is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

新弾レビュー&デッキ紹介 扉門マーベル

Brackets

新弾レビュー&デッキ紹介 扉門マーベル

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

新弾レビュー&デッキ紹介 扉門マーベル

posted 2021.12.29

Byこうちゃ


新弾レビュー&デッキ紹介 扉門マーベル
目次
1.はじめに
こんにちは、こうちゃです。
今回の記事はマーベルの新弾レビューです。
カードリストを見て気になったカードやデッキ案の紹介をします。

2.マーベル雑感
各種イベントが非常に強い効果を持っていると感じました。
強力なイベントカードを軸にゲームを有利に進めていくデッキになるのかなと思います。

3.気になったカード
Iron Man Armor

1コストで2枚のキャラクターを回収できるカード。
この類のストックをキャラクターに変換するカードは、2コスト使って+1枚という事がほとんどなのですが(例:<かけなか>・<高松>)、このカードは1コストで+1枚のアドバンテージを得ることができます。
コストが軽い事とサーチカードが存在する事で、ゲーム中何度も打ちやすい点が非常に強力だと感じます。
注意点として、盤面に常駐させて強いアイアンマン名称のカードが少ないので、カードの使用条件に気をつけて構築をする必要があります。

Avengers assemble.

山札からキャラクターを2枚サーチしつつ、その後手札のキャラクターを2枚無料召喚できるカード。
基本的にはL3を2面展開する事を狙います。山札からサーチしたキャラと盤面に出すカードが一致している必要はないので、助太刀等のサポートカードをサーチしつつ、手札に抱えていたL3カードを出すという選択が可能で、器用に動きつつアドバンテージを稼ぐことのできる良いカードだと思います。

セレブヒーローアイアンマン

CX連動効果に加えて、相手のアタックに反応して他の自分のキャラクターを手札に戻す事のできる効果を持っています。
キャラを手札に戻す効果は、これ単体でも非常に強い効果です。この効果のおかげで、序盤に連動CXが無い展開でも、とりあえず<セレブヒーローアイアンマン>を盤面に並べる事でやり過ごせます。序盤に揃えて裏目が一切ないカードで、CXを引けた場合は追加でさらにアドバンテージを稼いでくれる強いカードです。

最小最強のヒーローアントマン

L2キラーかソウル2相殺を選択できるカード。 相手のデッキやゲーム展開に合わせてモードを選択できる点が非常に便利で、とりあえずデッキに入れておいて損はないという程強いカードだと思います。

4.デッキ案
クライマックス
8


Avengers assemble.>を使いたくて組みました。Avengers assemble.を駆使して<生ける伝説 キャプテン・アメリカ>の3面展開を狙います。
序盤は<セレブヒーローアイアンマン>でアドバンテージを稼ぎ、相手の展開に応じて<アントマン>や<超人ハルク>で盤面のやりとりをします。

L3までに、
キャプテン・アメリカ>1枚、<イベント>1枚、<>1枚
を準備します。イベントが手札に来ない展開の場合は追加でキャプテンアメリカ本体を用意します。
キャプテンアメリカの連動効果を2面以上使えるようにストックを用意できると良いでしょう。

5.おわりに
今回の記事ではマーベルのカード・デッキ紹介を行いました。
今回紹介したらデッキ以外にも、強くなるデッキタイプはたくさんあるはずなので、皆さんを様々なカードを試しつつデッキ構築を楽しんでください。
僕は今回紹介した扉門デッキの後、CX8枚特殊勝利のデッキを考えようかなと思っています。どこまで動きを安定させられるかは未知数ですが、上手く纏ったらまた記事にしたいと思います。

それではまた次回の記事で。

Icon