is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【640ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【640ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2014.12.30

By


こんにちは、クローバーです
最近全然更新してませんでしたが、ようやく時間が取れたので更新しようと思います。
年末は仕事が忙しいのですよ(>_<)

まぁ私のことは置いといて、
今日は12/26(金)に発売したガールフレンド(仮)について考察したいと思います。

このタイトルの特徴は、色を統一させることによって効果が発動するカードが各色にあるということです。

盤面が全て黄色だったら〜とか
青のカードが4枚以上なら〜とか

統一させないと効果を使うのが大変ですが、発動すると強力なものばかりです。

ですので、基本的に構築は単色に近くなると思います。

うわさでは全色グッスタなんていう構築もあるらしいですが…
まぁそれは置いといて

各色の特徴を考察していきましょう。

 黄色 

僕が現在使用している色です。
集中やおかけん互換である今日の役割 櫻井明音などの優秀なハンドソースに加え、自ターンのパワーがものすごく高いです
しかも、Lv3には武蔵互換、モデル探し 時谷小瑠璃や"踏み出した勇気"鈴の互換などもあり、フィニッシャーも強力。



しかし、当然デメリットもあります。
まず、控室の回収できるカードがない
これのせいで、枚数を少なめに積むと必要に応じて回収できない時があります。
あと自ターンのパワーが強力な分、相手ターンはかなり弱いです。
返しでは基本3面負けちゃいます……(;´д`)

 赤 

こちらはLv3にプリティドール 朝比奈桃子いつもの輝き クロエ・ルメールといったバーン持ちが2種類もあります。
それに加え黄色ではできない回収が豊富で使いやすい色だと思います。



これはデメリットではないのですが、後半にストックをかなり使用するので、
意識して貯めておかないといけなかったりと、ストック管理が難しく、プレイングを要求される色かと思います。

 青 

最後に青は、再スタンド効果持ちの彼女の日常 椎名心実
や、相手ソウルを減少させられる助太刀の熟考配置 飛原鋭子、Lv0帯では、単体でパワー4000になるカードや、擬似的なアンコールを付与させる応援など、単体で機能する強力なカードが多いイメージです。



デメリットはハンドソースが少ないことです。
集中は各色あるのですが、青だけ回収、サーチではなくパワーパンプですので、ハンドに維持が非常に厳しいです。


こんな感じですかね。


どの色も一長一短なので自分の好きなキャラで始めるのもアリだと思います!

冒頭にも書きましたが、自分は黄色で組みました。
調整はある程度終わったのですが、細かい所がまだですので、
それが終わったらこちらで公開したいと思います。

それではまたノシ

posted 2014.12.29

By


こんにちは!遊々亭@WS担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑ )


今回は先週発売した「ガールフレンド(仮)」のデッキを組んでみたので、レシピを載せてみたいと思います。
構築についてツッコミどころが多々あるかと思いますが、お時間ある時に読んでみてください。

それではさっそくレシピをどん!

「ガールフレンド(仮)赤軸デッキ」

【レベル0】16枚
2枚 バレンタイン 加賀美茉莉 集中+中央500パンプ
4枚 南国植彩 夢前春瑚 相討ち
4枚 ハロウィン 優木苗 応援+起動500パンプ
2枚 夕涼み 笹原野々花 アンコ持ち+アタック時1500パンプ
4枚 浮き立つ心 加賀美茉莉 サイド不可3500

【レベル1】12枚
2枚 雨宿り 望月エレナ 助太刀
2枚 金色に輝く クロエ・ルメール 赤×500パンプ
3枚 風の悪戯 望月エレナ 相討ち
2枚 日本文化 夢前春瑚 1/1/7000クロックアンコ
2枚 幽玄の舞台 森園芽以 1/1/4500クロックアンコ
1枚 似合の二人 笹原野々花 CX回収

【レベル2】6枚
3枚 体力測定 後列除去イベント
2枚 願い飾り 小日向いちご 応援+起動1000パンプ
1枚 お菓子作り 玉井麗巳 早出しメタ助太刀

【レベル3】8枚
4枚 兎を狙う兎 望月エレナ 2レベで確実に出したいキャラ
4枚 いつもの輝き クロエ・ルメール くぉえるえーるぉ

クライマックス 8枚
4枚 チハヤナントカ 
4枚 ストライク 2000+1



やりたいこととしてはレベル2で【兎を狙う兎 望月エレナ】を早出しして、CXシナジーで手札を増やし、手札に余裕を作ったところで、
必殺の【体力測定】をぶちかます!という感じです。
【兎を狙う兎 望月エレナ】の強いところとしては早出し条件の緩さと、強力なCXシナジーが挙げられます。

赤デッキを組んでいれば条件達成は容易ですが、イベントとCXも握って置きたいのと、1レベクロック5と言った微妙に具合の悪い所でダメージが止まってもテンポロスしないように、クロックアンコール持ちのレベル1を採用しています。

レベル1のアタッカーを2枚ずつ程度採用している点についてはまだまだ調整中ですが、クロックアンコールは全部で4枚は採用したいところですね。
クロックアンコールで前列一枚と後列二枚ある状態でターンが回ってくれば、【兎を狙う兎 望月エレナ】の早出しはかなり楽になります!

CXシナジーで相手のターンまでパワーを+2500できるので、発動すればかなり割られにくくなりますが、加えて【体力測定】を採用することで相手の後列を除去しての、相手のパワーダウンが狙えるので、更に舞台を維持しやすくなります。
このイベントは、回収の妨げになる
【陽炎型駆逐艦7番艦 初風】
をも除去することができる強力な1枚と言えます。

レベル2の後列で【願い飾り 小日向いちご】を採用しているのは、助太刀の【雨宿り 望月エレナ】を使った際に 1/0/3000カウンターとなる(+1000は他に振り分けられる点も強い)という強味が一つ、加えて、自分のターン中でも【ハロウィン 優木苗】【浮き立つ心 加賀美茉莉】で『起動』が
使えるので能力発動ができる場面が多く、最終局面では【いつもの輝き クロエ・ルメール】のパワーラインを上げて効果発動を手助けできるといった形で、幅広く活用できる、といった理由があります。

まとめると

レベル1はクロックアンコールで手札温存&ダメージ調整
レベル2でエレナを出し体力測定で後列を除去、CXシナジーを使って舞台を制圧
レベル3はくおぇるめーるでフィニッシュ!(舞台を制圧しすぎると相手の前列にキャラがいない場合があるかも)


というデッキとなります!

新弾が出たばかりで構築が楽しい時期、足りないカードがありましたら是非遊々亭をご利用ください!

 

posted 2014.12.22

By


こんにちはスノウです!

いろいろ忙しかったりでまた結構空いてしまいましたが、前回に引き続きレベル2のお話です!
今回はレベル3の早出しについて書きたいと思います。

ここで言う"早出し"というのは、自身の効果でレベルが下がるレベル3や、チェンジ能力を持つカードで本来のレベル帯より早くレベル3のカードをプレイしていこうということです!

最近見るところでもっとも多いのが


乙女心 小咲でしょうか


本来レベル3という本当のゲーム終盤でしかプレイできないカードをレベル2でプレイするのですからそりゃ強いですよね。

早出しの強みというか目的としては、
その段階では単体で倒しに行けない面を作ることによって相手に面を空けさせ、打点をとりやすくしつつ相手のリソースを削り続けること、ソウル2のキャラを展開していることによりダメージレースに優位に立つことです。

ここまで聞くとすごく強そうなんですが、もちろん弱いところもあります。

まず早出しをするには多くの場合本来プレイするより余分なコストがかかるので、早出ししたもののあっさり倒されてしまったなんてことになってしまうと、レベル3をプレイするコストも手札もないなんてことになってしまいます(>_<)

これについては、アンコール付与ができるタイトルだったりするとこの心配は比較的安心できますけどね(笑

あとは早出しした返しで自分をレベル3まで押し上げられて、あまり早出しの強さを生かせなかったりとかですね。

他には本来のコストで早出しできるものの条件があるカードは、満たせなかった場合にプレイするカードが無い、なんてことにもなりかねません……

このように多少弱いところもありますが、それでもある程度プレイングでカバーできるものですので、デッキ構築の際には思いきってレベル2を早出しキャラに任せてみるのもいいですよ!(^-^)

次回はレベル3のお話です!

それではまた!
Icon