is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【460ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【460ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.02.09

Byタカギ


タカギです。前回に引き続きメサイアの記事となります。

お品書き

構築に関して
Gゾーンに関して
創世竜 バサルティス・メサイア
相手の盤面を触りつつ自身の連パンと1ドロー効果と引き続き頑張ってもらいたいユニットです。

創世竜 ハーモニクス・ネオ・メサイア
高パワーとガード制限が強いユニットです。
2超越目から高いプレッシャーを与えることができリアガードの連パンも支え優秀です。
全ての呪縛カードを解呪してしますので基本的次の相手のターンは思いっきり動かれるので注意が必要です。

創世竜 インテグラル・メサイア
新規追加のリセマラ機です。
初回超越とファイナルターンの時に使用します。

エアーエレメント シブリーズ
ネオメサイア>の方は超越ボーナスが反応しませんが新規の<G3メサイア>は対応してるので入れています。使わなかったらGゾーンを表にする系統のコストに使いましょう。

宇宙の大輪 コスモリース
相手に選ばせる効果はあまり強くない印象かもしませんがリンクだと警戒してあまり展開してこなかった相手に対して有効だったりします。
さらにこの手の効果にしては珍しくシールド値の上昇があります。20000もあるとそれなりに止められるラインも多くなり重宝します。

G3に関して
オルターエゴ・ネオ・メサイア
基本的にこっちにのります。最初のトライアルデッキ産の<オルターエゴ・メサイア>も検討しましたが超越ボーナスの利便性の高さとドロー上限が2枚ではありますがこの構築ですとソウルの枚数が重要重要で下手に消費出来ないのでこちらが優先になりました。

イディアルエゴ・メサイア
先にG3に乗る時に使うのとリアに置いて展開の補助に使います。
FVでG3を持ってこれるチャンスが増えているので先にG3に乗る時にこっちに乗り初回超越時に<ネオ>の方に再ライドできたりすると素敵です。

G2に関して
質量転移のレディフェンサー
変わらず前線で戦ってもらってます。

ミィーガー・メサイア
ゴールドパラディン式メサイアです。
今回の構築に置いてメサイアを持っているのがかなり重要で出来る限りこれにライドしたいです。
マリガンの時は可能であればこれにライド出来るように心がけましょう。

磁気嵐のレディボンバー
イラストが良かったので採用してみたら仕事が多くあり驚いた1枚です。
効果にGBが無くVがメサイアならG2ライド時から効果が使えます。序盤からリアにカードを置きながらドローをします。G1以上しか置けない制限こそありますが<ドーベル>を置いたりすることが多く気になりません。また呪縛状態で置くだけなのでターン終了時には解呪され次のターンのアタックや相手のインターセプトに使ったりできます。

G1に関して
グロビュール・ドーベル
先述の<磁気嵐のレディボンバー>のコストで置くとエンド時に効果が誘発し大変なことになります。山札からのスぺコや<イディアルエゴ・メサイア>で置くときにも仕事があるので4枚入れて損はないユニットです。

定常宇宙の祈り子
カウンターはそれなりに余裕があるはずなのでこちらを採用しています。
ドーベル>が自分で呪縛してくれないのでこれの効果で解決います。

トリガーに関して
星輝兵 マグネター・ヘッジホッグ / ブリンクメサイア / 星輝兵 パラダイムシフト・ドラゴン
星12です。ガード制限下でVが当たれば勝てる状況があったりドローソースが多くドロー能力でドロートリガーを引くと手札枚数がある割にガード値が高くなかったりするのでこの形になりました。
ドロートリガーが調子よく発動するとデッキアウトする場面もありますのでドローを採用される方は気をつけてください。また可能であれば<星輝兵 パラダイムシフト・ドラゴン>は手札に残しておきましょう。山札がすぐに薄くなるメサイアにおいて山に戻る星は脅威です。

星輝兵 マゼラニックストリーム / 終焉に灯る光 カリーナ
マゼラニックストーム>が4枚の人が多いですがマゼラニックストームが4枚だと2枚のマゼラニックストームが特に能力が使えないままになってしまいます。さらにメサイアはランダムSCがありヒールトリガー全てを手札にすることはまずないです。
なので1枚だけ<カリーナ>を採用しています。カリーナは使用頻度の高いGB持ちGガーディアンを使えば確定で効果が使えるのでダメ落ちやソウルにヒールが入ってしまっても多少は軽傷です。カリーナ自体がソウルかダメージに行ったらこの戦法は無意味ですけど。
ちなみにカリーナ2枚は流石にギャンブル性が高く私には無理でした。


その2構築に関してはこれで終りです。次のその3にてこのメサイアの記事は終りになります。次回もよろしければお付き合いくださると幸いです。

posted 2018.02.06

Byタカギ


タカギです。今回はメサイアのデッキレシピの紹介です。
The GALAXY STAR GATEにて追加をもらえたメサイアですが今回の強化でどのような動きになったのか皆さんと見ていければと思っています。

今回は3部構成というものをやってみました。最後までお付き合いいただけると幸いです。

お品書き

デッキレシピ
メサイア
プレイヤー:タカギ


どんな動きをするのか
メサイアは基本的に相手の呪縛と自身の呪縛による連パンの構えとドロー力が特徴で今回の強化もそこを伸ばしつつフィニッシャーを貰う形となりました。
呪縛に対して解決策を持つクランや抵抗を多く持つクラン、V単騎で解決してくるクランと向かい風ではあるものの特性がいくつかあるので相手によってどこを伸ばして戦うかが重要になってきます。

新規の注目カードについて
星葬のゼロスドラゴン スターク
カウンターの管理がしやすいメサイアの場合CB2はそこまで気にならないのでこれで押しきれる場合は乗ります。
絶対に必須か?と問われたら正直初回超越用に<創世竜 アムネスティ・メサイア>が欲しいので最初から全力を出す人は創世竜 アムネスティ・メサイアの方がいいかもしれません。

創世竜 インテグラル・メサイア
かなり異様なフィニッシュ力を持った1枚です。
最後のフィニッシャーになればいいので1枚採用でいいのではないか?と思われる方も居るかもしれませんがこれは初回にも乗るので2枚欲しいです。


その1はこのくらいにしてその2に続きます。

posted 2018.01.30

By-遊々亭- ヴァンガ担当


こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

1/16~1/29の売り上げランキングを大公開です!
今回はThe GALAXY STAR GATEの各レアリティの売り上げランキングとなります!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

GR販売ランキング TOP
第1位
GR天を射抜く超神機 エクスギャロップ
【超越】 - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
超爆 - 【自】【(V)】【ターン1回】:[【カウンターブラスト】(1),あなたのGゾーンから裏のカードを1枚選び、表にする] このユニットがアタックした時、このユニットのパワーが40000以上なら、コストを払ってよい。払ったら、このユニットのドライブ+1。そのバトルの終了時、このユニットのパワーが80000以上なら、【スタンド】し、ドライブ-4。
【永】【(V)】【Gブレイク】(3):あなたのGゾーンの表のカードを1枚につき、このユニットのパワー+10000。

GR1位はディメポからランクイン!

40000以上でドライブ+1、80000以上でドライブ-4スタンド!
80000は普通のクランでは難しそうですが、パワーの上げやすいディメンジョンポリスなら難なくクリア出来そうですね!

RRR販売ランキング TOP

第1位
RRRイディアルエゴ・メサイア
【自】【(V)】【ターン1回】:[あなたの手札から1枚選び、(R)に呪縛カードとして置く] このユニットが(V)に登場した時か、あなたのGユニットが【超越】した時、コストを払ってよい。払ったら、1枚引き、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。
【自】【(R)】:[【ソウルブラスト】(1),このユニットを呪縛する] このユニットがアタックしたバトルの終了時、あなたのヴァンガードがグレード3以上の〈メサイア〉なら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から3枚見て、1枚まで(R)に呪縛カードとして置き、山札をシャッフルする。

RRR1位はリンクジョーカーからランクイン!

混沌と救世の輪舞曲に続き、強化をもらったメサイアのG3です!
呪縛と解呪を使う独特な種族です。(担当は難しくて使いこなせませんでした

RR販売ランキング TOP
第1位
RR星輝兵 マゼラニックストリーム
【自】:[このカードを表でバインドする,あなたのドロップゾーンから他の【治】を1枚選び、表でバインドする] 【Gガーディアン】をコールするコストで、このカードを手札から捨てた時、コストを払ってよい。払ったら、【カウンターチャージ】(1)か【ソウルチャージ】(1)。

RR1位はリンクジョーカーからランクイン!

新しいテキスト持ちヒール互換のリンクジョーカー版です!
コストを多く使用するリンクジョーカーでは重宝されそうですね。

R販売ランキング TOP
第1位
Rミィーガー・メサイア
【自】【(R)】【Gブレイク】(1):[【カウンターブラスト】(1),このユニットを呪縛する] このユニットがアタックしたバトルの終了時、あなたのヴァンガードが〈メサイア〉なら、コストを払ってよい。払ったら、山札の上から3枚見て、1枚まで(R)に呪縛カードとして置き、山札をシャッフルする。
【永】【(R)】【Gブレイク】(2):あなたの呪縛カード1枚につき、このユニットのパワー+2000。

R1位はリンクジョーカーがランクイン!

カード枚数を増やせる効果とパンプ能力を持つG2です。
「呪縛カード1枚につき」なので、高パワーでアタック出来そうですね!

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


Icon