遊々亭攻略ブログ
遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2022.10.27
Byメカヲタ

今回は新弾「PHOTON HYPERNOVA」で強化された【クシャトリラ】について解説していきます。
今弾を機に組もうかなという人のために、前弾のカードも含めて基礎から解説していきますので、お付き合いください。
それでは始めます。
前弾クシャトリラ各カード紹介
「クシャトリラ」は前弾の「DARKWING BLAST」で登場したテーマで、テーマ内のほぼ全てのモンスターがサイキック族・レベル7で統一されています。<ヴィサス=スタフロスト>に関連するストーリーテーマの1つで、緩い特殊召喚条件と裏側除外に関する効果を持ち、ランク7のエクシーズ召喚によって制圧していきます。
<クシャトリラ・フェンリル>、<クシャトリラ・ユニコーン>、<クシャトリラ・オーガ>は「自分フィールドにモンスターが存在しない場合」に特殊召喚でき、それぞれ起動効果で「クシャトリラ」のモンスター、魔法、罠カードをサーチできます。
また、相手のモンスター効果が発動した場合に発動できる効果もあり、それぞれ「相手フィールドの表側表示のカード」、「相手のエクストラデッキから1枚」、「相手のデッキトップ5枚の中から1枚」を裏側除外することができます。
どれも強力で、再利用の難しい裏側除外であることから、単体性能は非常に高いです。
また、永続魔法カードの<クシャトリラ・バース>と永続罠の<クシャトリラ・プリペア>は、それぞれ「クシャトリラ」を特殊召喚する効果を持っているため、展開の補助になります。
2体目の「クシャトリラ」を召喚するのはもちろん、テーマ外のレベル7モンスターを採用することも考えられます。
エクストラデッキのモンスターとしては、ランク7の<クシャトリラ・シャングリラ>。
展開した「クシャトリラ」の効果で相手カードを除外してゾーン封鎖するデザインですが、1ターンに1度の制約がないため、複数回除外することでその回数だけ封鎖範囲を広げていけます。
このような強力な効果を持ちながらも2体目以降の展開が<クシャトリラ・バース>等頼りだった【クシャトリラ】ですが、新規カードにより一気に展開力が向上しました。
ここからは新規カードを見ていきます。
新規クシャトリラ各カード紹介
まずはモンスター、<クシャトリラ・ライズハート>。レベル4なのでリリース無しで通常召喚できるほか、「クシャトリラ」が存在すれば特殊召喚できる効果によっても展開できます。
そのままではレベルが合いませんが、展開したターン中にデッキから「クシャトリラ」カードを除外することで、レベルを7に変更できます。
<クシャトリラ・バース>などで展開するモンスターを用意したり、後述する除外時効果を持つカードをコストにすることでアドバンテージが得られます。
この効果によって相手のデッキトップ3枚を裏側除外できるため、<クシャトリラ・シャングリラ>の効果に繋げたり、相手のキーカードを飛ばしたりが狙えます。
<ティアラメンツ・クシャトリラ>と<スケアクロー・クシャトリラ>は、お互いのメインフェイズに手札から特殊召喚し、手札・墓地から「クシャトリラ」カードか自身の持つもうひとつのカテゴリカードを除外する効果を持ちます。
盤面に既にモンスターがいても展開できるレベル7なので、展開補助はもちろん、誘発貫通としても優秀なモンスターです。
固有効果は<スケアクロー・クシャトリラ>が特に優秀で、守備表示のまま攻撃できるほか、「クシャトリラ」が戦闘を行うモンスターの効果をエンドフェイズまで無効化できます。
対象も取らないため置物を無効化したうえで安全に展開・除去ができるのは強力です。
また、新たなエクシーズモンスターとして<クシャトリラ・アライズハート>が登場。
素材を3つ必要とするため重いものの、<クシャトリラ・シャングリラ>が効果を発動したターンに重ねてエクシーズ召喚できるため比較的出しやすく、カードが除外されるたびに素材を補充する効果もあるため一度出てしまえば発動コストに困ることはほぼありません。
重ねるのはメインデッキの「クシャトリラ」モンスター1体でもいいため、<クシャトリラ・シャングリラ>やほかのエクシーズモンスターと並べることも難しくなく、【クシャトリラ】に乏しかった能動的な妨害ができる点は非常に優秀です。
新たに追加された<六世壊=パライゾス>は、同シリーズで「クシャトリラ」に対応する「世壊」フィールド魔法で、発動時処理として「クシャトリラ」モンスターをサーチできるため安定性を大きく底上げしてくれます。
<六世壊他化自在天>は属性の異なる「クシャトリラ」をデッキから特殊召喚できる通常魔法で、これにより<クシャトリラ・ユニコーン>が強力な1枚初動に化けました。
また、除外された際に除外ゾーンの「クシャトリラ」カードを回収でき、特殊召喚できる「クシャトリラ」を回収して展開を伸ばす、リソースを回収する等柔軟な動きが期待できます。今回の新規の中でも特に強力なカードです。
速攻魔法の<クシャトリラ・オーバーラップ>は、攻撃補助とそれほど実戦向きではない効果ですが、ことミラーマッチなどにおいては、相手の「ハート」モンスターを除外する除去としても使えます。
豆知識ですが、レベル指定がないため、<発条機雷ゼンマイン>、<無限起動ドラグショベル>も除去に対応しています。
最後に罠カードの<六世壊根清浄>。
また、このカードが除外された時に、自分の「クシャトリラ」エクシーズモンスターの素材となっている「クシャトリラ」を回収か特殊召喚できるため、先攻では展開パーツとして<クシャトリラ・ライズハート>でコストにでき、前述の<クシャトリラ・アライズハート>がいる時に発動すれば、自然とこちらの効果に繋がることで盤面を補充できます。いざという時に除去になる展開カードとしてみると、非常に優秀です。
以上が「クシャトリラ」の関連カードです。次に展開方法について軽く説明します。
こちらがサンプルデッキです。
デッキレシピ
- <クシャトリラ・ユニコーン>を特殊召喚し、<六世壊他化自在天>をサーチして発動、特殊召喚した<クシャトリラ・フェンリル>で<クシャトリラ・ライズハート>をサーチ、2体で<クシャトリラ・シャングリラ>をエクシーズ召喚
- <クシャトリラ・ライズハート>を召喚または特殊召喚し、効果により<六世壊根清浄>を除外しつつレベル変動、相手のデッキトップ除外
- <クシャトリラ・シャングリラ>で相手のゾーンを1箇所封鎖、除外された<六世壊根清浄>で素材の「クシャトリラ」を特殊召喚
- <クシャトリラ・ライズハート>に<クシャトリラ・アライズハート>を重ねてエクシーズ召喚
<六世壊根清浄>と相手スタンバイの<クシャトリラ・シャングリラ>で2種のクシャトリラを盤面に置きつつ、<クシャトリラ・アライズハート>によって制圧できます。
そのままでは発動コストが足りませんが、自身の効果によって補充できるため、それほど問題にはならないでしょう。
ただし、素材が足りない状態で<闇の護封剣>を受ける可能性には注意しなければなりません。
追加で特殊召喚できる「クシャトリラ」や、<クシャトリラ・バース>、その他レベル7ギミックなどにより、盤面の再現性はある程度の高さがあります。
<原始生命態ニビル>を嫌うなら、<クシャトリラ・シャングリラ>を経由せず3体でそのまま<クシャトリラ・アライズハート>をエクシーズ召喚するのもいいですね。
<惑星探査車>、<可変機獣 ガンナードラゴン>、<クシャトリラ・ライズハート>で<スモール・ワールド>が繋がるのがいいですね。
ありがとうございました。
posted 2022.10.17
こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!
今回は9/16から 9/30までの販売ランキングをお届け!
どんなカードが人気だったのかをチェックしてみて下さい!
9/16 - 9/30 販売ランキング
![]() | 第10位 |
---|---|
<御巫の水舞踏> | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):装備モンスターは効果では破壊されない。 (2):自分メインフェイズに発動できる。 装備モンスターとは元々のカード名が異なる「御巫」モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚し、 このカードをそのモンスターに装備する。 その後、このカードを装備していたモンスターを持ち主の手札に戻す。 |
![]() | 第9位 |
---|---|
<真なる太陽神> | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、「真なる太陽神」を除く、 「ラーの翼神竜」1体またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。 (2):「ラーの翼神竜」以外の特殊召喚されたモンスターは、そのターンには攻撃できない。 (3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。 このカードまたはデッキの「ラーの翼神竜-不死鳥」1体を墓地へ送る。 その後、自分フィールドの「ラーの翼神竜」1体を選んで墓地へ送る。 |
![]() | 第8位 |
---|---|
<古尖兵ケルベク> | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):手札・デッキからカードが相手の墓地へ送られた場合、相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。(2):このカードが手札・デッキから墓地へ送られた場合に発動できる。お互いのデッキの上からカードを5枚墓地へ送る。その後、自分の墓地に「現世と冥界の逆転」が存在する場合、自分の墓地から罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットできる。 |
![]() | 第7位 |
---|---|
<リブロマンサー・Gボーイ> | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札の儀式モンスター1体を相手に見せて発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「リブロマンサー」魔法カード1枚を手札に加える。 |
![]() | 第6位 |
---|---|
<クシャトリラ・バース> | |
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):自分はレベル7モンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。(2):自分メインフェイズに発動できる。自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、Xモンスター以外の「クシャトリラ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。(3):相手が魔法カードの効果を発動した場合に、自分フィールドに「クシャトリラ」モンスターが存在していれば、相手の墓地のカード3枚を対象として発動できる。そのカードを裏側表示で除外する。 |
![]() | 第5位 |
---|---|
<深淵の獣ドルイドヴルム> | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。 相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、 相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを墓地へ送る。 |
![]() | 第4位 |
---|---|
<クシャトリラ・ユニコーン> | |
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):自分メインフェイズに発動できる。 デッキから「クシャトリラ」魔法カード1枚を手札に加える。 (3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。 相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで裏側表示で除外する。 |
![]() | 第3位 |
---|---|
<宣告者の神巫> | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送る。このカードのレベルはターン終了時まで、そのモンスターのレベル分だけ上がる。(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する。 |
![]() | 第2位 |
---|---|
<深淵の獣マグナムート> | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。 相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。 このターンのエンドフェイズに、自分のデッキ・墓地から「深淵の獣マグナムート」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで手札に加える。 |
![]() | 第1位 |
---|---|
<クシャトリラ・フェンリル> | |
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):自分メインフェイズに発動できる。 デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。 (3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、 相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを裏側表示で除外する。 |
今回の販売ランキングは以上になります。
次回もお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh
posted 2022.10.14

こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、秋のサプライズをお届けします!
遊々亭 秋の感謝祭のお知らせです!
強化買取キャンペーン実施!!
10月14日から10月23日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!
期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!
キャンペーンページはこちら!
対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!
キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員に
遊々亭オリジナルグッズ をもれなくプレゼント!
遊々亭オリジナルの「プレイマット」「ストレイジボックス」「デッキケース」「スリーブ60枚セット」の中からいずれか1点をお送りさせて頂きます!




(※上記の賞品からいずれか1点をランダムでお送りさせて頂きます。 プレゼント内容は賞品の発送をもって代えさせて頂きます。)
遊々亭公式Twitter、遊戯王OCG担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh