is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【268ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【268ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

WX販売ランキング.jpg
販売ランキング【レトリック初動編】

こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です!

今回も販売ランキングをお届け致します。
紹介するランキングは【レトリック初動編】
どのカードが人気カードだったのか早速チェックしていきましょう(^_^)/

販売ランキング【レトリック初動編】 TOP5
第5位
SR貨英の変動 エフエックス

【出】:カードを2枚引き、手札からカード2枚を好きな順番でデッキの一番下に置く。その後、対戦相手のシグニ1体を凍結する。
【起】《ターン1回》《青》デッキの下からカードを4枚トラッシュに置く:この方法でトラッシュに置かれたシグニのレベルの合計が11以上の場合、対戦相手の凍結状態のシグニ1体をバニッシュし、あなたのルリグが[リメンバ]の場合、追加で対戦相手の凍結状態のシグニ1体をバニッシュする。
ライフバースト:対戦相手のシグニ1体をダウンし、対戦相手のすべてのシグニを凍結する。

第5位は<SR貨英の変動 エフエックス
出現時にドローとボトム操作、凍結ができ、起動効果で最大2面バニッシュが可能なカードです。
ボトムを操作する必要がありますが、このカード1枚で2面空けができるのはかなり強力ですね!
ライフバーストもダウンと凍結ができるので、凍結させながら戦うリメンバの動きにあった効果が発動するのも嬉しいですね。

第4位
SRコードオーダー BCPIC

【出】:あなたの手札から[調理]のシグニ1枚をあなたの[調理]のシグニ1体の【アクセ】にする。
【起】《ターン1回》あなたの【アクセ】1枚をトラッシュに置く:カードを1枚引く。
【起】《ターン1回》《青》あなたの【アクセ】1枚をトラッシュに置く:ターン終了時まで、このシグニは【アサシン】を得る。
ライフバースト:どちらか1つを選ぶ。(1)対戦相手のシグニ1体をダウンし凍結する。(2)カードを1枚引く。

第4位は<SRコードオーダー BCPIC
出現時にアクセする効果が発動でき、起動効果でドローする、もしくはアサシンを得ることができるカードです。
正面をバニッシュしなくてもライフを削りにいくことができるのはありがたいですね!
また、ライフバーストで相手シグニをダウン凍結でき、これまでドロー効果などが多かった調理シグニではかなり重宝するライフバースト効果なのではないでしょうか。

第3位
SR幻水姫 オワンクラゲ
【自】:各プレイヤーのアタックフェイズ開始時、あなたのエナゾーンから《幻水姫 オワンクラゲ》以外のシグニを1枚まで手札に加える。
【自】:このシグニがアタックしたとき、《緑》を支払い、手札からそれぞれ名前の異なる[水獣]のシグニを4枚公開してもよい。そうした場合、対戦相手のシグニ1体をエナゾーンに置く。
ライフバースト:あなたのトラッシュから[水獣]のシグニを2枚まで手札に加える。

第3位は<SR幻水姫 オワンクラゲ
各プレイヤーのアタックフェイズ開始時にエナゾーンからシグニを1枚手札に加えることができ、またアタック時にシグニをエナゾーンに置く除去効果持ちカードです。
アタックフェイズ開始時の効果で足りない水獣を手札に加えることで安定して除去効果を発動させることができますね!
また、手札を整えながら戦う遊月デッキにとってはライフバーストの2枚回収効果も重宝するのではないでしょうか。

第2位
SR魔界の末娘 アナスタシア
【常】:あなたのすべての[悪魔]のシグニは場から手札に戻らない。
【常】:このシグニが場を離れる場合、代わりにこのシグニをゲームから除外する。
【起】《青》《無》:あなたの手札が0枚の場合、このシグニをトラッシュから場に出す。そうした場合、対戦相手のシグニ1体をトラッシュに置く。
ライフバースト:どちらか1つを選ぶ。(1)あなたの手札が1枚以下の場合、対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。(2)カードを1枚引く。

第2位は<SR魔界の末娘 アナスタシア
悪魔シグニがバウンス耐性持ちになり、起動効果でトラッシュから蘇生しつつ相手シグニをトラッシュ送りにすることができるカードです。
このシグニが場を離れるときゲームから除外されてしまいますが、相手シグニをエナを与えずに除去できるのは強力ですね!
相手の除去がバウンス中心だったりすればなお活躍が見込めますね。

第1位
LRジャイアント・キリング
あなたのルリグが[エルドラ]の場合、このアーツを使用するためのコストは《青×2》減る。
以下の4つから2つまで選ぶ。
(1)対戦相手は手札を2枚捨てる。
(2)対戦相手のルリグ1体をダウンし凍結する。
(3)対戦相手のシグニ1体をデッキの一番上に置く。あなたは手札を1枚捨てる。
(4)スペル1つの効果を打ち消す。そうした場合、【エナチャージ4】をする。

第1位は<LRジャイアント・キリング
2ハンデス、ルリグのダウン凍結、シグニ除去、スペル打ち消し+エナチャージ4の中から2つ効果を選ぶことができるカードです。
エルドラの場合は使用コスト青2減りますが、他のルリグで使用しても強力ですね!
ルリグ止めとシグニ除去で2面分の防御をしたり、ハンデスやスペル打ち消し等で相手のやりたい行動を妨害したりと幅広く活躍できますね。
1枚確保しておくと安心の汎用アーツかと思います!


以上販売ランキングでした!
それでは、次回もお楽しみに~(´∀`*)ノシ


遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyutei_wixoss



2018 WINTER SALE 第1弾.jpg
遊々亭 WINTER SALE 第1弾 開催!!

WS2018 1bnr_sale.jpg


こんにちは、遊々亭@WX担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、冬のサプライズをお届けします!
遊々亭 2018年 WINTER SALE 第1弾を本日12/21より開催します!!

今夏もシングルカード特価販売に、お得なカード福袋、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2018年 WINTER SALEを覗いてみてくださいね!

遊々亭 WINTER SALEのお得な注目ポイント!
  • シングルカード特価販売!欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?
  • なんと次回のお買い物でご利用頂けるノーマル(5%OFF)割引券が、1/15の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/25の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
  • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様にもれなく『遊々亭オリジナルデッキケースWHITE Ver.』プレゼント!



WINTER SALE特集

今回のWINTER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
WINTER SALEの特集ページはこちら!

キーセレクション特集
【前半】WXキーセレクション特集.jpg

WINTER SALE特集第1弾は『キーセレクション特集』!

フォーマット:キーセレクションで使用できる人気カードを集めてみました!




WINTER SALE福袋

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
WINTER SALE福袋の販売ページはこちら!

WX WINTER SALE福袋
WX福袋1.jpgWX WINTER SALE福袋、販売開始!

PR、SP、SR、LR、BE、SCの中から3枚が封入された福袋です!
当たりカードには選りすぐりの人気カードを封入致しました!



デッキ販売

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「デッキセット」をご用意しております!!
WINTER SALEデッキセットの販売ページはこちら!

WIXOSS 【ユキ】デッキ(キーセレクション)
ユキデッキ.jpgユキデッキ(キーセレクション)

遊々亭オリジナルWIXOSS構築済みデッキです。カード枚数50枚入り。
これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。
WIXOSS 【優羽莉】デッキ(キーセレクション)
優羽莉デッキ.jpg優羽莉デッキ(キーセレクション)

遊々亭オリジナルWIXOSS構築済みデッキです。カード枚数50枚入り。
これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。



さらにSR、URお買い物割引券を封入!
遊々亭グッズ【割引券10%、15%】.jpg



期間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
ご購入の際、SR割引券は1/15、UR割引券は1/25の確率で封入させていただきます!
(お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)


シングル購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
deckcase_a-thumb-300x256-48322.jpg


さらにさらに、シングルカードご購入者様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
遊々亭 WINTER SALE(12/21~12/28)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースWHITE Ver.』をプレゼント致します!



遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyutei_wixoss


posted 2018.12.18

Byねへほもん


夢限タイトル.jpg
【第286話】安心アンコールワット
彩乃「アーツを5回もアンコールできるなんて、安心アンコールワットね!」
そう、このアーツならね。
セレクト・ハッピー5
SP セレクト・ハッピー5
カード種類:アーツ
色:白
コスト:白0
使用タイミング:メインフェイズ、アタックフェイズ、スペルカットイン
アンコール:キーを場からルリグトラッシュに置く
以下の5つから1つを選ぶ。
(1)あなたのトラッシュからシグニ1枚を手札に加える。
(2)対戦相手のトラッシュにあるカードを2枚までゲームから除外する。
(3)このターン、あなたは対戦相手の効果によってダメージを受けない。
(4)ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1体は「アタックできない。」を得る。
(5)ターン終了時まで、対戦相手のすべてのシグニは効果によって得ている能力を失う。
どうも、ねへほもんです。
某ゆる系百合アニメから引用した書き出しの通り、今回はキーを大量に採用し、ハッピー5をフル活用するデッキをご紹介します。
ハッピー5の名にちなんで、5回アンコールします。
という訳で今回のルリグは・・・

夢限
です!
では早速、レシピをご覧いただきましょう。

1.デッキレシピ
ルリグデッキ
ルリグアーツ
1枚 <LC夢限
1枚 <LR夢限 -P- | 夢限 -E-
1枚 セレクト・ハッピー5
1枚 <LCデッド・ゲート
1枚 <LRフラクタル・ケージ
1枚 <LC鎮護国禍
1枚 <STコード・ピルルク KEY
1枚 <LCエルドラ×ラッキー
1枚 <STメル=マドラー
1枚 憂慮の花嫁 アルフォウ

2.レシピ解説
セレクト・ハッピー5
SP セレクト・ハッピー5
カード種類:アーツ
色:白
コスト:白0
使用タイミング:メインフェイズ、アタックフェイズ、スペルカットイン
アンコール:キーを場からルリグトラッシュに置く
以下の5つから1つを選ぶ。
(1)あなたのトラッシュからシグニ1枚を手札に加える。
(2)対戦相手のトラッシュにあるカードを2枚までゲームから除外する。
(3)このターン、あなたは対戦相手の効果によってダメージを受けない。
(4)ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1体は「アタックできない。」を得る。
(5)ターン終了時まで、対戦相手のすべてのシグニは効果によって得ている能力を失う。
基本的には(4)のアタック止めを何度も使用します。
その他、サーバントや攻め手に欠く時は(1)、対エルドラで複数面に効果が付与されている場合は(5)を使用します。
このデッキの防御面数ですが・・・
デドゲ>の防御性能は状況に大きく左右されますが、平均2面防御とすると、合計11面防御することができます。
通常のルリグであれば、2面防御×5枚=10面守れれば十分というレベル感なので、相当固いです。
更に、Lv1のターンに3面並ぶこと、サーバントが多く、毎ターン安定してガードできることを考慮すると、防御面は安心アンコールワットですねw

コード・ピルルク KEY
10009.jpg
エクシードを使用するキーとして、<ピルルクキー>を使用しました。
コストがコイン1枚のみで、<エルドラキー>をハッピー5のアンコールに回せると共に、エクシード1,2の効果を併せ持つ点で相性が良いです。
というのも、下記の通りこのデッキではエクシードを合計3枚しか使用できないためです。
  • ⅰ<デドゲ>・<ケージ>を使用
  • ⅱ<P>の起動能力を5回使用し、<E>に裏返しつつ、<デドゲ>・<ケージ>を敷く
  • ⅲエクシード1で1ドロー&1ハンデス、エクシード2で1面ダウン凍結
  • ⅳハッピー5のアンコールで破棄
以前の夢限では、アーツを3枚とも使い切り、<E>に裏返った時にエクシードを4枚にするのが通常でしたが、これだと先にハッピー5を使い切る必要があります。
この場合、ハッピー5を次々とアンコールする必要があって忙しい上に、エクシード使用後のキーが無意味に場に残ってしまい、アンコール1回分だけ勿体ないです。
そこで、使用するエクシードは3枚で諦め、3枚を無駄なく使いきれる<ピルルクキー>を選択しました。

憂慮の花嫁 アルフォウ
LC 憂慮の花嫁 アルフォウ
カード種類:キー
色:黒
コスト:コイン1
【起】《ターン1回》《黒×0》:ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1体のパワーをあなたのトラッシュにあるカード3枚につき、-1000する。
【起】このキーを場からルリグトラッシュに置く:ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1体のパワーをあなたのトラッシュにあるカード1枚につき、-1000する。
レトリックの新規キーで、序盤の盤面除去を補助してくれます。
ターン1の起動効果は、トラッシュ3枚につき相手シグニ1体のパワーを1000ダウンさせるというもの。

普通にゲームを進めると、<夢限>起動の1コストと、ガードの1枚で毎ターン2枚ずつしかトラッシュが増えないため、<アルババ>&<ピアノセン>を採用し、トラッシュ肥やしを加速させます。
先攻3,4ターン目か、後攻2,3ターン目にLv1シグニを除去し、以降はLv3シグニを除去できる程度にトラッシュが肥えるのを待つという使い方になるでしょう。

アルフォウキー単体で除去が及ばずとも、<ファイトラ>・<ハンプティ>と組み合わせると除去に繋がる可能性があるため、終盤まで活躍の見込める1枚です。
破棄時の起動効果で更に1面除去できますが、基本的には防御を優先し、ハッピー5のアンコールで破棄します。

ムゲン
R ムゲン
カード種類:シグニ
カードタイプ:精元
色:黒
レベル:0
パワー:1000
限定条件:夢限限定
【常】:あなたの場にキーが2枚以上ないかぎり、このシグニはアタックできない。
初のLv0シグニが登場します。
1ターン目に3面場に並べられることに加え、偶数であるためLv2,2,0と並べて<ハンプティ>の除去能力を使うことができます。
1ターン目には<エルドラキー>を出せないため、そこでダメージを減らせれば、<エルドラキー>でドローできるチャンスが増えるという意味でも、ムゲンの登場は有り難いです。

紅蓮の使い魔 アリス
R 紅蓮の使い魔 アリス
カード種類:シグニ
カードタイプ:精械:紅蓮/古代兵器
色:赤
レベル:2
パワー:5000
【常】:あなたの場に《紅蓮の使い魔 ダークアリス》があるかぎり、このシグニは【アサシン】を得る。
(【アサシン】を持つシグニがアタックすると正面のシグニとバトルをせず対戦相手にダメージを与える)
【出】《赤》:対戦相手のパワー2000以下のシグニ1体をバニッシュする。
ライフバースト:カードを1枚引く。
紅蓮の新規シグニで、出現時にパワー2000以下のシグニをバニッシュできます。
夢限で常時能力は無意味ですが、序盤の火力を上げられる点、Lv3で<デドゲ>を使用した際の蘇生先になる点で相性が良いです。
以前の<デドゲ>の蘇生先といえば<ピアノセン>でしたが、出現時に奇数シグニが落ちると不発になるため、相手の場にパワー2000以下のシグニが居るならアリスの方が確実です。

紅蓮の使い魔 宮本武蔵
アタック時に、自身よりパワーの高いシグニをバニッシュすることができます。
相手のシグニのパワーは通常12000が上限ですが、<メルキー>で相手シグニのパワーを上げられます。

メルキー>+<武蔵>は既存のコンボですが、このセットを使う場合、終盤まで<メルキー>が盤面に残り、破棄時の2面バニッシュ効果を使いづらいという欠点がありました。
メルキー>自身の効果に加え、ハッピー5でも破棄できるようになったことで、余らせる不安なく、<メルキー>を終盤まで維持することができるようになりました。

3.プレイング
Lv4以降の火力に不安があるため、いかに序盤削れるかが勝負です。
アルフォウキー、<ピアノセン>、アリス、<ハンプティ>を総動員し、ライフを積極的に削りましょう。
Lv4グロウ後は<武蔵>&<ファイトラ>で残りのライフを削り、0点にした後は<サーバントF>で詰めにいきます。
続いてキーを出す順番ですが・・・ という順序で場に出します。
いかがでしょうか?

ハッピー5はオールスター・キーセレ共に活躍が見込める1枚で、新弾、そして新年が待ち遠しいです。
1枚のアーツを5回アンコールするという、独特の動きを是非体験してみてください!

ではまた(^-^)/
Icon