is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【322ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【322ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.01.22

By


【涼】Team 竜牙独尊! デッキ紹介(2) シャドウパラディン-クラレットソード
こんにちは、涼です。
今回はTeam 竜牙独尊!のカードを使った【シャドウパラディン-クラレットソード】について記述していきます。

デッキレシピ
グレード3
4


デッキの解説
シャドウパラディンの解説です。
メインVである<クラレットソード・ドラゴン>を2回スタンドさせる事を目標したデッキです。

既存のシャドウパラディンの構築と比較するとグレードの比率が4:8:21ととんでもないことになっていますが、デッキの性質上仕方ありません。
ダメージにG1が落ちた時の事も考えると最低20枚は採用したいと思い、この比率になりました。

トリガー配分はオーソドックスな4:8:4です。ルーター能力を持つ完全ガードを採用してクリティカル12にする事も出来ますが、受けの場面でドロートリガーが欲しい事もありこの配分です。

序盤から<モリオンスピア・ドラゴン>や<髑髏の魔女 ネヴァン>で点を詰めて行き、最速でクラレットソード・ドラゴンをスタンドさせる事が理想の動きになります。
新規カードの解説
モリオンスピア・ドラゴン/哀慕の騎士 ブランウェン
それぞれ汎用性の高い1枚。
クラレットソード>を軸にしなくても充分採用出来ます。

モリオンスピア・ドラゴン>は起動能力でルーター能力とパンプアップが付いており、序盤の手札交換の強さに加えて、15000要求以上が作りやすいです。
アタッカーにも補助にも使える点は、ゲーム終盤まで活躍するので評価が高いです。起動効果なので返しのターンまで残ればまた使えます。

哀慕の騎士 ブランウェン>は今弾で登場した新しい互換で、不確定ながらもG3をサーチする効果を持っています。
メインVに乗りやすくなる点、G3を減らしても手札に加えやすい点は高評価です。 他のクランにも配って欲しいですね。
5000パンプのスキルは序盤は使いやすいですが、クラレットソードを起動するとパワーダウンする事があるので注意です。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2020.01.22

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG超強化買取.jpg
ヴァンガード買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ヴァンガード担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はスタンダード区分のカードをピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

悲劇へと続く階段をまた一歩。
Team 竜牙独尊!
Team 竜牙独尊! 買取ページはこちらから!

RRR哀慕の騎士ブランウェン:パンプ効果とG3サーチ効果!

強化買取中!
VRドラゴニック・ヴァンキッシャー

強化買取中!
RRRモリオンスピア・ドラゴン

強化買取中!
RRRマイティボルト・ドラグーン
嬉しいことはみんなでお祝い!それが成長の秘訣。
Crystal Melody
Crystal Melody 買取ページはこちらから!

SSRFromCPキャロ(箔押し):登場時Vと同名カードをサーチ!

強化買取中!
RRシャイニースターコーラル

強化買取中!
SPトップアイドルパシフィカ

強化買取中!
SPトップアイドルリヴィエール(エラッタ前)
最期は華やかに送って差し上げましょう。
The Mysterious Fortune
The Mysterious Fortune 買取ページはこちらから!

RRR牡丹の銃士トゥーレ:銃士を最大2枚コール!

強化買取中!
VRアルボロス・ドラゴン“聖樹”

強化買取中!
RRR牡丹の銃士マルティナ

強化買取中!
RRアルボロス・ドラゴン“樹”
天を震わす咆哮が、強大なる星の神を目覚めさせる。
神羅創星
神羅創星 買取ページはこちらから!

VR震天竜アストライオス・ドラゴン:星域を使うジェネシスの新たな切り札!

強化買取中!
VR星辰の癒し手エルゴディエル

強化買取中!
RRRフリージング・グランター

強化買取中!
RRR妖魔忍竜ザンゲツ
影の騎士は突き進む。争う虚しさを斬り刻みながら。
幻馬再臨
幻馬再臨 買取ページはこちらから!

VR虚空の撃退者マスカレード:モルドレッド、ブラスター・ダークをサーチ!パンプ効果も強力!

強化買取中!
VR侍大将HYU-GA

強化買取中!
VR深魔幻皇ブルブファス

強化買取中!
RR口寄せの忍鬼ジライヤ
輝ける獅子と共に、戦士達は光を掴み取る。
天馬解放
天馬解放 買取ページはこちらから!

VR光輝の獅子プラチナエイゼル:2枚のうち1枚をドライブ、1枚をコールする効果!G3がソウルにあれば2回発動!!

強化買取中!
RRR黒鎖の進撃カエダン

強化買取中!
RRR黒鎖の堅陣ホエル

強化買取中!
RRR妖剣の抹消者チョウオウ
敵がすべて沈んだ頃に、海は凪を取り戻すだろう。
My Glorious Justice
My Glorious Justice 買取ページはこちらから!

RRRコーラル・アサルト:上昇値の高いパンプとドロー効果!

強化買取中!
VR超次元ロボダイライナー

強化買取中!
RRRプラチナム・エース

強化買取中!
RRストームライダーニコロス

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


posted 2020.01.21

Byタカギ


Team 竜牙独尊! のコラム
ご無沙汰しております。タカギです。
本日はTeam 竜牙独尊!の発売ということで新弾のカードを確認していけたらと思っています。

「Team 竜牙独尊!」でのオススメのカード・気になっているカードを各レアリティ毎に教えてください!
VR ドラゴニック・ヴァンキッシャー
ヴァンキッシャー>のリメイク版となります。G環境でのなるかみのストライドボーナス持ちとしてよく使っていた方も多いユニットかと思います。

効果としては、永続のV効果で自身のターン中にターンにいずれかのカードが3枚以上バインドされていると自身の前列のユニットすべてのパワー+10000となります。
いずれかのカードであればいいので相手のカードをバインドした枚数と自身でバインドした枚数の合計が3枚以上であれば条件は達成されます。条件を満たせば前列のユニット全てのパワーが10000増加します。
このパワー上昇は永続効果である為、条件達成後にコールされたユニットにもパワーは増加されます。メインフェイズ中のみならずバトル中に新たに前列にてコールされたユニットもパワーは増加します。


他にも起動能力でCB1を支払い、まずはいずれかの前列のリアガードを1枚選びバインドします。そしてソウルにグレード3があると自身と相手は自分の手札を1枚選びバインドします。
相手の盤面除去とソウルにグレード3があると相手のハンデスを行えます。
ハンデス効果は自身の手札を捨てる必要がありますがここで自身も1枚捨てることにより上の効果の3枚という条件に貢献したり、そもしも今回のなるかみにはバインドすると良い効果を持つユニットがおりデメリット効果に直結するわけではありません。うまく立ち回りましょう。
ちなみにこの効果はいずれかの前列のリアガードを1枚選びバインドする効果となります。
なので相手の前列にユニットが存在しないといずれかの前列のユニットである為に相手の前列には居ないが自分の前列にユニットが居ると自分の前列のユニットを1枚バインドしないといけなくなります。

RRR 蒼波水将 ガレアス
アクアフォースからの一枚です。

永続のV/R効果でレストしているユニットが4枚以上あるとパワー+5000されます。アクアフォースは追加されたリアガードサークルを含め比較的多くのユニットをコールするタイプのクランな為リアガードの枚数は多めで戦います。なので4枚以上レストという条件は達成しやすくアタックの後半に取っておけばお手軽なG3に対しても単騎でアタック可能なアタッカーになります。

さらにG3のVがアタックした時に相手のVの現在のパワーが、元々のパワーと異なる場合CB1すると自身をスタンドさせます。元々のパワーが異なる場合ですので基本的にレヴォンで相手のパワーを下げておけば条件は満たされます。またレヴォンの効果でなくても相手のVにトリガーのパワーが振られていた場合は元々のパワーと異なっている為にスタンドすることが可能となります。

RR ダークプライド・ドラゴン
シャドウパラディンからの一枚です。

今回の追加のメインとなる<クラレットソードドラゴン>はドロップにG1を複数枚要求する効果な為にそのサポート的なカードとなります。

効果としてはV/R登場時にそのターン中、自身のパワー+5000します。さらに自身の山札を上から3枚ドロップゾーンに置きます。G1が置かれたらさらにCB1すると1枚引けます。ドロップに置く効果は任意ですので山札が残り少ない場合は解決しなくても大丈夫です。
前述した通りにクラレットはドロップに大量のG1を要求する為にドロップを肥やす効果は重宝します。<ダークプライド・ドラゴン>はドロップ肥やしだけでなく自身を単騎アタッカーにしながらもドロップにG1が置けるとドローする効果もあり単騎でかなりのサポートを行ってくれます。

クラレットのデッキは基本的にG1を厚くする為にG2枠は少なくしたい構築が多いと思いますがこのカードは積極的に入れていきたい1枚かと思います。

RR 魔竜戦鬼 チャトゥラ
なるかみの必須カードといっても過言ではない<チャトゥラ>がスタンダードにやってきました。

元のチャトゥラは風華天翔で追加された一枚ですが、G環境最後までなるかみというデッキにおいて常にG2ライドターンにはチャトゥラが飛んでくるかもしれないという警戒を相手にさせることができました。

新規のチャトゥラ>はアタックがVにヒット時、SB1で1ドローと相手の前列のRをバインドします。
前のチャトゥラは、CB1がコストでしたが今回はSB1に変更、Rしかアタックできないという縛りがないので多少の自由は効くようになりました。ドロー効果がある為かパワー8000というお茶目な所は残っています。

今回のチャトゥラは除去ドロー効果のみならず、手札からバインドされるとRにコールされて更にパワー+10000してくれます。
ヴァンキッシャー>の手札コストとして選べばデメリットが帳消しされますしかなり強くなってスタンダードに来てくれた1枚だと思います。

RR 戦場の歌姫 ネリッサ
アクアフォースのレヴォン軸での救世主です。

レヴォン>の効果によってRをレストする必要があります。当然レストされたユニットはアタックすることができません。受けられる恩恵に比べたら破格のコストではありますが今回の<ネリッサ>は他のカードの能力でレストさせられるとSB1にてスタンドしてさらにパワー+10000します。
G1なのでブースター要員にするもよしアタッカーとして前列に配置するも良しで非常に柔軟なユニットだと思います。

また下の効果は自身のターン終了時にレストしている自身のRが4枚以上なら、自身をソウルに置くことで1ドローできます。盤面に残して置いて大丈夫なクランならそのまま相手のターンに渡していいですが相手が除去効果を持つクランの場合自身をソウルに入れて手札を増やすことが出来るのでかなり使い勝手が良いです。相手が前列の除去に特化してるなら前列にネリッサを置いて前列を減らすという動きも可能です。

R デザートガンナー バジャン
ヴァンキッシャー>の手札バインドコストが<チャトゥラ>のみだと厳しい所に二種類目のコスト候補です。
バジャン>もチャトゥラと同じように手札からバインドされるとRにコールできます。
チャトゥラのようなパワー増加こそありませんが素のパワーがG1で8000でチャトゥラと違い後列要員にもなるのでしっかりと役割が別れているのも良いです。
下の効果で条件を満たせばSCも可能です。ヴァンキッシャーがソウルのG3を要求してくる為に下手にSBをし続けるとソウルからG3が無くなってしまいます。なのでバジャンでのSCは非常に重宝すると思います。

「Team 竜牙独尊!」の発売により、過去のカードで評価の上がったカードはありますか?
ホイール・アサルト
レヴォン>のパワーマイナス効果によりG2単騎でも相手のVにアタックしていける事が多くなります。なので今回のレヴォンの構築において<ホイール・アサルト>を使うことにより後列にG2を置いてホイール・アサルトの効果でアタッカーの入れ換えを行いアタック回数を増やすことが可能になります。

「Team 竜牙独尊!」では、3クラン収録されていますが、どのクランを最初に組みましたか?
今回はなるかみを組みました。

デッキレシピをお願いします。


このデッキの強み、どのような点が魅力的ですか?
ヴァンキッシャー>によって除去とパワーパンプが両立しているので盤面に干渉しながら要求値もしっかりと取りながら攻めていくデッキになります。
手札交換系のカードも多くなってきていて安定性も高くなっています。

このデッキのキーカードを教えてください!
ジャギーショット・ドラグーン
R用のG3です。
Vアタック時に手札1枚をバインドして相手の前列をバインドします。前列が居ないなら1ドローする効果になり除去し過ぎた場合も手札交換の効果になります。
バインドすることがコストなので<チャトゥラ>等のユニットを利用できるので純粋な手札を1枚捨てる系のコストではないのも良いです。
下の効果でVが<ヴァンキッシャー>ならアタック終了時にソウルに入って1ドローします。
アタック後にソウルに入ります。なのでバトル中にRサークルを空けることが可能です。この効果がとても強力でヴァンキッシャーによって前列にパンプが入ってる状態で前列を空ける事ができます。後のアタックで相手のユニットをバインドしてしまえば<ライジング・フェニックス>を誘発させたり、チャトゥラ等をバインドすれば空いてるRサークルにそれらをコールして押し潰しコール等をしないアタックが可能になります。
ソウルにG3が入るのも魅力的でG3の乗り直しをすることなくソウルにG3を用意する必要がなくヴァンキッシャーのソウルにG3を要求する効果にも対応していけます。

「Team 竜牙独尊!」の発売により、どの様に環境が変化すると思いますか?
今回の新弾でシャドウパラディン、なるかみ、アクアフォースの3クランに新しいカードが追加されました。Vスタで圧力をかけるシャドウパラディンの<クラレットソード>、除去と火力のあるRのアタックが狙えるなるかみの<ヴァンキッシャー>、Vも凶悪になりながらRも複数回アタックしてくるアクアフォースの<レヴォン>とどれも非常に優秀なカード達が揃っています。自分の気に入った戦術のクランを組んでみてくださると幸いです。

今回は以上となります。ありがとうございました。
Icon