is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【258ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【258ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.11.26

By


【涼】デッキ紹介 天輝神雷(7)【ジェネシス-フェンリル】
こんにちは、涼です。
今回は天輝神雷のカードをつかった【ジェネシス-フェンリル】について記述していきます。

デッキレシピ


デッキの解説
ジェネシスのフェンリル軸の解説です。
カードプールの広さから中々しっくりとくる構築にならなくて暫く模索していましたが漸く形になりました。

ジェネシスの得意とする山札の上を見るスキルでトリガーを探しながら<神界獣フェンリル>と<宇宙の神器CEOユグドラシル>の連続攻撃をメインの動きにしています。

フェンリルのスキルでバトルフェイズ中にユニットをコールできるので、アタック後に盤面から消えるユニットと相性が良く、中でも<星夜の強弓ウリクセス>はアタック後にフェンリルのスキルで再コールする事で手札とソウルを増やしてくれます。

また、2枚揃うことでスキルを発動する<黎明の魔術師アシュワ>と<晩熟の魔術師パルメット>もフェンリルのスキルでサーチが出来るので揃いやすく、Vにフォースを置くスキルもフェンリルから宇宙の神器CEOユグドラシルへの再ライドを得意としているこのデッキと非常に相性が良いです。

ダメトリが欲しい相手にはフェンリルのアタック時にコールしないで、最後にパルメットのSB1で<星河の女神プレイオネ>や<破壊神獣ヴァナルガンド>をコールする事でトリガーを積み込みます。
新規カードの解説
神界獣 フェンリル
メインV。

スキルは3つ。
1つ目は起動SBでコストでSBしたカードのグレードの合計と同じカードを手札に加えるスキル。
このスキルでデッキから好きなカードを加えられるのでどんなに事故っていても取り敢えずはなんとかなります。

2つ目はSBされたカードをCB1で蘇生するスキル。タイミングに制約がないので、メインフェイズにもバトルフェイズにも使う事が出来ます。

3つ目のスキルはアタック時にSB1で自身をパンプアップするスキル。
これはダメトリを超えつつ、1枚目のフォースをRに置けるので意外と重要なスキルです。
2つ目のスキルと組み合わせる事で連続攻撃を可能にします。

3ターン目に<星夜の強弓ウリクセス>を出し入れして手札を増やしたり、<破壊神獣ヴァナルガンド>でアタックした後にフェンリルのアタック中に<星河の女神プレイオネ>をコールしてダブルトリガーを狙い、<宇宙の神器CEOユグドラシル>にトリガーを集約したりとプレイの幅を広げてくれます。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2020.11.23

By


【涼】デッキ紹介 天輝神雷(6)【エンジェルフェザー -ノキエル】
こんにちは、涼です。
今回は天輝神雷のカードをつかった【エンジェルフェザー -ノキエル】について記述していきます。

デッキレシピ
グレード3
8


デッキの解説
エンジェルフェザーのノキエル軸の解説です。
愛天使ノキエル>や<聖霊熾天使ノキエル>のスキルでダメージゾーンに<幸せの鐘ノキエル>を置く事で前列をパンプアップしてRとVの連続攻撃で戦うのがノキエルデッキです。

リアガードで攻撃する前にVの<愛の狙撃手ノキエル>とメインフェイズ中の<黒衣の薬針ヤフキエル>、<黒衣の解析サラフィエル>のダメージチェックでクリティカルトリガーを捲ることが出来れば、聖霊熾天使ノキエルのスキルでスタンドする事でクリティカル2のユニットで連続攻撃が可能になります。
パワーもダメージゾーンに幸せの鐘ノキエルが2枚あればトリガー1枚でサラフィエルは39000になるので中々の高火力です。

序盤も2ターン目に愛天使ノキエルにライド出来れば幸せの鐘ノキエルの前列パンプが適応されるので、序盤から攻めに行くことが可能になります。

スケーリング・エンジェル>と<ベリフルメッズ・エンジェル>でソウルを貯めながらダメージゾーンに幸せの鐘ノキエルを集めて火力を高めて連続攻撃に備えます。

新規カードの解説
聖霊熾天使 ノキエル / 愛の狙撃手ノキエル
このデッキのやりたい動きそのもの。
2枚揃う事で強力なシナジーを発生させます。

愛の狙撃手ノキエル>はCB1でダメージゾーンから好きなカードを手札に加えます。裏向きのカードも手札に加えられるので実質コストは無いに等しいです。
そして、アタック終了後に手札からノキエルにライドできます。
ここでライドするのは<聖霊熾天使ノキエル>です。

聖霊熾天使ノキエルは、登場時にデッキからノキエルをダメージゾーンに置くことができるので、<幸せの鐘ノキエル>を置く事で前列のパワーをプラスします。

リアガードでアタックした後、このユニットのアタック時にリアガードをスタンドさせることができます。スタンドさせる対象はトリガーの乗ったユニットになります。

プロテクトですが最大6回攻撃は強力です。
幸せの鐘ノキエルをダメージに集めて高打点で殴ります。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2020.11.19

By


【涼】デッキ紹介 天輝神雷(5)【なるかみ-抹消者】
こんにちは、涼です。
今回は天輝神雷のカードをつかった【なるかみ-抹消者】について記述していきます。
デッキレシピ


デッキの解説
なるかみの抹消者軸の解説です。
抹消者ガントレッドバスター・ドラゴン>から<抹消者ドラゴニック・ディセンダント>に乗り直す事で強力なシナジーを発生させるデッキです。

抹消者ドラゴニック・ディセンダントは抹消者からのライドによってスキルをコピーしながらVスタンドを可能としているので抹消者ガントレッドバスター・ドラゴンの退却スキルと自身のステータス修正スキルをコピーする事で強力なVスタンドに変貌します。

また、<遮断の抹消者ヌスク>や<マイティボルト・ドラグーン>のスキルでG3を重ねやすくなっているので安定してコンボが決めやすいです。

メインフェイズに手札を捨てられるカードも増えたので引いた<ライジング・フェニックス>を自ターンに捨てやすくなったのもデッキとして噛み合っています。
特に手札交換しながらバインドできる<雷鞭の抹消者スハイル>とのシナジーは強力です。

トリガー配分はVのクリティカルが上昇しながらスタンドするので引トリガー多めに採用しています。
新規カードの解説
抹消者ドラゴニック・ディセンダント
メインV。

ライドする際に抹消者のスキルをコピーするスキルを持っています。
基本的に<抹消者ガントレッドバスター>から乗り直す事で足りない火力を補いますが、 G2からの乗る際にも<抹消者スパークレイズ・ドラゴン>からライドできれば、リソース増やせるスキルを2つコピーでき、中々優秀なスキルです。

また、起動能力のバインドスキルは、SB1と軽いコストに対して前列移動も付いているのでコスパが良いです。ガントレッドバスターにライドする前の3ターン目に使っていきます。

スタンドスキルはヒットしなかった時限定なので、ガントレッドバスターでクリティカルを上げる事でガードを強要します。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。
Icon