is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【379ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【379ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.03.21

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG超強化買取.jpg
ヴァンガード買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ヴァンガード担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はスタンダード区分のカードをピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

吐息まで凍らせてあげましょう。忍法・朧吹雪!
最凶!根絶者
最凶!根絶者買取ページはこちらから!

RRR夢幻の風花シラユキ>:強力なパワーマイナス付与テキスト!

強化買取中!
VRガスト・ブラスター・ドラゴン

強化買取中!
VR波動する根絶者グレイドール

強化買取中!
RRRディメンジョン・クリーパー
聖域の礎をここに築かん。シアターモデレート!
宮地学園CF部
宮地学園CF部買取ページはこちらから!

VRモナークサンクチュアリ・アルフレッド>:ロイパラの新たなフィニッシャー!

強化買取中!
VRレーブンヘアードエイゼル

強化買取中!
VRデトニクス・ドリルドラゴン

強化買取中!
RRR忍竜 マガツゲイル
今ここに、強大にして未知なる力が顕現する。
The Answer of Truth
The Answer of Truth買取ページはこちらから!

RRR時空竜騎 ロストレジェンド>:グレード4にライドできる効果!スタンダードでも超越!

強化買取中!
RRR戦巫女 サホヒメ

強化買取中!
RRRバイナキュラス・タイガー

強化買取中!
RR挺身の女神 クシナダ
気付かせてあげる。あなたの中にある本当の力......。
ULTRARARE MIRACLE COLLECTION
ULTRARARE MIRACLE COLLECTION買取ページはこちらから!

VR団結の守護天使ザラキエル:エンジェルフェザーの強力なG3!

強化買取中!
RR天罰の守護天使ラグエル

強化買取中!
RRR鈴蘭の銃士レベッカ

強化買取中!
RR光輪の盾マルク
深きに沈め!ダムドチャージングランス!
最強!チームAL4
最強!チームAL4の覇者買取ページはこちらから!

VRファントム・ブラスター・ドラゴン>:3体退却!15,000パンプ、クリ+1、1点ダメージと強力な効果盛り沢山!

強化買取中!
RRR早矢士FUSHIMI

強化買取中!
RRRナイトメアドールありす

強化買取中!
RRRパープル・トラピージスト
蒼嵐竜が下す裁きに、情け容赦などない。
アジアサーキットの覇者
アジアサーキットの覇者買取ページはこちらから!

VR蒼嵐竜メイルストローム>:リアガードの攻撃がヒットするとスタンド!

強化買取中!
VR究極次元ロボグレートダイユーシャ

強化買取中!
RRR次元ロボダイドラゴン

強化買取中!
RRRルイン・シェイド
貴公の宿怨......情念......すべて洗い清めよう。
結成!チームQ4
結成!チームQ4買取ページはこちらから!

VRドラゴニック・ウォーターフォウル>:完全ガード出来ない高パワー、クリティカルユニット!

強化買取中!
RRRバーサーク・ドラゴン
強化買取中!
RRR希望の火エルモ
強化買取中!
RRRアシュラ・カイザー

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


posted 2019.03.21

By


オラクルシンクタンク解説
【はじめに-VBT01環境】
目次
  1. はじめに
  2. 環境別解説-VBT01
  3. 環境別解説-VBT03
  4. 環境別解説-VBT04
  5. 共通点
  6. 応用プレイ
  7. おわりに
はじめに
こんにちは、涼です。
今回は長らく愛用していた【オラクルシンクタンク】について記述していこうと思います。


はじめに皆さんは【ツクヨミ】をご存知でしょうか?

【ツクヨミ】はVシリーズ以前のヴァンガード初期のカード軍の総称でありギミックの1つのことを指します。

具体的には<神鷹 一拍子>、<三日月の女神 ツクヨミ>、<半月の女神 ツクヨミ>のライドフェイズ開始時に山札の上から5枚を好きに入れ替えて山札の下に送る効果を使う事で山札の下のカードを固定化するギミックになります。

この能力を駆使することで好きなタイミングでトリガーを捲ったり見えている領域のカードから見えていないカードを逆算することで次に引くカードを把握したりするなど他のデッキとはやっているゲームが完全に違いました。

BT3弾からBT9弾まで猛威を振るっていたこともありBT10弾が出る前には規制されたこともあります。

【ツクヨミ】を知らない方は頭の片隅にでも入れて置いて貰えると後で記述することも理解しやすくなると思いますので是非入れて置いて下さい。

環境別解説
VBT01〜VEB04


Vシリーズ初弾から間もなくPRの<バトルシスター とるて>がリリースされてからVEB04までほぼ同じ構築を使用していていました。

Gシリーズでは不遇の立場に置かれていたオラクルシンクタンクですが、エンジェルフェザー、ネオネクタールのリリースされたVEB03までは文句なしの環境トップの立ち位置だったことが記憶に新しいですね。

この時はアクセルで戦えるトーナメント向けデッキがおらずフォースが多かったため今よりもゲームスピードが遅い傾向にあります。

『そのため積み込む枚数が少ないのに対して山底で戦うプランを取ることができました』

このデッキは<ヴィクトリアス・ディアー>という明確なフィニッシャーと<インペリアル・ドーター>でダメージコントロールをすることができるので道中でクリティカルを捲る必要性があまりありません。

寧ろ、ダメージをいれてヒールをされることでCBを使われることの方がリソースを与えることになるので何も考えずに捲るクリティカルは弱いです。

そこで登場するのが8枚入っている<ここあ>互換です。
CEO アマテラス>+ここあ互換で山下にトリガーを積み込んでいき、ヴィクトリアス・ディアーで山札を掘って2ターンにかけてダブルトリガーを捲るパターンを取ります。

特にミラーやゲームが長引く相手にはこのプランは効果があり、ヴィクトリアス・ディアーで守護者を吐かせた後に相手の知らない確定ダブルトリガーをぶつけて2ターンで12枚以上のガードに使う札を要求します。
CEO アマテラスからライドしたゲームでトリガーがデッキトップに多かった試合はこのパターンになることが多かったです。

環境別解説 VBT03に続きます。

posted 2019.03.21

By


オラクルシンクタンク解説
【VBT03環境】
目次
  1. はじめに
  2. 環境別解説-VBT01
  3. 環境別解説-VBT03
  4. 環境別解説-VBT04
  5. 共通点
  6. 応用プレイ
  7. おわりに
環境別解説
VBT03


オラクルシンクタンクの2回目の追加です。元々VBT01の段階でデッキから抜ける可能性があったカードがごっそり抜けて優秀なシステムカードが大量投入されました。

とくに<雅趣の斎女 フミノ>が今日のカードで公開された時は非常に驚きました。
「あなたの山札の上から5枚見て、グレード3を1枚まで公開して山札の上に置き、残りの見たカードをシャッフルして山札の下に置き」

このテキスト、非常に【ツクヨミ】に類似しているんですよね。

本家とは違い、ライドできる訳でもなく積みこめる訳でもないので弱体版ツクヨミとも言えますがcipでRでも使える点は本家には無い大きな利点で、使い方次第で化けるカードであるのは直ぐに確信しました。

ツクヨミの強みだった見えている領域のカードから見えていないカードを逆算することで次に引くカードを把握するという動きがフミノの登場で可能になり、オラクルの戦術の幅は広くなりました。

また、<クォーレ・メイガス>と<テトラ・メイガス>の追加の恩恵も大きく、クォーレで2枚見て1枚トリガーがあったらテトラでトリガーじゃない方をドローしてクリティカルを積むことでダブルトリガーやダブルクリティカルを狙うことができるようになり、早いゲームを仕掛けることも可能になりました。

クォーレ・メイガスは単体でも優秀で<CEO アマテラス>の効果を使う前に山札を操作してアマテラスで引きたいカードを引くという動きも地味ながらも強力です。

この時期は【エンジェルフェザー】がシェアTOPだったこともあり、相性の良くないオラクルは2番手ポジションでしたが【ロイヤルパラディン】や【ネオネクタール】には優位性を誇っており環境の上位を常に陣取っていました。

環境別解説 VBT04に続きます。
Icon