遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2021.11.05
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は9月24日発売の「トライアルデッキ+ ホロライブプロダクション」と、10月1日発売の「ホロライブプロダクション」の販売ランキングTOP5を公開したいと思います!
どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!
![]() |
【販売ランキング】「ホロライブプロダクション」
![]() | 第1位 |
---|---|
<TD秋の小道 桐生ココ> | |
【永】 このカードはサイドアタックできない。 |
販売ランキング1位は『秋の小道 桐生ココ』でした!
<朝潮型駆逐艦10番艦 霞>や<一刀両断 雪子>互換とも呼ばれるココが1位にランクイン!
0レベルから積極的にアタックができることに加え、素のパワーが3000あるので0レベル以降も使用できる可能性が高いのも魅力的ですね。
![]() | 第2位 |
---|---|
<U#プロテインザスバル 大空スバル> | |
【自】 経験 [手札を1枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたのレベル置場に青のカードがあるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、レベル1以上のカードを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。(クライマックスのレベルは0として扱う) |
販売ランキング2位は『#プロテインザスバル 大空スバル』でした!
経験を達成していると、登場時に山札の上から4ルックしてレベル1以上のカードを加える事ができます。
山札の枚数管理に加え、加えることができるカードがレベル1以上のため、イベントカードを対象として選べるのも強力ですね!
経験条件が青のカードとなっていますが、自身の色が黄色なので、レベル置場・クロック置場に置くカードは注意が必要です。
![]() | 第3位 |
---|---|
<C山田ハーマイオニー湊あくあ> | |
【永】 前列の中央の枠にこのカードがいるなら、このカードのパワーを+3000。 |
販売ランキング3位は『山田ハーマイオニー湊あくあ』でした!
控え室に置かれた際にコストを支払うことで、最大2枚手札を増やすことができるカードです。
中央に配置するとパワーが3500になるため、序盤は上から踏まれにくいのも強力ですね!
<未来へ一緒に 宝鐘マリン>や<潤羽るしあ>のような、舞台のキャラを控え室に置くコストの対象としても使いやすい一枚です。
![]() | 第4位 |
---|---|
<R#絵フブキ 白上フブキ> | |
【永】 あなたの控え室のクライマックスが2枚以下なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。 |
販売ランキング4位は『#絵フブキ 白上フブキ』でした!
控え室のクライマックスが2枚以下で早出しヒールできるフブキが4位にランクイン!
汎用的なヒールテキストとパワー上昇能力を持っており、ホロライブのどんなデッキにも採用しやすい一枚となっています。
![]() | 第5位 |
---|---|
<TDみんなおまたせっ! さくらみこ> | |
【永】 相手のキャラすべてに、『【自】 アンコール [(2)]』を与える。 |
販売ランキング5位は『みんなおまたせっ! さくらみこ』でした!
いわゆる<"彩飄"フィレス>互換テキストを持つカードです。
汎用的なテキストに加え、素のパワーが3500あるので、序盤の場持ちが良いのも魅力的ですね。
今回のランキングは以上になります!
次回の販売ランキングもおたのしみに!
遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyuWstcg
posted 2021.11.04
Byさおり

ひと月にあったヴァイスシュヴァルツの出来事を分かりやすく紹介!ヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、よろしくお願いします。
最近、急に寒くなって体調管理が難しいので、みなさんもお体大事にしてくださいね。
早く元気になってヴァイスシュヴァルツ対戦したい!との思いも込めて、気合を入れて10月に起こったニュースをまとめていきます。
早速、一緒に振り返っていきましょう!
10月のラインナップです
1.今月のPRカード
追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。10月はこちら
このカードがリバースした時、相手が0コスト以下ならデッキの下に送ることができる所謂ボトム相殺。このテキストは無職転生の1レベルには無かったテキストです。
更に、場に出た時相手のキャラを1枚選び移動を封じます。0レベルで残った相手の移動キャラを確実に倒してもいいですし<春のひととき 四糸乃>などの入れ替え移動を防ぐのにも使えそうです。1枚で色々な可能性がある嬉しい追加ですね。
10月は他にも「ホロライブプロダクション」「五等分の花嫁」「ワールドトリガー」「Fate/Grand Order」が追加されました。
11月はどんなPRが追加されるか楽しみですね!
2.ブースターパック「ホロライブプロダクション」発売
10月1日にブースターパック「ホロライブプロダクション」が発売されました。9月のトライアルデッキ7種発売の勢いそのままに、圧倒的な人気で大きな話題を呼んでいましたね。
プール全体を見ると《一期生》などの特徴や一部のネーム指定はありますが、基本的に《ホロライブ》特徴全体を活かすことができ、かなり自由度の高い内容になっています。
そして最大の特徴がクライマックスの種類の少なさです。
黄色はチョイスのみ、緑は宝のみ、赤は扉と電源、青は門のみとかなり種類を絞ってあります。
収録されているクライマックスは、トーナメントシーンでも使用率が高いクライマックスになっていて、ある程度の強さが保証されているように感じます。
好きなキャラだけで組んでも、強そうなカードを集めて組んでも満遍なく強いデッキが組めるプールだと思いました。
注目の1枚はこちら
下のバーンテキストの、コストを払わなかった場合効果は発動するのかという疑問が話題になっていました。
現在公式の回答は、払わない=0回に+1なので1回効果を使うことができるというものです。
テキストをよく読むと、『このカードのバトル相手がリバースした時、......』から下の文章は強制効果で、コストを払わなくても効果が発動してしまうので気を付けましょう。
ホロライブには面白い独自のテキストがありますが、Q&Aでしっかり解説してあるカードが多いので一度公式ページでチェックしてみることオススメします。
ホロライブプロダクションフェスティバルなどで既に沢山のデッキが入賞しているホロライブ。
今後どういうカードが活躍するか楽しみですね!
3.ブースターパック&トライアルデッキ+「ワールドトリガー」発売
10月15日にブースターパック&トライアルデッキ+が同時発売された「ワールドトリガー」。少年誌からの参戦ということで、ヴァイスシュヴァルツをプレイしていなかった方も注目し盛り上がりをみせていましたね。ここではブースターパックに注目していきます。
プール全体を見ると、原作再現に力を入れたテキストが目を引きます。
トリガーアイコンをめくった時の効果や3種類の同名カードがある「緊急脱出」などの指定ネームを参照したカード。アタックされた時に効果を発揮するキャラも多いですね。
こういうプールになると、デザイナーズデッキは組みやすいけどそれ以外は少し...となるパターンもあるんですがワールドトリガーは大丈夫です。
0レベルがシステムカードを含め使いやすいカードが多いので、ベースがしっかりしたデッキを組む事ができます。0が安定していることにより、どのカードを使ってもデッキが組みやすい、見た目よりプールが広く感じるエキスパンションだと感じました。
注目の1枚はこちら
<中学生 忍野忍><裏切りと別れ 詩羽><名実ともに天才 一姫>など歴代で選抜カードに多く選ばれている所謂「中学生」と呼ばれるテキスト。
フロントアタックされた時、キャラを手札に戻せる効果で、手札の確保をしながらキャラを使いまわせるのはやはり強いですね。場においておけば、相手の「リバースした時~」の効果をけん制する所謂「リバース避け」にも使うことができ、とにかくアドバンテージの塊です。
<来馬>は他キャラがアタックした時にパワーが上がるのも嬉しいですね。
ワールドトリガーにはもちろん0レベル以外にも魅力的なカードが沢山あります。
<瞳の先の目標 空閑 遊真>など使ってみたいと思わせるカードが多く、今後どんなカードが活躍したデッキが見られるか楽しみですね!
4.トライアルデッキ+「D_CIDE TRAUMEREI」発売
10月15日にトライアルデッキ+「D_CIDE TRAUMEREI」が発売されました。2021年に新しいスマホゲームとしてリリースされ、アニメ化もされた完全新規タイトルの「D_CIDE TRAUMEREI(読み:ディーサイドトロイメライ。略称はトロメラだそうです)」
内容もトライアルデッキ新時代を感じる強力なものになっています。
紹介するカードはこちら
チョイス対応で、アタック時自分のキャラを1枚選び「キャンセルされた時、2点ダメージ」を付与することができます。
更に<橙田 ありや>の効果で2レベルから早出しすることができます。強いですね。
トライアルデッキに収録されている内容として驚きましたが、これからはトライアルデッキだから...という固定観念もなくなっていくのかもしれませんね。
これからの期待が高まるトロメラ。ブースターパックの発売が2022年春に予定されています。どういうプールになるか楽しみですね!
5.ブースターパック「劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-」
10月29日にブースターパック「劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-」が発売されました。2020年6月に「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」として発売されたFGO。待望の追加弾ともあり大きな盛り上がりを見せていましたね。
プール全体を見ると、まず目につくのが特徴です。
前弾は、《カルデア》か《バビロニア》が主な特徴でしたが今弾は《カルデア》か《キャメロット》がメインに収録されています。
なので、追加弾というよりは全く新しい新弾といった印象を受けます。
マーカー指定やネーム指定のカードも多く、旧弾とは少し組み合わせるのは難しそうです。
ただ指定の分カードのパワーがありますし、《円卓の騎士》《エジプト領》などテーマデッキが非常に組みやすくなっているのが良い所だと思います。
旧弾持っていないから、組みにくい。といったことがない、珍しい追加弾になっていますね。
注目の1枚はこちら
門対応でアタック時自分のキャラに
「このカードの正面のキャラのソウルを-3」と「フロントアタックされた時コストを払うとそのターン中リバースしない」を与えることができます。
更に<由来を知る資格 マシュ・キリエライト>で早出しできるので、2レベルから相手の打点を封じながら、盤面をとって封殺することが期待できそうです。
スタンバイアイコンを使って、1レベルから登場なんてこともできるかも?
<"可愛いともだち"市ヶ谷有咲>をはじめとして、ソウルマイナスは強力なことが証明されているので今後活躍しそうです。
他にも劇場版FGOには魅力的なカードが沢山あります。
追加で一気にデッキタイプが増え「FGOというタイトルだけでは型が読みにくい」ということも、エキスパンションの強さになりそうです。
今後、どんな組み合わせのデッキが見られるか楽しみですね!
6.一押し!今日のカード
最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。今回はこちら!!
RR 源 さくら |
【キャラ/赤色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】 【パワー:10000】【ソウル:2】【SAGA・音楽】 |
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。 【自】【CXコンボ】[【1】手札を1枚控え室に置く]このカードがアタックした時、クライマックス置場に「部屋着でリラックス」があり、他のあなたの《SAGA》のキャラがいるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。このダメージがキャンセルされたなら、あなたは相手に2ダメージを与えてよい。このダメージがキャンセルされたなら、あなたは相手の山札の上から3枚を、クロック置場に置いてよい。(ダメージキャンセルは発生する) |
扉対応で、アタック時1コスト手札を1枚控え室に置き1点バーン。
それがキャンセルされたなら2点バーン。
2点バーンがキャンセルされたなら山札の上から3枚クロックに置いてよい。
神様になった日の<全てを知る者 ひな>が公開された時もその派手さに驚きましたが、今回のさくらは衝撃度で上回って来ましたね。
相手の山札が2回キャンセル確定の場面が作れれば、とんでもない力を発揮しそうです。
ゾンビランドサガは他にも派手なカード沢山公開されています。
公式ページをチェックして、発売に備えましょう!
まとめ
ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?10月はブースターパック「ホロライブプロダクション」、「ワールドトリガー」、「劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-」発売。トライアルデッキ+「ワールドトリガー」、「D_CIDE TRAUMEREI」発売。
ホロライブプロダクションフェスティバル、第8回ピラミッド△ファイト、3rd STAGEネオスタンダード in WGP2021春 地区大会3カ所開催など各方面に大盛り上がりの月となりました。
11月はブースターパック&トライアルデッキ+「ゾンビランドサガ リベンジ」、「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」、ポートレートブースター 舞台「D.C.Ⅲ ~ダ・カーポⅢ~君と旅する時の魔法」が発売!まったく新しい商品もあり10月に負けじと豪華な月になりそうです!
それではみなさん、11月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!
ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
posted 2021.11.03
こんにちは、遊々亭ヴァイスシュヴァルツ担当です!
今回は、予約のご案内です(*^^*)
ゾンビランドサガ リベンジ の予約が開始されました!

「ゾンビランドサガ リベンジ」
11月12日発売
商品情報
2021年4月に放送&配信開始「ゾンビランドサガ リベンジ」が
ヴァイスシュヴァルツに参戦!!
希望に満ち溢れ、輝く未来に向かうフランシュシュの新たな物語が
ヴァイスシュヴァルツで開幕!
■作品紹介
時空を超えて伝説の少女たちがゾンビとして蘇り、アイドルとして
佐賀県を救う「新感覚ゾンビアイドル系アニメ」
■収録カード情報
さくら、サキ、愛、純子、ゆうぎり、リリィ、たえの7人をメインに収録!
各キャラ2色に分かれているので色々なデッキが作れます。
商品仕様
【BOX】
16パック封入
【パック】
カード9枚封入
【カード種類数】
ノーマル100種+パラレル(予定)
ボックス特典:ヴァイスシュヴァルツPRカード7種より1枚封入(予定)
※再販分への封入予定はございません。
気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!
遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyuWstcg