is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【2ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【2ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.09.24

Byこうちゃ


Blog_koucha_marvel3.jpg
新弾レビュー&デッキ紹介 MARVEL 8宝
目次
はじめに
こんにちは、こうちゃです。

今回は MARVEL Vol.3 の新弾レビューです。
今回の弾は、既存の強化ももちろんですが、ほとんどVol.3のカードのみで構成されたデッキを組むことができるようになっている印象です。
最凶最悪のラスボス サノス>など、旧弾にしかない強力カードも存在していますが、最近始めて旧弾の知識が少ないという方も、まずはVol.3から見ていくだけでも十分に対戦可能なデッキを組むことができるので是非遊んでみてください。


気になったカード
X-MEN '97 マグニートー
珍しいCXコンボ効果を持ったL3回復持ちキャラ。
CXコンボにより、途中でCXが見えてキャンセルされてもそれらの公開されたカードをそのままクロックに送ることができます。例えば、2,2,3でそれぞれキャンセルのような配置だった場合は、マグニートー3面で7点クロックに送ることができます。
ここまでうまく7点入ることは少ないと思いますが、相手のクロックを高確率で進めることのできるL3回復持ちキャラとして優秀だと思います。
CXコンボによるダメージは、キャンセルされなかった場合はダメージにならず控え室に置かれてしまうので、相手の山札が弱い場合はCXコンボを使わずにアタックするか、<最強の超人 ハルク>、<最凶最悪のラスボス サノス>、<THE INVINCIBLE アイアンマン>などの単純な追加打点生成カードを使うと良いでしょう。

また、メインの4ダメージ効果のパワー8000上昇や他のサポートカードも優秀です。
パワー上昇効果はCXによる上昇値と合わせて本体が19000になる非常に大きいもので、ほとんどの相手キャラを一方的にリバースすることができます。マグニートーは1ターンで相手を倒すカードではなく、2ターンかけて確実に相手のクロックを進めるカードだと思うので、高パワーによるアタックで相手の強力なキャラを削りつつ、相手ターン終わりのアンコールステップまで残る可能性を高めることができるので、派手ではないものの使い勝手や勝率の向上に貢献していると思います。
サポートカードは<X-MEN '97 ストーム>、<X-MEN '97 ガンビット>の双方ともに優秀です。どちらも耐久寄りの効果を持っており、マグニートーを2ターン活躍させる方針にマッチしている良いカードだと思います。

世界最高のスーパーヒーローの一人 キャプテン・アメリカ
L2から登場可能なL3CXコンボ持ちキャラ。1枚でリソース補給効果と詰め効果のどちらも担うことのできる万能カードに見えます。
リバースしない効果がかなり優秀だと感じていて、L2序盤から登場させてゲーム終盤までCXコンボを継続させる展開を狙う場合に、CXの追加補給のみを狙えば良くなる点が高評価です。
また、強力イベントである<Avengers assemble.>を打ちやすくなるのも高評価ポイントです。

エンドゲーム
扉CXをサーチしつつ、相手の山を破壊可能なイベントカード。
イベントカードにより盤面を使わず相手の山を崩すことができる点が強力です。旧弾に<最凶最悪のラスボス サノス>という、1枚で形成を逆転できるほどの山崩し+追加大打点効果を持ったカードがあるので、これと組み合わせて使うのが良さそうです。
Avengers assemble.>、<Iron Man Armor>に続く、MARVELを象徴する強力なイベントカードの1枚になりそうです。

THANOS IS COMING サノス
旧弾CX>と共通のCXコンボキャラ。
登場時効果で対象CXをストックに埋めることができる点が強力で、トリガー2個CXのデッキに軽めのコストで多面展開可能な詰めが追加されたのが嬉しいです。
トリガー2個MARVELは、元から<無限大の力 サノス>や<"THE MAD TITAN"サノス>という、CXに依存しない詰めカードを有していましたが、今回もう一つ選択肢が増えたので再構築してみたいところです。

ファルコン&ウィンター・ソルジャー / "ファンタスティック・フォー"ザ・シング
ストックを増やすことのできるL0キャラ達。
既存のMARVELは、デッキのカードやギミックは強めなものの効率良くストックを増やす手段に乏しく、打点が抜ける速いゲームで勝ち切ることが難しいという弱点がある印象でした。
今回、L0である程度強そうなストックブースト効果を持ったカードが追加されたので、今までの不満だった部分を解消できないかと期待しています。


デッキ案紹介
8宝
クライマックス
8


X-MEN '97 マグニートー>を軸にした8宝のデッキです。
X-MEN '97 ストーム>の回復効果を最大限に活かしたかったので、もう一つの宝は<X-MEN '97 ウルヴァリン>に。ウルヴァリンを採用するとL1以下が手薄になるので、CXコンボに依存せずある程度リソースを稼ぐことのできる<ファルコン&ウィンター・ソルジャー>や<"ファンタスティック・フォー"ヒューマン・トーチ>を採用してみました。
X-MEN '97 マグニートー2面以上+手札に<X-MEN '97 ガンビット>を構えて、2ターンかけて相手を倒すことを狙います。


おわりに
いかがだったでしょうか。
他にも良さそうな案やコメント等ありましたら教えてもらえると幸いです。(X:@koucha365)



posted 2025.09.23

Byトコ


Blog_toko_marvel3.jpg
デッキ紹介&新弾レビュー MARVEL 8扉
初めての方は初めまして。読んでくださっている方は先週ぶりです、どもトコです。

今回は発売日が延期して先週発売となった新弾「MARVEL ブースターパックVol3」のカードを使用したデッキ紹介になります。
先週も似たような事を書きましたが、敢えて書くぞ! ・・・MARVELもプールが多すぎて軸決めるのも決めた後の構築も一苦労だったよ!! 笑
そして最初は色々狙って複色だったけど最終的にできたのは色事故の概念がない赤単になりました 笑笑


デッキレシピ
レベル2
4


MARVELも先週御紹介したバンドリに負けず劣らずプールが広くて組み合わせが多々あったのですが、今弾の0レベル連動の<暴走する人工知能との戦い アイアンマン>を使っていきたいなと考えて<暴走する人工知能との戦い キャプテン・アメリカ>と組ませるか8カムバックにするかで悶々した結果、8カムバックにしたらデッキがどんどん赤いアイアンマンになっていました・・・

レベル0
レベル0は今弾の<暴走する人工知能との戦い アイアンマン>と<フレンドリー・ネイバーフッド スパイダーマン>を中心にアタック数を稼ぎつつ手札の維持を狙っていき、相手の展開次第で最大6枚まで山札を確認できる<人工知能 ウルトロン>で欲しいカードを探したり、能動的に1レベルへのレベルアップを狙っています。
レベル1
レベル1は効果が似ている旧弾の<"秘密"を守る使命 ブラックパンサー>と今弾の<強大な力 キャプテン・マーベル>を主軸に前衛を用意して、スタンドして待機している<暴走する人工知能との戦い アイアンマン>を対象に効果を狙っていく事を考えています。
暴走する人工知能との戦い アイアンマンのCX連動も絡める事が狙えて、<フレンドリー・ネイバーフッド スパイダーマン>のパワー上昇も味方に振ることができるので、スタンバイ等でパワーの高い相手が出てきても対処は可能と考えています。
ドクター・ストレンジ>は起動効果で後列の相手キャラを前に出せるので、相手が相殺で後列のみ残してくるような動きの時には狙ってみると良いかと考えています。<アイアンマン&アイアンハート>は2レベル以降の登場で良いので、1レベルは基本的に登場しない方針でも良いと考えています。
レベル2
レベル2は今弾の<史上空前の戦い アイアンマン>の登場を狙って行きます。場が揃っていればドンドン出せるので、ここまでに手札が整っていなければ<Iron Man Armor>でキャラ回収して展開していく事を考えています。
アベンジャーズ アイアンマン>が場に居れば手札上限も上がるので、このあたりのタイミングで後列を<暴走する人工知能との戦い アイアンマン>から<アイアンマン&アイアンハート>に変更して史上空前の戦い アイアンマンを支援していく事を考えています。
レベル3
レベル3は旧弾ですが<"I am Iron Man." アイアンマン>を登場させて試合を決めていく事を考えています。今弾の<アベンジャーズ アイアンマン>が手札上限を上げられる効果のため、ここまでの展開で手札をキープできていれば"I am Iron Man." アイアンマンの手札2枚を控え室に置く連動効果の方を複数体使用しやすいので、相手へのダメージ展開次第で切り替えていけると考えています。

今弾の主な採用カード紹介
暴走する人工知能との戦い アイアンマン
今弾のアイアンマン1号。0レベルからの連動で味方に相手キャラリバース時に手札を切って山札2枚から1枚+控え室から1枚の回収効果を付与できるため、キャラ数が揃ったら序盤からドンドン連動を狙っていきたいカードです。
CXが握れないと活躍ができないですが、後述する<人工知能 ウルトロン>や<エンドゲーム>でCXに触りやすくしています。相手がリバースを避ける系のデッキ場合は連動タイミングを見極める必要があるのが注意点でしょうか。

アベンジャーズ アイアンマン
今弾のアイアンマン2号。手札上限を上げてくれるかつカムバックCXに反応する集中で、ヒットすれば山札を2枚見てからキャラ回収が可能な点が面白く、テキストの書き方的に山札を2枚見た後にキャラ回収という流れなので、トリガーするカードを把握した上で回収するキャラを選択できるのが大きなポイントに感じています。
このデッキでは採用していないですが、<ヒーローになるまでの道のり スパイダーマン>等を採用していればストックブーストが出来るかを確認した上で回収先を選択する動きができますね。

フレンドリー・ネイバーフッド スパイダーマン
登場時に味方が全員MARVELなら自分も含めてどこかにパワーを2000振ることができ、相手とのバトル時に味方を手札を戻せるいわゆる<中学生>的なテキスト持ち。リバース要求をするデッキでパワー上昇は貴重で、相手ターン中も味方を助けてくれる効果でかなり好印象ですね。
このデッキの場合、後列が揃っていなければこのカードを後列に登場させて<"秘密"を守る使命 ブラックパンサー>や<強大な力 キャプテン・マーベル>の効果でレストさせても手札に戻す効果は使用できるので、そういった無駄が少なく感じる部分も好みです。

人工知能 ウルトロン
0レベルで相手の枚数参照+1枚の最大6枚まで山札を確認してカードを持ってこれる効果で、いわゆる<オカケン>的なカードと違って山札から確定でキャラを持ってこれるわけではないですが、CXやイベントを選択できる点、ストックを使用しない点が好印象です。
クロックに置けるカードはキャラだけなのでその点だけ注意する必要がありますかね。しっかりデッキが回っていて不要なカードになってきたらレベル置場に置いたり<暴走する人工知能との戦い アイアンマン>のコストに使用する等で割り切って使用して良いかと考えています。

史上空前の戦い アイアンマン
今弾のアイアンマン3号。特定ネームの2体が場に揃っていれば早出しが可能で、登場時にイベントをマーカーにすることでパワーラインが上昇します。
しかし今弾の<エンドゲーム>も旧弾の<Iron Man Armor>も、効果を使用した時にアイアンマンを選んでマーカーにする事が出来るため、登場時にマーカーが無くても良く<Iron Man Armor>は単純に1コストで手札が増える効果なので<アイアンマン&アイアンハート>等も合わせて回収+登場する事で、CXを置いた時に相手の助太刀を封じる動きも狙えるので比較的安全にアタックが狙うことができ、場を作っていきやすいと考えています。


いかがでしたでしょうか。

以前は基本的にその弾で出来る事を中心に考えていた所があった筆者ですが今回のMARVELと良い先週のバンドリと良い、過去からの積み重ねが多いカードリスト見ると色々と組みたくなる形が多くて過去のプールを確認するのは大変ではありますが構築を考えるのは楽しいと再認識させて頂けるタイトルでした。
まだ構築として甘い部分や違う形と混ぜて伸ばせる部分等もあるかと思いますが、このデッキがどなたかのインスピレーション等の一助になれば幸いです。

では、今回はこの辺で。

posted 2025.09.19

By-遊々亭- ヴァイス担当


WS販売ランキング.jpg
サインカード入荷情報!サインカード入荷情報!!(9/16)

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
本日は、入荷したサインカードをピックアップしました!


アズールレーン

アズレンの高額サインが多数入荷しました!

販売ページはこちらのリンクからチェック!



勝利の女神:NIKKE

大人気アプリゲーム!NIKKEのサインカードが入荷しました!

販売ページはこちらのリンクからチェック!



Re:ゼロから始める異世界生活

追加弾も発売が決定し、大人気なレムやエミリアのサインカードが多数入荷しました!

販売ページはこちらのリンクからチェック!



リコリス・リコイル

激レア!千束とたきなのシリアルナンバーレアが入荷しました!

販売ページはこちらのリンクからチェック!



FAIRY TAIL

FAIRY TAILの高額サインが多数入荷しました!

販売ページはこちらのリンクからチェック!




今回の紹介は以上です。
次回の入荷情報もお楽しみに!



遊々亭公式X(Twitter)、ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)】 @yuyuWstcg


Icon