遊々亭攻略ブログ
遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2021.06.30
Byカマクラル

幻竜デッキ解説【カマクラル】
戦うデュエリーマンのカマクラルです。
前回はサイバースデッキをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
まだご覧になられていない方は下記URLからどうぞ!
サイバースデッキ解説【カマクラル】
恐竜デッキ解説【カマクラル】
恐竜族、サイバース族とマキシマムデッキが続くのは新弾テーマがマキシマムの超絶強化だからですね。
そして今回も新カードの登場で超絶強化された幻竜族のマキシマムデッキをご紹介いたします!
それでは、デッキレシピをどうぞ!
●デッキレシピ
幻竜族デッキ
プレイヤー:カマクラル
モンスター
計29枚
●デッキコンセプト
「多数の攻め手で相手を幻惑」です!マキシマム召喚に重きを置く恐竜デッキやサイバースデッキと違い、マキシマム以外の攻め手があるのが幻竜デッキの良いところです!
いくらマキシマムモンスターが強くとも、<死者への手向け>で簡単に突破されてしまうことがあります。
もちろん、レジェンドカードということもあって、毎回そう都合よく破壊されることはないと思います。
しかし、マキシマム召喚も確実に3回成功できる訳ではないため、どちらが有利ということもないです。
その点、マキシマム召喚せずとも、最上級モンスターの戦闘で十分に戦えるのは幻竜デッキの大きな強みです!
それでは、各カードの解説に移ります!
●カード解説
【最上級モンスター】6枚
幻竜重騎ウォームExカベーター...3枚
単体では効果を持たないとはいえ、<セブンスロード・マジシャン>など攻撃力2500未満の相手の最上級モンスターを戦闘破壊でき、攻撃力2500の<連撃竜ドラギアス>や<ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル>などと相殺できるのは他のマキシマム真ん中パーツには無い強みです!
しかも、フィールド魔法の<透幻郷の嶮峻>が場に出ていれば、相手の2500ラインモンスターですら一方的に戦闘破壊が可能です!
これがマキシマム一辺倒で戦わなくとも、試合になるという所以ですね。
場に出して腐る場面も少ないため安心して3枚投入できます。
幻刃竜ビルド・ドラゴン...3枚
特に7つ星の<幻刃破竜ドレイクラッシュ>と相性が良いのは間違いないですが、罠の<幻刃急攻>との噛み合わせから、今回は6つ星の<ビッグローラン>を優先しています。
【上級モンスター】2枚
幻刃虚兵ビッグローラン...2枚
ステータスはやや低めに設定されているため、戦闘においては心許ない印象です。
しかし上述の通り、罠の<幻刃急攻>との相性は抜群で、相手のモンスターが自分の幻竜族モンスターに攻撃して来た際に返り討ちにすることができます。
相手ターンの戦闘において、相手の攻撃モンスターを返り討ちにできると、立て直しが効かないため、かなり優位に立てます!
打点の低さはフィールド魔法の<透幻郷の嶮峻>で補いましょう!
【下級モンスター】21枚
幻刃兵ドリザード、幻刃戦士ショベロン...各3枚
<幻刃急攻>のコストにも使えるため、どちらもフル投入しました。
幻竜重騎ウォームExカベーター[L]、[R]...各3枚
ただ、マキシマム召喚に必要なカードなので3積み必須です。
幻刃妖精ピッケロン...3枚
しかし、ドローを加速する効果は安定感の向上につながるため3枚採用しました。
豊沃の蟠竜...3枚
効果が発動できなければステータスの低い下級モンスターですが、それでも貴重な効果は捨てがたいので3枚採用しました。
シエスタトレーロ...3枚
しかし、種族やレベルを問わず墓地のモンスターをデッキに戻せる効果はマキシマム召喚と相性が良く、相手の場のモンスターを裏守備表示に変える効果も強力で汎用性が高いため採用することにしました。
今後、もっと使い勝手の良い幻竜族モンスターが登場したら、ここは入れ替えの枠になると思います。
【魔法カード】7枚
死者への手向け...1枚
逆に相手のマキシマムモンスターを楽に突破できるよう、こちらを採用しました。
10sionMAX!!!...2枚
そのため、モンスターを裏守備セットで耐えられるとかなりの長期戦となり、その間に<死者への手向け>やマキシマムモンスターなどの打開策を用意される恐れがあります。
そのため、このカードにより貫通効果をつけて、相手のライフを先に削り切るという作戦です。
手札の数だけExカベーターの攻撃力が上がるため、貫通効果と相性がいいこともgood!
始幻の咆哮...2枚
そのため、バック破壊カードを用意して攻めのハードルを下げることにしました。
できれば魔法・罠のデッキバウンスではなく、破壊が良かったですが、<ハンマークラッシュ>はコストが重たいのでこちらを優先しました。
透幻郷の嶮峻...2枚
単純に全体バフは超強力で、破壊されない限りこちらがずっと優位に立てます!
魔法・罠破壊カードの採用枚数が減ってきていることも追い風です。
【罠カード】4枚
幻刃急攻...3枚
幻刃復帰...1枚
それでも、相手の意表をつけることに変わりはないため、1枚のみ残すことにしました。
●各デッキとの戦い方
対竜魔デッキ ○やや有利
最上級モンスター同士の対決は五分ですが、マキシマム召喚という切り札がある分、幻竜族の方がやや有利な印象です。バックバウンスはあるものの、<ダーク・リベレイション>をもらって負けという事態は避けたいのでケアは忘れずに行いましょう。対恐竜デッキ ○五分
先にマキシマムモンスターを出した方が圧倒的優位に立てるマッチアップです。こちらには<死者への手向け>があるため、長期戦になれば幻竜側に分がありそうですが、相手は<ダイナ-ミクス>の効果で壁モンスターを破壊してくるため、短期決戦を強いられます。
逆にこちらが先に<Exカベーター>を出せば相手は突破手段が無いため(死者への手向け入りならそれのみ)勝ちはほぼ確定です。
対サイバースデッキ ○やや不利
マキシマム召喚を揃える速度はサイバース側の方が上です。幻竜デッキは決して早いタイプのデッキではないため、速攻で勝負を決めにくる相手にはやや不利となります。
ただし、<Exカベーター>を先出しできれば永続効果で攻撃力が上がるため、<ユグドラゴ>で突破されなくなります。
恐竜デッキの時と同様、先にマキシマム召喚を決めた方がペースを握るマッチアップですね。
●最後に
マキシマム召喚に特化した恐竜デッキ、サイバースデッキとはタイプの異なるマキシマムデッキです。攻めのバリエーションが多い分、様々な選択肢の中から最適解を導かなければならないため、玄人向けのデッキと言えるでしょう。
今後はカードプールの拡張と共に、エクストラデッキを活用する召喚方法も登場するようですので、さらに奥の深い対戦になりそうですね!
多くのファンを獲得して、遊戯王OCGのようなビッグコンテンツに育って欲しいです。
それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。
カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。 また、参加者380名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。 今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!
- Twitter @yugiohbar
- youtube マンゾクテクニカルチャンネル
- 遊戯王ラッシュデュエル専門Discord
- 個人ブログ こちカマ(こちらカマクラルのラッシュデュエル派出所)
posted 2021.06.30

買取強化カード紹介!!
こんにちは、遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当です。
本日は超強化買取中カードをカード種類別にご紹介致します!
今回ピックアップしているカード以外の関連カードも買取しておりますので、気になるカードは[買取]タブから要チェックです!
こちらもあわせてご覧ください!!
通常モンスター | |
![]() | |
超 強化買取中! <RR青眼の白龍> | |
超 強化買取中! <RRブラック・マジシャン> | |
超 強化買取中! <SRエルフの剣士> <URエルフの剣士> | |
超 強化買取中! <SRメカファルコン> |
効果モンスター | |
![]() | |
超 強化買取中! <RRロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル> <SEロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル> | |
超 強化買取中! <RR鋼機神ミラーイノベイター> | |
超 強化買取中! <RR幻刃竜ビルド・ドラゴン> | |
超 強化買取中! <SRビースト・サモナー> |
魔法カード | |
![]() | |
超 強化買取中! <Nサイコな埋葬> <SRサイコな埋葬> | |
超 強化買取中! <R地層調査> | |
超 強化買取中! <SRサイキック・ダイバージェンス> | |
超 強化買取中! <SE右手に盾を左手に剣を> |
罠カード | |
![]() | |
超 強化買取中! <SR楽姫の独演> | |
超 強化買取中! <SRアキュア・ショット> | |
超 強化買取中! <SE落とし穴> | |
超 強化買取中! <P-N竜の執念> |
上記以外のカードも随時買取募集しております!
気になるカードは商品ページの[買取]タブからカード名を入力するか、 超!強化買取ページや買取強化ページにてご確認ください!
今回の買取強化情報は以上です。
それでは( ̄ー ̄)ノ
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 遊戯王ラッシュデュエル担当Twitter】 @yuyutei_rush
posted 2021.06.21
Byカマクラル

サイバースデッキ解説【カマクラル】
戦うデュエリーマンのカマクラルです。
前回は恐竜デッキをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
まだご覧になられていない方は下記のリンクからどうぞ!
恐竜デッキ解説【カマクラル】
今回は恐竜族同様、新カードの登場で超絶強化されたサイバース族のデッキをご紹介いたします!
それでは、デッキレシピをどうぞ!
●デッキレシピ
サイバース族デッキ
プレイヤー:カマクラル
モンスター
計30枚
●デッキコンセプト
「ユグドラゴを出す」です!<シードクロトロン・ブラッセルン>の登場により、<天帝龍樹ユグドラゴ>を出せる確率が格段に上がりました!
罠破壊耐性のある常時攻撃力4000のモンスターを突破することは極めて困難なため、恐竜デッキ同様、マキシマム召喚さえ決めてしまえばグッと勝ちに近づきます。
ただ、恐竜族と違ってサイバース族には相手の攻撃を返り討ちにするような罠カードが無いため、罠を入れない代わりに各種の除去カードを採用しました。
それでは、各カードの解説に移ります!
●カード解説
【最上級モンスター】6枚
天帝龍樹ユグドラゴ...3枚
<シードクロトロン・ブラッセルン>の効果で墓地から回収できるため、手札に保持せず、<天の加護>のコストにも使っていきましょう。
シードクロトロン・ブラッセルン...3枚
効果の発動条件はあるものの、デッキの3/4がサイバース族なのでかなり高い確率で成功します。
文句なしの3積!
【上級モンスター】3枚
ピーコック・ハイトロン...3枚
【下級モンスター】21枚
天帝龍樹ユグドラゴ[L]、[R]...各3枚
ユグドラゴの真ん中と同様、墓地から回収も狙えるため、無理に手札に残さなくても良くなりました。そのため、ターン稼ぎの壁として場に出しやすくなったのは大きいです。
フェムトロン、アトロン、ゼプトロン、ヨクトロン...各3枚
<シードクロトロン・ブラッセルン>の効果条件を満たすコストに使えることも偉いため全てフル投入。
サイクリプトロン...3枚
壁要員ではありますが、貴重なサイバース族のモンスターとして3枚採用。
【魔法カード】10枚
死者への手向け...1枚
相手もサイバースデッキで<天帝龍樹ユグドラゴ>を出してきたり、幻竜デッキで<幻竜重騎ウォームExカベーター>を出してきたりすると、解決方法が無くデッキ切れで負けてしまいます。
そんな負け筋を潰すために、この構築では死者への手向けを採用しました。
マキシマム召喚デッキなら<死者転生>を優先した方が良さそうですが、<シードクロトロン・ブラッセルン>のおかげでマキシマム召喚できる確率が格段に高いため、今回はこちらを優先しました。
地層調査...3枚
<シードクロトロン・ブラッセルン>とのコンボもできるため3積確定!
天の加護...3枚
こちらも3枚必須!
ハンマークラッシュ...3枚
幻竜デッキの<幻刃急攻>や恐竜デッキの<ダイノミック・プレッシャー>といった攻撃力を下げてくる罠カードによってユグドラゴが返り討ちに合うのを防げます。
と言うのも、相手ターンの戦闘によってユグドラゴが破壊されるのは次の自分のターンで立て直しが可能ですが、自分の攻撃によってユグドラゴが破壊されてしまうと場がガラ空きの状態で相手の攻撃が全て通ってしまうため、高確率で負けに繋がります。
こちらの攻撃を安全に通すことはサイバースデッキにおいて命題なため、多少のコストはかかってもこのカードを採用しました。
もちろん、今後サイバース族専用の魔法・罠破壊カードが登場すれば、そのカードと入れ替えになります。
●各デッキとの戦い方
対竜魔デッキ △五分
<天帝龍樹ユグドラゴ>には戦闘耐性が無いため、<セブンスロード・マジシャン>+<セブンスロード・メイジ>のコンボで突破されてしまいます。また、こちらがマキシマム召喚できずにもたつくと、<連撃竜ドラギアス>によって盤面解決からライフカットをされて劣勢に追い込まれます。
逆にこちらが早いターンでユグドラゴを出せれば相手は相当窮地に追い込まれるため、デッキパワーは拮抗していると言えるのではないでしょうか。
対恐竜デッキ ○有利
相手は<天帝龍樹ユグドラゴ>を突破する手段が無いため、こちらが有利です。唯一の突破手段となる<ダイノミック・プレッシャー>は<ハンマークラッシュ>で潰していきましょう!
仮に<死者への手向け>が採用されていても、こちらには<シードクロトロン・ブラッセルン>が3枚あるため優位は傾きません。
対幻竜デッキ ○やや有利
先に<幻竜重騎ウォームExカベーター>を出されると厳しいものの、マキシマム召喚の成功率はサイバースデッキの方が上です。また、<死者への手向け>という解決手段や、相手の罠を割る<ハンマークラッシュ>も採用していることからこちらに少し分があるように思います。
ただ、こちらの伏せ除去を上回る罠カードの枚数が採用されており、長期戦になるとデッキ切れで負けてしまうため、なるべく早期決着を狙いましょう!
●最後に
恐竜デッキに続き、マキシマム召喚に特化したタイプのデッキ紹介でした。採用カードが似通ってしまう部分もありますが、違いに注目することが大事です。
例えば、サイバースデッキと恐竜デッキの違いは...
《サイバースデッキ》
・<シードクロトロン・ブラッセルン>の存在からマキシマムパーツの回収手段が多いため、<死者への手向け>を採用できる。
・罠カードは不採用。
・攻め手が<ユグドラゴ>のみ。
・能動的に相手のマキシマムモンスターを突破方法がある。
・伏せ除去あり。
・マキシマムが揃うまで早い。
《恐竜デッキ》
・マキシマムパーツ回収手段は<死者転生>に依存。
・罠カード採用あり。
・<ダイナ-ミクス>以外の攻め手あり。
・能動的なマキシマムモンスターの突破手段が無い。
・伏せ除去なし。
・マキシマムが揃うまで遅い。
このように、それぞれのデッキの特性を出して比較することによって、自身の好みにあったデッキを選んでいきましょう!
次回も新弾カードを使った最新のデッキをご紹介する予定ですのでお楽しみに!
それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。
カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。 また、参加者380名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。 今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!
- Twitter @yugiohbar
- youtube マンゾクテクニカルチャンネル
- 遊戯王ラッシュデュエル専門Discord
- 個人ブログ こちカマ(こちらカマクラルのラッシュデュエル派出所)