is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【406ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【406ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.12.26

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG超強化買取.jpg
ヴァンガード買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ヴァンガード担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はスタンダード区分のカードをピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

5つの光が、黒き呪いを打ち払う。
宮地学園CF部
宮地学園CF部買取ページはこちらから!

VRペンタゴナル・メイガス>:脅威の5回ドライブチェック!メイガス名称でコストを軽減!

強化買取中!
VRデトニクス・ドリルドラゴン

強化買取中!
RRRテトラ・メイガス

強化買取中!
RRRドラゴニック・デスサイズ
心の内に宿りし奇跡、今こそご覧に入れましょう。
The Answer of Truth
The Answer of Truth買取ページはこちらから!

VR神託の女王 ヒミコ>:トリガー効果を複数回発動できる効果!サポートカードも豊富!

強化買取中!
VR学園の狩人 レオパルド

強化買取中!
RRR戦巫女 サホヒメ

強化買取中!
RRR時空竜騎 ロストレジェンド
気付かせてあげる。あなたの中にある本当の力......。
ULTRARARE MIRACLE COLLECTION
ULTRARARE MIRACLE COLLECTION買取ページはこちらから!

VR灼熱の獅子ブロンドエイゼル:最新弾でさらに強化されたエイゼル!

強化買取中!
RRR真紅の奇跡メタトロン

強化買取中!
RRR神技の騎士ボーマン

強化買取中!
RR光輪の盾マルク
深きに沈め!ダムドチャージングランス!
最強!チームAL4
最強!チームAL4の覇者買取ページはこちらから!

VRファントム・ブラスター・ドラゴン>:3体退却!15,000パンプ、クリ+1、1点ダメージと強力な効果盛り沢山!

強化買取中!
RRR早矢士FUSHIMI

強化買取中!
RRR髑髏の魔女ネヴァン

強化買取中!
RR暗黒の盾マクリール
棘ある薔薇の伊達男。
アジアサーキットの覇者
アジアサーキットの覇者買取ページはこちらから!

RRR伊達男ロマリオ>:テキストを持って帰ってきた伊達男!

強化買取中!
RRR超次元ロボダイユーシャ

強化買取中!
RRR次元ロボダイドラゴン

強化買取中!
SCRイマジナリーギフト アクセル(サイン入り)
喧騒は霧の中に沈む。
結成!チームQ4
結成!チームQ4買取ページはこちらから!

RRウェザーフォーキャスターミス・ミスト>:オラクルの守護者!

強化買取中!
VR騎士王アルフレッド
強化買取中!
RRRソウルセイバー・ドラゴン
強化買取中!
RRRサークル・メイガス

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


posted 2018.12.25

By


【涼】宮地学園CF部 デッキ紹介(4) ゴールドパラディン
こんにちは、涼です。
今回は宮地学園CF部のカードを使った【ゴールドパラディン 】について記述していきます。

デッキレシピ


デッキの解説
ゴールドパラディンの解説です。
ULTRARARE MIRACLE COLLECTIONに続き2回目の強化となるゴールドパラディン、前回はカードが色々足りていませんでしたが今回はエイゼルのスペリオルライドを支えるカードやプロテクトに強いフィニッシャーが登場した為以前より格段に強化され、ようやくいいデッキになりました。

以前との変化点
  • 灼熱の獅子 ブロンドエイゼル>に2ターン目にスペリオルライドする手段の追加
  • ガード制限付きのフィニッシャーの追加
  • バトルフェイズ中にコールする手段の増加
構築
G3
デッキのギミックとなる、<灼熱の獅子 ブロンドエイゼル>、<レーブンヘアードエイゼル>は4枚確定。
戦場の嵐 サグラモール>は最初3枚で回していましたがレーブンヘアードにCBを使う都合上SB1・1アドは強力で、<紅の獅子獣 ハウエル>からコールすればバトルフェイズ中にさらに追加でコールして連パンできることもあり4枚になりました。
G2
ブロンドエイゼルを引いている時に1枚からスペリオルライドできる<神技の騎士 ボーマン>は4枚確定。
陽炎の獅子 ワンダーエイゼル>は<紅の獅子獣 ハウエル>を引いていないといけないのでボーマンよりは枚数を落として3枚。
残りの枠はリソースを稼ぐことができる <聖弓の奏者 ヴィヴィアン>にしました。
G1
リソースを稼ぐことができる <真実の聴き手 ディンドラン>が4枚確定。
連パン、スペリオルライドサポートの <紅の獅子獣 ハウエル>も4枚確定。
枚数の都合上どこかの枠を1つ削る必要があったため ボーマンでリクルートが可能な <美技の騎士 ガレス>を3枚にしました。
トリガー
アクセルサークルが増えるので前列が5、6個ぐらいになることが多いので前トリガーとも相性が良いのですが、このデッキの殴り方が、

1番打点の低いところ→V→ダメトリが乗っても届くライン

の順番に殴るので前トリガーである意味も薄く、結果的にクリティカルになりました。

新規カード解説
レーブンヘアードエイゼル
灼熱の獅子 ブロンドエイゼル>と共にメインV。
上の効果はブロンドエイゼルがVの時に手札からスペリオルライドできるスキルです。

1番強い動きは2ターン目にブロンドエイゼルにスペリオルライドから<レーブンヘアードエイゼル>にスペリオルライドすることでツインドライブとアクセルサークル2つを獲得する動きで、先行でこれが決まるとかなり強いです。

また、2ターン目に限らずに1ターンに2回乗り直しが可能なのでアクセルを増やすことができます。

下のスキルはガード制限で守護者をガードできなくします。現環境はオラクルシンクタンクとエンジェルフェザーの守護者を多用するクランが環境に存在するのでプロテクト環境に風穴を開けることができます。
ブロンドエイゼルの追加コールの連パンも強力なので乗り直しも含み使い分けます。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!

何か気になることがありましたら、こちらまでお願いします。twitter→@ryogyoza

posted 2018.12.24

By


【涼】宮地学園CF部 デッキ紹介(3) ぬばたま
こんにちは、涼です。
今回は宮地学園CF部のカードを使った【ぬばたま】について記述していきます。

デッキレシピ


デッキの解説
ぬばたまの解説です。
ぬばたまのギフトはプロテクトですが他プロテクトクランと違い守りを固めるデッキではありません。
というのも札を増やすカードが<忍竜 マガツゲイル>ぐらいしかない為どう組んでも固いデッキを組むことが難しいと感じました。

しかしながら<修羅忍竜 クジキリコンゴウ>をはじめとしたハンデスカードは他クランにはないぬばたま特有のスキルなので、今回はハンデスに寄せたデッキを組んでみました。

デッキの動き
基本的に<忍竜 マガツゲイル>を絡めた3パンを目指します。マガツゲイルのスキルで前列が2面消えるので序盤に点を止められるということを回避しながら先制して3パンをすることが可能です。
中盤以降も<忍竜 ドレッドマスター>を使いまわしたり単純にソウルを貯めることができるのでこのカードがデッキの中心になります。

序盤に3パンすることで次に活かされるのが<修羅忍竜 クジキリコンゴウ>のハンデススキルです。序盤に3パンした後に1ハンデスはどのデッキも使われると厳しいゲームになり得ます。
特に先行では3パンした後にハンデスして<忍竜 ダンブリーチ>、<嵐の忍鬼 フウキ>の打点を上げながら追い討ちをかけることができます。

中盤以降は打点アップと<修羅忍竜 カブキコンゴウ>や<忍竜 ドレッドマスター>を使いながら相手のリソーソを削りながら殴り切ります。

デッキ構築
G3以外のカードはすべて4枚ずつ入っています。
G3
修羅忍竜 クジキリコンゴウ>に優先して乗りたいので今回は<隠密魔竜 マガツストーム>を採用せずにRで使うことができる<忍竜 ボイドマスター>を採用しました。
決めることができれば強力な<忍獣 コクシガラス>は素のパワーの低さや非プロテクトのことから2枚のみ採用。
G2
デッキの中心となる <忍竜 マガツゲイル>、<修羅忍竜 カブキコンゴウ>は4枚確定。
残った枠は15000要求の作りやすさから<忍竜 ダンブリーチ>を採用。
G1
コスト回復や手札交換でデッキを回す <忍竜 ドレッドマスター>、<月下の忍鬼 サクラフブキ>は4枚ずつ確定。手札交換持ちが8枚入っているのでドロートリガーを増やしてみるのも面白そうですね。
残った枠は15000要求を作りやすい<嵐の忍鬼 フウキ>を採用しました。
新規カード解説
修羅忍竜 クジキリコンゴウ
今回のデッキのメインVです。
上の効果はCB1で1ハンデス。盤面とは違い手札を直接削る効果なので展開した後や3ターン目に使えると強い効果です。

下の効果は単純にガード制限で<ドレッドマスター>や<カブキコンゴウ>と組み合わせることで相手のG1、G2でのガードを制限します。

対ネオネクタールではプラントトークンをバウンスすることでトークンそのものを除去しながらG0でのガードを不能にします。
トリガーや完全ガードでガードできなくなるので対ネオネクタールで使う際には覚えておきましょう。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!

何か気になることがありましたら、こちらまでお願いします。twitter→@ryogyoza
Icon