is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【264ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【264ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.12.27

By-遊々亭- ヴァイス担当


2019 WINTER SALE 第2弾.jpg
遊々亭 WINTER SALE 第2弾 開催!!

【Blogヘッダー】191227-200103.jpg


こんにちは、遊々亭@ヴァイス担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、冬のサプライズをお届けします!
遊々亭 2019年 WINTER SALE 第2弾を本日12/27より開催します!!

今冬もシングルカード特価販売に、お得なカード福袋、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2019年 WINTER SALEを覗いてみてくださいね!

遊々亭 WINTER SALEのお得な注目ポイント!
  • シングルカード特価販売!欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?
  • なんと次回のお買い物でご利用頂けるノーマル(5%OFF)割引券が、1/15の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/25の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
  • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様にもれなく『遊々亭オリジナルデッキケースBLACK Ver.』プレゼント!



WINTER SALE特集

今回のWINTER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
WINTER SALEの特集ページはこちら!

シュヴァルツサイド特集
WS-後半201912.jpg

WINTER SALE特集第2弾は『シュヴァルツサイド特集』!

シュヴァルツサイドのお買い得商品をピックアップ!




WINTER SALE福袋

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
WINTER SALE福袋の販売ページはこちら!

WS WINTER SALE福袋
後半1.jpgWS WINTER SALE福袋、販売開始!

SP、SSP、Sec、SPM、SBR、FBRサインカードが確定封入!
選りすぐりの人気のカードを多数封入!
年末年始の運試しに是非お買い求めください!

■ 封入内容:3枚1組
(SP or SSP or Sec or SPM or SBR or FBR)*1 + PR*2
お一人様 1袋限り



デッキ販売

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「デッキセット」をご用意しております!!
WINTER SALEデッキセットの販売ページはこちら!

【CCさくら 電源扉宝】デッキ
10090.jpg【タイトル区分】:カードキャプターさくら

スタンバイを中心に各種クライマックス対応を詰め込んだ「カードキャプターさくら」デッキです!
平均的に高いパワーラインで盤面を作り、<固着>でキャラを守ります。



【Summer Pockets 時間軸 風扉】デッキ
10092.jpg【タイトル区分】:Summer Pockets

《時間》特徴持ちのカードを中心に組んだ「Summer Pockets」デッキです。
"私が出来ること"しろは>を使ってアドバンテージを稼ぎ、各種詰めに繋げましょう。



【ラブライブ! BiBi軸 本宝】デッキ
10093.jpg【タイトル区分】:ラブライブ!

WGPで活躍していたBiBi軸の「ラブライブ!」です。
"心からのメッセージ"矢澤 にこ>でストックを稼ぎつつ圧縮を作り、<"時には素直に"西木野 真姫>で詰めきります!



【GODZILLA 怪獣軸】デッキ
10094.jpg【タイトル区分】:アニメーション映画『GODZILLA』

『GODZILLA』の《怪獣》軸デッキです!
Lv3のド派手な能力でゲームを決めましょう!



【艦隊これくしょん 扉本】デッキ
10097.jpg【タイトル区分】:艦隊これくしょん -艦これ-

暁型駆逐艦2番艦 響>選抜の『艦隊これくしょん』デッキです!
相手の回復を妨害しつつ、自分だけ<Ташкент級駆逐艦1番艦 Ташкент>で回復しちゃいましょう。



さらにSR、URお買い物割引券を封入!
割引券SR UR.jpg



期間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
ご購入の際、SR割引券は1/15、UR割引券は1/25の確率で封入させていただきます!
(お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)


シングル購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
deckcase_b.jpg


さらにさらに、シングルカードご購入者様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
遊々亭 WINTER SALE(12/27~1/6)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースBLACK Ver.』をプレゼント致します!



遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg


posted 2019.12.25

ByK


k_gbs.jpg
デッキ考察 ゴブリンスレイヤー 【1】
デッキレシピ / 各採用カードについて
こんにちは。今回はゴブリンスレイヤーについての考えがまとまったので、書いていきたいと思います。

まずはレシピから

デッキレシピ
レベル1
10
クライマックス
8

はじめに
大阪地区のネオスタンダードで使用したレシピです。
最強の1連動デッキというのが、環境での立ち位置かなと思います。
1連動とはもちろん<扉連動ゴブリンスレイヤー>のこと。連動が扉、常時6k、リバースの必要なしと、完璧なスペックです。採用しやすい扉に加えてオバスペであることから連動できないゲームの下ブレもほぼケア、おまけに相手を見ない連動と、最強と言っても過言ではない連動だと思います。<エレン>や<アストルフォ>、<FEVER>や<>など、昨今は強力な連動が多いですが、それでも総合的に見ればゴブリンスレイヤーが最強だと考えています。

ということでデッキコンセプトは、最強の1連動要するグッドスタッフです。

大まかな動き
このレシピの大まかな動きについて簡単に書いていこうと思います。と言っても特別なことはほとんどありませんが。
0は<扉連動>を集めるために優秀なアタッカーでストックを作っていきます。大事なのは扉連動を集めるためという点で、扉連動が約束されている状況ならば無理にアタックする必要はありません。先上がりから扉連動で蓋をした方が良いタイミングも多いです。
1では扉連動を狙っていきます。オバスペ+相手を見ない連動の強みを存分に活かしていきましょう。<TD松明>が握れている場合は、<牛飼娘>を釣る電源から入るのもアリです。

2では、<イベントサーチ>を積極的に早だししていきます。ただし<牛飼娘>が面にいない場合は、牛飼娘を着地させる方が優先です。イベントサーチで<TD松明>を握り、さらに面取りを加速させます。

3でもやることはあまり変わりません。ヒールして面を取って<スクロール>を構える、そう考えるとかなり地味なデッキですね。

各種採用カードについて
レベル0
定められた結末 ゴブリンスレイヤー

かなり強めの正面移動。一般に正面移動は、他の移動とは対照的にゲームを遅くさせる効果があるのですが、このカードは一層その効果が強くなっています。割れない3パンに対してサイドを許さないので、ダメージレースで押される展開が少なくなります。
またレベルが1上がる効果が付いてますが、相殺系が効かないのはもちろんのこと、サイド不可がその強さを加速させています。こちらも一般に、レベルが上がる効果は中盤以降サイド調整をされるデメリットになりうるのですが、そのデメリットを見事にカバーしています。サイド不可はハンド5枚以上が条件ですが、なんとレベルが上がる条件も同様の条件なので、レベル1のこのカードがサイドされることは絶対にない安全仕様。
終盤の<ゲートのスクロール>との相性も含めて、ほぼ完璧な1枚だと思います。アタッカーとしてはこちらと<海未>の2強ですが、4枚入れても全く問題のない強カードだと思います。

寵愛されし大司教 剣の乙女

最強の0アタッカーの一角。その強さはもはや今更語ることも無いでしょう。活躍の機会の多さから、<紗夜>よりも強いと思います。
このデッキでは、いつ復帰しても強い訳ではありません。調子に乗るとハンドバーストするので、序盤は手札とストックのバランスを見て使いましょう。中盤以降は<リザレクション>の対象ネームなので、なるべく温存したいところです。
正面移動>と4枚4枚。減らすならネームと安定感から正面移動の方かなと思います。

優しき聖職者 女神官

単レストサーチ集中+終盤無視出来ないパンプテキスト。特に電源との相性の良い1枚だと思います。いつめくれるかわからないパンプは早期のカウンターを誘発しやすいので、結果的に2パン目3パン目以降の電源が生きやすくなります。極めてイベントの比率の高い山でない限りは、1面は先にカウンターを打たせるプレイングが安定すると思います。

常駐したいデッキではないので2枚。使うゲームと使わないゲームを上手く使い分けられると良いですね。

地母神の御使い 女神官

アタッカーになる<フィレス>の方が評価は高めですが、こちらもシステムとしては十分過ぎるほど強いフィレスだと思います。<2ルックフィレス>よりも高い評価をしています。
序盤は<扉連動>、中盤は<助太刀>や<早だしゴブリンスレイヤー>、終盤は<ヒール>を持ってくるためと、いつでも役割のある1枚。単純に1キャンを作りやすい上下チェックも強いですね。
1枚は欲しいかなというところ。僕は多めに2枚。3枚はデッキパワーが下がるかなと思いますが、1枚だと扉連動へのアクセスに一抹の不安が残ります。

水の街へようこそ 剣の乙女

ゴブリンスレイヤー専用オカケン。レベル3まで持ってこれることもあり、パワーは1500とかなり抑え目。
正直オカケンと言うほど強くないですし、使用機会も多くはないのですが、能動的にクロックを貰えること、手札が軽いコストで増えること、終盤リザレクションのコストという役目があることなどを総合的に考え、1枚採用しています。ここは好みなのかなと思いますが、1枚あると取れるゲームに幅が出るので、1枚入れておくのはオススメです。<フィレス>から持ってきても強いと思います。

ひとときの安寧 牛飼娘

こちらもアタッカーになる<収録中>と比べるのは難しいですが、システムとしては最高クラスの収録中。最大2枚入れ替わるのが強いですね。圧殺する使い切りの使い方でもお釣りが来ると思います。
とはいえ電源も扉も<松明>も基本的には打ちたいデッキなので、枚数は抑え目の1。2枚にすると安定しますが、他のシステムも優秀ですし、このあたりのチューニングがゴブスレの面白いところだと考えています。

神聖なる白き舞 女神官

こちらもシステムに特化した1枚。とはいえ自身に振ればバニラサイズの出力なのでアタッカーとも呼べますね。
そもそも0のCIP擬似リフというだけで強いと思いますし、おまけと言うには申し訳ないほどのパンプテキストも付いています。複数積むテキストではないですし、必須とまでは言いませんが、取れる戦略の幅が広がりますし、デッキに入れない選択肢を取りづらい1枚です。

次回はレベル1~3の考察をしていこうと思います。

posted 2019.12.20

By黒炎


WSreview_tsk.jpg
新弾レビュー『転生したらスライムだった件』【 黒炎 編 】

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

今回は12月13日に発売の最新弾『転生したらスライムだった件』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


新弾レビュー
『転生したらスライムだった件』
【 黒炎 編】

review_TSK.jpg

どうも、こんにちわ。黒炎です。
「転生したらスライムだった件」が発売されましたね。この作品はアニメから入ったので、ちょっと期待していました。個人的にはミリムの破天荒さがかなり可愛いキャラでした。なので、ミリムをメインにしたデッキを組みたいと思い考えました。

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
レベル1
8
クライマックス
8


◇このデッキについて
上記の様な感じで組んでみました。コンセプトは、レベル0では<戦いの後 リムル>で手札を整えていき、レベル1は<ミリム>のCXコンボを決めて手札を増やしつつデッキを削っていき、レベル1で1回目のリフレッシュを狙って行きます。レベル2になったら早出しヒールの<雪辱を果たすシオン>を出していきます。

レベル3になったら、<"竜魔人" ミリム>や<追撃 ミリム>を出していき、相手を詰めていく感じにしました。ただ、どちらもコストが重いので、ストックを貯めていかないと両方の発動は難しいかなと思っています。

◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
戦いの後リムル

手札を増やすための重要なカードですし、相手のリバース時に効果を発動するカードや控室に送られた時に効果が発動するカードを手札に戻すこともできます。強力な効果の発動を1ターン遅らせることが出来るので、相手からしたら厄介なカードとしての役割もあるので採用しました。

"竜魔人" ミリム

登場時バーンは詰め手段になり得ますし、相手のキャラをリバースしたらそのカードをクロックに置くという効果まで持っています。このキャラだけで4点持っていくのは、面白い効果だなと思い採用しました。ただ、コストが重いため返しのターンの事が考えにくいので、この効果を使ったら勝負をつけたいですね。

追撃ミリム

1点回復もあり、2点バーンを与えて連パンする詰め手段として採用しました。対応CXもカムバックアイコンなので、手札も増えるという点も大きかったですね。ただ、こちらも手札のキャラ指定3枚と5コストなので、非常に重たいコストなのでこの効果を使用したら勝負をつけたいですね。

一族の姫シュナ

登場時、相手の前列キャラのパワーをマイナス500するのは、中々いい効果だなと思います。最近では、パワー500の厄介なレベル0が増えているので、その対策にもなると思い採用しました。

雪辱を果たすシオン

早出しヒールの効果を持ち手札をコストにすることが出来ます。このデッキはコストが非常にかかるので、1コストヒールは相性が良いなと思い採用しました。
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
武士シオン

レベル0でのアタッカーとして移動のキャラか、条件付きの4000を採用するかすごく迷いました。最近では3500のカードが増えていますし、2000ラインだとすぐ踏まれてしまいあんまり帰ってこないので、4000の方がいいのかなと思ったりしていますが、今回は<"大森林の管理者" トレイニー>を採用しました。

尊敬の念エレン

新しいタイプの集中ですね。このカードでCXが捲れたら、最大でデッキを7枚まで落とすことが出来ます。すぐにリフレッシュが出来るので、新しい山がすぐ作れるのもいいと思いましたが、必要に応じて控室から回収できる<集中>を採用しました。

最後に、今年はゆらぎのタイカプで優勝することが出来ました。来年はトリオと『転生したらスライムだった件』のタイトルカップに出たいと思いますので、参加する方はよろしくお願いします。
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!黒炎さんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

Icon