is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【273ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【273ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.09.16

By


【涼】デッキ解説 虚幻竜刻【メガコロニー -ダークフェイス】(2)
【涼】デッキ解説 虚幻竜刻【メガコロニー -ダークフェイス】(2)の続きになります。

プレイング
百害女王ダークフェイス ・グレドーラ>にライドしたターンに<暗黒繭マーカー>を置けるように序盤から積極的にユニットを配置して攻撃します。

相手が合わせて配置してこなければ攻撃し得なので先に置き得です。前列後列を配置してしっかり要求値をだします。

グレドーラの要求値が心許ないのでV裏には<擾乱怪人モルシロロ>か<新星怪人リトルドルカス>を配置します。

グレドーラにライドしてからは、新星怪人リトルドルカスで<真魔銃鬼ガンニングコレオ>を1枚手札に加えておき、<強毒怪人ヘルデマイズ>で詰められなかった時の保険をかけておきます。

獲得するギフトは<プロテクトⅠ>優先です。
プロテクトⅠを取りながら<羅網怪人スプラスィーザー>をサーチし、強固な手札を整えます。

マリガン
百害女王ダークフェイス ・グレドーラ>以外のG3とトリガー、2枚目以降のグレドーラ、<羅網怪人スプラスィーザー>を全て戻します。

このデッキは序盤から並べるデッキなので盤面に置けるカードは出来るだけ残した方がいいです。

例1.
擾乱怪人モルシロロ
新星怪人リトルドルカス
乱打怪人オルドジュエル
乱打怪人オルドジュエル
綿雪怪人スノートリック
綿雪怪人スノートリック戻し1チェン。
グレドーラ>はリトルドルカスかマリガンで拾えればいいので序盤に置けるユニット優先です。

例2.
百害女王 ダークフェイス・グレドーラ
真魔銃鬼ガンニングコレオ
鹵獲怪人スティッキーボーラス
鹵獲怪人スティッキーボーラス
綿雪怪人スノートリック
ガンニングコレオ、スティッキー、スノートリック戻し3チェン。
グレドーラが有りG1がないのでライド優先のマリガンをします。スティッキーが2枚とも<オルドジュエル>なら2枚とも残してます。

例3.
擾乱怪人モルシロロ
新星怪人リトルドルカス
新星怪人 リトルドルカス
乱打怪人オルドジュエル
断頭怪人クリムゾンカッター
ノーチェンジ。
後は<グレドーラ>が手札に加われば完璧な手札になるのでノーチェンジです。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2020.09.16

By


【涼】デッキ解説 虚幻竜刻【メガコロニー -ダークフェイス】(2)
【涼】デッキ解説 虚幻竜刻【メガコロニー -ダークフェイス】(1)の続きになります。

各カード採用理由
百害女王 ダークフェイス・グレドーラ
メインV。
暗黒繭マーカー>を2つ置くスキルとアタック時にリアガードを退却してデッキからG3をコールする2つのスキルを持っています。

マーカーを置くスキルはCB1で2アド稼ぐことができるのでコスパも良く、CBはこのカードに全て使います。

連パンスキルはCBもSBも必要としないのでコストよりもデッキのG3を気にして使用します。コールするのは<強毒怪人ヘルデマイズ>です。

強毒怪人ヘルデマイズ
グレドーラ>のリクルート先。
cipでリアガードをスタンドさせるので5パンを可能にします。

このカードがデッキからいなくなると攻めきれないのでゲームが遅くなりすぎてデッキからいなくならないように注意が必要です。

4枚確定枠。

真魔銃鬼ガンニングコレオ
ヘルデマイズ>がデッキから抜けきった後に使う1枚。
グレドーラ>から乗り直すことでトリガー率の高い山札からドライブチェックをしつつガード制限を押しつけます。

サブプランなので採用枚数は少なめです。

鹵獲怪人スティッキーボーラス
メインアタッカー。
ダークフェイスをランダムサーチするスキルと<暗黒繭マーカー>の枚数パワー上がる2つのスキルを持っています。

ダークフェイスをサーチするスキルは不確定かつ、<グレドーラ>にCBを全て使いたいので殆ど使いません。

パンプ能力は暗黒繭マーカー1つにつき6000上がるので、グレドーラを1回使えば12000あがり21000までいきます。
また、自身のパワーが20000を超えると1ドローできるので、<ヘルデマイズ>でスタンドさせることで1ターンに2枚ドローできます。

乱打怪人オルドジュエル
オバスペバニラ。
序盤に盤面に置いてアタックできるユニットを採用する事で相手にもユニットを出させる事を強要します。
個人的に必須枠だと思っています。

断頭怪人クリムゾンカッター
ガード値の上がるG2。
暗黒繭マーカー>が置いてある必要があるので相手に依存しますが、暗黒繭マーカーからサーチするG2のガード値になります。
強いカードではないので枚数は少なめの2枚。

新星怪人リトルドルカス
ブランウェン>互換。
要求値が低いデッキなので後列に複数並べます。

グレドーラ>をサーチしてからは<ガンニングコレオ>をサーチします。

羅網怪人スプラスィーザー
G1完全ガード。
暗黒繭マーカー>から完全ガードをサーチする動きで相手ターンを凌ぎます。

盤面が完成してからはこのカードを集めていきます。

擾乱怪人モルシロロ
採用理由は<乱打怪人オルドジュエル>に近く、序盤から盤面に置けるので評価高めです。

基本的にG1を退却していくので、次の<モルシロロ>や<新星怪人リトルドルカス>をコールしながら<羅網怪人スプラスィーザー>をサーチします。

エリア・スティーラー
nowprint.jpg
G3をSBすることでプロテクトを増やすG1。
リトルドルカス>で<グレドーラ>をサーチして重ねるので、このスキル自体は使いやすいですが、このデッキのソウルは<ガンニングコレオ>と<スティッキーボーラス>にも回せるので相手を見て使います。

年少怪人ワーレクタス
FV。

綿雪怪人スノートリック / シェルター・ビートル
シャープネル・スコルピオ / ジュエル・フラッシャー
トリガー配分は4:12です。
引トリガーよりもクリティカルトリガーを捲らないと点数を詰める事ができないのでクリティカル12になりました。

【涼】デッキ解説 虚幻竜刻【メガコロニー -ダークフェイス】(3)に続きます

posted 2020.09.16

By


【涼】デッキ解説 虚幻竜刻【メガコロニー -ダークフェイス】(1)
こんにちは、涼です。
今回は虚幻竜刻のカードをつかった【メガコロニー -ダークフェイス】について記述していきます。

デッキレシピ


デッキの解説
メガコロニーのダークフェイス軸の解説です。今弾のメガコロニーの最大の特徴は新ギミックの<暗黒繭マーカー>でしょう。
暗黒繭マーカーの置かれたユニットは、能力を失い、パワーが減少し、ブーストとインターセプトができなくなります。
既存のテキストだとリアガード版のデリートといえば1番近いでしょうか。
暗黒繭マーカーの置かれたユニットが退却されると、そのユニットと同じグレードのカードをサーチするので、相手を妨害しながら自分のリソースを増やします。

百害女王ダークフェイス・グレドーラ>のスキルで相手のユニットにマーカーを置き、相手の動きを拘束しながら、暗黒繭マーカーの枚数パワーが上昇する<鹵獲怪人スティッキーボーラス>をグレドーラからリクルートした<強毒怪人ヘルデマイズ>でスタンドさせて5パンして行くのがこのデッキの主な動きです。

暗黒繭マーカーとグレドーラのスキルで山札からノーマルユニットをデッキから抜いていくので、終盤はトリガーが捲りやすく、ガード制限をしながらドライブチェックが増える<真魔銃鬼ガンニングコレオ>とも相性が良いです。

暗黒繭マーカーでピンポイントにカードをサーチできるのでかなり構築の幅が広いデッキです。
【涼】デッキ解説 虚幻竜刻【メガコロニー -ダークフェイス】(2)に続きます
Icon