is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
ヴァンガード 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.05.24
By蜜蝋
皆さまどうも、猫派なのに猫アレルギーの蜜蝋です。 この苦しみを厨二病の時に知り、大いに苦しんだものです。 好きなものが触れない。 そんな苦しみは挫折とかそういうあれそれが・・・ ・・・結構重い話になりそうなのでやめておきましょう。 ということで今回は動物園ことグレートネイチャーです(明らかに話題の飛び方が可笑しい) 前回、初回とだいぶメジャーなデッキを紹介してきましたが今回は一気にマイナーへ。 行くぜ、ジーニアスストラテジー。 なんか最初数行に変なノイズが入ってる気がする?気のせいです。 それでは筆者秘蔵の8弾デッキフォルダから引っ張り出した過去のデッキから見てみましょう。
レオパルド!バイナキュラス!2回4000パンプして バイナキュラスダックビルのパワーが16000+8000で24000!! 動物園算です。パンプはだいたい4000刻みです。 ここから更に4000積むと28000になります。 こんな感じの動物園算を はむすけや<ダックビル>対象を大きくしたり 一番強い攻撃ラインを組みながら 行います。一番強い攻撃ラインについて語ると長くなりそうですが。 例えば<コンパスライオン>と<シルバーウルフ>の19000ラインに12000(動物園算換算で3回)のせると31000になる。 みたいな感じです。 あらゆる行動を組み合わせて君だけの最強ラインを! ついでに最強ドローとかアドバンテージ獲得を目指せ! この時代はFVとして<Cドングリ・マスター>が人気でしたが 筆者的には可愛いから<Rフラスコ・マーモセット>1択です。 もう一度言います。可愛いから<マーモセット先生>1択です。 ※一応、このゲームにおけるFVの5000と4000には大きな差があるとか そんな話に着地した記憶がありますが、思い出すのも面倒なので 採用理由として、<マーモセット>は可愛いでゴリ押します。
では、動物園算という基本の動作を知っていただき 動物園では可愛いカードにこそ採用理由があることを知っていただきました。 では今、どうなったかを見てみましょう。 とはいえ、グレートネイチャーはかなり人によって構築が変わります。 まず、筆者がマイナー気味なG3を使っているということをご了承願います。 ・・・つーかメジャーな動物園の構築ってあるんですかね・・・
というわけで現代版ですが非常に大きな変更点が1点。 ・<RR特別名誉助手 みけさぶろー>の追加 この1点を基盤に一気に変わります。 まず<みけさぶろー>の画像を見て頂きましょう。
まあ早い話「退却トリガーを引いた場合、G3が手札に加わる」 こんな感じのテキストが書いてあります。 つまり<みけさぶろー>をデッキに入れていると Gアシストに対応しないG3が4枚増えます。 また、<みけさぶろー>を手札に持っている場合 あらゆる退却トリガーがG3を引っ張ってくる札になります。 即ち、このカードの存在がG3を引っこ抜く理由になります。 こうしてグレード配分が歪みました。 また、FVが序盤の安定性を求める場合に <マーモセット先生>か<Cテレスコープ・ラビット>で迷うことになりました。 なんと<マーモセット先生>はGB前にも動けます。やったね! 流石にCB2が序盤は重いのでテレスコープ・ラビットです。 ごめんな、<マーモセット先生>。 でも筆者的には可愛さは<マーモセット先生>のが上ですよ。 まあ、後の変更点としてはこれに比べたら小さいもので 動物園算がもっとややこしくなったり 完全フィニッシュ用にマーナガルムが追加されたり グル・ウルフが当たれば、1ドローではむすけが実質ノーコスト化したり とまあ正当進化って感じです。 珍しい部分としては<R熱血教授 グル・タイガー>でしょうか。 同名コストでいろいろなテキストをつけますが <みけさぶろー>で3を引きすぎても動けるのが筆者的に好みです。 以上です。好みってだけです。 結構いろいろと書きましたが こんな感じです。 まあわからなかったら 今回書いた内容は 現代の<R特別名誉助手 みけさぶろー>と過去の<Rフラスコ・マーモセット>は可愛い ってことだけ覚えて帰ってくれればいいです
ということで、グレートネイチャーについて話しました。 カード画像出てくるシステムに甘えて、可愛いことを強調しました。 名前に触れる度に出てくるポップアップに悶えてください読者の皆さん(ド直球) 新規テクニカルブースター「The GENIUS STRATEGY」で はむすけが強化されたり、そいつらがはむすけのライバルの癖に可愛かったりと 中々にいい拡張の期待も持てますし。この機会にどうでしょうか。 このクランを弄ると 可愛いカードを入れるのに正当な理由が作れるようになりますよ(?) それでは次回、また機会があればお会いしましょう。ではでは。
デッキ紹介 Dスタン 蒼奏の歌姫 零騎転生版
vol.5 エース採用ブラグドマイヤー
フェスティバルブースター2025のコラム
【Dスタン】零騎転生版レザエルヴィータデッキ紹介
デッキ紹介 Dスタン セルセーラ
ヴァンガード 5/1~5/20 販売ランキング
ヴァンガード買取強化カード紹介!!(4/23)
【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編