is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【153ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【153ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.08.11

Byハリュー


タイトルトップ.jpg
【ディーヴァ】新規ピース採用!最新「チームさんばか」デッキレシピ!
はじめに
どうも、ハリューです。

今回はにじさんじオタクの自分としてはいつでも使ってあげたく、常にチャンスを伺い続けている「チームさんばか」に拡張パック「VERTEX DIVA」から新規ピースカードで強化が来たということで、デッキを構築したのでご紹介していきます!

元々0弾登場のチームなのもありカードパワーが低い......というか全体的にコストが重く、使いにくいカードが多かったので、新しいカードを投入して強化してあります!

デッキレシピ

純さんばかのチームでセンターは戌亥とこを採用、クラス「バーチャル」のシグニを活かせるように構築しています。


今回センターを<戌亥とこ>とした理由としては、<ひまわり>でゲームを引き延ばして<スーパー・ヘルエスタセイバー>と<【アシスト】リゼ レベル2'>等で補充したサーバントの枚数差で勝つ事を目指して、ロングゲームに強い継続的なダメージソース(=起動効果の3000マイナス)が欲しかった為。

また唯一黒ルリグなのでグロウコストが今回の採用ピースと色を食い合わない点も◎

新規採用カード解説
今回新たに「さんばか」を構築する上で鍵となってきたのがこちらのカード

ホワイトヘブン
10001.jpg
「VERTEX DIVA」に新規収録されたピースカード<ホワイトヘブン>です。

使用条件は白のルリグ2体と、リゼとアンジュ2人の白ルリグが居るまさに「さんばか」の強化カードです!

効果自体はバウンスとトラッシュ送りの2面空けと0弾当初から有った<サンバ・カーニバル>と起こる結果自体はほぼほぼ変わりませんが、あちらは5エナもかかる所こちらはたったの3エナで使用できます!

もちろん手札補充効果が削ぎ落とされているので一概に上位互換とは言えませんが、補充手段に乏しくエナが貴重なデッキでこの2エナの差は大きく、より小回りの利く点でこのデッキに合っています。


そしてもう一つ、<ホワイトヘブン>と相性のいいシグニが少し前に登場していました。

コードメイズ トトリサ
拡張パック第2弾「CHANGING DIVA」に収録されていたこのシグニ、なんと相手のシグニをトラッシュ送りにすると【エナチャージ】が行える相性ピッタリなカードです!

もちろんクラス「バーチャル」は持っていませんが、やはりエナが貴重なデッキではそれでも採用する価値のあるカードでしょう。


そして以前の記事まで紹介していた「さんばか」には採用されていた<【アシスト】リゼ レベル1'>でボトムに送ったサーバントを<コード2434 メリッサ・キンレンカ>等で山を掘って<祝福の鍵の音>で引き込むプラン。

ホワイトヘブン>を採用すると出来なくなるんじゃないか?という話になってきそうですが......
時代は令和、現代DIVAにはもっと良いカードが!

聖天 ハニエル
シンプルにサーバントを掘りに行ける最強レベル1シグニを今回も採用しています。
このシグニ優秀すぎて白いデッキだったらとりあえず入れたくなりますよね......!


最後にもう一枚、採用したクラス「バーチャル」ではない出張カード

中装 イシキリマル
相手ターン中のパワーパンプで壁の役割、そしてデッキトップ操作でサーバント堀りの手伝いや<コード2434 本間ひまわり>の補助もこなす便利シグニです。

特に<ひまわり>と一緒に並べてやる事でガチガチの壁を作れ、ほぼ確実に1ターン貰えます!

回し方
序盤
レベル2までは<コード2434 ラトナ・プティ><コード2434 葉加瀬冬雪>、<【アシスト】アンジュ レベル1>で点要求をしていきます。
コード2434 シスター・クレア>が有れば使用後の<プティ>を再アップ出来るのでセットで有った場合は積極的に狙っていきましょう。


リミットの関係上レベル3のタイミングでリミット7が欲しくなるので、レベル2辺りで<【アシスト】アンジュ レベル2''>にグロウしておきましょう。

1点防御と返しの1点要求になるので、この辺のタイミングで使いやすくなっています。

レベル3以降
12面の<ひまわり><イシキリマル>の壁を立てて相手の要求を阻害し、<【センター】とこ レベル3>の起動効果+<コード2434 鈴原るる>等のシグニ効果で2点程度の要求を複数ターン続けていきます。


ホワイトヘブン>の使用タイミングは、
の盤面を作ったタイミングで使用し、複数点要求+返しの壁を構えるのがベストです。


こちら側はサーバント補充効果が序盤の<ハニエル>から後半も<スーパー・ヘルエスタセイバー><【アシスト】リゼ レベル2'>と豊富に有る為、ロングゲームを押し付ける事で相手のサーバント切れが狙え、ルリグアタック12点分が期待できます。


ロングゲームを狙う関係上リフレッシュが近づくとデッキの中のリソースが無くなってきます、そんな時は<コード2434 鈴原るる>でデッキをひっくり返して<るる>のチーム効果でリフダメ0で2周目に入れます。

2周目に入ってから<ひまわり>や<ハニエル>でカードを探しに行く...なんて動きも出来ちゃいます!


一応弱点としては白のシャドウで固めるデッキ共通でアサシンやランサーが苦手になってくるので、気になる方は<カウンターアルケミー>を入れてみるのも面白いかもしれません!(イラストもアンジュなのでイラストアドが...!)

まとめ
以上となります、ここまでご覧いただきありがとうございました。

同じ0弾出身のチームアンサプも強化が来たので、そのうちさんばかも直接強化が来るといいですね......。
(昔のエルドラ遊月のパックみたいな感じでどうですか!タカラトミーさん!ぜひ!)

というわけで次回は新弾の記事になるのかな?と思います、新しいデッキも色々と試して良さげな物は紹介していきますね!
それではまた。

WX超強化買取.jpg
WX買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
引き続きの買取強化カードから話題のカードまで情報が盛りだくさん!あなたのストレイジに眠っているあのカードがもしかしたら高値がつくかも!?

是非、ご覧ください!
【2021/8/11】更新です!

シークレット
買取ページはこちらから!
買取強化中!SC終末の回旋 チェロン(サイン入り)
強化買取中!
SC永らえし者 タウィル=フェム(サイン入り)
強化買取中!
SCフィア=パトラ

強化買取中!
SC羅原姫 Zr

SR
買取ページはこちらから!
買取強化中!SR死之遊姫 アタリナシ
強化買取中!
SR壁面の芸当 グラフィ
強化買取中!
SR羅輝石 ダイヤブライド
強化買取中!
SRMIRROR

今回の買取強化情報は以上です。
お待ちしておりますー。


遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyuWixoss


posted 2021.08.10

By文明の利器


タイトルトップ.jpg
初心者におすすめ!扱いやすい赤単タウィル
皆さんお久しぶりです!文明の利器です!

とんでもない暑さが続き世間の情勢も良い方向に傾いてるとは言えませんが体調に気をつけて楽しくウィクロスを楽しみましょう!

さて、今回ご紹介するデッキは前回ご紹介した、アトと同様に<世界逆流>と言う強力カードを貰えたタウィルです!

デッキレシピ

従来の赤単構築とほとんど変わりませんね!
新弾で強化された点にご注目ください!

回し方
従来のタウィルと変わらず...いや、ひたすらに対戦相手の下級シグニをバニッシュしまくって、序盤からガンガン攻めて行きます!

ポイント1
各ターン重要になってくるシグニが<ブロンズ><パンダダ>の2枚です!
最強カード<世界逆流>は赤緑青のシグニをタイミングに応じて、投げてあげることが能力を最大限に引き出すことになります。
タウィルは構築上デッキの中を赤で染めることで真価を発揮してくれます。

世界逆流>の赤の効果は8000以下バニッシュと先攻1ターン目や対象がシグニが居なかった際に1つリソースを損してしまいます。

大量に引き込んだからと言ってむやみやたらに使うのは止めましょう。

ポイント2
エースシグニ<シュブニグラ><マルス>は強力な効果を有していますが、DIVA初期のカードという事もあり、それなりにコストが重いです。
特に<マルス>の赤のカード3枚を引き換えにしたアサシンはゲーム中2回程度使えれば良い方だと思います。

採用カード解説
目醒めし者 タウィル=トレ
新しいタウィルセンター楽しみですね!

初期ルリグ故のゲーム1を持ち合わせていないカードではありますが、強力な効果を有しています!
出現時は最大3枚のカードを引き込むことが可能です。
このタイミングで1度前述した<マルス>を使用すると良いと思います。

起動効果は毎ターン手札を入れ替えることが可能です。
単色の1,2バニラをコストにサーバントを探しに行きましょう!

ウムル=ドロー / ウムル=ダウン
アシストにウムルを置く際のハッピーセットです!

タウィルがセンターの際に凍結を使用することで受けられる恩恵は皆無、また、6エナを用意する事も難しいため、ほぼこの2枚で確定だと思います。

アト=チャージ / アト=イジェクト
世界逆流>の登場により<アト=チャージ>の需要が高まりました。
手札からチャージ→<世界逆流>を使用、この時点でエナが0になり、後攻1ターン目に<世界逆流>の赤モードが使用不可になってしまいますが、<アト=チャージ>を使用することで後攻からも、赤モードを使用出来るため重宝します。

新弾で貰えた一見強そうに見える<アト=イジェクト
もちろん、お手軽かつ確定で2体のアタックを防げる点はかなり評価は高いです。
最近では、変則的な連続アタックをしてくるデウスさんがいるのですが...それと対面してしまうと何と0面防御になってしまう可能があります...

昔のアシストのアトと言えば<アト=ファインダー>が9割を占めていました。
当時はほぼそれ1択しか無かったため、読まれやすくパワー10000以上を並べない事でケアが可能でよく低評価を受けていた印象です。

今回の追加で<イジェクト>or<ファインダー>の択が生まれたため、1周回って<ファインダー>の可能性も大いにありですが、今回は扱いやすさの観点より<イジェクト>を採用しました。

世界逆流 / アンシエント・エコー
10002.jpg10003.jpg
どちらもアンシエント・サプライズと言えば!みたいなピース構成です。

世界逆流>については、先程から何度も述べているように1ターン目から使用することでとんでもない量のリソースを与えてくれるため確定枠です。

先攻の際は、<パンダダ><ブロンズ>を引きに行きましょう。

アンシエント・エコー>こちらは自由枠です!
今回は上述の<アト=イジェクト>と同様扱いやすさの観点からの採用になっています。

その他の候補としては、<ゼノ・クラスタ>や<TAP DOWN TAP>や<burning curiosity>などが挙げられます。

紅魔姫 シュブニグラ
全盛期はとんでもないお値段になってた娘

場に自身を含む赤のシグニが3体いる事を条件にアタックトリガーを得る事ができます。
上記に加え赤2エナを要求されるものの12000以下をバニッシュと除去範囲はかなり広いです。

また、出現時でダブルクラッシュを得る事も可能ですが、赤3エナはその後のゲーム展開に大きく影響を与えてくれるため、ご利用は計画的に...(ほぼ使用しません。)

紅天姫 マルス / 羅輝石 アレキサンドライト
依然として環境でも活躍している<アークゲイン>やそれ以上に厄介な<エクシア>に対抗する手段です。

上記に最も有効なのがアサシンです。
アレキサンドライト>が居る状態で<マルス>を召喚し、出現時を使いアサシンを得る事で<アレキサンドライト>の自動能力が反応し、赤無の2エナで自身もアサシンを得てくれます。

タウィルの手札交換を駆使することで手札にパーツを揃えやすくなると思います。

大装 トビエル
タウィルの起動で手札を整えられなかった際の追加のルーターです。

自動能力のパンプも素のパワー7000以上のシグニに振る事で、場が弱くとも対戦相手の<アークゲイン>や<エクシア>等々厄介なシグニを踏めるのでたまに使います。

紅魔 ヘラ / 紅将 ランスロット
特に語ることは無い赤の下級アタッカー
メインバニッシュよりアタック時バニッシュの方が強いため<ヘラ>の採用枚数の方が多くなっています。

羅星 グロバエア / 幻竜 クエレペ / 幻獣 パンダダ / 羅石 ブロンズ
愉快なバニラシグニ達

パンダダ>と<ブロンズ>は前述の通りそれぞれドローとチャージに変換出来るので無闇に投げないようにしましょう。

グロバエア>は最近流行りの8000以下○○のバーストをケア可能なので優先的に立てましょう。

轟音の炎球
赤いデッキにはとりあえず入ってるイメージのスペル

世界逆流>だけでは除去しきれない<チョウウン>等の下級シグニへの耐性を持つシグニにぶつけます。

まとめ
いかがでしょうか?
個人的には現環境でもそれなりに戦えるポテンシャルを秘めているデッキだと思っています!
新弾でどんなルリグが貰えるか今から楽しみですね!

では、今回はこの辺で、またお会いしましょう!
Icon