is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
is_debug_mode: ""
my_site_url: https://yuyu-tei.jp
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
ヴァンガード 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.05.26
Byゆうやん
posted 2016.05.24
By蜜蝋
皆さまどうも、猫派なのに猫アレルギーの蜜蝋です。 この苦しみを厨二病の時に知り、大いに苦しんだものです。 好きなものが触れない。 そんな苦しみは挫折とかそういうあれそれが・・・ ・・・結構重い話になりそうなのでやめておきましょう。 ということで今回は動物園ことグレートネイチャーです(明らかに話題の飛び方が可笑しい) 前回、初回とだいぶメジャーなデッキを紹介してきましたが今回は一気にマイナーへ。 行くぜ、ジーニアスストラテジー。 なんか最初数行に変なノイズが入ってる気がする?気のせいです。 それでは筆者秘蔵の8弾デッキフォルダから引っ張り出した過去のデッキから見てみましょう。
レオパルド!バイナキュラス!2回4000パンプして バイナキュラスダックビルのパワーが16000+8000で24000!! 動物園算です。パンプはだいたい4000刻みです。 ここから更に4000積むと28000になります。 こんな感じの動物園算を はむすけや<ダックビル>対象を大きくしたり 一番強い攻撃ラインを組みながら 行います。一番強い攻撃ラインについて語ると長くなりそうですが。 例えば<コンパスライオン>と<シルバーウルフ>の19000ラインに12000(動物園算換算で3回)のせると31000になる。 みたいな感じです。 あらゆる行動を組み合わせて君だけの最強ラインを! ついでに最強ドローとかアドバンテージ獲得を目指せ! この時代はFVとして<Cドングリ・マスター>が人気でしたが 筆者的には可愛いから<Rフラスコ・マーモセット>1択です。 もう一度言います。可愛いから<マーモセット先生>1択です。 ※一応、このゲームにおけるFVの5000と4000には大きな差があるとか そんな話に着地した記憶がありますが、思い出すのも面倒なので 採用理由として、<マーモセット>は可愛いでゴリ押します。
では、動物園算という基本の動作を知っていただき 動物園では可愛いカードにこそ採用理由があることを知っていただきました。 では今、どうなったかを見てみましょう。 とはいえ、グレートネイチャーはかなり人によって構築が変わります。 まず、筆者がマイナー気味なG3を使っているということをご了承願います。 ・・・つーかメジャーな動物園の構築ってあるんですかね・・・
というわけで現代版ですが非常に大きな変更点が1点。 ・<RR特別名誉助手 みけさぶろー>の追加 この1点を基盤に一気に変わります。 まず<みけさぶろー>の画像を見て頂きましょう。
まあ早い話「退却トリガーを引いた場合、G3が手札に加わる」 こんな感じのテキストが書いてあります。 つまり<みけさぶろー>をデッキに入れていると Gアシストに対応しないG3が4枚増えます。 また、<みけさぶろー>を手札に持っている場合 あらゆる退却トリガーがG3を引っ張ってくる札になります。 即ち、このカードの存在がG3を引っこ抜く理由になります。 こうしてグレード配分が歪みました。 また、FVが序盤の安定性を求める場合に <マーモセット先生>か<Cテレスコープ・ラビット>で迷うことになりました。 なんと<マーモセット先生>はGB前にも動けます。やったね! 流石にCB2が序盤は重いのでテレスコープ・ラビットです。 ごめんな、<マーモセット先生>。 でも筆者的には可愛さは<マーモセット先生>のが上ですよ。 まあ、後の変更点としてはこれに比べたら小さいもので 動物園算がもっとややこしくなったり 完全フィニッシュ用にマーナガルムが追加されたり グル・ウルフが当たれば、1ドローではむすけが実質ノーコスト化したり とまあ正当進化って感じです。 珍しい部分としては<R熱血教授 グル・タイガー>でしょうか。 同名コストでいろいろなテキストをつけますが <みけさぶろー>で3を引きすぎても動けるのが筆者的に好みです。 以上です。好みってだけです。 結構いろいろと書きましたが こんな感じです。 まあわからなかったら 今回書いた内容は 現代の<R特別名誉助手 みけさぶろー>と過去の<Rフラスコ・マーモセット>は可愛い ってことだけ覚えて帰ってくれればいいです
ということで、グレートネイチャーについて話しました。 カード画像出てくるシステムに甘えて、可愛いことを強調しました。 名前に触れる度に出てくるポップアップに悶えてください読者の皆さん(ド直球) 新規テクニカルブースター「The GENIUS STRATEGY」で はむすけが強化されたり、そいつらがはむすけのライバルの癖に可愛かったりと 中々にいい拡張の期待も持てますし。この機会にどうでしょうか。 このクランを弄ると 可愛いカードを入れるのに正当な理由が作れるようになりますよ(?) それでは次回、また機会があればお会いしましょう。ではでは。
posted 2016.05.23
By-遊々亭- ヴァンガ担当
こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!今回は4月末に発売した「ファイターズコレクション2016」のよく売れたカードをレアリティ別にランキング形式でまとめてみました!ではまずGR編からどうぞ!
【超越】-ストライドステップ-[手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる]裏のこのカードを(V)に【超越】する。奇術‐【起】【(V)】【ターン1回】【Gブレイク】(2):[【ソウルブラスト】(1),Gゾーンから裏のカードを1枚選び、表にする]ソウルから2枚まで選び、別々の(R)にコールし、そのターン中、パワー+4000し、そのターンの終了時、この効果でコールされたユニットをソウルに置く。あなたのユニットをGゾーンの表の「夢踊る彩翼ミルワード」と同じ枚数選び、そのターン中、『【自】【(V)/(R)】:このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、ソウルから1枚まで選び、ユニットのいる(R)にコールする。』を与える。
【超越】-ストライドステップ-[手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる]裏のこのカードを(V)に【超越】する。時翔‐【起】【(V)】【ターン1回】:[【カウンターブラスト】(1),【ソウルブラスト】(1)]Gゾーンから裏のカードを1枚選び、表にしてよい。あなたのリアガードをGゾーンの表の「時空竜ワープドライブ・ドラゴン」と同じ枚数まで選び、タイムリープさせ、この効果でタイムリープさせたカードの枚数以下のグレードの、相手のリアガードを1枚選び、相手はそのユニットを自分の山札の下に置く。
【超越】-ストライドステップ-[手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる]裏のこのカードを(V)に【超越】する。【起】【(V)】【ターン1回】:[【カウンターブラスト】(1),Gゾーンから裏のカードを1枚選び、表にする,手札から1枚選び、捨てる]ドロップゾーンから、ノーマルユニットを、グレードの合計が4以下になるように、Gゾーンの表の「魔海女帝メアリード」と同じ枚数まで選び、別々の(R)にコールし、そのターン中、このユニットのパワーを増やす。増やす数値は、この効果でコールされたユニットの元々のパワーの合計である。
1位は《ペイルムーン》のGユニットである「夢踊る彩翼 ミルワード」でした!奇術持ちのGユニットという事で「終演を告げる者 メフィスト」と一緒に買われる事が多かったです。2位の「時空竜 ワープドライブ・ドラゴン」に関しては、大ヴァンガ祭のデッキレシピが公開された直後から注目度が大きく上がりましたね。
続いてRRR編です!
【超越】-ストライドステップ-[手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる]裏のこのカードを(V)に【超越】する。【起】【(V)】【ターン1回】:[【ソウルブラスト】(1)]あなたのリアガードを2枚まで選び、手札に戻す。
【超越】-ストライドステップ-[手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる]裏のこのカードを(V)に【超越】する。【起】【(V)】【ターン1回】:[【カウンターブラスト】(1),Gゾーンから裏のカードを1枚選び、表にする]そのターン中、このユニットは『【永】【(V)】:あなたのダメージゾーンに表のカードがあるなら、あなたの前列のリアガードすべてのパワー+3000。あなたのダメージゾーンが5枚なら、このユニットのパワー+10000。』を得る。
【超越】-ストライドステップ-[手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる]裏のこのカードを(V)に【超越】する。【自】【(V)】:[【ソウルブラスト】(1)]このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、コストを払ってよい。払ったら、相手のユニットを1枚選び、そのユニットと同じ横列にいる相手のリアガードすべてを退却させる。
RRR編の1位は、バミューダ△のGユニットである「赤丸急上昇 エルプリナ」でした!シンプルで使いやすい能力の為、数多くの《バミューダ△》のデッキで採用されているみたいですね。6月にクランブースター「祝福の歌姫」も出る為、更に使われる機会は増えそうです!最後にRR編です!
【Gガーディアン】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で、あなたのGゾーンの表のGガーディアンが3枚以下なら使える)-相手ターンのガードステップ-[手札から【治】を1枚選び、捨てる]裏のこのカードを(G)にコールする。【永】【(G)】:抵抗(相手のカードの効果で選ばれない)【自】:このユニットが(G)に登場した時、あなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、そのユニットは、ヒットされず、相手のカードの効果で選ばれない。【永】:このカードはすべての、国家とクランに属する。
【Gガーディアン】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で、あなたのGゾーンの表のGガーディアンが3枚以下なら使える)-相手ターンのガードステップ-[手札から【治】を1枚選び、捨てる]裏のこのカードを(G)にコールする。【自】:このユニットが(G)に登場した時、手札から1枚まで選び、公開し、そのカードと同じグレードのあなたのユニットがいるなら、そのバトル中、このユニットのシールド+5000。
【Gガーディアン】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で、あなたのGゾーンの表のGガーディアンが3枚以下なら使える)-相手ターンのガードステップ-[手札から【治】を1枚選び、捨てる]裏のこのカードを(G)にコールする。【自】:このユニットが(G)に登場した時、あなたのグレード2のリアガードが1枚以上なら、そのバトル中、このユニットのシールド+5000。
RR部門の1位は《クレイエレメンタル》のGガーディアン「ダークエレメント ディズメル」でした!自身が抵抗持ちかつ自分のR1体にヒットされない&選ばれない効果を付与出来る非常に便利なメタ能力を持つGガーディアンですね。クランを問わず投入出来るGガーディアンという事で、2位に大差を付け堂々の1位となりました!今回の販売ランキングは以上になります。
次回の販売ランキングはどのようなカードがランクインするのでしょうか?次回更新をお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています! 【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news 【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vgbf 記事のトップへ
2025年10月施行ファイターズルール更新を見て
vol.16 制限について
デッキ紹介 Dスタン 刀剣乱舞-加州清光 祝装
デッキ紹介 Dスタン 鬼丸国綱 -刀剣乱舞コラボ-
デッキ紹介 Dスタン バディファイト 臥炎 キョウヤ
ヴァンガード 9/16~9/28 販売ランキング
ヴァンガード 竜魂鳴導 販売ランキング
リリカルモナステリオ あわてんぼうのクリスマス リリカルブースター 予約受付中