is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【461ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【461ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.01.29

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG超買取.jpg
ヴァンガード買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ヴァンガード担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回は2/23発売の「竜神烈伝」収録クラン、
「The GALAXY STAR GATE」をピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

時翔-タイムリープ-
ギアクロニクル
ギアクロニクル買取ページはこちらから!
RRRクロノドラゴン・ギアネクスト>:トリガーの効果を得たままスタンドできる強力なフィニッシャー!
強化買取中!
RRR超刻獣 スプリット・ペガサス
強化買取中!
RRR久遠の時乙女 ウルル
強化買取中!
Reスチームテイマー アルカ
儀式-リチュアル-
シャドウパラディン
シャドウパラディン買取ページはこちらから!
GR覚醒せし竜皇 ルアード>:アニメではまさかの展開!カズマはどうなってしまうのか!?
強化買取中!
RRR天空を舞う竜 ルアード
強化買取中!
RRR罪業の魔女王 イエリッド
強化買取中!
RR異端の魔女 イエリッド
勇敢-ブレイブ-
ロイヤルパラディン
ロイヤルパラディン買取ページはこちらから!
GR神聖騎士 ガンスロッド・ピースセイバー>:条件の緩いクアドラプルドライブ!クリも乗るため、ノーガードも難しい。。
強化買取中!
RRR神聖獣 ディバイン・ますくがる
強化買取中!
RRR神聖竜 ルミナスホープ・ドラゴン
強化買取中!
RR聖泉の巫女 リアン
超爆-バースト-
ディメンジョンポリス
ディメンジョンポリス買取ページはこちらから!
RRR次元ロボ司令長官 ファイナルダイマックス>:前列のユニットにも☆1を与える強力なフィニッシャー!
強化買取中!
GR伝説の次元ロボ ダイカイザー・レオン
強化買取中!
RRR駆け抜ける英機 グランギャロップ
強化買取中!
-究極次元ロボ グレートダイカイザー
呪縛-ロック-
闘魂-ラッシュ-
ノヴァグラップラー
ノヴァグラップラー買取ページはこちらから!
GRフェイバリットチャンプ ビクトール>:人気急上昇中のメサイアのキーカード!
強化買取中!
RRRムッチャバトラー ビクトール
強化買取中!
RRRメテオカイザー ビクトール
強化買取中!
RRメチャバトラー ブチヌーク

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vgbf


posted 2018.01.25

By


こんにちは、涼です。
今回はThe GALAXY STAR GATE のカードを使った【リンクジョーカー-カオス】について記述していきます。

デッキレシピ
リンクジョーカー-カオス
プレイヤー:涼


デッキの解説
新規カードを加えたカオスブレイカーのデッキです。
デッキ自体の大まかな動きは、以前記述した混沌と救世の輪舞曲とあまり変わっていませんが、環境は以前とは違い、サヴァス、アーシャ、ビクトールなどの呪縛をかいくぐるデッキが増えてきた影響で呪縛が以前よりもできなくなりました。
そんな向かい風の中登場したのが<星輝兵 カオスブレイカー・クローズ>です。
手札から捨てられた時に相手の手札から強制コールをすることができます。
滅星輝兵 カオスユニバース>や<星輝兵 ミューレプトン>とは違い、すでにリアガードがいるサークルにも置かせることができるので、<星輝兵 グロビュラディア>以外の抵抗持ちの上にもカードを置かせることが出来るようになりました。
以前よりも初回超越での5面呪縛もやりやすくなったのでそれを狙っていきます。

新規カード解説
星輝兵 カオスブレイカー・クローズ
Vには乗りたくないのでRでもなく手札から捨てられた時専用のカードです。
上でも触れましたが、ユニットのいるところにも置かせるので超越のコストで捨てた時に、超越ボーナスや<滅星輝兵 カオスユニバース・アルサーニ>の登場時効果から解決したりその逆もします。
今回の構築は、ダブついたり<ペンローズゲート>の効果手札に入った時に、<カーボン>からサーチして捨てれる<サテライトミラージュ>が1枚だけ入っています。

ちなみに、超越のコストで捨てられた時に使えるのかって話がありましたが、超越のコストで捨てられた場合、"このカードを手札から捨てた時"という条件は満たされるため、自動能力が発動して、"あなたの「カオス」を含むハーツカードがあるなら"という要件が満たされているのであれば、効果を使うことができるということらしいです。

猛攻の星輝兵 ドブニウム
環境に抵抗能力が増えたことから、以前より<伴星の星輝兵 フォトン>が使い辛かった為差し替えました。
フォトンと違い、序盤から投げやすいのと5面呪縛のしやすさからCB1で1ドローと要求値の底上げが可能で、1ドローできなかった場合も、相手の札を1枚使わせてるので1枚分大きい要求値で殴っています。使ってみると評価が変わった1枚です。

デッキの動き
昔と変わらず序盤からちゃんと殴りに行きます。以前と違い、<アルサーニ>によるリソース回復or展開札潰しや、<ユニバース>、<クローズ>、<ミューレプトン>による3ハンデスなどもあり以前よりも殴りやすくなった印象です。
また、不利な相手にも<スターク>の3パンでのワンチャンもできたのでハンデスしつつチャンスを伺いましょう。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!

何か気になることがありましたら、こちらまでお願いします。twitter→@ryogyoza

posted 2018.01.24

By蜜蝋


はじめに
皆さまどうも、期日という概念を究極超越からのGゾーン爆破しそうな蜜蝋です。
スターゲートパックの発売寸前に今回は書いています。
そろそろ環境見直しという概念になりそうですね。

まあ、究極超越の時の記事の数日後に書いてるためあまり書くことがありません。
とりあえず本編に入りましょう。
・・・リンクパック時の記事で速報性の無さに気を付けようとか言ってた人はどこに消えたのか。

「The AWAKENING ZOO」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!
毒鎌怪神 オーバーウェルム
流石にインパクトが違い過ぎましたし、環境へ残した傷も大きいカードですね。
凄いドロー枚数と<オブティランドス>の択が凄いですね。
何よりこいつが強いためにG3の自由度が高いのが良いです。
G3を<グレドーラ>とGB2で寝かせる方の<旧ダークフェイス>のどちらにしても良いのがよいデザインだと思います。

全智竜 バラウール
かなりいぶし銀な「後にならないとわからない」デザインでしたね。
動物園におけるコスト問題をソウルブラストで確保して「横にCBを払わせる」ことで解決し、パンプ量も十分に確保しているという中々のつわものでした。
今弾において初日の評価と、今日時点での評価の差では一番の差がついたカードだと思います。
こういうことがあるからカードゲームは面白いんだなあと思わせたカードです。

死苑のゼロスドラゴン ゾーア
諦めなければワンチャン勝てる!!を体現したカードです。
どんな逆境でも99999を止められなければ勝ち!!といったカードで、ぶっちゃけ普段使いでは出さない方が多いでしょうが、何故か逆境で出すと勝ち負けが逆転するといった感じのデザインに見えます。
ワンチャン掴めるカードは俺好みです。
ZRということで所持してるかどうかは諸説あったりしますが、負け5試合に1試合くらいはこいつに助けられるため、使用回数とは裏腹にトーナメントシーンではほぼ確実にデッキに入るという中々不思議な生物です。
使い方を間違えなければ勝てるZRの性質をそのまま体現したと言ってもよさそうです。

「The AWAKENING ZOO」の発売により評価が上がった過去弾のカード、テーマ(名称など)はありますか?
メガコロニー
流石に<オブティランドス>と<オーバーウェルム>の択がめっちゃ強いです。
オブティランドスに頼ることは無いだろうと思っていた発売数週間前の自分を殴ることになろうとは。
歴戦のメガコロニー使いの人は感動してそうです。
というかデッキ分布にメガコロニーって文字が現れる日が来るとは全く思ってなかったので感動しています。

ネオネクタール
共に咲く乙女 ケラ>の登場により、わかりやすく序盤に強くなりました。
この環境で序盤に強いということは先超越を貰いやすいということであり、ついでにその先超越のムーブも滅茶苦茶強いので、過去のカードや<ゾーア>の使いこなし方と合わせて総合力が非常に上がったと言えるでしょう。

「The AWAKENING ZOO」の発売により、どの様に環境が変化しましたか?
メガコロニーの登場が劇的ですね。
全クランでも屈指のドローとかなりのレベルの妨害を兼ね備えたクランになりました。
また、先ほども書きましたが序盤に強いネオネクタールも来ました。
一部ではグレートネイチャーも人気であり、結果として、環境に強化された3クランとも現れました。

リンクジョーカーやかげろうに支配されていた時と違って適度に妨害しないクランが現れたため、相対的に他クランも立場を上げるという非常に群雄割拠な環境になったと言えます。

とはいえ、妨害しないってことはその時のスペックがかなり上がっているということであり諸説ありますが。

最後に「The AWAKENING ZOO」で一番好きなカードを教えてください!
パールウイット・チワワ
絵が大好きです(完)
というかグレートネイチャーの中でも屈指の絵アドです。
なんやねんチワワって(???)

終わりに
と言う訳で駆け込み気味に軽く、というか書いた日とちょっと差が出る更新日的にはアウトな感じですが、スターゲートパック発売前にズーパックのまとめをしました。
究極超越と合わせて環境への影響が非常に大きかったこの2か月、まとめ直しの助けになれば幸いです。
スターゲートパックでは更なるリンクの強化や、妨害されなければ最強ともいえるノヴァの強化、異質クランの代表ともいえるディメンジョンポリスの強化で非常にヤバいことになりそうで楽しみです。

それでは機会があればまた会いましょう。ではでは。
Icon