is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【236ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【236ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.05.26

By-遊々亭- ヴァイス担当


WS販売ランキング.jpg
【販売ランキング】 「映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説」編

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は4月24日発売の「映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説の販売ランキングTOP5を公開したいと思います!

どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!

紅伝説.jpg
【販売ランキング】 「映画 この素晴らしい世界に祝福を! 紅伝説」
第1位
RR“最高の魔法使い”ゆんゆん
【永】あなたの控え室のクライマックスが2枚以下なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。【永】他のあなたの、《冒険者》か《魔法》のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+1500し、このカードは『【自】アンコール[手札の、《冒険者》か《魔法》のキャラを1枚控え室に置く]』を得る。【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。

販売ランキング1位は『"最高の魔法使い"ゆんゆん』でした!
同弾に収録されている<"最強の魔法使い"めぐみん>の能力条件にもなっているだけでなく、汎用性の高いヒールというのが1位になった要因でしょうか。
《魔法》だけでなく《冒険者》特徴も参照しているので赤以外のデッキにも早出しヒール枠で活躍できそうですね。

第2位
CRからかい
【永】あなたのキャラすべてに、パワーを+1000し、ソウルを+1。(:このカードがトリガーした時、あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻してよい)

販売ランキング2位は『からかい』でした!
同弾収録の<"爆裂魔法への思い"めぐみん>の対応クライマックスです。
強力な連動としてだけではなく、連動無しでの採用も考えられる扉というトリガーも強力です。
"紅魔の里へ!"めぐみん&ゆんゆん>などのカードが登場したことで扉の価値が更に高まっていそうですね。


第3位
RR“爆裂魔法への思い”めぐみん

【永】あなたのターン中、このカードのパワーを+1000。
【自】【CXコンボ】あなたのクライマックス置場に「からかい」が置かれた時、他のあなたの、《冒険者》か《魔法》のキャラがいるなら、次の相手のターンの終わりまで、このカードは次の2つの能力を得る。『【自】[(1)]このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのアタック中、あなたはトリガーステップにトリガーチェックを2回行う。』『【自】このカードがフロントアタックされた時、あなたはこのカードを手札に戻してよい。』

販売ランキング3位は『"爆裂魔法への思い"めぐみん』でした!
遍在の瞬刃 朧>や<揺れ動く心 恵>と同じ効果を持つLv1です。
強力な効果であるのは既存のカードが証明していますが、対応が扉トリガーだという点が新しい要素です。
"紅魔の里へ!"めぐみん&ゆんゆん>があるこのすばというプールではかなり強力なのではないでしょうか?


第4位
RR“最強の魔法使い”めぐみん
【自】[手札を1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のクロックの上から1枚を、ストック置場に置く。
【自】【CXコンボ】[(3)あなたのクライマックス置場の「合わせた掌」を1枚控え室に置き、あなたの前列の、「"最高の魔法使い"ゆんゆん」を1枚とこのカードを【レスト】する]あなたのアタックフェイズの始めに、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手は自分の控え室のクライマックスを1枚選び、そのカード以外の控え室のカードすべてを、山札に戻し、その山札をシャッフルし、あなたはこの能力のコストで【レスト】したキャラの正面のキャラすべてを、クロック置場に置き、相手に3ダメージを2回与える。(ダメージキャンセルは発生する)

販売ランキング4位は『"最強の魔法使い"めぐみん』でした!
今弾の目玉とも言える派手な詰め能力は公開当時から大きな話題を呼んでました。
"最高の魔法使い"ゆんゆん>と合わせてデッキの枠を多く割かなければいけない特性がありますが、<"いつか極めし爆裂道"めぐみん>や<"恥じらい"ゆんゆん>のような専用のサポートカードもデッキに採用出来る点は嬉しいですね。


第5位
RR“紅魔の里へ!”めぐみん&ゆんゆん
【自】あなたのクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、そのカードのトリガーアイコンがなら、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、ソウルを+1。
【起】集中[(1)このカードを【レスト】する]あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の控え室のキャラを1枚まで選び、手札に戻す。

販売ランキング5位は『"紅魔の里へ!"めぐみん&ゆんゆん』でした!
このすば待望の単レスト控え集中に8扉デッキのソウルの細さを補ってくれる能力が付いています。
8扉で組むのはもちろん、4扉だけでも機能するので色々なデッキでお声がかかりそうですね!


今回のランキングは以上になります!
次回の販売ランキングもおたのしみに!



遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg


posted 2020.05.25

Byりんたろー


rintaroblog.jpg
デッキ解説 思い出なのは
こんにちわ、りんたろーです。

新しいデッキを家で考える時間が増えました。対戦頻度が落ちた分作成頻度がそのまま上がった感じです。いろんなデッキを作って回して一人でまた改良してどのデッキもスタンバイOK状態です。早く対戦ができる環境になって欲しいですね。

今回の記事では少し前に使っていたリリカルなのはの8扉の記事を書いていこうと思います。思い出をたくさん貯めて山札の枚数を減らし、トリガーの扉を最大限に活かすデッキとなってます。リソースを後半も継続しやすいことから序盤はアグレッシブに動けることと思い出を貯めるカードが0に集中していることから事故率の少ない扱いやすいデッキとなってます。

デッキレシピ
クライマックス
8

各カード紹介
"お兄ちゃん"クロノ

ノーコスト思い出要員。0ストックで思い出に飛ぶので4投です。《武器》にしか能力が反応しないため、一部反応しないキャラが入ってますのでそこは注意してください。とりあえず投げる面があるときはこいつを投げて思い出を簡単に貯めましょう。また、相手側に山を崩す手段がない場合は2パン目にチャンプし、山の上を見てCXならパンチをやめるなど、3パン目を考えましょう。

"ヴォルケンリッター"ヴィータ

序盤のアドソース、思い出に飛ぶのがリバース時なのでクライマックスも掘りやすい仕様となってます。とりあえず投げて必要なパーツを拾いましょう。後ろにシグナムがいなければシグナム、1連動、リンディアラームあたりをよく拾います。迷ったら同ネームを拾って選択肢を次ターンに回すことも視野です。

願った時間 フェイト&なのは

山札緊急回避用カード、ついでに思い出がたまります。山札が弱くなったときに<シグナム>から釣って山札をケアします。
一試合に4回までなので使いたいと思うタイミングまで使うのは控えましょう。

新たなる物語 なのは

ノーコストで思い出にいくカード2。
控え室のカードを気軽に触れる上に手札も切れるのでお勧めカードです。序盤のマリガンは8扉の関係で少しでも多く切りたいので切るか迷うカードを切れるように踏み切るためのカードでもあります。盤面にキャラがいないと効果を使えなかったり思い出が貯まると使えなくなるので1週目で使わない判断ができたらレベル置き場に刺しましょう。経験2さえ達成すれば残りのレベル置場はそのゲーム中不要になりそうなカードを置きましょう。

新たなる力 なのは

山札が硬くなったら一枚で最後まで戦うアドソースを稼いでくれるので1枚入っています。山札の上を見ることで<リンディアラーム>のカードを確認したり、アタックフェイズの選択肢を広げるのに使います。序盤は捻ることはないのでトップチェック要員として見ましょう。捻るのは主に3週目です。

シュランゲフォルム シグナム

0レベ釣り出し機械。思い出に飛ぶカードの大半が0レベなので必要な0レベを釣りましょう。何もなければ<クロノ>、手札次第では<ヴィータ>を主に釣り、山札ケアで<なのふぇい>を釣ります。一枚いれば残りはいらないので2枚に減らして他を増量するのも視野です。

明日への一歩 なのは

思い出なのはの扉は手札が単純に減るので打ちにくかった弱点を補ってくれるカードです。経験こそ必要となりますが、リバースも要らず相手を選ばない強みが相手を見ない思い出なのはとよく噛み合っています。主な回収対象は自身と<リンディ>、後半では3レベを集めます。何度も何度も打つことになるので手札にあって損はしないと思います。

アクセルモード なのは

デッキのダメージソースです。弱いキャラをトップに飛ばして行動制限するのと確定ゾーンを増やして打点レースを有利にします。終盤ではダイレクト3点を止める山札にすることが目標なので弱いキャラを並べてくる行動に対応します。なるべく元からチェンジで出して思い出を貯めましょう。

新たなる力 なのは

アクセルモードなのはを効率よく出すためのカードです。チェンジタイミングがクラマフェイズ始めなので<リンディ>ブーストをそのまま吐けます。レストコストも踏み倒せます。パワー65以下のキャラは積極的にトップに飛ばしでダメージレースを有利に進めましょう。

無類の甘党 リンディ

アラームでストックを積みます。アタック以外でストックを貯めることが難しいのでストックの救世主です。毎ターン置いて何度も効果を起動させましょう。理想は4回です。毎ターン手札にリンディがいるような状態に手札を作りましょう。6止めは天敵です。

時空管理局嘱託 なのは

早出し抑制カード、3コストで1回分のアタックを消せるのは後半のパワーラインが低いこのデッキではありがたいです。<早出し>を守るのにも一応使います。

それぞれの戦い なのは

中盤の手札ソース+ライン確保キャラです。打点の向上、ラストの連動キャッチ、リプ前の山ケアに使います。打点レースで負けるとキャンセル頼りにしかならないので取れるところまでは相手のラインにちょっかいをかけていきましょう。山はこっちの方が強いことが多いです。

"フォーミュラモード"なのは

ヒールに4点バーンがついてます。主な目的はヒールで連動はラストターンに打つくらいの感覚です。パワーが上昇して相手を割ることもできますが、相手を割らないと勝てない対面が少ないのでリソースをもう1ターン後ろに回してゲームメイクをすることが多いです。


"スターライトブレイカー"なのは&顧みぬ突撃 なのは

相手を割りながら打点を進める優秀なキャラです。扉を噛めば手札は増えるのでしっかり1点を詰めましょう。相手ターンの1点もゲームを終わられる貴重な一点なので打つタイミングを見極めてしっかり使っていきましょう。
8扉
連動2種です。

回し方
簡単に使えるようにあらすじを書いておきます。

序盤は<クロノ>と<ヴィータ>で思い出を貯めつつ1レベの<連動>に備えます。序盤から<シグナム>が着地すると毎ターン1枚思い出が貯まっていく計算も視野に入ります。相手を割ることは大事ですが無理して割るより思い出を貯めて残ったキャラを<アクセルモード>で山上に飛ばしましょう。
中盤は<連動>打ちまくりながら<リンディ>でアドを稼ぎましょう。思い出も少しずつ貯まりゲームエンドまでのターン数を数えるところに入ってきたと思います。3の<ヒール>や<SLB>を集めながらパワーの低いキャラを<アクセルモード>で飛ばしつつ勝てない盤面は放棄して思い出圧縮に勤しみましょう。
終盤は詰めのキャラを使って打点を稼ぎましょう。勝てないと判断したときは盤面を捨てて思い出を貯めてキャンセルを祈りましょう。<ヒール>は後列待機で次ターンの打点を残すようにしましょう。
おわりに
今回は以前使っていた思い出なのはの記事を書いて見ました。ゲームプランやゲームメイクを考えながら戦える良いデッキなので一度使って見てください。盤面を取ることは大事なゲームプランですが、放棄することが負けではなく、時には強くない山札に頼る日も来ると思います。その日は負けてもそこに賭けることで負ける試合の1%でも、いつかの試合を勝ちに変えれば儲け物です。

頑張っていきましょう!!

posted 2020.05.25

By-遊々亭- ヴァイス担当


keymida.jpg
Key 20th Anniversary ブースター 予約受付中

こんにちは、遊々亭ヴァイスシュヴァルツ担当です!

今回は、予約のご案内です(*^^*)
Key 20th Anniversary ブースターの予約が開始されました!



「Key 20th Anniversary」
5月29日発売

商品情報

2019年6月にゲームブランド Keyが20周年を迎えました。
20周年を記念してヴァイスシュヴァルツから記念パックが登場!
「Key」作品を多数収録されています!

【収録作品 / 種類数(予定)】
・Angel Beats! / 27種類
・Charlotte / 20種類
・CLANNAD / 27種類
・Rewrite / 20種類
・リトルバスターズ! / 27種類

【箔押しサインカード情報】
出演声優による箔押しサインカードを収録!

花澤香菜さん(立華かなで 役)
櫻井浩美さん(仲村ゆり 役)
中原麻衣さん(古河渚 役)
桑島法子さん(坂上智代 役)
たみやすともえさん(棗鈴 役)
若林直美さん(能美クドリャフカ 役)
佐倉綾音さん(友利奈緒 役)
斎藤千和さん(神戸小鳥 役)

さらに!SECとして麻枝 准さん、Na-Gaさんの箔押しサインカードを収録!

商品仕様

【BOX】

16パック封入

【パック】

カード9枚封入

【カード種類数】

ノーマル121種+パラレル(予定)

ボックス特典:
ヴァイスシュヴァルツPRカード5種より1枚封入(予定)
※再販分への封入予定はございません。


気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!


遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg


Icon