is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【217ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【217ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.09.15

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG超強化買取.jpg
ヴァンガード買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ヴァンガード担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はスタンダード区分のカードをピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

心を込めて!ろろの全力で歌うのですよ!
Lyrical Melody
Lyrical Melody 買取ページはこちらから!

LSRみんなに響け ロロネロル:オーダーゾーンから曲を歌うグレード3!

強化買取中!
LSREarnescorrectリーダー クラリッサ

強化買取中!
LSR双翼の大天使 アレスティエル

強化買取中!
LSR宵闇月の輪舞曲 フェルティローザ
天上天下の大泥棒、石川五右衛門の新たな伝説、しかと見届けなっ!
モンスターストライク
モンスターストライク 買取ページはこちらから!

RR天上天下の大泥棒 石川五右衛門:ペルソナライドを安定させるグレード1!

強化買取中!
RRR歌を紡ぎし者 小野小町

強化買取中!
RRまほろばの国の女王 卑弥呼

強化買取中!
RR天魔調伏の魔法童女 風神雷神
投げつける!手首のスナップを効かせて!
伝説との邂逅
伝説との邂逅 買取ページはこちらから!

RR忍竜 トガチラシ手札から捨てられたときソウルに置くことのできる効果!

強化買取中!
RRRディアブロスジェットバッカー レナード

強化買取中!
R焔の巫女 パラマ

強化買取中!
R天音の楽士 アルパック
勇気と共に奮い立て。誰もが英雄たり得るのだから。
五大世紀の黎明
五大世紀の黎明 買取ページはこちらから!

ORR栄典の光竜神 アマルティノア:ケテルサンクチュアリのオーバートリガー!

強化買取中!
ORR再起の竜神王 ドラグヴェーダ

強化買取中!
ORR無窮の星竜帝 エルドブレアス

強化買取中!
ORR天恵の源竜王 ブレスファボール

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyuVg


posted 2021.09.13

Byえせ


【Pスタン】テトラドライブ
こんにちは、えせです。
今回から、9月3日にリリースされた『クランコレクションvol.1』に収録されたカードを採用した、Pスタンダードのレシピを紹介します。
デッキレシピ


概要
1ターンに最大2回のVスタンドを行う<蒼波竜 テトラドライブ・ドラゴン>を主軸にしたデッキです。
3ターン目から合計7回のアタックを行うと同時に<蒼波兵 ブルータル・トルーパー>を使えば、回数に応じてリソース確保も可能です。

超越後はパワーを固定する<決意の激竜 ヴァレオス・リヴァイブ>で手数の勝負に持ち込め、妨害手段を持つ相手には<蒼嵐師竜 フラットハザード・ドラゴン>で押し込むプランも選択できます。
動き
1ターン目
後手は1パン。
3ターン目までにアタッカーを用意する必要があるため。<蒼波兵長 コルベット>があればV裏にコールする。
2ターン目
相手がアタッカーを広げてきた場合、合わせて殴り返す。
タイダル・アサルト>、<テリフィックコイル・ドラゴン>のようなCBを消費せずに、アタック数を増やせるユニットは極力コールしない。コールする時は、失った場合のリスクを考えてから出す。
3ターン目
超越権が無ければ、<テトラドライブ>で一気に点数を詰める。<ブルータル・トルーパー>を使用していない場合、無理に7回目のスタンドはしないでリソースを温存する。
超越
初回は主に<蒼嵐剛竜 ジャンボルド・ドラゴン>か<ヴァレオス・リヴァイブ>で4〜5点目を目指す。
例外として<蒼波竜 アーセナルフリート・ドラゴン>にライドした時、<蒼波勇将 アルティオム>で<テトラドライブ>を探す。
新規解説
蒼波竜 テトラドライブ・ドラゴン
点数を押し込む力が強いので、ライドスキップに対して強く出れます。その代わり、ダメージトリガーを苦手としいるので『新ヒール』による+10000パンプは常に考慮しなければなりません。
また『蒼波』名称はサポートが充実しています。採用されている<コルベット>、<ブルータル・トルーパー>はアクアフォースが不得意なリソース確保を手軽に行うので、デッキの再現性をぐっと上げてくれます。
蒼波竜 プロパルション・ドラゴン
アタック後、後列のユニットと入れ替えてブースターとして再利用できます。
同系統の<ホイール・アサルト>と異なりCBを要求しますが、自身を移動対象とするので盤面に展開する枚数を1枚抑えることが可能です。
最後に
簡単にですが、以上でテトラドライブのデッキ紹介を終わります。
閲覧ありがとうございました。

posted 2021.09.09

By


【涼】デッキ紹介 Lyrical Melody(1)【リリカルモナステリオ-フェルティローザ】
こんにちは、涼です。
今回はリリカルメロディのカードをつかった【リリカルモナステリオ-フェルティローザ】について記述していきます。

デッキレシピ


デッキの解説
リリカルモナステリオのフェルティローザ軸の解説です。
ゴーストのユニットを盤面から山札に移動させたり、ドライブチェックで捲れたゴーストをコールして連続攻撃をするのがフェルティローザ軸の特徴です。

宵闇月の輪舞曲 フェルティローザ>のスキルはゴーストのユニットを参照するので、デッキに採用するカードは基本的にゴーストのユニットになります。

盤面から消える事が出来る
巡り星の綺想曲 イングリット>、<自撮り練習中 アンネリーゼ>、<貴女に捧ぐ小夜曲 エレオノーレ>の3種類のユニットは4枚確定枠。

フェルティローザからコールすれば手札が増える<結い上げた憧憬 ハイルヴィヒ>、後列でスタンドして要求値を出し続ける<手を取り合って エルネスタ>も準確定枠です。

自由枠は実質3枠しかないので今回は序盤からアタッカーにもブースターにもなり、V裏にコールすれば23000列が作れる<麗しの休日 フェルティローザ>を採用しています。

各ターンの動き
このデッキは遅いゲームをするとリソース切れとパワー不足で勝てなくなるので序盤から速攻をしかけて相手のVに突っ込んで点数を詰めていき、フェルティローザの連続攻撃でゲームを決めます。

1ターン目
後攻は2パン以上。

2ターン目
先攻、後攻関係なく2パン以上。

3ターン目
巡り星の綺想曲 イングリット>、<自撮り練習中 アンネリーゼ>、<貴女に捧ぐ小夜曲 エレオノーレ>でアタックした後にフェルティローザのスキルで盤面を埋めて5回攻撃を狙います。

新規カードの解説
宵闇月の輪舞曲 フェルティローザ
メインV。
ドライブチェックで捲れたゴーストをコールして追加でドライブチェックを行います。

巡り星の綺想曲 イングリット>、<自撮り練習中 アンネリーゼ>、<貴女に捧ぐ小夜曲 エレオノーレ>の3種類のユニットでアタックすれば前列のサークルを空けられるので最大5回攻撃を仕掛ける事ができます。

ライドラインの<享楽の才媛 フェルティローザ>のスキルと<貴女に捧ぐ小夜曲 エレオノーレ>のスキルを使用すれば山札の上2枚がゴーストで固定されるので3ターン目に確定で5回攻撃が可能です。

パワーラインが低いので4ターン目以降はペルソナライドで打点を補います。

巡り星の綺想曲 イングリット
アタック時に5000パンプとバトル後に強制能力で山札に戻るスキルを持っています。

盤面から消えるのでフェルティローザのスキルで新たなユニットを呼び出す事ができ、パンプアップによって10000要求でアタックします。

また、このカードがフェルティローザのスキルでコールされれば、CCと同列の後列のリアガードをスタンドできるので<自撮り練習中 アンネリーゼ>でパンプした<麗しの休日 フェルティローザ>をスタンドさせる事で低い要求値をカバーします。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。
Icon