is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【328ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【328ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.02.11

By-遊々亭- ヴァンガ担当


vgmidashi.jpg
The Astral Force エクストラブースター 予約受付中!!

こんにちは、遊々亭ヴァンガード担当です!

今回は、予約のご案内です。
The Astral Force エクストラブースターの予約が開始されました!



The Astral Force エクストラブースター
2月21日

商品情報

・TVアニメ新シリーズに登場する「新田新右衛門(にったしんえもん)」
「橘(たちばな)タツヤ」「明神(みょうじん)リューズ」の3人が
アニメで使用する切り札達を収録!

・「新田新右衛門」が使用する《ジェネシス》が収録されたブースター7弾
「神羅創星」とトライアルデッキ9弾「新田新右衛門」から登場した
新たな能力「星域」を使うデッキを強化!
これまで登場した〈星詠〉達の総力を結集した強化デッキが組める!

・「橘タツヤ」が使用する《エンジェルフェザー》は自ら受けたダメージで
強力な効果を発揮するカードなど、ダメージゾーンに関連した効果を強化!
さらにイマジナリーギフトプロテクト?に着目したカードも収録!

・《ギアクロニクル》は手札を使えば使うほど強くなるギミックを
搭載し、より攻撃的な戦いが可能に!
また、バインドして効果を発揮するユニットも収録されているので、
これまでの戦い方をさらに強化することも!
さらに「明神リューズ」の切り札《クロノファング・タイガー》も収録!

・再録8種は「プライム・プラスター」「クリティカルヒット・エンジェル」
「懲罰の守護天使 シェミハザ」「ブーケトス・メッセンジャー」
「サニースマイル・エンジェル」「スチームボンバー ジグル」
「コロコロ・ワーカー」「スチームドクター マルターシュ」

・1BOXにVRかSVRが1枚必ず封入!

商品仕様

【BOX封入数】

1ボックス12パック入り

【パック封入数】

1パック7枚入り
1パックに必ず光るレア以上のカードを2枚封入!

【カード種類数】

全62種[新規54種、再録8種]
(VR:3種/RRR:6種/RR:9種/R:15種/C:29種)
+パラレル各種
※ゲット!トレジャーキャンペーン対象商品です。

◆収録クラン
《ジェネシス》《エンジェルフェザー》《ギアクロニクル》


気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


posted 2020.02.06

Byえせ


【Pスタン】ルアード(V-EB12)
こんにちは、えせです。

前回に引き続き、『竜牙独尊』に収録されたカードを採用したPスタンダードのレシピを紹介していきます。
今回は、明確な弱点に大きなカバーが入った『ルアード』です。

デッキレシピ
グレード3
4


概要
前列全てのユニットに、パワー+15000と星+1を与える<征服する竜モルフェッサ>を主軸にするルアードは、初回超越から『儀式10』という条件を達成するために、歪なグレード配分となっています。
上記のレシピでも、G1は21枚採用されていますが、G1を増やすことはゲーム全体の安定感、選択肢の増加、火力の底上げといったデメリット以上の恩恵を得ることができます。
ですが、G3の枚数が4枚のみの点だけは、払拭することができず常に付き纏う弱点でした。

今回のレシピは、そんな弱点を新規ユニットを採用することで大きくカバーしたレシピとなりました。

新規解説
愛慕の騎士 ブランウェン
手札から登場時、山札上5枚からG3を探すことが可能です。
同じような効果を持つ<アビサル・オウル>と比べてチェック枚数は劣りますが、スタンダードの平均ステータスを持ち、条件を満たせばパワー13000のアタッカーとして機能します。
この2つは小さいメリットに思えますが、アビサルと比較した時、ルアードを探した後にデッキ内に残りノイズとならない要素を持つサーチユニットは、非常に合理的です。

モリオンスピア・ドラゴン
SB1で手札交換を行い、捨てたカードがG1ならば、パワー+10000が付与されます。
手軽なコストで手札交換を行いルアードを探しにいくだけではなく、無駄なくドロップにG1を用意して儀式達成の準備を整えることが可能です。

総括
一見地味な強化ですが、シャドウパラディンは元々のスペックが高く安定感を上昇させるカードの追加は、より一層デッキの強さを強固なものとしてくれます。

閲覧ありがとうございました。

posted 2020.02.05

By


【涼】Team 竜牙独尊! デッキ解説 アクアフォース-レヴォン(1)
こんにちは、涼です。
今回はTeam 竜牙独尊!のカードを使った【アクアフォース-レヴォン】について記述していきます。

デッキレシピ
グレード3
4

デッキの解説
アクアフォースの解説です。
新弾のカードでダメトリを超えられるパワーと連パンにさらに磨きがかかりました。
アクセルの中でもダメトリ有無で勝負が決まってしまうぐらいの攻撃力がある理不尽なデッキです。

メインVである<終末の切り札 レヴォン>は、既存の<タイダル・アサルト>や<潮騒の水将アルゴス>、<ホイール・アサルト>と相性がよく、アクセルサークル関係なく連パンが出来るようになりました。

互換である<蒼波兵長ベラギオス>は、G3の枚数を落としながらもライドのしやすさを向上させつつ、連パン性能が高いG2の枚数を増やす事ができ、アクアフォースが1番欲しいアタッカーの供給率をあげます。

また、<蒼波水将ガレアス>、蒼波兵長ベラギオスで序盤からダメトリを超える事が可能になったのも大きな追加と言えます。登場ターンにパンプの入る<ストームライダーニコロス>と共に2ターン目に2列ダメトリ上からアタックする事が可能です。

グレードの比率は4:17:12と、とんでもなく悪いですがベラギオスの存在で成り立っています。

アクセルクランに対してはパワーの関係上、ダメトリを踏んでもリアガードを叩く事が出来るのでチーム戦ならば十分入るスペックです。
【涼】Team 竜牙独尊! デッキ解説 アクアフォース-レヴォン(2)に続きます。
Icon