is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【258ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【258ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.01.27

Byえせ


【Pスタン】根絶フリーズレイ
こんにちは、えせです。今回から、年始購入キャンペーンに収録されたPRカードを採用したPスタンダードのレシピを紹介します。
まず最初は、呪縛とデリートを使い分けて戦う『リンクジョーカー』です。

デッキレシピ


概要
相手ターン中にノーコストで呪縛を作り出す<星輝兵 フリーズレイ・ドラゴン>の防御力は発売から約7年経過していますが、未だに強力無比です。しかし、その反面攻撃力は低く、『星輝兵』名称を活用した所で呪縛の質が上がるだけで問題解決にはいたりません。
そこで、リンクジョーカーの中でも攻撃性の高い『根絶者』を採用することで、問題点をカバーします。

新規解説
層累の根絶者 ジャルヱル
退却コストで自身を対象とする場合、一枚で3枚分のコストとして扱います。以前まで問題視していた<欺く根絶者ギヴン>の多大なコストをリカバリーすることが可能になりました。
それに伴い、ギヴンでVスタンド→倒し切れなかったらリソース切れで負けというデメリットが少なくなり、手札内容によってはVスタンドを繋ぎとして運用可能となりました。

総括
ジャルヱル>はコンボ前提のカードですが、Pスタンでは<剪断する根絶者 ヱヴォ>でサーチ可能なのでストレスフリーに運用できるでしょう。
閲覧ありがとうございました。

TwitterID @eseumagonnnnnnn

posted 2021.01.25

Byえせ


【Pスタン】HLバミューダ
こんにちは、えせです。前回に引き続き、12月11日にリリースされた『Twinkle Melody』に収録されたカードを採用したPスタンダードのレシピを紹介していきます。
最後は、初回超越からゼロスドラゴン並みの火力を誇る『HLバミューダ』です。

デッキレシピ
グレード4
1


概要
トリガー含め山札全てのユニットが別名=ハイランダーである代わりに効力を発揮する超越ユニット<稀代の天稟フェデリーカ>を軸にしたレシピとなります。
超越後はフェデーリカに積極的に乗って行くので、採用されるカードは『手札内で役割を持つカード』や『コンボ性のあるユニット』または、『速攻性の高い序盤で強いカード』といったカードを採用していくこととなります。

上記の中から今回は、速効性の高いユニットを多く採用して初回超越から6点を詰め切ることを意識したレシピとなりました。

新規解説
ジュエリィライトクラシーナ
V登場時、コストを払うことで山上3枚から1枚を手札に加え、1枚を山下に送り、1枚をコールします。
限定的とはいえ2アドを獲得することができ序盤の攻防で一気に有利となります。ですがその反面、3ターン目以降はバニラユニットになり変わるので、ハイランダーだからこそデメリットを気にせず採用できるユニットとなっています。

脇立つ共感ベッティ
登場時、山上7枚を公開し、ノーマルユニットが全て別名ならば手札交換が可能となります。
リソース増えませんが、山上7枚からマリガンを行えるユニットで似たようなテキストを持つ<一世一代の告白アウロラ>と比較するとスペックの高さは一目瞭然です。

総括
超越条件を満たした場合、<フェデリーカ>に超越することだけを比重に置いたリストなのでデッキとしての深みはあまり存在しませんが、全カードから好きな1枚を無理せず採用できるPスタンダードらしいデッキとなっています。
閲覧ありがとうございました。

TwitterID @eseumagonnnnnnn

posted 2021.01.21

Byえせ


【Pスタン】コーラル(V-EB15)
こんにちは、えせです。前回に引き続き、12月11日にリリースされた『Twinkle Melody』に収録されたカードを採用したPスタンダードのレシピを紹介していきます。
今回は、ソウルを駆使して打点を変化させる『コーラル』です。

デッキレシピ


概要
ソウルにあるコーラル名称の数だけ打点を上げる<オーロラスター コーラル>を軸に連パンを駆使して上がり切った打点を存分に生かすリストになっています。

以前まではSC手段が1.2帯のコーラルに依存していましたが、新規収録された<支える恩愛ラーエル>の追加で新たなSC手段を獲得しました。また、ラーエルはCCも兼ね備えているので「連パンがCB数に直結している」デメリットも補うことが可能となりました。

新規解説
支える恩愛ラーエル
登場時、CB1でSC3。このチャージで「コーラル」が送られた場合、1枚ドローします。コストに見合わない破格のチャージ量に加えてランダムチャージの当たりは<ホノカ>、<ミルトア>を加えれば約半数に広がります。
またSB2支払う事で、CC1と自身のリアガード全てに「ブースト」を与えます。これにより、歪な盤面でも質の高いアタックを行えるので、積極的に序盤から動くことが可能となりました。

総括
少ない強化ですが望んでいた強化をたった1枚で完結していることにより、バランスの良いリストとなりました。
閲覧ありがとうございました。

TwitterID @eseumagonnnnnnn
Icon