is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【257ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【257ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.01.29

By


【涼】デッキ紹介 クランセレクション(1)【リンクジョーカー-カオス】
こんにちは、涼です。
今回はクランセレクションプラス Vol.1のカードをつかった【リンクジョーカー-カオス】について記述していきます。

デッキレシピ


デッキの解説
リンクジョーカーのカオス軸の解説です。
遂にスタンダードでも実装された相手カードの呪縛、加えてイマジナリーギフトの破壊は極めて強力なスキルです。

呪縛は強力なスキルですが、<星輝兵カオスブレイカー・ドラゴン>のままだとRの要求値が低く、相手を倒す事が難しいので、呪縛で相手の動きを弱めてフォースを獲得しながらダメージを詰めて、キルターンに<波動する根絶者グレイドール>のデリート+ <欺く根絶者ギヴン>のスキルでVをスタンドして詰めきります。

1月に配布されたPRの<層累の根絶者 ジャルヱル>は<ギヴン>のコストにする際に3枚分として扱える他に、アタック時に10000になる為序盤から終盤まで活躍するカードです。リンクジョーカーのG2はカードプール全体で見ても貧弱で前列後列共に活躍するこのカードはG2を減らして採用すべき1枚です。

新規カードの解説
星輝兵クレイビングクロー
デッキの要とも言える超強力なG1です。
1つ目のスキルは<ういんがる・ぶれいぶ>に類似するスキルでV裏に配置する事でアドバンテージを取り続けます。

もう一つのスキルは起動能力で自身をソウルに置く事で相手の呪縛カードを解呪して他カードを呪縛するスキル。
星輝兵カオスブレイカー・ドラゴン>は毎ターン前列を1面しか呪縛出来ませんが<両断の星輝兵ジルコニウム>+<グレイビングクロー>の組み合わせで前列の2面呪縛を可能にします。

ジルコニウムで相手の空いたサークルに呪縛カードを置いて手札を増やし、グレイビングクローで解呪して前列を呪縛。その際にカオスブレイカー・ドラゴンのスキルで解呪したユニットを退却してドローする動きはゲームを優勢します。

自身のスキルでジルコニウムや2枚目のグレイビングクローをサーチして相手の前列を縛り続けます。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2021.01.28

Byえせ


【Pスタン】ETギアクロ
こんにちは、えせです。前回に引き続き、年始購入キャンペーンに収録されたPRカードを採用したPスタンダードのレシピを紹介します。
最後は、初回超越からエクストラターン(以下ET)でゲームを決める『ギアクロニクル』です。

デッキレシピ
グレード4
3


概要
クランスキル『時翔』と自身でバインドゾーンを増やすユニットを組み合わせることで、<時空竜 ミステリーフレア・ドラゴン>によるETを目指します。
道中では、<メラム>+ヒストリーによる連パンはバインドゾーンを整えるだけに飽き足らず、<クロノ・ドラン>をコールすることで、後続の超越も約束できます。

新規解説
思い出を守る ギアパピィ
永続スキルでバインドゾーンにあれば、グレード+4として扱います。他にも自身で盤面からバインドできるテキストを持ちながら、G4として扱う優れものです。<スチームメイデン メラム>からアクセスするも良し、序盤から積極的に展開してマリガンするも良しの便利なユニットです。

総括
採用されたノーマルユニットがほぼ全てバインドゾーンに干渉するため、初回超越時にET到達の安定感は非常に高いです。手札の治トリガーの枚数によっては、Gガーディアンを使用してGBを加速させて、<時空竜グロッグロック・ドラゴン>→ET→<クロノドラゴン・GG>のプランに変更しましょう。
閲覧ありがとうございました。

TwitterID @eseumagonnnnnnn

posted 2021.01.28

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG販売ランキング.jpg
1/16~1/27 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

1/16~1/27の売り上げランキングを大公開です!
今回は各レアリティの売り上げランキングとなります!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

VR販売ランキング TOP
第1位
VRパーフェクトパフォーマンスアンジュ
【自】【(V)】:ヴァンガードにアタックした時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、いずれかの(R)のノーマルユニットを望む枚数選び、手札に戻す。戻したカードの枚数により以下をすべて行う。
・2枚以上-そのターン中、このユニットのパワー+10000。
・3枚以上-イマジナリーギフト・フォースを1つ得る。
・4枚以上-あなたの山札からユニットカードを1枚まで探し、(R)にコールし、山札をシャッフルする。

VR1位はバミューダ△からランクイン!

アタック時にリアのユニットを戻した枚数で効果が変化するユニット。
4枚以上戻すとすべての能力を得ることができ強力な攻撃を仕掛けることができます!

RRR販売ランキング TOP
第1位
RRR黒衣の通告ナキール
【永】【(V)/(R)】:あなたのターン中、このターンにいずれかのダメージゾーンに新たなカードが置かれているなら、このユニットのパワー+5000。
【自】【(V)/(R)】:手札から登場した時、あなたの山札を上から5枚見て、グレード3を1枚まで公開して手札に加え、山札をシャッフルし、加えたら、手札を1枚捨てる

RRR1位はエンジェルフェザーからランクイン!

お馴染みのテキストを持ったカード。
パンプ条件はダメージゾーンにカードが置かれていること。クラン特性も相まって非常に使い勝手のよい1枚です。

RR販売ランキング TOP

第1位
RRマーメイドアイドルエリー
【自】【(V)/(R)】:アタックかブーストしたアタックがヴァンガードにヒットした時、あなたの山札から「マーメイドアイドルエリー」を1枚まで探し、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。手札に加え、かつこのユニットが(R)にいるなら、このユニットを退却させる。
【自】【(G)】:登場時、【コスト】[ドロップゾーンから「マーメイドアイドルエリー」を1枚山札の下に置く]ことで、そのバトル中、このユニットのシールド+10000。

RR1位はバミューダ△から完全ガードランクイン!

高い防御力をもったグレード1のユニット!
自身の効果でサーチすることもでき、強力なユニットです!

R販売ランキング TOP
第1位
R甘美なる愛リーゼロッテ
【永】【手札】:グレード1としてコールできる。(ヴァンガードがグレード1でも(R)にコールできる。登場後はグレード2)
【自】【(V)/(R)】:登場時、あなたの山札の上から1枚を見て、(R)にコールするか、ソウルに置く。この能力は同名カードを含めて各ターンに1回まで使える。

R1位はバミューダ△からランクイン!

グレード1としてもコールできる珍しい効果を持ったカード。
コールするだけでデッキトップのカードをコールできる強力な効果も持っています。

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


Icon