is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

遊戯王 OCG 遊々亭Blog 【95ページ目】ブログトップ

Brackets

遊戯王 OCG 遊々亭Blog 【95ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.10.07

By-遊々亭- 遊戯王担当


211008秋の感謝祭Blog画像.jpg
遊々亭 秋の感謝祭 第1弾 開催!!

Blogオータム2022.jpg

こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、秋のサプライズをお届けします!

遊々亭 秋の感謝祭のお知らせです!


強化買取キャンペーン実施!!
一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!

10月7日から10月23日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!
期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!

人気デッキパーツ買取特集
201013オータムキャンペーン前半FGOAC.jpg

秋の感謝祭特集第1弾は『人気デッキパーツ特集』!

メインデッキ・サイドデッキ・EXデッキで採用率が高いカードから、テーマカード・汎用カードを問わずに買取強化中!!

キャンペーンページはこちら!



対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!

キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員
遊々亭オリジナルグッズ もれなくプレゼント

遊々亭オリジナルの「プレイマット」「ストレイジボックス」「デッキケース」「スリーブ60枚セット」の中からいずれか1点をお送りさせて頂きます!

遊々亭オリジナルプレイマット
211008遊々亭プレイマット.jpg

遊々亭ストレイジボックス
211008遊々亭ストレイジ.jpg

遊々亭オリジナルデッキケース
211008遊々亭デッキケース.jpg

遊々亭オリジナルカードスリーブ
211008遊々亭スリーブ.jpg

(※上記の賞品からいずれか1点をランダムでお送りさせて頂きます。 プレゼント内容は賞品の発送をもって代えさせて頂きます。)

秋の感謝祭 Twitterキャンペーン

遊戯王OCG 秋の 感謝祭 Twitterキャンペーンを開催中!!
下記に記載したアカウントをフォローしてツイートをRTするだけで賞品が手に入るチャンス!?
奮ってご応募ください!!





遊々亭公式Twitter、遊戯王OCG担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews

【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh


posted 2022.09.29

By鳩鷺


【リブロマンサー】デッキ解説
遊戯王ライターの鳩鷺(はとさぎ)です。

【リブロマンサー】デッキのカード効果・デッキレシピ・回し方・相性の良いカードなどをまとめていきます。

【リブロマンサー】は、「ワールドプレミアパック2022」でカテゴリ化した、種族・属性が共にバラバラな儀式テーマです。

元々は、TCG版「バトル・オブ・カオス」で追加された海外新規カード群です。

このページでは、「リブロマンサー」のカード効果、デッキレシピを紹介し、デッキの動かし方・回し方や、相性の良いカードをまとめて解説しました。

【リブロマンサー】デッキを作ろうとしている方は、ぜひデッキ構築の参考にしてください。


デッキレシピ
遊戯王ライター鳩鷺が考案した【リブロマンサー】デッキのサンプルデッキレシピを紹介します。

リブロマンサー
プレイヤー:鳩鷺


【リブロマンサー】デッキの回し方・動かし方
次は、【リブロマンサー】デッキのデッキレシピの回し方を簡単に解説していきます。

【リブロマンサー】デッキを実際にどのように動かしていくのか、デュエルの参考にしてください。

【リブロマンサー】デッキは、メインモンスターの特殊召喚を駆使して儀式召喚をサポートしていきます。

儀式モンスターを必須とした手札からの特殊召喚から、儀式魔法を介さずに儀式召喚が可能です。

最終的には、展開した「リブロマンサー」やエクストラモンスターによる打点向上・妨害で勝利をつかみます。

次に【リブロマンサー】デッキで押さえておくポイントを、細かく紹介します。

ポイント1:「リブロマンサー」の基本展開
【リブロマンサー】デッキの展開を進めるにあたって、まずはメインデッキの「リブロマンサー」を見ていきましょう。

通常召喚可能な「リブロマンサー」は、手札の儀式モンスター1体を相手に見せることで手札から特殊召喚可能です。

手札公開する儀式モンスターは「リブロマンサー」に限定されないので、他の儀式テーマとの共有が可能です。

今回採用しているカードであれば、手札誘発としても機能する<古聖戴サウラヴィス>を見せても問題なく特殊召喚につなげられます。
こちらでは通常召喚可能な「リブロマンサー」の固有効果を簡単にまとめました。

◆「リブロマンサー」通常召喚モンスター固有効果まとめ
リブロマンサー・Gボーイ>...特殊召喚に成功した場合「リブロマンサー」魔法カード1枚サーチ
リブロマンサー・ファイア>...特殊召喚に成功した場合「リブロマンサー」モンスター1体サーチ
リブロマンサー・マジガール>...相手ターンに手札・フィールドのモンスターをリリースし「リブロマンサー」儀式モンスターを儀式召喚

リブロマンサー・エージェント>...「リブロマンサー」カード1枚をサルベージ
「リブロマンサー」儀式モンスターと<リブロマンサー・ファイア>が手札にそろっていれば、
「リブロマンサー」儀式モンスターを見せて<リブロマンサー・ファイア>を特殊召喚→効果でサーチした<リブロマンサー・Gボーイ>をそのまま特殊召喚→効果で<リブロマンサー・リライジング>サーチ

と召喚権を消費することなく儀式召喚までつなげることができます。
サーチャーの<リブロマンサー・ファイア><リブロマンサー・Gボーイ>の自体の確保をよりスムーズに行えるよう、種族に対応した<サイバネット・マイニング><緊急テレポート>によるサーチ・リクルートで効率よくデッキ圧縮をしてみました。
相手ターンに疑似的に儀式召喚可能な<リブロマンサー・マジガール>をサーチすれば、同レベルの<リブロマンサー・ミスティガール>を降臨した際の相手モンスター弱体化効果を存分に発揮でき、妨害・制圧手段として有効な手段になり得ます。
アタッカーとして機能する<リブロマンサー・ファイアバースト>はもちろんですが、まず儀式召喚を優先すべき「リブロマンサー」は<リブロマンサー・デスブローカー>でしょう。
リブロマンサー・デスブローカー>は、フィールドのモンスターを使用して儀式召喚した場合に直接攻撃できます。

そのまま(3)の効果のトリガーになり、相手モンスターのデッキバウンスが可能なので、たとえ高ステータスの相手が待ち構えていても気にすることなく、後続の攻撃を続行しやすくなります。

また、メインフェイズにデッキから「リブロマンサー」罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする効果もあります。

コスト消費もなく扱いやすい起動効果で、次ターンの妨害手段を構えられ、事前に消費した儀式召喚でのディスアドバンテージも気にならなくなります。

サーチ先も、コントロール奪取の<リブロマンサー・アフェクテッド>、効果発動無効破壊の<リブロマンサー・インターフェア>と使用頻度も高めな妨害を採用しました。
ポイント2:儀式サポートを活かす
【リブロマンサー】デッキでは、テーマに沿った儀式サポートを多数活用しています。
「リブロマンサー」単体でも充分足りていないカードを補い合うことはできますが、通常召喚可能な「リブロマンサー」モンスターを特殊召喚するためにも、あらかじめ儀式モンスターを用意する必要があります。

今回採用した儀式サポートとしては<宣告者の神巫><儀式の準備><儀式の下準備>の3種です。

宣告者の神巫>で<虹光の宣告者>を墓地に送り、儀式関連を確保しつつ、レベルを<リブロマンサー・デスブローカー>まで対応できる数値に上昇可能な点はまさに一石二鳥ですね。
手札に儀式カード一式がそろっているなら、<旧神ヌトス>で除去に転じられるので状況に応じた戦法で翻弄できます。
儀式の下準備>は、デッキから儀式魔法1枚をサーチしつつ、その儀式魔法に記された儀式モンスター1体をサーチorサルベージする効果を持ちます。
リブロマンサー・リライジング>は「リブロマンサー」儀式モンスター各種にアクセスできるため固有名称での降臨先を記してはいませんが、後半にしっかりと<リブロマンサー・ファイアバースト>に関連する効果が書いてあるのでサーチが可能です。

とはいえ、「リブロマンサー」によるサーチの容易さと儀式魔法に頼らない儀式召喚といった性質を考慮して採用枚数は控えめにし、儀式モンスターを確保できる<儀式の準備>を優先しています。
ポイント3:「サイバー・エンジェル」の採用
今回【リブロマンサー】デッキには、好相性な儀式テーマとして「サイバー・エンジェル」を採用しています。

宣告者の神巫>によるリクルート先として<サイバー・プチ・エンジェル>。そして<リブロマンサー・デスブローカー>の降臨に必要なレベル分まで補え、効果も強力な<サイバー・エンジェル-弁天->を必要最小限に抑えての採用です。
こちらでは「サイバー・エンジェル」を介した展開例を紹介します。

◆「サイバー・エンジェル」を介した「リブロマンサー」展開例
(<宣告者の神巫><リブロマンサー・ファイア>、計2枚からのスタート)
  1. 宣告者の神巫>召喚時効果でエクストラデッキから<虹光の宣告者>を墓地に送る→<虹光の宣告者>効果で<リブロマンサー・デスブローカー>サーチ
  2. 手札の<リブロマンサー・デスブローカー>を公開し<リブロマンサー・ファイア>を手札から特殊召喚→<リブロマンサー・ファイア>効果で<リブロマンサー・Gボーイ>サーチ
  3. 手札の<リブロマンサー・デスブローカー>を公開し<リブロマンサー・Gボーイ>を手札から特殊召喚→<リブロマンサー・Gボーイ>効果で<リブロマンサー・ライジング>サーチ
  4. リブロマンサー・ライジング>を発動し<リブロマンサー・ミスティガール>サーチ
  5. リブロマンサー・ライジング>効果で<宣告者の神巫>(レベル6に変更)をリリースし<リブロマンサー・デスブローカー>儀式召喚→<宣告者の神巫>効果で<サイバー・プチ・エンジェル>リクルート
  6. サイバー・プチ・エンジェル>効果で<サイバー・エンジェル-弁天->サーチ
  7. リブロマンサー・ライジング>効果を発動、<サイバー・エンジェル-弁天->をリリースして<リブロマンサー・ミスティガール>を儀式召喚→<サイバー・エンジェル-弁天->効果で<宣告者の神巫>サーチ
  8. リブロマンサー・Gボーイ><サイバー・プチ・エンジェル>で<スプライト・エルフ>をリンク召喚
  9. スプライト・エルフ>効果で<宣告者の神巫>蘇生
  10. リブロマンサー・ファイア><リブロマンサー・ミスティガール><宣告者の神巫>で<フルール・ド・バロネス>をシンクロ召喚
  11. リブロマンサー・デスブローカー>効果でデッキから<リブロマンサー・インターフェア>セット

このように、手札2枚から<フルール・ド・バロネス><リブロマンサー・インターフェア>の2妨害を構えられます。

リブロマンサー・インターフェア>で発動効果無効しつつ<リブロマンサー・ミスティガール>を蘇生することで効果無効化と弱体化を追加で行えます。

相手メインフェイズに<スプライト・エルフ>で<宣告者の神巫>を蘇生すれば<旧神ヌトス>をエクストラデッキから墓地に送り相手フィールドのカードを1枚破壊することも可能です。

リブロマンサー・ライジング>の儀式召喚効果にターン1制限はないので、手札の「リブロマンサー」儀式モンスターとリリース要員が尽きるまで何度でも「リブロマンサー」を儀式召喚できるのはおいしいですね。


まとめ
【リブロマンサー】デッキは、サポートと儀式カードを介した展開で儀式召喚につなげる!

【リブロマンサー】デッキについて、カード効果、デッキレシピ、回し方をまとめて解説しました。

下準備さえ整っていれば容易な特殊召喚から、リリース消費も少なく儀式召喚を狙えます。

気になる方は、ぜひ「リブロマンサー」のデッキを組んでみてください。

以上、遊戯王ライターの「鳩鷺(はとさぎ)」でした。

posted 2022.09.27

By-遊々亭- 遊戯王担当


遊戯王販売ランキング.jpg
遊戯王販売ランキング!(9/1 - 9/15)

こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!
今回は9/1から 9/15までの販売ランキングをお届け!
どんなカードが人気だったのかをチェックしてみて下さい!

9/1 - 9/15 販売ランキング
第10位
第10位
御巫の水舞踏
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):装備モンスターは効果では破壊されない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
装備モンスターとは元々のカード名が異なる「御巫」モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚し、
このカードをそのモンスターに装備する。
その後、このカードを装備していたモンスターを持ち主の手札に戻す。
第9位
第9位
リブロマンサー・ファイア
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札の儀式モンスター1体を相手に見せて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「リブロマンサー・ファイア」以外の「リブロマンサー」モンスター1体を手札に加える。
第8位
第8位
オオヒメの御巫
「御巫神楽」により降臨。
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
デッキから「オオヒメの御巫」以外の「御巫」カード1枚を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
(2):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
(3):自分・相手ターンに、自分の墓地の装備魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを装備可能なフィールドのモンスター1体に装備する。
第7位
第7位
真なる太陽神
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、「真なる太陽神」を除く、
「ラーの翼神竜」1体またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。
(2):「ラーの翼神竜」以外の特殊召喚されたモンスターは、そのターンには攻撃できない。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカードまたはデッキの「ラーの翼神竜-不死鳥」1体を墓地へ送る。
その後、自分フィールドの「ラーの翼神竜」1体を選んで墓地へ送る。
第6位
第6位
深淵の獣ドルイドヴルム
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。
相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、
相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地へ送る。
第5位
第5位
蘇りし天空神
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
その発動と効果は無効化されない。
(1):自分の墓地から「オシリスの天空竜」1体を選んで特殊召喚する。
その後、お互いはそれぞれ手札が6枚になるようにデッキからドローする。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のデッキ・墓地から「死者蘇生」1枚を選んでデッキの一番上に置く。
自分の墓地に幻神獣族モンスターが存在する場合、さらに自分はデッキから1枚ドローする。
第4位
第4位
宣告者の神巫
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送る。このカードのレベルはターン終了時まで、そのモンスターのレベル分だけ上がる。(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する。
第3位
第3位
クシャトリラ・ユニコーン
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「クシャトリラ」魔法カード1枚を手札に加える。
(3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。
相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで裏側表示で除外する。
第2位
第2位
深淵の獣マグナムート
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。
相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズに、自分のデッキ・墓地から「深淵の獣マグナムート」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで手札に加える。
第1位
第1位
クシャトリラ・フェンリル
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、
相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。


今回の販売ランキングは以上になります。
次回もお楽しみに!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh


Icon