is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【528ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【528ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.01.10

By蜜蝋


関連記事リンク

【はじめに】

皆さまどうも。
今年の書初めはこの文章の蜜蝋です。
紙に文章を書く行為より早く、こういう文章を打つという立場になりました。
ライター的にはオイシイ立場なのでしょうが
その分手紙とかに触れる機会が少ないという寂しさも感じます。

・・・高度な年賀状無しぼっちマーケティングです。
あ、LINEとかで挨拶は済ませました。前回書いた通り遠い親戚の喪中ですし。

ちなみに毛筆以外では書初めと言わないそうです。文章の前提、崩壊!!

という訳で、今年の書初めこと今回の内容に入ります。(ごり押し)

【実際にどういう時期にどういうデッキが出てきたのか】
8月26日(金)発売

ブースターパック 超極審判

9月30日(金)発売

クランブースター第4弾 運命の歯車

10月2日(日)開催仙台地区大会
仙台地区・優勝チーム (グランブルー、リンクジョーカー、ロイヤルパラディン)

七海ランナー、カオスメサイア、サンク

仙台地区・準優勝チーム (ネオネクタール、ギアクロニクル、ロイヤルパラディン)

マルユッカラウニ、ジェット、サンク

仙台地区・3位チーム (ジェネシス、たちかぜ、グランブルー)

ワイズマンターロ、ガイアエンペラー、ナイトローゼ

10月9日(日)開催博多地区大会
博多地区・優勝チーム (ペイルムーン、グランブルー、ロイヤルパラディン)

ハリー、ナイトローゼ、サンク

博多地区・準優勝チーム (グランブルー、リンクジョーカー、エンジェルフェザー)

ナイトローゼ、ゾディアックカオブレ、ノキエル

博多地区・3位チーム (リンクジョーカー、グランブルー、ギアクロニクル)

カオブレ、ナイトローゼ、ジェット

博多地区・4位チーム (ネオネクタール、ギアクロニクル、リンクジョーカー)

マルユッカラウニ、ジェット、カオブレ

10月14日(金)発売

タイトルブースター第2弾 刀剣乱舞-ONLINE- 弐

10月30日(日)開催 広島地区大会
広島地区・優勝チーム (ギアクロニクル、リンクジョーカー、グランブルー)

ジェット、カオブレ、七海ランナー

広島地区・準優勝チーム (ギアクロニクル、グランブルー、ロイヤルパラディン)

ジェット、ナイトローゼ、サンク

広島地区・3位チーム (リンクジョーカー、ロイヤルパラディン、グランブルー)

カオブレ、サンク、七海ランナー

広島地区・4位チーム (ペイルムーン、かげろう、リンクジョーカー)

ハリー、オバロ、メサイア

11月11日(金)発売

トライアルデッキ 竜魔道の儀式
ブースターパック 天舞竜神



それぞれのリストはまあ引用元らへんに書いておいて
それぞれ見て頂くとして、
今回見ておく期間はここまで。
超極審判から天舞竜神までの期間です。

【今回書いた期間において注目すべきこと】
  • 事前の期間ではどういったデッキが出ていたのか(土壌はどうだったのか)
  • 実際にどういうデッキが出てきたのか
  • 前回、メタゲームが高速化したと書いたが高速化がどう作用したか


これも前回記事で言及しようって言ったとこですね。それでは見ていきましょう

【注目すべき点についての考察】
1. 事前の期間ではどういったデッキが出ていたのか(土壌はどうだったのか)

ナイトローゼ、マルユッカラウニ、ギアクロニクル等
超強いGBデッキが幅を利かせていました。
その中で超目立った騒ぎを起こしていたものとしては
ワイズマンターロですね。

Cエンジェリック・ワイズマン C春眠の女神 ターロ



GB2にさえ到達すればほぼ確定で人を葬る
というターロは実際のスペックや対策はともかく
大騒ぎされていた存在感だったと記憶しています。

そんな中、運命の歯車発売でギアクロニクルが強化される形になり
前評判は「ギア強すぎるだろ」みたいな感じだった記憶があります。

2. どういうデッキが出てきたのか

この期間は七海ランナー、サンク等高速化したデッキが目を引きます
また、ギアクロニクルがめっちゃ幅を利かせていますね。
そんな中、騒がれていたワイズマンターロが顔をあまり見せていません。
結果、今回の10チームの中でいるのは1人のみです。

3. 前回、メタゲームが高速化したと書いたが高速化がどう作用したか

超強いGBデッキへのキラーデッキこと七海ランナーが、
仙台地区で即座に結果を見せています。
また、ギアクロニクル等超強いGBデッキへの対策に
高速デッキの代表格ことサンクチュアリガードも顔を見せていますね。
また、土壌としてマルユッカラウニやギアクロニクル等が
「強いGB枠」として出ていますが
それに対するメタ枠としてランナー達が出てきている形です。

「明らかにGBをメタりに来たデッキが多くなった」
メタゲームの高速化により起こった出来事、でしょう。
そこでメタられた結果、ワイズマンターロが駆逐された
とみるのが自然ですね。

【今回の3行まとめ】
  • 超強いGBが超極審判環境にいて、運命の歯車で強化された
  • 七海ランナーやサンク等GBをメタりに来たデッキが出てきた
  • その結果GBに頼り過ぎたワイズマンターロがあまり出てこなかった

【終わりに】

ということで、運命の歯車~天舞竜神環境で行われた公式大会について考察しました。
超極審判の時期に流行ったデッキは資料が記憶、俺がソースみたいなものなので
賛否両論巻き起こすかもしれませんがまあそういった感じの纏めです。
個人の認識ですみたいなテロップがどっかに出るでしょう多分。

それでは次回の記事では
まだ書いていない部分である天舞竜神以降について考察していきます。
全国決勝始まる前に記事書き始めて終わった後に書き終えたので
全国決勝まで含めた考察しなきゃいけなくなりました

それでは次回お会いしましょう。多分早いです。多分。
ではでは。

今回の分析レシピ

広島地区、博多地区、仙台地区より


posted 2017.01.06

Byぐんぐにーる


ぐんぐロゴ.jpg
全国大会レポート+グランブルー(ナイトローゼ)レシピ

どうも、ぐんぐにーるです!
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
早速ですが今回は12月29日に行われた全国大会のレポ、レシピを記事にしたいと思います。

使用デッキ

グランブルー(ナイトローゼ) (デッキ選択理由等はまた別の記事で書きます)

グランブルー(ナイトローゼ)
Gユニット
•チームメイト
  • 先鋒 てぃーすぴん
  • 中堅 ぐんぐにーる
  • 大将 クリス
・1回戦VSロイヤルパラディン(サンク)
個人〇 チーム×〇×

優勝者のチームと初戦で対戦しました。
今回デッキ構築で拘った所が三ヶ所あり、その一つが全国大会で8チーム中4チームは入れてくると思われるサンクチュアリデッキを7割以上取るでした。デッキレシピを見てもらえば分かりますが、FVは序盤に札の余裕ができて、初回超越を強くするために、<Cお化けのぴーたー>にしてソウル確保が安定して行えるようにしました。
試合内容は至って普通で、相手がG2スキップをしてくるので、最速でG3に乗りガード値を確保しつつ、相手の盤面を殴っていきリソース差がつき初回超越を耐えて、返しに砲撃を絡めた連続パンチをして勝ちました。

・2回戦VSリンクジョーカー(カオスメサイア)
個人〇 チーム×〇〇

元々リンクジョーカー(カオス)にはナイトローゼだとダブクリ以外負けないくらいには、有利だと思っています。序盤から場面を消しながら、2〜3パンチを意識して攻撃し、相手がG3に乗るタイミングで既に4点に詰まってました。
相手の初回超越ターンに<アムネスティメサイア>乗られて、ロックを3枚解呪されて星2でVに攻撃され僕は2点だったのと、完全ガードがなかったのでどちらにしろダブクリされたら負けだなと思ったのでノーガードを選択、星1枚しか捲られなかったのでそのまま5点までCBを貰って、返しに<ネグロボーン>を絡めた連続パンチでそのままゲーム終了。

・3回戦VSリンクジョーカー(カオス)

相手が後攻二ターン目までにドロートリガー2回、ヒール1回発動されてロングゲームになると思ったので、ライブラリアウトをしないようなプレイをしようと思ってたら相手がアシストなしでG3に乗ってこなくて、その返しに5面全部並べて3パンチをして、ようやくアシストされたのですがG3がいなかったようでリソース差が開いてそのまま殴ってゲームが終わりました。

結果

個人3-0 チーム1-2


予選落ちしてしまいました。
WGPはチーム内で相談ありだったので、僕がもう少し早く終わらせて、考えをまとめることさえできれば取れる試合が二つあったのでそこだけが悔しかったです。
今回はレシピ+レポでした。
次はデッキレシピ解説を記事にしたいと思います。ありがとうございました。


posted 2017.01.06

By蜜蝋


環境考察.jpg
公式大会を終えて ~実際のデッキカレンダー~
関連記事リンク
【はじめに】
皆さまどうも。
年末年始も締め切りぶっちぎり進行の蜜蝋です。
や、やべーです、師走って師が走るんすねえ・・・
年末年始に向けて気合入れた生放送とか情報発信も多いため
「推し」の放送が見られるかみたいなものに悩まされた人も多いでしょう。
年末番組と言えば紅白とガキ使のチャンネル争(長くなるため略)

はい、ということで年が明けました。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ちなみに僕は遠縁の親戚の喪中なので年始の挨拶は結構です。
という訳で更新です。
多分このシリーズ、あと3回くらいに分けて分析していきます。

それでは、どういう期間にどういうデッキが来たのか見てみましょう
今回は凄く長いので前置きはちゃちゃっと終わらせていきます。
【実際にどういう時期にどういうデッキが出てきたのか】
8月26日(金)発売
ブースターパック 超極審判
9月30日(金)発売
クランブースター第4弾 運命の歯車
10月2日(日)開催:仙台地区大会
仙台地区・優勝チーム (グランブルー/リンクジョーカー/ロイヤルパラディン)
七海ランナー/カオスメサイア/サンク
仙台地区・準優勝チーム (ネオネクタール/ギアクロニクル/ロイヤルパラディン)
マルユッカラウニ/ジェット/サンク
仙台地区・3位チーム (ジェネシス/たちかぜ/グランブルー)
ワイズマンターロ/ガイアエンペラー/ナイトローゼ
10月9日(日)開催:博多地区大会
博多地区・優勝チーム (ペイルムーン/グランブルー/ロイヤルパラディン)
ハリー/ナイトローゼ/サンク
博多地区・準優勝チーム (グランブルー/リンクジョーカー/エンジェルフェザー)
ナイトローゼ、ゾディアックカオブレ、ノキエル
博多地区・3位チーム (リンクジョーカー/グランブルー/ギアクロニクル)
カオブレ/ナイトローゼ/ジェット
博多地区・4位チーム (ネオネクタール/ギアクロニクル/リンクジョーカー)
マルユッカラウニ、ジェット、カオブレ
10月14日(金)発売
タイトルブースター第2弾 刀剣乱舞-ONLINE- 弐
10月30日(日)開催:広島地区大会
広島地区・優勝チーム (ギアクロニクル/リンクジョーカー/グランブルー)
ジェット/カオブレ/七海ランナー
広島地区・準優勝チーム (ギアクロニクル/グランブルー/ロイヤルパラディン)
ジェット/ナイトローゼ/サンク
広島地区・3位チーム (リンクジョーカー/ロイヤルパラディン/グランブルー)
カオブレ/サンク/七海ランナー
広島地区・4位チーム (ペイルムーン/かげろう/リンクジョーカー)
ハリー/オバロ/メサイア
11月11日(金)発売
トライアルデッキ:竜魔道の儀式
ブースターパック:天舞竜神
11月13日(日)開催:名古屋地区大会
名古屋地区・優勝チーム (ロイヤルパラディン/グランブルー/ギアクロニクル)
サンク/七海ランナー/ジェット
名古屋地区・準優勝チーム (ギアクロニクル/グランブルー/リンクジョーカー)
ジェット/ナイトローゼ/カオブレメサイア
名古屋地区・3位チーム (エンジェルフェザー/グランブルー/シャドウパラディン)
ノキエル/ナイトローゼ/PBDアビス(流石に詳細がレシピから読めません)
名古屋地区・4位チーム (ギアクロニクル/グランブルー/リンクジョーカー)
ジェット(FVドランG)/ナイトローゼ/カオブレ
11月19日(土)開催:東京地区大会
東京地区・優勝チーム (ギアクロニクル/ロイヤルパラディン/グランブルー)
ジェット/サンク/七海ランナー
東京地区・準優勝チーム (ギアクロニクル/エンジェルフェザー/シャドウパラディン)
ジェット/ノキエル/ルアード
東京地区・3位チーム (グランブルー/ギアクロニクル/ダークイレギュラーズ)
七海ランナー/ジェット/ブレイドウイング
東京地区・4位チーム (リンクジョーカー/グランブルー/ギアクロニクル)
フリーズレイメサイア/七海ランナー/ジェット
11月27日(日)開催:金沢地区大会
金沢地区・優勝チーム (ギアクロニクル/ジェネシス/グランブルー)
ジェット/ワイズマンターロ/ナイトローゼ
金沢地区・準優勝チーム (リンクジョーカー/ゴールドパラディン/グランブルー)
カオブレ/グルグウィント/ナイトローゼ
金沢地区・3位チーム (ギアクロニクル/リンクジョーカー/グランブルー)
ジェット/カオブレ/ナイトローゼ
12月9日(金)発売
キャラクターブースター第1弾 トライスリーNEXT
12月11日(日)開催:大阪地区大会
大阪地区・優勝チーム (リンクジョーカー/ギアクロニクル/グランブルー)
カオブレ/ジェット/七海ランナー
大阪地区・準優勝チーム (グランブルー/ロイヤルパラディン/ギアクロニクル)
ナイトローゼ/勇敢アルトマイル/ジェット
大阪地区・3位チーム (ギアクロニクル/グランブルー/リンクジョーカー)
ジェット/七海ランナー/カオブレメサイア
大阪地区・4位チーム (グランブルー/ロイヤルパラディン/ギアクロニクル)
七海ランナー/サンク/ジェット
12月18日(日)開催:札幌地区大会
札幌地区・優勝チーム (ギアクロニクル/なるかみ/グランブルー)
ジェット/ヴァンキッシャー/七海ランナー
札幌地区・準優勝チーム (ギアクロニクル/グランブルー/ロイヤルパラディン)
ジェット/七海ランナー/サンク
札幌地区・3位チーム (ギアクロニクル/グランブルー/ロイヤルパラディン)
ジェット/七海ランナー/サンク
札幌地区・4位チーム (グランブルー/ギアクロニクル/ロイヤルパラディン)
七海ランナー/ジェット/サンク
12月29日(木)開催:全国決勝
全国・優勝チーム (ギアクロニクル/ロイヤルパラディン/グランブルー)
ジェット/☆16ブラスターサンク/七海ランナー
全国・準優勝チーム (グランブルー/ギアクロニクル/ロイヤルパラディン)
七海ランナー/ジェット/☆16ブラスターサンク
1月上旬
全国決勝やWGPを踏まえたファイターズルール更新
1月13日(金)発売予定
キャラクターブースター第2弾:俺達!!!トリニティドラゴン
【これから】
それぞれの時期について、このような視点で以後見ていきます。
  • 事前の期間ではどういったデッキが出ていたのか(土壌はどうだったのか)
  • 実際にどういうデッキが出てきたのか
  • 前回、メタゲームが高速化したと書いたが高速化がどう作用したか
まだ終わっていません。「終わりに」が書けません。
それでは以後の記事もお楽しみに。
Icon