遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2025.11.14

ヴァイスシュヴァルツ 買取強化カード紹介!!
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!!
本日は超 強化買取中カードをタイトル別にご紹介致します!
人気のタイトルをピックアップ!余らせているカードがございましたらこの機会にぜひ!!
超強化買取 対象タイトル一覧
彼女、お借りします

超強化買取
超強化買取中!<SP夢の出発点 千鶴(サイン入り)>超強化買取中!<SP『理想の彼女』 千鶴(サイン入り)>
超強化買取中!<SSP皆の“彼女” 千鶴(サイン入り)>
超強化買取中!<SP水原 千鶴(サイン入り)>
超強化買取中!<SPレンタル彼女 千鶴(サイン入り)>
Key

超強化買取
超強化買取中!<SP白銀の両翼 かなで(サイン入り)>超強化買取中!<SP撮りたかった景色 友利 奈緒(サイン入り)>
超強化買取中!<SEC夏が来りて しろは(サイン入り)>
超強化買取中!<SP“大切な何か”友利 奈緒(サイン入り)>
ホロライブプロダクション

超強化買取
超強化買取中!<SSP二人で水族館デート 天音かなた(サイン入り)>超強化買取中!<SSP寝惚け眼で さくらみこ(サイン入り)>
超強化買取中!<SSP街明かりと冬の街 雪花ラミィ(サイン入り)>
超強化買取中!<SSPいなとタコグラム 一伊那尓栖(サイン入り)>
超強化買取中!<SSPキミと混浴 白銀ノエル(サイン入り)>
超強化買取中!<SSPパステルラッパー 湊あくあ(サイン入り)>
D_CIDE TRAUMEREI

超強化買取
超強化買取中!<SP夢見る高校生 蘭堂(サイン入り)>超強化買取中!<SP明日の約束 亞希(サイン入り)>
超強化買取中!<SP照らされた鮮血 える(サイン入り)>
Re:ゼロから始める異世界生活

超強化買取
超強化買取中!<SP青色髪のメイド レム(サイン入り)>超強化買取中!<SP愛おしの光 レム(サイン入り)>
超強化買取中!<SP異世界常夏生活 レム(サイン入り)>
超強化買取中!<SEC+かけがえのない存在 レム(サイン入り)>
Ave Mujica

超強化買取
超強化買取中!<SSPMasquerade モーティス(サイン入り)>超強化買取中!<SSPMasquerade アモーリス(サイン入り)>
超強化買取中!<SSPMasquerade ティモリス(サイン入り)>
超強化買取中!<SSPMasquerade ドロリス(サイン入り)>
買取お待ちしてますヾ(=^▽^=)ノ
上記タイトル以外にもたくさんのカードを買取強化中!!
・その他サインカードはこちらから
遊々亭公式X(Twitter)、ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)】 @yuyuWstcg
posted 2025.11.12
Byあめふりゃ

新弾レビュー&デッキ紹介 「key 8枝」
今回は「プレミアムブースター Key 25th Anniversary」が発売されましたので、新弾で注目のカードと8枝のデッキ紹介をさせていただきます。
筆者である私はネオスタンダード区分で「key」、「Angel Beats!」、「ヘブンバーンズレッド」のデッキを持っているのでその目線で書かせていただいていることが多くなります。
新弾注目カード
迎春 かなで
<目標に向かって 三雲 修>の互換でネオスタンダード区分「key」及び「Angel Beats!」で使用できるカードです。実はkeyに<オカケン>互換がこれまで存在していませんでした。
序盤の安定感が上がるのでとても嬉しい追加です。
また、「key」には上からX枚見て回収するカードが多いため山上を1枚確認できるのもありがたい効果です。
むすんだ未来 うみ&識
<憧れに並ぶ為に メイショウドトウ>の互換で「key」及び「Summer Pockets」で使用できるカードです。似たようなカードとして<千年の想い 神奈>がありましたが、リバース時と使えるタイミングが限られていたため、使い方と色によりデッキによって使い分けができるようになりました。
またアタック時にパワーを1500振ることができるため、レベル1以降でも腐らず使用できるのは偉いポイントです。
騒がしいひと夏 ひな / Extreme Flag 和泉 ユキ&東城 つかさ / 最高のクリスマス 友利 奈緒
実はkeyには4面早出しヒールが<悪戯な笑み ユイ>しか無かったため、4面早出しヒールを取りたい場合は黄色を取らないといけない縛りがありました。新規のこのカード達のおかげでデッキを組める幅が広がりました。
未来へと続く坂道 渚
ネオスタンダード区分で「key」及び「CLANNAD」で使用できるカードです。keyにおいて8枝というアイコンでデッキを組む理由になり得るカードです。
残り山札の調整がしやすいため、カードプールの中に山札6枚以下なら擬似リフ効果を持つ<本当の気持ち 杏>の効果を使いやすくなりました。(シチュエーションによっては5枚集中の方が有難い場合もあるかもしれません)
チアガール ゆり&かなで
<妄想中 中野 一花>の互換でネオスタンダード区分で「key」及び「AngelBeats!」で使用できるカードです。「AngelBeats!」目線では革命的な効果で、通称<魔石>互換対策の1つで良くあるプレイである「山札1枚残し」に対する有効な対策が可能になりました。
このカードで1点バーンでリフレッシュ後、<Rain Fire 仲村 ゆり>で山札の圧縮を崩した後にチェンジしてCXコンボで詰めることができます。
<白銀の両翼 かなで>であれば合計8ストックで一連の動きと面展開が可能なので現実的なコンボだと思います。
デッキ紹介
レベル0
計19枚
デッキコンセプト
<記憶を失った少女 真琴>で強化された<求めた温もり 真琴>にkey必殺のイベントカードである<ラブ・アンド・スパナ>の効果を付与して詰めるデッキです。新弾にて追加された<未来へと続く坂道 渚>を最後に必要なパーツを集める用に使いたいため、枝の1連動である<小さな奇跡の物語 あゆ>を採用しています。
最終的に詰めるためには盤面に「記憶を失った少女 真琴」+ 最低でも8ストックを用意した上で、手札に「求めた温もり 真琴」を最低2枚+<図書室の主 ことみ>+<対応CX> or 「ラブ・アンド・スパナ」を集めます。対応CX及び「ラブ・アンド・スパナ」の足りない方のカードは「図書室の主 ことみ」のXルックや「未来へと続く坂道 渚」の4枚ルック、「記憶を失った少女 真琴」の1枚ドローディス等で探します。
上手く展開できると対面のデッキを下から25枚落下させて、落ちたCXの分バーン+本体5回という破格の詰めをすることが可能です。
採用カード紹介
レベル0
鬼の嫁入り 識
<ブラックパンサー>互換です。レベル0の中で最強なので4枚採用です。
迎春 かなで
<オカケン>互換です。1連動多面を安定させるために4枚採用です。
未来へと続く坂道 渚
4ルック集中です。CXやイベントを拾いたいため、こちらの集中を多めに3枚採用しています。
あたしの伝説はこれから始まる 茅森 月歌
<男女の駆け引き 詩羽>の互換です。詰めに手札コストが不要なのでストックを増やす要員かつ、ストックをキレイにできる1コストツイドラ要員です。
枠の関係で3枚採用です。
聖女 しまこ&朱音
青色の発生要員として採用しています。クロックや控え室の複数箇所からパーツを拾えるのが優秀です。
枠の関係で3枚採用です。
神様になった日 ひな
<"ポピパのいいところ"山吹沙綾>の互換です。控え室のキャラを拾える選択肢用に集中を1枚こちらにしています。
また、青発生できなくてもイベント色無視効果があるため<ラブ・アンド・スパナ>を使用することができます。
保険のため1枚採用です。
white clover 小鳥
<勝利の宴 ティオナ>の互換です。CX入れ替えとレベル置場入れ替えの保険的なカードのため1枚採用です。
レベル1
小さな奇跡の物語 あゆ
よくある4ルック連動です。対応CXが枝の中で使いやすいため、こちらを採用しています。
雪の舞い落ちる冬の日 あゆ&名雪
<今日の佳き日に 瀬戸リカ>の互換です。CXコンボ等で手札が増やせない場合の手裏剣性能が高く、ドラが付いてる点が優秀で4枚採用しています。
レベル2
記憶を失った少女 真琴
<夜まで曲作り 美智留>の互換です。このカードのおかげで<求めた温もり 真琴>のCXコンボのバリューが上がりつつ、最終的なパーツ集めがやりやすくなっています。
後列に1枚できるだけ置きたいので2枚採用しています。
本当の気持ち 杏
擬似リフ効果が強いのと、ドラ持ちを評価して採用しています。擬似リフが必要な時に使うだけですが、優先して拾うカードでもないためあったら使う用に2枚採用としています。
レベル3
求めた温もり 真琴
デッキコンセプトのため4枚採用です。図書室の主 ことみ
登場時Xルック持ちかつバーン持ち効果を持つためこちらを採用しています。Xルックを持つキャラとしては<あまーい手料理 西森 柚咲><人間になりたい少女型アンドロイド フィリア>がありますが、一番Xルック以外の効果を使うのが<図書室の主 ことみ>だと思います。
詰めのタイミングで1枚欲しいため、保険も兼ねて2枚採用です。
悪戯な笑み ユイ
気持ち保険のためのヒール要員として採用しています。詰めのストック要求がキツイため、あまり早出しすることは無いと思います。
保険も兼ねて2枚採用にしています。
ラブ・アンド・スパナ
デッキコンセプトです。できるだけ詰めで使用したいため、どこにあるか行方は追うようにしましょう。
拾いにくいカードのため、枚数を多くしたいですが<雪の舞い落ちる冬の日 あゆ&名雪>のハズレにもなるため2枚採用にしています。
ゲームプランについて
マリガン
基本的に<鬼の嫁入り 識>と1連動セット以外は切ります。先攻であれば2ターン目に<迎春 かなで>の効果を使いたいため、何かレベル0が手札にあればその1枚を残します。
レベル0
手札の状況次第ですが、後手1ターン目2パン先手2ターン目2パンを目標で殴ります。<オカケン>+集中のコストを払えるくらいのストックは欲しいと思います。
レベル1
CXコンボでアドバンテージ確保と山札を削りレベル1でのリフレッシュを目指します。CXコンボが使えない場合は、<雪の舞い落ちる冬の日 あゆ&名雪>で手札を誤魔化しながらパンチします。
レベル2
最終的に必要なパーツを集めながらストックが8枚(余裕があれば<集中>や<CX入れ替え>なども使いたいため9枚)貯まるようにパンチします。相手のキャラのリバースが取れなくても最終的な詰めで破壊するので気にしなくても問題ありません。
レベル3
<求めた温もり 真琴>のCXコンボで勝利を目指します。デッキコンセプトで記載した通り、「求めた温もり 真琴」2枚に<ラブ・アンド・スパナ>を付与して詰めます。
山下破壊の強さはヴァイスシュヴァルツの歴史が証明しています。破壊しましょう。
おわりに
元々「key」及びその周辺作品のデッキを持っている方にとっては正当な強化弾になるので、必要なところだけは購入しておきたいですね。特に「Summer Pokets」あたりは追加弾も確定していますし、今回の強化方針を見ると遠くないうちに「key」としての追加弾もありそうなので組んでみてはいかがでしょうか。
posted 2025.11.10
Byルサンチ

新弾デッキ紹介「扉風 Angel Beats!」
今回は新弾である「Key 25th Anniversary」で強化された「Angel Beats!」デッキのご紹介となります!
早速ですが、デッキレシピから紹介します。
デッキレシピ
レベル0
計21枚
各レベル帯の動き
レベル0&マリガン
マリガンですが、レベル0のキャラと1対応のCX以外は基本的にすべて切ります。<Faraway Eden 入江 みゆき>を引けていた場合はそれ以外のレベル0も含めて切ってしまってもいいと思います。<オペレーション・トルネード>は可能であれば1週目の山に2回撃ちたいので、2枚以上引いてしまった場合は手札の内容によっては1枚残します。<迎春 かなで>で<輝く夜空 かなで>を集めつつ、無理に手札を使わず相手のレベル0を倒す分だけアタックしていきます。レベル1
<オペレーション・トルネード>と<迎春 かなで>で<輝く夜空 かなで>を集めて多面するのが理想の動きになります。後列には基本的には<Earth Angel 立華 かなで>もしくは<戦線の陽動班 ユイ>を置いて1リフを目指します。「Earth Angel 立華 かなで」を使用して「輝く夜空 かなで」の対応CXを連打できると手札を保ちやすいのでそれを目指します。レベル2
基本的にはレベル1と同じ動きになります。<一番の宝物 ユイ>3面に必要な10コスト、もしくは「一番の宝物 ユイ」2面と<暖かな気持ち かなで>1面に必要な8コストを意識してストックを管理します。ストックに余裕があれば<悪戯な笑み ユイ>の早出しも行います。電源等の面取りデッキでは<輝く夜空 かなで>では相手のキャラを抜けなくなってくるので、サイドアタックしたり、CXを使わず手札を温存するといった動きが必要になります。レベル3
<一番の宝物 ユイ>3面もしくは「一番の宝物 ユイ」2面と<暖かな気持ち かなで>1面で勝負を決めに行きます。山上確認が非常に重要な効果のため、<夏咲く丘で かなで&ひな&友利>で山上2枚を確認できると詰め性能が安定します。レベル0のカードしかなければ<オペレーション・トルネード>で削ってしまいましょう。<伝えるために かなで>でレベル3のキャラを戻すのも強力です。「一番の宝物 ユイ」は他に音楽のキャラが2体必要ですが、このデッキは《音楽》特徴のキャラが多くありません。後列に<戦線の陽動班 ユイ>等を置いて条件を満たしましょう。「一番の宝物 ユイ」3面でも条件を満たせますが、思い出拳を打たれると条件が満たせなくなるので注意しましょう。
採用カード
迎春 かなで
「Angel Beats!」待望の<オカ研>互換となります。今までレベル1に能動的に上がる手段がなかったため、非常にありがたい追加となります。山上を確認してそのまま、もしくは控え室に置くことが可能なため、集中と<オペレーション・トルネード>どちらを打つか決めれたり、最初のアタックでCXがトリガーするのを防げたりと後半に仕事があるところも強い点といえるでしょう。<一番の宝物 ユイ>のバーンダメージを確認できるのもこのデッキだとありがたいです。一番の宝物 ユイ
アタック時に2ストック手札1枚というコストを要求されますが、その分詰め性能は強力になっています。「Angel Beats!」では<白銀の両翼 かなで>もしくはCXを使わない<暖かな気持ち かなで>で詰めていましたが、新たな詰めの選択肢となるカードです。今回はこのカードを活かすためにデッキを構築しています。基本的にこのデッキは<一番の宝物 ユイ>を2面することを目標としています。2面だけであれば6コストと比較的軽いストックで使えるのも魅力です。8コストあれば「暖かな気持ち かなで」と併せて詰めを行うことができます。
オペレーション・トルネード
様々なタイトルに互換が収録されているイベント。「Angel Beats!」といえばこれ!という人も多いんじゃないでしょうか。このイベントで山削りと控え回収を同時に行えるため、強力なイベントです。このデッキはCX対応で山をほとんど削らないですし、控え回収も集中のみなので、とても頼りになります。特に1週目の山では2回以上撃ちたいです。Rain Fire 仲村 ゆり
「Angel Beats!」では相手の山を触れる貴重な手段のため採用。レベル3に上がる前から相手に<魔石>をケアさせることができます。<オペレーション・トルネード>で拾いやすいカードなので、常にどの場所にあるのか意識しておきたいです。「Key 25th Anniversary」注目カード
見つけた幸せ 岩沢
山札を上から4枚まで見て《音楽》のキャラを手札に加えられます。0コストで山を削ることができ、<一番の宝物 ユイ>にもアクセスすることができるのが強みです。今回は《音楽》特徴を持ったキャラが少ない構築になったため採用を見送りましたが、「ガルデモ軸」に寄せて《音楽》特徴のキャラクターが増えた場合はぜひ採用したいカードです。
チアガール ゆり&かなで
起動効果でレストと2コストで1点バーンCXフェイズの始めに手札の「かなで」か「ゆり」を出すことができます。手札から出すとコストが重いため、基本的には電源デッキでの採用になるでしょう。かなでネームは<暖かな気持ち かなで>、ゆりネームは<理不尽な運命への抵抗 ゆり>といったカードを出せると強そうです。特に「暖かな気持ち かなで」は電源で直接出してもバーン効果が使えなかったため、このカードの追加により電源の使用感がかなり良くなるんじゃないかと思います。おわりに
いかがだったでしょうか。<一番の宝物 ユイ>を使いたい方の一助になれば幸いです。「Key 25th Anniversary」では「Angel Beats!」以外のkey作品にもたくさんの強化が来ているので、大会でも懐かしのタイトルをたくさん見れるかもしれませんね。質問等あればXまでどうぞ!(@sukukaja91011)
最後までご覧いただきありがとうございました!









































