遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2020.05.25
Byりんたろー

新しいデッキを家で考える時間が増えました。対戦頻度が落ちた分作成頻度がそのまま上がった感じです。いろんなデッキを作って回して一人でまた改良してどのデッキもスタンバイOK状態です。早く対戦ができる環境になって欲しいですね。
今回の記事では少し前に使っていたリリカルなのはの8扉の記事を書いていこうと思います。思い出をたくさん貯めて山札の枚数を減らし、トリガーの扉を最大限に活かすデッキとなってます。リソースを後半も継続しやすいことから序盤はアグレッシブに動けることと思い出を貯めるカードが0に集中していることから事故率の少ない扱いやすいデッキとなってます。
デッキレシピ
各カード紹介
![]() | "お兄ちゃん"クロノ ノーコスト思い出要員。0ストックで思い出に飛ぶので4投です。《武器》にしか能力が反応しないため、一部反応しないキャラが入ってますのでそこは注意してください。とりあえず投げる面があるときはこいつを投げて思い出を簡単に貯めましょう。また、相手側に山を崩す手段がない場合は2パン目にチャンプし、山の上を見てCXならパンチをやめるなど、3パン目を考えましょう。 |
![]() | "ヴォルケンリッター"ヴィータ 序盤のアドソース、思い出に飛ぶのがリバース時なのでクライマックスも掘りやすい仕様となってます。とりあえず投げて必要なパーツを拾いましょう。後ろにシグナムがいなければシグナム、1連動、リンディアラームあたりをよく拾います。迷ったら同ネームを拾って選択肢を次ターンに回すことも視野です。 |
![]() | 願った時間 フェイト&なのは 山札緊急回避用カード、ついでに思い出がたまります。山札が弱くなったときに<シグナム>から釣って山札をケアします。 一試合に4回までなので使いたいと思うタイミングまで使うのは控えましょう。 |
![]() | 新たなる力 なのは 山札が硬くなったら一枚で最後まで戦うアドソースを稼いでくれるので1枚入っています。山札の上を見ることで<リンディアラーム>のカードを確認したり、アタックフェイズの選択肢を広げるのに使います。序盤は捻ることはないのでトップチェック要員として見ましょう。捻るのは主に3週目です。 |
![]() | シュランゲフォルム シグナム 0レベ釣り出し機械。思い出に飛ぶカードの大半が0レベなので必要な0レベを釣りましょう。何もなければ<クロノ>、手札次第では<ヴィータ>を主に釣り、山札ケアで<なのふぇい>を釣ります。一枚いれば残りはいらないので2枚に減らして他を増量するのも視野です。 |
![]() | 明日への一歩 なのは 思い出なのはの扉は手札が単純に減るので打ちにくかった弱点を補ってくれるカードです。経験こそ必要となりますが、リバースも要らず相手を選ばない強みが相手を見ない思い出なのはとよく噛み合っています。主な回収対象は自身と<リンディ>、後半では3レベを集めます。何度も何度も打つことになるので手札にあって損はしないと思います。 |
![]() | アクセルモード なのは デッキのダメージソースです。弱いキャラをトップに飛ばして行動制限するのと確定ゾーンを増やして打点レースを有利にします。終盤ではダイレクト3点を止める山札にすることが目標なので弱いキャラを並べてくる行動に対応します。なるべく元からチェンジで出して思い出を貯めましょう。 |
![]() | 新たなる力 なのは アクセルモードなのはを効率よく出すためのカードです。チェンジタイミングがクラマフェイズ始めなので<リンディ>ブーストをそのまま吐けます。レストコストも踏み倒せます。パワー65以下のキャラは積極的にトップに飛ばしでダメージレースを有利に進めましょう。 |
![]() | 無類の甘党 リンディ アラームでストックを積みます。アタック以外でストックを貯めることが難しいのでストックの救世主です。毎ターン置いて何度も効果を起動させましょう。理想は4回です。毎ターン手札にリンディがいるような状態に手札を作りましょう。6止めは天敵です。 |
![]() | 時空管理局嘱託 なのは 早出し抑制カード、3コストで1回分のアタックを消せるのは後半のパワーラインが低いこのデッキではありがたいです。<早出し>を守るのにも一応使います。 |
![]() | それぞれの戦い なのは 中盤の手札ソース+ライン確保キャラです。打点の向上、ラストの連動キャッチ、リプ前の山ケアに使います。打点レースで負けるとキャンセル頼りにしかならないので取れるところまでは相手のラインにちょっかいをかけていきましょう。山はこっちの方が強いことが多いです。 |
![]() | "フォーミュラモード"なのは ヒールに4点バーンがついてます。主な目的はヒールで連動はラストターンに打つくらいの感覚です。パワーが上昇して相手を割ることもできますが、相手を割らないと勝てない対面が少ないのでリソースをもう1ターン後ろに回してゲームメイクをすることが多いです。 |
![]() ![]() | "スターライトブレイカー"なのは&顧みぬ突撃 なのは 相手を割りながら打点を進める優秀なキャラです。扉を噛めば手札は増えるのでしっかり1点を詰めましょう。相手ターンの1点もゲームを終わられる貴重な一点なので打つタイミングを見極めてしっかり使っていきましょう。 |
回し方
簡単に使えるようにあらすじを書いておきます。序盤は<クロノ>と<ヴィータ>で思い出を貯めつつ1レベの<連動>に備えます。序盤から<シグナム>が着地すると毎ターン1枚思い出が貯まっていく計算も視野に入ります。相手を割ることは大事ですが無理して割るより思い出を貯めて残ったキャラを<アクセルモード>で山上に飛ばしましょう。
おわりに
今回は以前使っていた思い出なのはの記事を書いて見ました。ゲームプランやゲームメイクを考えながら戦える良いデッキなので一度使って見てください。盤面を取ることは大事なゲームプランですが、放棄することが負けではなく、時には強くない山札に頼る日も来ると思います。その日は負けてもそこに賭けることで負ける試合の1%でも、いつかの試合を勝ちに変えれば儲け物です。頑張っていきましょう!!
posted 2020.05.25
こんにちは、遊々亭ヴァイスシュヴァルツ担当です!
今回は、予約のご案内です(*^^*)
Key 20th Anniversary ブースターの予約が開始されました!

「Key 20th Anniversary」
5月29日発売
商品情報
2019年6月にゲームブランド Keyが20周年を迎えました。
20周年を記念してヴァイスシュヴァルツから記念パックが登場!
「Key」作品を多数収録されています!
【収録作品 / 種類数(予定)】
・Angel Beats! / 27種類
・Charlotte / 20種類
・CLANNAD / 27種類
・Rewrite / 20種類
・リトルバスターズ! / 27種類
【箔押しサインカード情報】
出演声優による箔押しサインカードを収録!
花澤香菜さん(立華かなで 役)
櫻井浩美さん(仲村ゆり 役)
中原麻衣さん(古河渚 役)
桑島法子さん(坂上智代 役)
たみやすともえさん(棗鈴 役)
若林直美さん(能美クドリャフカ 役)
佐倉綾音さん(友利奈緒 役)
斎藤千和さん(神戸小鳥 役)
さらに!SECとして麻枝 准さん、Na-Gaさんの箔押しサインカードを収録!
商品仕様
【BOX】
16パック封入
【パック】
カード9枚封入
【カード種類数】
ノーマル121種+パラレル(予定)
ボックス特典:
ヴァイスシュヴァルツPRカード5種より1枚封入(予定)
※再販分への封入予定はございません。
気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!
遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg
posted 2020.05.22
Byらびっと!

「Angel Beats!」「Charlotte」の紹介は前編で行っています。
目次
CLANNAD
RR 始まりの季節 渚 |
【キャラ/黄色】【レベル:1】【コスト:0】【トリガー:0】 【パワー:4500】【ソウル:1】【Anniversary・演劇・だんご】 |
【永】あなたのターン中、他のあなたの《Anniversary》か《だんご》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500。 【自】CXコンボ : このカードがアタックした時、クライマックス置場に「桜舞い散る坂道」があるなら、あなたは自分の控え室のレベルX以下の、《Anniversary》か《だんご》のキャラを1枚選び、手札に戻してよい。Xはあなたの控え室の「桜舞い散る坂道」の枚数に等しい。 |
SP 選んだ道の先 智代 |
【キャラ/緑色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】 【パワー:9500】【ソウル:2】【Anniversary・生徒会・スポーツ】 |
【永】このカードのバトル中、相手はイベントを手札からプレイできない。 【自】このカードから手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。 【自】CXコンボ : [【1】]このカードがアタックした時、クライマックス置場に「雪下の誓い」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードがレベル0以下のキャラなら、相手に3ダメージを与え、そうでないなら、相手に1ダメージを与える。(ダメージキャンセルは発生する。公開したカードは元に戻す。) |
![]() | 共に歩む道程 渚 らびっと大好き<レイア>互換。 CLANNADは特徴が統一されておらず、汎用性の高いサーチや回収が少ないのです。 パワーアップセット収録カードはほぼほぼ黄色関係のテキストでしたがこのカードだけはレベル1以下という指定でどんなキャラでも加えられるので追加後でもほぼ使うと言えると思うので持っていて損するカードではないですね。 |
![]() | あたたかな奇跡 渚 だんご持ち早出しメタカウンター! でもプロモ! 1枚でもいいので持っておきたいカードですね。 チョイス採用になるとトリガー付きという点でも評価できます。 補正数値自体低く、ストック送りとあまりテキスト自体は強くは無いのですが1レベルから打てる早出しメタカウンターというのはそれだけで十分な抑止力になりますので総合的に見ると高評価なカードです。 |
![]() | 終わった世界の少女 実は隠れたパワカ、もとい従来のCLANNAD随一のパワカかもしれません。 思い出に何らかのカードがあれば相手のターンのアンコールステップに盤面の自身と1コストを控えに置くことで2面復帰できます。 <レイア><オワセカ>サンパンのムーブが従来でもかなり強かったので追加後でも一考の余地があるかと。 ただテキストに強さが詰め込まれすぎてネーム特徴共に強くないのが唯一の欠点ですね。 |
Rewrite
![]() ![]() | "オカ研会長"朱音 オカケン、以上です() テキストに関してはCharlotteの<歩未>のところで書いてあることがほぼ全てで、Rewriteに関しては特徴指定とネーム指定が入り交じっているので汎用性の高いサーチカードとして重宝します。 また紹介はしませんが<ネーム指定暁>の対象なので朱音ちはや関連は足回りがとても優秀ですね。 |
![]() | お出かけ ちはや 汎用性の高い指定のない控え回収です。 特に様々なキャラを入れ込んだグッドスタッフ寄りのデッキになればなるほどこのカードありきになっていくと思います。 後述する<ルチア応援>と相性のいいサブテキストもGood。 |
![]() | "新しい思い出"静流 今度は非連動の汎用ヒール。 パワーは10000と高くありませんが実質13000なので(ルチアが)強いです。 相手をリバースさせたときにコストを払うことで2点バーンとトップチェックを行えます。 ヒール、バーン、アタックフェイズ中の山札操作と3方向からダメージレースに貢献してくれます。自ターン中だけでなく相手ターン中にも有効なので多面並べて面を取るだけでも驚異になります。 |
![]() | パワースポット ネーム指定のストブ&トップチェックが成功すると手札損失なしというスーパーイベント。 似たようなイベントではバンドリの<イラつくあいつ>があります。 このカードの場合は即座に手札が返ってくる(かもしれない)点となんと言っても<絆元>の優秀さにあります。 |
また失敗したとしても1コストで回収できることを考えると少なくともストックの質を良くすることはできます。
このように利点ばっかのカードなのですが如何せんネーム指定の都合で自由度が低くなってしまいます。
追加でどのようなカードが出るかにもよりますが将来性も含めて要注目なカードです。
![]() ![]() | 終わる世界 <光景>と<朝の挨拶>を1枚で行えるスーパーイベント。 コストも2コストとスペックの割にはお安いですが、青三体というのが厳しめです。 ただプールが広がる事に使いやすくなっていくカードでもありますので注目株のカードです。 特に青で多面しやすい強い詰めが来たらこれだけで勝てるという展開が容易に想像出来ます。 |
リトルバスターズ
RR なかなか懐かない子猫 鈴 |
【キャラ/緑色】【レベル:0】【コスト:0】【トリガー:0】 【パワー:1500】【ソウル:1】【Anniversary・動物】 |
【自】[【1】手札を1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て特徴を持たないか《Anniversary》か《動物》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。 【自】バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードのレベルが2以上なら、あなたはこのカードを手札に戻してよい。(クライマックスのレベルは0として扱う。公開したカードは元に戻す。) |
![]() | <"前向きマジック"小毬 いきなりどメタカードの紹介です() このカード1枚でソウル減や防御札に強く出れるので1枚は入れておきたいなというカードですね。 相手をする時もアンタッチャブル自体うっかり忘れてしまうランキング第2位(身内調べ)のテキストなので要警戒です笑 |
![]() | "たくさんの思い出"沙耶
メタ、メタと続いて逆圧縮の紹介です。 もしかしてリトバス凶悪なカードが多くありませんか? 全て戻す挨拶、1枚だけ残して戻す梨子とどれも強力なんですから2枚残し系はもっと強いに決まっていますね。 どんな構築でも青を入れて採用したいぐらいのカードです。 |
![]() | さらば諭吉ぃっ!! <ホラーは苦手>互換は数あれど、こんなにカード名を叫びたくなるカードはこのカード以外ありませんね笑 カードパワーのインフレにつれて防御札の価値も相対的に高まっているので、完全シャットアウト出来るこのイベントは無視できないでしょう。 前提条件としたある程度面のやりとりに付き合える様にしたうえで採用したいカードです。 |
![]() | "リトルバスターズ"理樹 二度あることは三度ある、オカケン互換の紹介です() テキストに関してはCharlotteの歩未のほうをご覧下さい。 Rewrite同様、ネーム指定特徴指定がバラけているタイトルなので重宝します。 そんなバラけているキャラと繋がれる理樹君と思うと実は原作再現度がとても高く、感慨深いカードですね。 |
![]() | 手作り料理の毎日 クド
最後の紹介は個人的に大のお気に入りのこのカードです。 昔から《動物》軸でとてもお世話になったカードです! 今回新規で<フィレス>互換の鈴が公開されて超絶強化!?がされました! 動物かつcipでストックを要求するフィレスが刷られたのでもうテンション爆上がりでした笑 カナンマリアのような運用ができるので《動物》軸は相当安定性を上げることが出来るのかな?と思います! |
終わりに
長々と書かせていただきましたが、ここまで全部読んでいただいた方はもちろん気になる作品だけ見てこの文章を読んでる方、果てはなぜかこの挨拶だけ見てる方まで全ての方までお付き合い頂きありがとうございました!また発売されてから何かご紹介できたらな!と思います!