is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【336ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【336ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.11.11

Byえせ


【Pスタン】星神ループ
お久しぶりです、えせです。
今回は、最新弾「神羅創世」に収録されたカードを採用したPスタンダードのレシピを紹介していきます。
まず最初は、完全な無限ループを獲得した「ジェネシス」です。

デッキレシピ
グレード5
3
グレード2
8

概要
既存のジェネシスは<ワイズマン><ターロ>を用いたループコンボで山札を一定枚数まで掘り、ソウルの<グラッパ>or<バレンシア>の枚数が×2回分のアタック回数に換算され約15回程度の連続アタックを行うループデッキでした。理論上は有限ループでありながら、山札内全てのユニットをガード値に変換しても守りきれない数値で殴り切ることが出来ました。

ですがその反面コンボデッキということもあり、下準備に時間が必要かつG環境のユニットを多用する為、ゲームテンポが速いPスタンダードではループ到達は非常に困難でした。
ヴァルケリオンを搭載したことにより、ループ手段が変化してG環境のプールはリストから抜く事で防御力の上昇に成功しました。

無限ループ
条件
山札枚数がヴァルケリオン、Vドライブで削り切れる枚数。3〜5枚
春眠の女神 ターロ>がソウルに4〜3枚。

必要パーツ
煌天神ウラヌス>V フォース5枚
絶界巨神 ヴァルケリオン>V裏
エンジェリック・ワイズマン>前列R
春眠の女神 ターロ>ソウルに4〜3枚

  1. Vにフォース5枚を集め聖域を展開してヴァルケリオンを降臨。
  2. ヴァルケリオンのドライブ枚数は2~3枚が理想。(2枚の場合は完全な無限ではなく、ワイズマンアタック毎にソウル-1が発生する。)
  3. ヴァルケリオンのドライブは全てソウルに送られるので、ドライブしたターロは全てソウルに送られる。
  4. ワイズマンのアタックでターロ×3枚をブラストする事で山札に戻りヴァルケリオンとワイズマンをスタンド。
  5. 以下ループ。
ターロを多用する関係上山札を削る事は避けられませんが、フェンリルループの様に<ゲルギャ>、<グラッパ>に依存する事はない為構築の自由度は格段に上昇しています。

新規解説
気魂の魔術師クルート
登場時、自身のユニットの数だけソウルチャージ。最大で驚異の6枚チャージを行いますが、展開力に長けていないレシピですので枚数を抑えて採用しています。

満天のアストライアー
登場時、手札交換を行い、ブーストしたバトル終了時自身を手札に戻します。
聖域展開に必要なパーツを集め、手札のターロをターンラグをかけずに山下に戻します。

アンブロジアル・スネーク
起動ソウルブラスト5枚でフォースを1枚獲得します。コストは比較的重めに設定されていますが、従来とは違いソウルの枚数はループには関与しないためデメリットを機にする事なく効果を発動できます。
また初回超越では<アマルーダ>を選択する場合が多く、効果を最大限に発揮する為にもソウルを消費できるユニットとしても重宝します。

総括
聖域展開という新たな問題点が課せられていますが、構築の自由度は上がりスタンダードユニットを多く採用してガード値問題の解決にも至れた良強化となっています。アニメ新右衛門編にて強化の目処はまだまだ存在するので、今後も目が離せないクランとなっています。

posted 2019.10.30

By


【涼】神羅創星 デッキ紹介(3)ぬばたま
こんにちは、涼です。
今回は神羅創星のカードを使った【ぬばたま】について記述していきます。

デッキレシピ

デッキの解説
ぬばたまの解説です。
新弾のぬばたまは<妖魔変幻トークン>を作り出してリソースを伸ばす動きが出来るようになりました。

妖魔変幻トークンはアタックが出来ず、ブーストも出来ません。しかし、後列からのインターセプトが出来るので5000シールドにはなります。
プラントトークン>と比較して使いづらさが目立ちますが、<妖魔忍竜ザンゲツ>が絡むだけでブーストと要求値の底上げが出来るのはプラント・トークンにはない利点です。

妖魔忍竜・暁ハンゾウ>のコストにも使うので低コストでトークンを生み出すことができる妖魔忍竜ザンゲツ、<妖魔忍竜クロギリ>は優秀なカードです。

元々ぬばたまの持ち合わせていた<修羅忍竜ジャミョウコンゴウ>、<隠密魔竜 マガツストーム>といった用途合わせて強かったG3に、全体除去とcip系のユニットを使いまわすことができる妖魔忍竜・暁 ハンゾウの追加はデッキの動きの幅を広くしました。

対面クランによって役割の違うG3を使い分けることができるのは【ぬばたま】を使う1つの理由にもなります。

新規カードの解説
妖魔忍竜 クロギリ
テキストはシンプルにSB2で自身をバウンスすることで<妖魔変幻トークン>を2個生成できる能力を持ちます。

2ターン目に<クロギリ>と合わせるとトークン3体生成に加えて全員10000ブーストになるので15000要求の3列が作りやすくて今のアクセル環境で点数を突っ込みに行けるのは高評価です。

加えて出現させたトークンは、序盤の低い要求値に対してインターセプトすることで点数を抑えます。

ハンゾウの効果を最も使いやすくするなど、序盤から終盤まで使用頻度が高いカードです。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2019.10.30

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG販売ランキング.jpg
10/1~10/30 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

10/1~10/30の売り上げランキングを大公開です!
今回は各レアリティの売り上げランキングとなります!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

VR販売ランキング TOP
第1位
VR闘拳竜ゴッドハンド・ドラゴン
【永】【(V)】:あなたのドライブチェックで出る【前】トリガー効果のパワー増加を+10000する。
【自】【(V)】:アタックした時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1),手札を1枚捨てる]ことで、そのバトル中、このユニットのドライブ+1し、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、さらに、クリティカル+1。

VR1位はノヴァグラップラーからランクイン!

フロントトリガーの効果を強化する効果!
トリプルドライブに加えクリティカル上昇の効果も強烈!!

RRR販売ランキング TOP
第1位
RRR満天のアストライアー
【自】【(V)/(R)】:登場時、1枚引き、あなたの手札を1枚山札の下に置く。このユニットが(V)にいるなら、【ソウルチャージ】(2)。
【自】【(R)】:ブーストしたバトル終了時、【コスト】[【ソウルブラスト】(2)]することで、このユニットを手札に戻す。

VR1位はジェネシスからランクイン!

ノーコストで手札交換とソウルチャージ!
ソウルブラストすることで手札に戻すこともできます!シールド値が10,000あるので防御に回ることもできますね!

RR販売ランキング TOP
第1位
RRデピュタイズ・ベア

【自】【(R)】:登場時、あなたの上から7枚見て、「絶界巨神 ヴァルケリオン」1枚まで公開して手札に加え、山札をシャッフルする。手札に加え、かつあなたの(V)にフォース・マーカーが2つ以下なら、手札を1枚ソウルに置く。

RR1位はジェネシスからランクイン!

7枚まで見て<ヴァルケリオン>を加える効果。
フォース・マーカーが少ないと手札交換となってしまいますが、ソウルに入れることができます。

R販売ランキング TOP
第1位
R戦巫女ムツキ
【自】【(V)】:登場時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1),【ソウルブラスト】(1)]することで、1枚引き、イマジナリーギフト・フォースを1つ得て、そのマーカーを(V)に置く。

R1位はジェネシスからランクイン!

V限定ですが、ハンド、ギフトを手に入れられる効果!
ライドしたい1枚です!

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


Icon