is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【419ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【419ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.10.15

By


【プレミアムスタンダード解説】ロイヤルパラディン 5
マリガンとプレイ
マリガン
Gスタン環境と同じくライド用の1、2、3と超越コストを集めるマリガンをします。
先攻、後攻でのブレ幅もないので<フローラルパラディン ふろうがる>やヒールトリガーなども戻してしまいます。
ただし、<リュー>、<ラルース>は1枚だけライド用とは別に残します。

例1.
月桂の騎士 シシルス
月桂の騎士 シシルス
ブラスター・ブレード
フローラルパラディン ふろうがる
フローラルパラディン ふろうがる
ふろうがる2枚戻し。
1、2+超越コストが揃っているのでそれ以外を戻す。

例2.
月桂の騎士 シシルス
ブラスター・ブレード
光の剣士 ブラスター・ジャベリン ラルース
光の剣士 ブラスター・ジャベリン ラルース
光の剣士 ブラスター・ジャベリン ラルース
ラルース2枚戻し。
1、2+コンボパーツの1枚が揃っているのでそれ以外戻す。

例3.
月桂の騎士 シシルス
ブラスター・ブレード
ブラスター・ブレード
ブラスター・ブレード
騎士王 アルフレッド
ブラブレ2枚戻し。
1、2、3は揃っているので超越コストとコンボパーツを探す。


プレイ
細かく記述して行きます。

1ターン目(先攻) ライドしてエンド。FVはV裏
1ターン目(後攻) ライドしてVで1パン。FVはV裏。

2ターン目(先攻) 相手がドローゴー、もしくは点を入れてこなかった場合はライドスキップしてVで1パン。通常通り点を入れてきたら2パン。この時<ばーくがる>と<リュー>がセットでVがブラスターなら使う。<ふろうがる>とリューのセットなら使わないでどちらも手札に温存する。
2ターン目(後攻)先攻の時と同じでダメージの有無で同じように決める。

3ターン目(先攻) <エルロン>→<ターナ>で展開する。<アーリー>→<騎士王>でボードを展開しつつフォースを重ねて、リューもしくはふろうがるで連パンをする。
3ターン目(後攻) フォースを配置した後に<フィデス>or<ガンスロッド>に超越する。エルロンで<ラルース>、リューにアクセスして連パンする。
アーリー>ライドで<ブラブレ>をコールできているのであればラルースでふろうがるを展開する。

4ターン目以降はその時の手札やトリガーによって変わるのでGゾーンの解説を見て下さい。

終わりに
調整時間があまりとれませんでしたが、自分の納得のいく結論が出たと思います。

ダークイレギューズに関してはねくすと君の教えやアドバイスがあったお陰で権利戦で権利を取れることができ、環境への理解も向上しました。

結論として現環境はロイヤルパラディンが安定して強力ですが、これからカードプールが増えていくごとにその環境はどんどん移り変わっていくと思います。
既にゴールドパラディンやジェネシスの公開カードはPスタンでダークイレギューズの<ノーライフキング デスアンカー>+<エニグマティック・アサシン>に引きを取らない動きに期待されています。
既存のカードでは<ブラックメイン・ウィッチ>、<ロップイヤー・シューター>、<きゃっちがる・解放者>で先攻1ターン目にG3にライドしたり<エンジェリック・ワイズマン>+<春眠の女神ターロ>のコンボに再び着目されています。

また、Pスタンの大きな大会に参加する機会があれば同じように考察できればと思います。

長々と書き綴りましたが、僕のPスタンはこれで一通り吐き出せたと思います。
ご覧いただきありがとうございました。

posted 2018.10.12

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG超強化買取.jpg
ヴァンガード買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ヴァンガード担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はスタンダード区分のカードをピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

光を滅する精鋭よ、今こそ我が下へと結集せよ!
最強!チームAL4
最強!チームAL4の覇者買取ページはこちらから!

OR漆黒の乙女マーハ>:ドローとパンプを兼ね備えたG2!

強化買取中!
VRノーライフキングデスアンカー

強化買取中!
RRRナイトメアドールありす

強化買取中!
SVRファントム・ブラスター・ドラゴン(箔押し)
棘ある薔薇の伊達男。
アジアサーキットの覇者
アジアサーキットの覇者買取ページはこちらから!

RRR伊達男ロマリオ>:テキストを持って帰ってきた伊達男!

強化買取中!
VR蒼嵐竜メイルストローム

強化買取中!
VR魔の海域の王バスカーク

強化買取中!
RRR次元ロボダイドラゴン
満を持して。皇女は決戦の舞台へと赴く。
結成!チームQ4
結成!チームQ4買取ページはこちらから!

VRインペリアル・ドーター>:オラクルの強力なG3!手札補強、パンプと一人で器用にこなします。

強化買取中!
VR騎士王アルフレッド
強化買取中!
RRRバーサーク・ドラゴン
強化買取中!
RRR希望の火エルモ
何が食べたいのか言ってごらん?
PRカード(ログイン、スペシャルファイトvol.2)
PRカード買取ページはこちらから!

PR鋭牙の魔女 フォドラ>:CB1でユニットを2枚呼び出す効果!

強化買取中!
PRフィアーソード・ドラゴン(RR仕様)
強化買取中!
PR忍妖 ガシャドクロ(RR仕様)

強化買取中!
PRピー・カー・ブー(RR仕様)

刺し穿ち、そして突き落とす。
PRカード(書籍)

PRカード買取ページはこちらから!

PR竜槍のディルモンド>:縦列2枚焼きの新規PRカード!

強化買取中!
PR希望の剣 リシャール
強化買取中!
PR暗闇の騎士 ルゴス

強化買取中!
PR戦場の歌姫 ネフェリィ

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


posted 2018.10.11

Byタカギ


デッキ紹介 No soul,No life 後編
タカギです。前回の記事の後編です。

今回はたらればの話にはなりますが最速デスアンカーの動きとPRカードについてです。


最速デスアンカー
前編の記事で最初に<デスアンカー>には乗らないと書きましたが最速でデスアンカーの効果を使える場合があります。

この構築において最初にG3に乗った時にノーライフキングデスアンカーの効果を発動する為の立ち回りとしては以下のようになります。


まずはVの動きだけに注目します。

FVから<プリズナー・ビースト>にライド
プリズナー・ビーストの効果でソウルチャージ1

ヴェアヴォルフ・ズィーガー>にライド
アタック時に自身のV効果でソウルチャージ2

ノーライフキングデスアンカーにライド
登場時効果でソウルチャージ1

Vの動きだけでFV+G1+G2+ソウルチャージ1+ソウルチャージ2+ソウルチャージ1で合計7枚のソウルが確保できます。


残り6枚のソウルに関してはリアガードの効果で賄います。
今回は<ヴェアヴォルフ・フライビリガー>を起用している為カード1枚で2枚のソウルを確保出来るのでより最速Vスタンドが狙いやすくなっています。

なので上記のVの動きをした後の理想としては

V裏に<ドリーン>をコール

ヴェアヴォルフ・フライビリガーを2枚コール効果でソウルチャージを行い効果のパワー+5000を2回ともドリーンに付与

プリズナー・ビーストをコール効果でソウルチャージ1

ルスベン>をコール効果でソウルチャージ1

これでソウルの条件枚数を達成できます。
同時にV裏のドリーンがかなりパワーが上昇しフィニッシュ力がかなり上がっています。

仮に道中で<デーモンイーター>がソウルに入っていたとしてこのままリアガードをコールして全面埋めてからアタックすると

リアガードのブースト込のアタック

リアガードのブースト込のアタック

デスアンカー単騎でアタック ソウル13枚なのでパワー38000

デスアンカーの効果でリアガードを3枚と手札をソウルに置き、疑似的なソウルチャージ4を行いつつデーモンイーターにライド。V裏のドリーンでブーストしてデーモンイーターでアタック。
デーモンイーターの効果を発動しCB1とリアガードを1枚ソウルに置いて1ドロー、効果でパワー+10000とSB10で手札から守護者をコール出来なくなります。
最終的なパワーはデーモンイーター単騎22000にドリーンのパワーが71000になり、合計93000の手札から守護者がコールできないクリティカル2の恐ろしいアタックが飛んでいきます。
さらにリアガードとして<ヴリコラカス>をコール出来ているかもしくはデスアンカーのドライブチェックでヴリコラカスを引いてコストとしてソウルに送れるとさらに10000のパワー上昇が望めます。

流石にここまでの理想の動きはほぼ出来ないとしても覚えておいて損のないことだと思います。



また今回の新弾の収録の他にもPRカードが追加されているのでそちらも見ていきたいと思います。

スペシャルファイトパックvol.2収録カード
ブルー・ダスト
【自】【(V)/(R)】:アタックがヒットした時、相手のヴァンガードのグレード1につき、【ソウルチャージ】(1)。

ヒット時効果という安定しない効果ではありますがV/Rで使える効果なのでVにライドして圧力をかけたりリアガードにコールしてパワーの上昇したブースターと合わせて使ったり出来ます。

ナイトメア・ベイビー
【自】【(R)】:ブーストした時、あなたのソウル5枚につき、そのターン中、このユニットのパワー+2000。(ソウルが13枚の時は+4000)

ドリーン>の方がより高い値が出るようにも思われますが終盤のソウルチャージを行うカードが枯渇して居る場合でも安定して火力を出す事が出来ます。
また素のパワーが8000である為、ドリーンとは違いライドしてブースターを置かなくても相手にアタックが届く数値を持っているのも魅力です。


ヴァンガードログインボーナスキャンペーンにて配布

囚われの堕天使 サラエル
【永】【(V)/(R)】:アタックする時、【ソウルブラスト】(1)しない限り、アタックできない。


G2にして12000を持つカードです。リメイク前の<サラエル>のように拘束のようなスキルを持っています。
以前の拘束解除よりはコストが軽くなっているものの序盤に置けるソウル1枚の損失は大きいです。しかしG2で12000というステータスの高さは強力で相手のアタックに耐えやすくなります。
ソウルの供給が安定してきたらソウル1枚のコストはそこまで気にならないので長いゲームをするなら投入してもいいと思います。

こういったメインのパックでは収録がないクランにもPRカードとして追加があると選択肢が増えて楽しいので嬉しい追加だと思います。


今回のデッキ解説は以上となります。
ダークイレギュラーズの特性上耐えて耐えて勝つといった立ち回りは現状山札の回復手段がないので不可能ですが、プロテクトの入手のしやすさや明確なフィニッシャーがいることによりかなり使っていて楽しいデッキだと思います。皆さんも興味を持ったら作っていただけると幸いです。
ありがとうございました。
Icon