遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2025.11.21
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は10月24日発売の「ブルーアーカイブ The Animation」の販売ランキングTOP5を公開したいと思います!
どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!

【販売ランキング】「ブルーアーカイブ The Animation」編
1位
- RR 対策委員会 セリカ
- 【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが《キヴォトス》のキャラなら、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2000。(公開したカードは元に戻す)【自】[(1)手札を2枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれたターン中、このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《キヴォトス》のキャラを2枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
2位
- R 私たちの居場所 シロコ
- 【永】経験レベル置場にこのカードがあるなら、このカードのレベルを+3。【自】[手札を1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札の上から1枚を公開し、自分の控え室のレベルX以下のキャラを1枚選び、手札に戻す。Xは公開されたカードのレベルに等しい。(CXのレベルは0として扱う。公開したカードは元に戻す)
3位
- R 対策委員会のひととき ノノミ&ホシノ
- 【永】このカードのバトル中、あなたは相手のキャラの【自】の効果によるダメージを受けない。【自】経験[(1)手札を2枚控え室に置く]このカードが、手札かレベル置場から舞台に置かれたターン中、このカードがアタックした時、あなたのレベル置場のカードのレベルの合計が6以上なら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に3ダメージを与え、あなたは相手の控え室のカードを1枚まで選び、山札の上に置き、そのターン中、このカードは次の能力を得る。『【永】このカードのバトル中、相手はイベントと『助太刀』を手札からプレイできない。』(ダメージキャンセルは発生する)
4位
- RR 風紀委員会 ヒナ
- 【永】あなたのターン中、あなたのキャラすべてが《キヴォトス》なら、このカードのパワーを+2000し、このカードは次の能力を得る。『【自】[(1)]このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのアタック中、あなたはトリガーステップにトリガーチェックを2回行う。』【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の手札を1枚選び、ストック置場に置いてよい。
5位
- R 対策委員会のひととき アヤネ&セリカ
- 【自】[あなたのストックの上から1枚をクロック置場に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時かアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から5枚まで見て、黄のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
遊々亭公式X(Twitter)、ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)】 @yuyuWstcg
posted 2025.11.21
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
本日は、入荷したサインカードをピックアップしました!
あおぎり高校
あおぎり高校メンバーのSECが多数入荷しました!
甘神さんちの縁結び
かわいい三姉妹のSEC+入荷しています!
角川スニーカー文庫
角川スニーカー文庫の人気キャラクターサインカードが多数入荷しました!
『青春ブタ野郎』シリーズ
麻衣さんの各種サインカード多数入荷しました。
FAIRY TAIL
ナツやルーシィ、エルザ達のサインカードが多数入荷しました。
今回の紹介は以上です。
次回の入荷情報もお楽しみに!
遊々亭公式X(Twitter)、ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)】 @yuyuWstcg
posted 2025.11.20
Byイチ

それでは早速見ていきましょう!!
プール総評
まずはプールの考察から。「きんいろモザイク 15th Anniversary」は100種ブースター+TDの収録で各メインヒロインが色ごとに分かれているのが特徴です。思い出を参照する効果が多く、色別に分かれているというよりも組み合わせのいいカードが他の色にも収録されていることから、キャラの組み合わせを意識しているプールになっていました。黄色で<宝反応>があったり、青で<電源反応>があったりとキャラごとの組み合わせで構築幅が広がりそうです。
後はTDのカードがCXカードを参照することが多いため、TDはTDだけで遊べるスペックになっていると思います。近年出たTDでは一番TDだけで遊びやすいんじゃないかと思っています。
ブースターで買って強化しよう!というよりもTDで遊んでみて面白かったらブースターで他のキャラで遊んでみてね!という感じだと思います。
注目カード
最大スペックは常時11500のバーンメタ、リバース時バーンに連動の打点アップとすさまじいスペックだと思います。
連動もヒール耐久と0コストバーンの選択なので耐える択と詰める選択を選べるのが強力です。
思い出を6枚貯めるのはかなり難しいので、一度展開→ヒールで条件を達成し、次のターンで詰め効果を発揮していきたいところですね!
思い出条件が特徴を縛るため構築面から難しく、6枚条件を達成するためには何かしらコストのかかる行動が余儀なくされているためリソース管理もシビアに感じます。
ロングゲームで耐久するには思い出圧縮は強いものの、相手とのダメージ差が広がりすぎたり、リソース差が開きすぎないようダメージレースを意識した立ち回りや詰めに特化した方針に切り替える必要などあり、見た目以上に難しいカードだと感じます。
連動で取れるカードが3ルックでハンドの質が上がらないことや、チョイスのため連打しにくい点を考慮したデッキ構築を考えないといけないところが注目点です。
連動を何度も使うために<疑似アン>や<CXサーチイベント>を駆使しつつうまくクロックを圧縮に使ってゲームを長くできるかがポイントだと思います。
連動効果はハンドコスト1枚でバーンを飛ばせる点が魅力で、返しも<キャラ>が入れ替わることで12000になるのでかなりのパワーだと思います。
連動を最大限生かすためには2面以上連動をしなければならないことや1ターンで倒しきれるわけではないので他の回復や防御札と組み合わせる必要があること、枠を大幅にとる点を考慮する必要はありそうです。
最終的に8宝で組む場合は思い出の枚数も多く、薄い山札で戦うことができるため耐久面では強そうだと感じました。
リバースを取りにくい環境ではあるためそのあたりの工夫は必要だと思います。
キーカードや多面並べたいキャラをストックに置かないようにできる効果をオーバースペックでしかも4000あるキャラについてる点が魅力で、返しも高いため複数回使うこともできそうなので強力です。
赤色には<CX回収>や<お互い疑似リフ>などいいカードもそろっているので、タッチしやすいこのカードは持っておいて損はないと思います。
各軸で思い出に飛ばしたいキャラを選ぶことが多く、このカードを飛ばす余裕があるかは別ですが、圧縮しつつトリガー操作ができるので青を入れられる場合には一考していきたいカードです。
デッキレシピ
今回は8枝でアリスのデッキを考えてきました。
この構築を基盤に赤をタッチして<CX回収>や<お互い疑似リフ>など入れたり、青を入れて<逆圧縮>と<ドキテマ>でハンド入れ替えを容易にしたりなどの追加要素を入れたデッキも考えていましたが、<3連動>の条件を考慮し、始めはスタンダードなものから試してみたいと思います。
思い出条件を貯めることが目的にならず、行動する中で自然とたまるのが一番強いので今回は<イベント>を採用。
集中も3ルックで連動も3ルックだとハンドの質が気になるので<集中>は緑に、アタック数は多めにしたいので<疑似アン>と<頼れるお姉ちゃん>をフル投入してみました。
ここから色管理ができるか、3連動の立ち回りの仕方、ヒール耐久が可能か、足りない動きやメタ要素を入れることができるかなど調整していけたらと思います。
宝のデッキも面白そうなので機会があったら回してみたいと思います。それではまた次回も対戦よろしくお願いいたします!!















































