is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【452ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【452ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.03.30

By


こんにちは、涼です。
今回は歌姫の祝祭のカードを使った【ギーゼ-リヴィエール】について記述していきます。
デッキレシピ
ギーゼ-リヴィエール
プレイヤー:涼

FVは<ネオンギーゼ>です。
デッキの解説
リヴィエール>+<ギーゼ>のデッキです。
今弾でリリースされた<精彩を放つ成星 トロワ>は双方の順当なライドをスキップして先に相手より大きいグレードになりアドバンテージを稼ぎますが 連携ライド故にダメージを貰うことができず実際にトロワを使うのは難しいです。
純リヴィエールはこれが問題で実践で使うには正直微妙でした。

ここで白羽の矢がたったのが<ギーゼ>です。
対ギーゼは序盤から殴りに行かないと勝てないのでCBを貰うことができます。
また、<ディライトジーニアス アンジュ>はその性能から自身をサーチするのでギーゼとも相性が良く、バウンスするので早い段階から<トロワ>を使い回すことができます。

実力派 サレーナ>、<精彩を放つ成星 トロワ>の2種類は<紅の小獅子 キルフ>と同じように早い段階で相手より先に高いグレードにライドすることができるので捲る枚数も多くギーゼ降臨を促進します。
新規カード解説
ディライトジーニアス アンジュ
アンジュ>からアンジュをサーチして乗り直すだけでアドバンテージを発生させます。
また、2ターン目から<トロワ>を使用できれば次ターンからトロワを使いまわして超越を繰り返すことができます。
このデッキでは純ストライダーとしてはなく完全に<ギーゼ>のシステムカードとしての運用がメインなのでハーモニー軸のアンジュとは用途が違います。

トランセンドアイドル アクア
遂に完全ガードも6枚入れることが可能になりました。
完全ガードが6枚採用できるのはギーゼにおいて大きなアドバンテージです。
手札をソウルに入れるのがコストなのもいいですね。

デッキの動き
6枚のGガーディアン、6枚の完全ガード、8枚入っている<キルフ>で<ギーゼ>を降臨させます。

最大値は先行で相手がG1、G2の時にどちらも<トロワ>で超越をすることです。
サレーナ>、トロワで先にライドすることが前提になりますが、<アンジュ>でトロワを使い回すことができれば相手が3に乗るころには初回超越でギーゼも不可能じゃないです。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!

何か気になることがありましたら、こちらまでお願いします。twitter→@ryogyoza

posted 2018.03.28

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG超買取.jpg
ヴァンガード買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ヴァンガード担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回は3/30発売の「歌姫の祝祭」収録クランのバミューダ△をピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

一口、大きかったかしら?
WSP
WSP買取ページはこちらから!

WSPフロンティアスター コーラル(箔押し)>:コーラルのGユニット!
ケーキを食べる姿もかわいいですね!

強化買取中!
WSPピースフルボイス レインディア(箔押し)
強化買取中!
WSP胸に秘めた煌めき スピカ(箔押し)
強化買取中!
WSP触れ合う手と手 レオナ(箔押し)
願った夢は現実に。描いた理想はその両手に。
SP
SP買取ページはこちらから!
SP希望の光星 シズク>:水着姿が眩しいシズクちゃん!
強化買取中!
SPソング・オブ・グレイシャス レインディア
強化買取中!
SPシャイニースター コーラル
強化買取中!
SPフレッシュスター コーラル
私達の最高のパフォーマンス、全力でぶつけよう!
RRR
RRR買取ページはこちらから!
RRRChouchou 超主役 ラプリア>:新テーマ「Chouchou」のGユニット!
強化買取中!
RRRフロンティアスター コーラル
強化買取中!
RRRアルカディアスター コーラル
強化買取中!
RRR至高の宝珠 サンディー

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vgbf


posted 2018.03.23

By


こんにちは、涼です。 今回は竜神烈伝 のカードを使った【ギアクロニクル-ハイブリッド-第五回】について記述していきます。
前回の記事→【涼】竜神烈伝 デッキ解説 ギアクロニクル-ハイブリッド-第四回

マリガン
基本的にG1 1枚 G2 1枚 <ジェットZ>をキープするマリガンですが、<リボルバードラコキッド>、<カリブム>、ヒールトリガーなど他の札によってところどころ変わります。

例1
アルカ、クルージング、ジェットz、ドキドキ、ドキドキ
ドキドキ>2枚戻し
理由 超越コスト、アタッカーを引くため

例2
アルカ、リボルバー、クルージング、ジェットz、ドキドキ
ドキドキ>1枚戻し
理由 超越コストは確保できているのでアタッカーを引きに行くため

例3
アルカ、リボルバー、クルージング、カリブム、ジェットz
ノーチェンジ
理由 序盤でテンポがとりやすいカードが揃っているため返す必要がない

例4
アルカ、クルージング、ジェットz、ジェットz、ドキドキ
ドキドキ>、<ジェットz>戻し
理由 超越コストにはなるが欲しいのは<リボルバー>のためチェンジ

例5
アルカ、リボルバー、クルージング、ジェットz、ハムスター
ノーチェンジ
理由 順当に超越までいける札が揃っているので2枚目のヒールを探しにいくためにノーチェンジ

プレイング
今回はシェア率の多いぬばたまへのプレイングだけ記述します。

ぬばたまに対するプレイングは2つです。
  • 0点止め
  • 輪廻を2回耐える
ぬばたまとは初回超越の取り合いになりますが、基本的には0点止めを目指します。
CBのないぬばたまの初回超越は対処するのがとても楽です。

序盤は相手のVに届かないユニットで殴ります。ぬばたま側はデッキの性質上序盤から2パンしたいのでリアガードを広げてきます。その場合はリアガードを叩きます。
仮に広げてこなかった場合はVで1パンで返します。ここで自分が先に広げるとスキップからの<シブリーズ>という最悪な返しがあるので先に仕掛けるのは望ましくはありません。
ダメージを与えた場合は、逆に相手にシブリーズを警戒させる必要があります。
こちらが先にシブリーズに乗ることができればその後のゲームメイクが非常に楽になります。

輪廻を2回耐える
初回の輪廻はなるべくトリガーを出します。相手より先超越をしている場合<マドイ>を除去できているので<ミストフロッグ>なしではアタックがヒットしません。
クルージング>の効果を使う場合は優先的にトリガーを拾いに行き輪廻に備えます。
この次のターンは<ギアキャット>で耐えることができるのでダメージを受ける場合は全部受けるようにします。

2超越目に関してはギアキャットの説明のところで述べましたのでそちらをご覧ください。


ここまで長くなりましたが今回でギアクロニクルの解説は終わりです。

ご閲覧ありがとうございました!

何か気になることがありましたら、こちらまでお願いします。twitter→@ryogyoza
Icon