is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【451ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【451ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.04.02

Byフリッツ


お初にお目にかかります、フリッツです。
普段はZ/Xというカードゲームをメインでプレイしている者ですが、今回『歌姫の祝祭』でリヴィエールの強化カードとして、<精彩を放つ成星 トロワ>、<実力派 サレーナ>、<無垢の象徴 フリア>というカードが収録されたので、記事を一本寄稿させていただく運びになりました。

まずは組んでみた【リヴィエール】のレシピをどうぞ。

デッキレシピ紹介
デッキ名:トロワリヴィエール
プレイヤー:フリッツ
グレード2
8


とにかく<精彩を放つ成星 トロワ>がソウルをかなり消費していくので、<トランセンドアイドル アクア>や<Chouchou ロベルタ>で適宜ソウルやカウンターを補給しつつ早い段階での連続攻撃を狙う形になります。
ヴァンガードはリミットブレイク期までやっていただけで、レギオン期~G期はほぼほぼノータッチで、『七色の歌姫』でリヴィエールを集めていました。
レシピを載せたとはいえ、まだまだ荒削りな構築ですし、プレイングも全然熟成してないので、とりあえずはフリー対戦や公認に出て経験値を積もうと思います。

今回はこのへんで。
次回があるとしたら、まずは『歌姫の祝祭』発売記念大会の参加レポになると思います。
それでは。

posted 2018.04.02

By-遊々亭- ヴァンガ担当


こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

3/16~3/29の売り上げランキングを大公開です!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

販売ランキング TOP3
第3位
RR救恤の撃退者 アリル
【自】:[このカードを表でバインドする,あなたのドロップゾーンから他の【治】を1枚選び、表でバインドする]【Gガーディアン】をコールするコストで、このカードを手札から捨てた時、コストを払ってよい。払ったら、【カウンターチャージ】(1)か【ソウルチャージ】(1)。

今回の3位はシャドパラからランクイン!

新しいヒール互換のシャドパラ版です!
撃退者ネームを持ち、広いデッキで採用できそうです。

第2位
TDChouchou 初舞台 ティルア
【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1)]あなたのGユニットが【超越】した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から1枚公開し、手札に加え、そのカードが「Chouchou」を含むカードなら、あなたのリアガードを1枚まで選び、山札の下に置く。1枚置いたら、1枚引く。
【永】【(V)】【Gブレイク】(1)(あなたの(V)かGゾーンに表のGユニットがあるなら有効):あなたのライドフェイズ中、あなたのリアガードが1枚以下なら、あなたは【超越】のコストを払わずに【超越】できる。

今回の2位はバミューダ△からランクイン!

超越に関連する2つの効果を持ったユニットです。
3月30日発売の歌姫の祝祭にもchouchouが封入されているので、
次弾でも活躍しそうな1枚です。

第1位
-プリティセレブ シャルロット
【自】【(R)】:[【カウンターブラスト】(1)]このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、あなたの《バミューダ△》のヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、このユニットを手札に戻し、あなたの手札から「プリティセレブ シャルロット」以外の《バミューダ△》を1枚まで選び、ユニットのいない(R)にコールする。

今回の1位はバミューダ△からランクイン!

ヒット時に手札のユニットをスペリオルコールできる効果。
自身が手札に戻るため次ターンのアタッカーも確保でき使い勝手がいいですね。

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


posted 2018.03.30

Byタカギ


ご無沙汰しています。タカギです。
今回は歌姫の祝祭発売ということで色んなテーマが強化されました。

1度ブースターの収録が来ると1年くらいブースターの収録がされないバミューダですが今回は公式からバミューダの大会があることもアナウンスされており力の入れ具合が伺えます。

さて今回は強化された中でも中々のスペックを持っているコーラルデッキの紹介になります。

まずはレシピから見ていきましょう。

デッキレシピ
コーラル
プレイヤー:タカギ
グレード3
4


基本的な動き
G3が4枚しか入ってない分G1とG2に枠を割くことができておりGB持ちのカードも少なめで序盤からダメージを入れて自身は連携ライドを成功させ防御面は硬くし先にG3に乗っても強い動きができ可能でG3ライドタイミングか初回超越くらいで勝負を決めるデッキになりました。

同名異能力の<オーロラスター コーラル>がとても強力でV登場時と「コーラル」のGユニットに超越時に1枚ソウルに入れると2ドロー、さらに前列にソウルのコーラルの枚数に応じてパワーパンプというとても強力な能力を持っており手札補充に攻撃面の強化が出来ます。

Gユニットに関して
今回コーラル名称を持ったGユニットが配られ無かったのですが汎用性の高いGユニットがありサブプランとして入れつつメインはコーラルGユニットといった感じです。

絶海のゼロスドラゴン メギド
念のために入れていますが基本的には使わないです。
手札が全然無く本当にやることが無い時に頼るのでお守りとして入れておきたい1枚です。

Chouchou 話題騒然 ティルア
ハーツ指定が無くChouchou名称が無くてもカウンターもソウルも手札コストも支払わずにVスタンドが出来ます。
リアガードが減っているので完全にノーコストとは言えず呪縛やバトルフェイズ中の退却に弱いですが十分な能力なので1枚採用しています。

栄光が待つ未来 シズク
同じくハーツ指定のない初回超越にも使える要員です。
G1のシズクは採用しておりG1のガード制限つまり完全ガードを使わせないアタックが可能にはなります。
しかしシズクの枚数は多くなくパワーパンプがそこまで望めず普通に防がれてします事もありますが<ギーゼ>に対する手段でもありますので2枚入れておいてもいいと思います。

パーフェクトパフォーマンス アンジュ
呪縛への対策とばかり思われがちですがバミューダでは珍しい相手の盤面に触れるカードで重宝します。
ドロー効果にドライブ数上昇、パワーパンプにリアガードを手札に戻すことによる盤面のリセットと完全ガードの無い相手に強く立ち回れる事からどのデッキにも入る優秀なカードだと思います。

フロンティアスター コーラル / アルカディアスター コーラル
コーラル名称のGユニットです。メインデッキにフロンティアスターの手札バウンスに反応するカードは無いので初回超越は<アルカディアスター>に乗ります。
アルカディアスターは能力でソウルに入れるカードに指定がないことを覚えておくといいです。ソウルの質や手札状況に合わせてデッキからソウルに入れましょう。 2超越目からは基本的に条件が満たされアタック回数が増える<フロンティアスター>に乗ることが多いですがフロンティアスターの方は自身だけでドライブチェックの3枚ソウルチャージの1枚、1ドローの1枚と計5枚の山札を消費します。山札の枚数と相談して超越先を決めましょう。

今回は以上となります。次回のメインデッキ解説に続きます。
Icon