストを下げるためにわざとライフを相手に取らせて、次のターンにカウンターを狙うなどの動きも行ったりします。
迎撃能力もこのデッキならば最大値を出すことができるので、大抵のゼクスを破壊することができるのも大きいです。

武具研究所副所長マンゴーシュ
このデッキでは非常に強力な潤滑剤となっています。
カードを探すだけでなく<砲騎士キャノンシェル>、<鉄拳師ルスティン>をピンポイントで除外ゾーンに送ることができるのでコンボを連続で行えるようなったりします。
このカード自体も<砲騎士キャノンシェル>、<イガリマ>から出しやすいコストなので何度も登場させて、うまく使うことがこのデッキを回すコツの一つです。

改良するなら
今回は少し迎撃能力を持ったゼクスを多めに採用しているので、その数を減らしてデッキを回すカードを採用するのも選択肢だと思います。
また、迎撃能力を持ったゼクスもマイスターにはたくさんいますので、自分の手に合ったカードを選択して採用すると良いと思います。
最後に
今回はプリズムデッキでしたが、いかがだったでしょうか。
冒頭でも書いた通り、どのアイドルも中々の性能を持っているので皆さん是非使ってみてください。

感想や意見、こんなデッキを見てみたい!!などは以下のフォームで送信をお願いします。

感想箱へのリンク

それでは、今回はこれにて。

posted 2018.12.04

By-遊々亭- Z/X担当


ZX超強化買取.jpg
ゼクス買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ZX担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ


SFR強化カードピックアップ!
OBR強化カードピックアップ!
HR強化カードピックアップ!
HR
買取強化ページはこちらから!


現在の買取強化カードはこちら!<HR列神天使ガムビエル

強化買取中!
HR伏虎の『創造』ルル
強化買取中!
HR滅魔の一矢ガーンデーヴァ
強化買取中!
HR黒剣八魂 滅醒斬剣マルディシオン
SR強化カードピックアップ!
SR
買取強化ページはこちらから!


現在の買取強化カードはこちら!<SR翠竜の桜翼 娑伽羅

強化買取中!
SR天空を切り裂く餓豹ズィーガー
強化買取中!
SR魔鋼の鉄拳師ルスティン

強化買取中!
SR創星合体ビッグバーン

R強化カードピックアップ!
R
買取強化ページはこちらから!

現在の買取強化カードはこちら!<R雄大なる『豊沃』ニヌルタ

強化買取中!
R凶星の先触れアストロギ
強化買取中!
R嫉妬の蛇鬼 清姫

強化買取中!
R破城機械バトルラム

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx


posted 2018.12.03

Byフリッツ


ニュータイトル.jpg
ゼクスタ参加録vol.099 青単ベガ
どうも、フリッツです。
先週の荒削りな【青単ベガ】のプレイングなどをいろいろ見直しています。
ニュー.jpg
デッキレシピ紹介
デッキ名:青単ベガ

ゴー・ファイト・ウィン!リゲル>をうまく調達できなかったのでお試しで<アンバウンドソード アルダナブ>を採用。
ツヴァイヘンダ アルフェッカ>の枠を<レーザーサイス アヴィオール>にしようと思いましたが、枚数が足りずそのままです。

キーカード紹介
アンバウンドソード アルダナブ
とりあえず1回攻撃して面をあけつつ<オリジナルXIII Type.I"A-Z">にチェンジできるので、それなりの選択肢にはなります。
ハードトレーニング ニュー>のおかげで能力を使ったときの制限がほぼなくなっているのが面白いです。

対戦結果
1st 黒単ディアボロス ×
イクリプスシューター スピカ>がイグニッションで4枚落ち、見切り発車で<"至純契騎"><ニュー>を登場させるも、<ハードトレーニング ニュー>のためのディンギルLv2が足りない。
返しで<"華望契騎"><アニムス>→<夢富の簒奪者マンモン>+<未来視の白姫ホワイトクイーン>→<不思議の国のグラ>→<宵の魔人クレプス>と繋がる。
さらに<一途のアピール クレプス>→<不思議の国のグラ>→<ドリーム・バニー ソリトゥス>と連携し、一瞬で削りきられ敗北。
ゴー・ファイト・ウィン!リゲル>を採用していれば、場に居た<エレクトリックアイドル イオ>を効果で戻し、ディンギルLv2を達成し、<ハードトレーニング ニュー>まで繋げることができたのでもっと動くことができたかと思います。

2nd 赤t緑暁十天 ○
義によって助太刀いたす!>によって<暁十天ファザータン・ヘイメナ>がでてきつつリソブされる。
リソブによって相手のリソースが6枚になったので、<"至純契騎"><ニュー>→<ハードトレーニング ニュー>とコンボしていき、最終的に<オリジナルXIII Type.I"A-Z">で削りきり勝利。

3rd 青単キラーマシーン ×
ディンギルLv2、ウェイカーLv4があったので、<エレクトリックアイドル イオ>を起点に<ハードトレーニング ニュー>登場までこじつける。
いつものコンボをしましたがあまり削れず、<イレギュラーX 崩刃裁機ブライトロン>→<暴虐紫怨剣マスプロトロン>、軽くなった<神秘の機甲武者シンクロトロン>で敗北。
ニュー 至純の契り>をしっかり拾えていたので返しがあればコンボに繋げることができ反撃できていたかなという印象です。

今回の総評
今回は1-2でした。
アンバウンドソード アルダナブ>を登場させる方法があまり多くない上、ウェイカーLv4という要求値がプレイングの易化に繋がらないので、やはり<ゴー・ファイト・ウィン! リゲル>が良いと思います。

話題は変わりますが、そろそろ【ペクティリス】デッキをしっかり組みなおしておきたいと思いました。
それでは。
Icon