遊々亭攻略ブログ
遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
とても便利なメタモルマキシマム!「破界王帝」型「OTS」
posted 2025.11.06
Byラストシュウ

とても便利なメタモルマキシマム!「破界王帝」型「OTS」
次は11月の8日と15日に東千葉のブックオフ!それまでに全デッキのコンディションを整えておきたいところです...!
さて、今回は、マキシマム召喚を軸にした「OTS」を紹介していきましょう!
既存の「OTS」の強化についてはカマクラルさんが解説してくれたので、自分からは、既存のカードをあまり使わない、マキシマム召喚軸で解説していきます!
トーナメントバトルで愛用していたのですが、対応幅が非常に高く、安定して勝ちを狙いに行きやすい印象を受けました!
かなり爆発力もあるいいテーマで、使いこなせれば確実に強いため、紹介していきましょう!
それでは、ラッシュデュエル!
目次
破界王帝ウィッシュ・オブ・アウターバース 紹介
はい、ではまず本体のマキシマムを紹介!破界王帝ウィッシュ・オブ・アウターバース
マキシマムモードの時のみ、各種効果を適用できるモンスター!いずれも墓地で「OTS」扱いなのと、レベル10、攻撃力2500守備力0という共通なステータスを持つ反面、各パーツが風属性天使族・炎属性機械族・地属性悪魔族というバラバラなステータスを持っている点が特徴的です。
効果は
L:デッキの上を墓地へ送り、そのターン効果破壊耐性+相手モンスター種族変更
本体:相手のギャラクシー族以外のモンスターの攻撃力3000ダウン、自ターンギャラクシー族扱いかつ貫通持ち
R:相手ターン。相手場のギャラクシー族以外のモンスターの数×3000攻撃力アップ
となっております。
出たターン、急に相手の攻撃力を3000下げて攻撃してくるため、うまくいけばいきなり3800ダメージを狙うことができます!
返しのターン以降も相手モンスターの攻撃力は下がり、反対にこちらの攻撃力は上がるため、実際に戦ってみても<パワー・ボンド>込みの<サイバー・エンド・ドラゴン>や、相手の攻撃力を大きく下げる「サイバースパイス」でも、<サイバースパイス・ガラムマサラ>でレベル10を3回以上見て攻撃力9000下げてから、フュージョンモンスターで戦闘破壊を狙うという、かなり骨の折れる作業になってしまい、基本的に戦闘で勝つことは困難です。反対に「OTS」や「プライム」など、ギャラクシー族主体のデッキには打点負けすることもあります...
そして、それをサポートする2体!
それぞれL、Rのマキシマムパーツとして代用できるモンスターです!
共通効果で墓地で「OTS」扱いかつ、場でマキシマムモードでないとき、墓地のレベル10「OTS」を回収できる効果を持っています!
代用にも使えて、墓地のマキシマムパーツを回収できる、とても強いカードです!
手札3枚をコストに、相手のカードを2枚まで破壊し、カードが2枚以上残っていれば追加で2枚ドローという、超汎用カード!
雑に除去できるだけでなく、手札交換の役割もあり、とても強力なカードです!
デッキ構築のポイント・相性のいいカード
さて、このマキシマムを軸にしたデッキですが...かなりクセが強いです!
強いのは間違いなく、墓地から回収する札も多いですが、与えられるダメージが上限3800のため、このカードで戦おうとすると、確実に3ターンかかります。そして自身は相手ターンに破壊耐性がないため、デッキによっては簡単に突破され、負ける可能性が非常に高いです。
そういった点を踏まえてデッキ構築の際に相性のいいカードを紹介していきます。
展開補助カード
天の招来
お手軽墓地肥やしと、墓地のレベル10回収カード!マキシマムなら必須なカードともいえますが、後述の回収札もあるため、3枚採用しなくてもよさそうな感じです。
<OTSフレアフラックス><OTSジャンブル・リカバリー><OTSデトネーション・フュージョン>
「OTS」の墓地回収ギミック!
回収範囲が広く、下級マキシマムを加えて召喚してから本命のマキシマムパーツを回収するといった動きもできるため、非常に強力です!
ダメージサポートカード
寄星体デスタクル
デッキの上からカードを墓地へ送りつつ、700ダメージ!墓地肥やしをできるためとても重要かつ、700ダメージを与えることで、3800+3800+700=8300となり、相手のライフを削り切りやすくなります!
相手が守備表示で展開すると押し込む火力にはなれず、場にマキシマムモンスターがいると使用できないため、運用には工夫のいるモンスターな気がします。
アミュージー・アノイアンス
相手のカードが墓地へ送られると発動でき、相手の手札1枚につき300ダメージを与えつつ、デッキからカードが墓地へ送られていれば相手の手札を捨てる効果を持っています!与えられるダメージが大きく、場合によっては過剰ダメージになるため、相手の展開力・守備力次第で、相手の手札を射貫くカードとしての運用も期待できます!
罠カードなので、マキシマムモンスターがいる状況でも使用したり、発動タイミングがゆるいことから<幻竜帝リンドルム>を交わす札にも一役買ってくれます!
魔法の筒
うまくいけば<破界王帝ウィッシュ・オブ・アウターバース>の攻撃県内に落とし込めるダメージカード!<強制脱出装置>とどちらにするか悩ましいですが、コンボを決めるなら欲しいギミック!
OTSリバース・ドメイン
既存の「OTS」に混ぜることも可能!「OTS」は火力が出やすいため、押し込むカードとして運用することができます!
上級を増やすという点でも採用しやすいです!
相手ターンの対策カード
顕限竜マクスシール
手札のレベル10を見せて特殊召喚でき、手札のマキシマムモンスターを見せて攻撃表示のアドバンス召喚を封じる効果を持っています。現環境でよく見る「帝王」「アニマジカ」「コスモス姫」は、いずれもアドバンス召喚を多く使用するテーマのため、大きく動きを制限することが可能です!
このカードを無理やり突破しにきたタイミングで<魔法の筒>を撃ったり、返しのターン、相手モンスターをマキシマムモンスターで攻撃して大ダメージを与えたりと、後続に繋げやすいカードです!
救惺望御
自分のモンスター1体をコストに、そのターン攻撃回数を1回に制限するカード!上を取られたり、破壊されるカードがありそうな場合には使っておきましょう!
マキシマム軸なら、比較的次のターンマキシマムを再度狙うことも容易なため、撃っても問題ないと思います!
デッキコンセプト
それでは、マキシマム軸の「OTS」のデッキレシピを紹介していきます!公式が「OTS」中心だったので、自分は<破界王帝ウィッシュ・オブ・アウターバース>特化構築を紹介します!
構築のポイントは、とにかく墓地を増やし。速攻でマキシマムしつつ、効果ダメージ手段を別途確保すること!
結局3回も攻撃が通ることは多くないため、なるべく2回に落とし込み、効果ダメージも蓄積できるようにしたいです!
デッキレシピ
「破界王帝」型「OTS」
プレイヤー:ラストシュウ
モンスター
計24枚
最後に
今回はここまで!アニメでは、マキシマムを分離するカードや、このマキシマムを素材に展開するリチュアルモンスターなどもいたため、今後の強化も見込めるテーマです!
既存の「OTS」とは全く異なる戦術だからこそ、新しい可能性を生み出すことのできる、かなり特徴的なマキシマム!簡単に組めるので、皆さんもぜひ組んでみてください!
それでは、ラストシュウでした!





















