is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【513ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【513ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2015.07.20

By


ウィクロス.jpg

遊々亭10周年記念Twitterキャンペーン開始致しました!

遊々亭@WIXOSS担当のアカウントをフォローして、該当ツイートを公式リツイート!
条件を満たしてくれた方の中から抽選で1名様に

「インキュベイトセレクター 1BOX」

をプレゼント致します!

奮ってご応募下さい!



WIXOSS担当アカウントはこちら

該当ツイートはこちら


posted 2015.07.20

By


■はじめに

お久しぶりです。
デッキの紹介の前に少し大会のお話でも。


先日、静岡県の浜松にて「マユCS」が開催されました。
マユCSは3人チーム戦で、

自分と名古屋のWXプレーヤーの"真王さん"
地元の屈指の緑姫使い"yullyくん"

この3人で「ポケモン図鑑No.151」という凶蟲を使役してきそうなチーム名を引っ提げて参加させて頂きました。
誰ひとりとしてミュウは使ってませんでしたがw

この小洒落たチーム名は皆さんご存知、"ねへほもんさん"が名付けたものなのですが、
彼はチームにいません、一体どういうことでしょう?

お仕事の都合で、チームを抜けたまでは良かったのですが、
当日に敵として浜松の地に赴いてくると始末。(別に良いんですけどねw)

ねへほもん必到を誓って挑んだ戦い、
さて結果はどうなったのでしょう?

---------------------------------------------------
・マユCSレポート


チーム:「ポケモン図鑑 No.151」

1.yully :4式緑姫
2.しみずき :エフェクト爾改
3.真王 :3止めユヅキ

予選

1回戦目 紅蓮マユ 先行 ✕ チーム△
2回戦目 紅蓮マユ 後攻 ○ チーム○
3回戦目 紅蓮タマ 先行 ✕ チーム✕
4回戦目 紅蓮マユ 後攻 ○ チーム○
5回戦目 ミルルン 先行 ○ チーム○

個人3-2 チーム3-1-1で5位通過

本戦

1回戦目 紅蓮タマ 後攻 ✕ チーム○
2回戦目 タウィル 先行 ○ チーム○
決勝 紅蓮マユ 後攻 ○ チーム○

優勝です!!

--------------------------------------------

2番卓にはタマが沢山いたようで、ご覧の通りタマばっかりでした。
割と得意だと思っていたタマに3敗もしているのが悔しいですが、チームのお陰で助かりました。

予選の3回戦目、決勝の1回戦目と同じ方の紅蓮タマに連敗を期しているので、
まだまだタマキラーは名乗れませんね・・・
普通に完敗でした。

苦手なミルルンを割と回避できたマッチ運と、
自分が負けた時には必ず勝ってくれた、真王さん、yully君のお陰で、
なにはともあれ優勝です。

運営の皆様と対戦していただいた方々、
とても愉しい、充実した一日を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。

あ、結局"ねへほもんさん"とは当たりませんでした。
まぁ、当たってても僕が勝ってましたけどね、残念だなぁー。(横暴)

使用したデッキと戦術は以前紹介させて頂いた
エフェクト爾改(ハンデス型)と全く同じなので興味がありましたら読んでみてください。
【WIXOSS デッキ】7弾環境 エフェクト爾改(ハンデス型)

さて本題ですが、

優勝報告のおまけということで、お目汚し程度にしかなりませんが、
WIXOSSブースターパック第8弾「インキュベイト・セレクター」に登場する、
宇宙クラスのシグニを搭載した目新しいタマの紹介です。

お時間ありましたら読んでいってください。

-----------------------------------------------

■デッキレシピ

宇宙タマ.JPG


◎ルリグデッキ

バニラタマ0~1

轟轟タマヨリヒメ弐
流星の巫女 タマヨリヒメ
十六夜の巫女 タマヨリヒメ
紅蓮の巫女 タマヨリヒメ
創世の巫女 マユ

モダン・バウンダリー
x2
アイドル・ディフェンスx1

・シグニデッキ

Cost.1

羅星アルシャx3

サーバントOx4 ★
ボウx4 ★
アイン=ダガx3 ★
タイマーボムx1 ★

Cost.2

ラビエルx2
羅星コロカロx2

Cost.3

ヴァルキリーx2
羅星ディアディムx2
コックx2

サーバントT3x2

Cost.4

アテナx3

アークゲインx2 ★
ヘッケラx2 ★

Spell

ゲットインデックスx4

ノーゲインx2 ★

---------------------------------------------------------

■各カードの解説

◎ルリグデッキ

基本的には以前より紹介させて頂いたタマと変わりないですね。
新規投入の赤タマだけ解説します。

轟轟タマヨリヒメ弐

最近の流行りですね。

当たり前の事ですが、マユでルリグデッキにタマorマユを追加で一枚入れないといけません
大体、その選択肢としてグロウコストの軽い天空の巫女タマヨリヒメ等が挙げられますが、
このデッキはヘッケラ&コック等、赤色を5枚採用しているのに加えて、
ダガ等白以外のカードもちょいちょい採用しています。

十六夜の巫女+ゲット・インデックスによって若干の色事故は緩和できますが、
あまりにも盾から白以外の色が捲れすぎると処理しきれず、グロウ事故につながりかねません、
余分な赤エナの捌け口としてこのカードを採用しています。


◎シグニデッキ

アルシャ+コロカロ+ディアディム

今回のデッキの一番のポイントですね。

アルシャがコロカロを
コロカロがディアディムをサーチが可能で

アルシャ、コロカロは別のどれかが入ればパワーパンプ
ディアディムは攻撃時に3体揃っていれば相手シグニ1体をトラッシュに送ることができます。

それぞれに枠を取られてしまうのが問題ですが、

サーチ能力とパンプによって相手のフルパンへの牽制に、
3体揃った時のトラッシュ送りは、3グロウ時の打点加速にと、
それぞれ優秀です。

ヴァルキリー、インデックスを用いて
パーツを揃え、余裕があるならダガと合わせれば普段より1打点多く持って行けます。
その後も、返しのターンで3体の内どれかは殴ってもらえるので、盤面も捌けて扱いやすいのが優秀です。

また、ノーゲインと組み合わせることで耐性持ちか、アイドルでしか防げない確定1点が作れるのも優秀です。


・タイマーボム

お試し枠。
ヘッケラコックと組み合わせることで、2点の貫通ダメージを与えることができます。
しかし、ノーゲインと同時に使用しないとまず間違いなく、
ヘッケラコックのどちらかに道連れにされて無残にトラッシュに行ってしまうのと、
返しのターンも間違いなくおまけでトラッシュに送られてしまうので、
詰めのターン以外には出せないという大きなデメリットを抱えていますが、
リターンもそこそこあるので採用してみました。

抜ける気がしています。


■デッキの動き

序盤は普通のダガ入のタマと同じで、
手札に余裕があればダガで点入れ行きます。
3になったらヴァル、インデックスを駆使してダガで面空け+宇宙3姉妹を盤面に揃えて打点を抜いていきます。
4になってからは普通の紅蓮マユと同じでヘッケラコックで打点を通すなり、
ゲインアテナで攻めるなりでじわじわと相手を追い詰め、
負ける一歩手前か、勝ちを確信したあたりでマユにグロウして詰めに行きます。


■最後に

いかがでしたか?

チーム戦は優勝できたのも相まって、めちゃくちゃ愉しかったです。
また機会があれば同じメンバーで挑みたいものです。

アルシャ、コロカロ、ディアディムの宇宙三姉妹はかなり扱いやすく、
揃った時の効果も控えめながら強力なのでオススメです。

以上です。
最後まで読んでいただき有難うございました。

ご意見、質問などありましたらTwitterまでお願いします。 → @simizuki1128


posted 2015.07.20

By


遂に8弾が発売されましたね!
更に、静岡では3人チーム戦「マユCS」が開催されました。

自分は仕事の都合で行けるか怪しかったのですが、行けるようになったため、
前日に飛び入り参加を決定しました。
先月名古屋へ予習に行った成果はあったのでしょうか?


じゃじゃーん!
なんと、優勝商品のレベル0マユを・・・

0マユ.JPG

ランダム抽選でゲットしましたwww

あ、大会は予選落ちです・・・
最初2連勝したのですが、その後1勝2敗の負けを3回続けて一気に滑り落ちました。
後1回勝てばオポネントが高いので多分決勝Tに上がれていたのですが、1勝が遠かったです。

優勝はこのブログのもう一人の執筆者であるしみずきさんのチームでした。
元々はチームを組む予定だったのですが、自分の都合でチームを抜けてしまったんですよね・・・
非常に後悔しましたw

決勝は、

3止めユヅキ ○ VS 3止め緑子
エフェクト爾改 ○ VS タマユ
植物緑子 ○ VS ミルルン

という組合せに。

いずれも左が不利そうに見えますが、相手の間隙を突いて巧みに勝利を掴んでいました。
緑子が天敵ミルルン相手に台風一過から大器晩成を叩き込んで勝負を決めた時には会場から歓声が上がっていました。

非常に楽しかったです。
また出たい!
ただ事前の調整がしっかりできる時期がいいですねw


今回もデッキの紹介をします。
自分のチームメイトの方が相手にしていて、こんなカードが入るのか!?とびっくりしたデッキです。
自分なりに構築を考えてみましたので、よろしければお試しください。

・ルリグデッキ
0-2 バニラウリス
叫喚の閻魔 ウリス
紅蓮の閻魔 ウリス
グレイブ・ガット 2
アンシエント・サプライズ 1
アトラク・パニッシュ 1
ハロー・エフェクト 1

・非LB
堕絡の消滅 アリトン 4
使者の怠惰 ヘカーテ 1
コードアンチ アステカ 1
好色の罪人 ベルフェーゴ 3
幻蟲 ヘイケ 4
明滅の罪雅 ダエワ 1
デス・バイ・デス 4
デッド・メイク 2

・LB

サーバント O 4
コードアンチ ドロンジョ 4
アイン=ダガ 3
紅蓮の使者 ミリア 3
堕落の虚無 パイモン 2
堕落の才女 ルシファル 3
堕落の砲女 メツム 1

とある1枚を見ただけでイメージした完全脳内構築ですが、かなり異色のカードが多いかと思います。
それではキーカードの解説を。

《幻蟲 ヘイケ》
今回のデッキのキーカード。
ミュウ専用で、ミュウでもパッとしないと思われていたプロモシグニですが、なんとウリスで活躍の目が。
基本は自分のチャームを外して4000ダウンを連発していきます。

《アトラク・パニッシュ》
チャームを多用するデッキでは強力な1枚。
更に、チャームを外すことでヘイケの効果も発動するため、序盤なら2面空けも可能です。

《ハロー・エフェクト》
メインデッキが除去に寄せており、手札・エナの消耗が激しいため、軽めのアーツを多くしています。
エナが厳しければアンサプを抜いてアトラク2投もありかもしれません。

《堕絡の消滅 アリトン》
チャームといえばこの方。
ヘカーテと比べるとアドバンテージを失わずにチャームを付けられることに加え、悪魔以外のシグニにもチャームを付けられることが優れています。
ウリス効果、ベルフェーゴ、ミリア、メツムと多用なチャーム付加手段を用意しています。

《明滅の罪雅 ダエワ》
レベル4シグニのため重いですが、かなりトリッキーな動きをしてくれます。
まず出現時効果でチャームを外し、パワーダウンしつつヘイケ効果を誘発できます。
更にチャームを付加し、ダウンして不要になったダエワ自身を紅蓮ウリス効果でトラッシュに送ることで、ヘイケ効果を追加で発動できます。
ヘイケ自身は悪魔ではないため、チャームを付けられないのが少し残念。

《デッド・メイク》
相手シグニにチャームを付加することができます。
この手のカードはミュウ限定であることが多いのですが、このカードだけは限定なしです。
序盤でヘイケ効果が連鎖すれば、3面を空けることも十分可能です。

《デス・バイ・デス》
ドロンジョとコンボになるのは勿論、チャームを付けたシグニをバニッシュすることで無駄なくチャームを落とし
ヘイケの効果に繋げることができます。

《アイン=ダガ》
自身にアリトンチャームを付けてそのままトラッシュにおけば、ヘイケ効果も発動することができます。
無駄なくトラッシュに送れるのは強いですね!

その他、デッキの枠に収まらなかったが有力なカードを。
《ロマネ・ディフェンス》
アリトンを捨ててチャームを付けることができます。
また、手札の消費が激しいデッキのため、手札0の状態で発動して手札コストを踏み倒すこともできます。
今回はサーバントの枚数が少なく、白エナの捻出が困難と判断し採用していません。

《ブラッディ・スラッシュ》
ブラスラは使うと盤面に穴が空くという欠点がありますが、チャーム付きシグニをトラッシュに送り、ヘイケ効果で
トラッシュに送ったシグニの正面をバニッシュできれば空いた面もカバーできます。
汎用的でエナ消費も少なく、なかなか有用な1枚です。

《堕楽の一目 アーリマン》
チャームを落としつつ相手シグニをパワーダウンできます。
自身がダウンするため、3面空け狙いには向かないと判断し、不採用に。

《アギョウ&ウンギョウ》
強力なクロスセットですが、枠がキツいのと、ヘイケを絡めるには盤面が窮屈になると判断し、採用していません。
カードパワー自体は高く、チャームのギミックとの相性は抜群のため、実戦向けの構築にするなら是非採用してみたいです。


こんなところですね。
ヘイケ1枚でここまで可能性が広がるのかと驚いた限りです。
執筆時点でWPSを控えており、そちらの準備で忙しいのですが、良い結果をご報告できればと思います。
ここだけの話、あっと驚くデッキを用意しておりますw

ではまた(^-^)/


Icon