is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【219ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【219ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.08.31

By


【涼】デッキ解説 Lyrical Melody【リリカルモナステリオ-ウィリスタ】(2)
【涼】デッキ解説 Lyrical Melody【リリカルモナステリオ-ウィリスタ】(1)の続きになります。

新規カードの解説
煌めく光彩 ウィリスタ
メインV ソウルにある2種類の宝石カードをコストにスキルを発動します。
ライドラインの<努力の証明 ウィリスタ>のコストで<果てしなき蒼>をソウルに入れて置く事でG3にライドしたターンにCBを使わずに2アドを稼ぎつつ盤面を整えながらパワーを上げます。
揺るぎなき緋>をコストにすれば15000パンプされるのでノーガードさせやすい数値でアタックしてクリティカルトリガーをぶつけます。

見守る親愛 オティリエ
揺るぎなき緋>をプレイする事で自身のパワーを10000パンプしつつオーダーカードの使用回数を増やします。
3ターン目に<煌めく光彩 ウィリスタ>のスキルでコールする事に成功すれば、揺るぎなき緋をプレイした後に<果てしなき蒼>をプレイして、<静謐なる慈愛 エリヴィラ>のスキルで手札を増やし、盤面と手札を同時に増やしながら盤面のユニットのパワーを上昇させます。

挫けぬ才能 ヘンリエッタ
ブーストされた時に、ブーストしたユニットのシールド分パワーを上昇させます。
基本的な使い方はG1がブーストした際の23000ラインを作る事ですが、<煌めく光彩 ウィリスタ>のスキルで超トリガーが出た時だけは超トリガーのブーストで50000パンプされるのでVの火力と合わせてクリティカルトリガーでプレッシャーをかけます。

ミスティックボイス レナータ
このデッキの中で唯一山札を増やすカードです。<揺るぎなき緋>、<果てしなき蒼>を山札の下とソウルに移動させます。
蒼をソウルにいれるメリットは序盤しかないので基本的には蒼を山札に戻して緋をソウルに入れます。
ソウルに緋を繰り返し入れる事で<煌めく光彩 ウィリスタ>のパワーを常に高くします。

広がる世界 ウィリスタ
G2ライドライン。
宝石カードをプレイした時に1枚引きます。
揺るぎなき緋>をプレイすれば手札が1枚増え、<果てしなき蒼>をプレイすれば3ターン目に盤面を展開できるようになります。

ライドラインの<努力の証明 ウィリスタ>のコストで蒼をソウルに入れらたら緋をサーチしてプレイします。

また、ドロップの宝石カード2枚につきシールドが上がるスキルを持っているのでガード値20000の前トリガーがカードプールに存在しないリリカルモナステリオではガード値として活躍します。

静謐なる慈愛 エリヴィラ
果てしなき蒼>をプレイした時に1枚引きます。
果てしなき蒼は通常プレイすると手札を減らしますが、このユニットが複数存在する状況でプレイすると手札を増やしながらリアガードを強化するカードに化けます。

煌めく光彩 ウィリスタ>のスキルで盤面に<エリヴィラ>を揃えてから蒼をプレイして手札を増やします。

努力の証明 ウィリスタ
G1ライドライン。
ライドされた時に宝石カードを手札に加える能力を持っています。
コストで<果てしなき蒼>をソウルに入れておく事で3ターン目の<煌めく光彩 ウィリスタ>で盤面を整えやすくなります。

サーチ先は蒼を優先的に手札に加えます。
手札が事故気味な時は<揺るぎなき緋>をサーチして2ターン目にプレイする事で手札を整えます。

また、R能力でオーダーカードをプレイした時にパワーを上げることが可能なので、ソウルに余裕があるこのデッキではオーダーカードをプレイする度に使用して要求値を上げます。

自分仕様 エルシュカ / くいしんぼう ノーラ
破顔の竜鱗 イルゼ / astesice ミサ / 神秘の双子姉妹 ロミア&ルミア
トリガー配分はクリティカル15:超トリガー1です。
ドローする回数が多く、デッキ切れを起こしやすいので治トリガーを捲ってゲームを伸ばすわけには行きません。

また、Vの打点の高さでアタックが通りやすいのでクリティカルトリガーを当てていきダメージを詰めていきます。
【涼】デッキ解説 Lyrical Melody【リリカルモナステリオ-ウィリスタ】(3)に続きます

posted 2021.08.31

By


【涼】デッキ解説 Lyrical Melody【リリカルモナステリオ-ウィリスタ】(1)
こんにちは、涼です。
今回はリリカルメロディのカードをつかった【リリカルモナステリオ-ウィリスタ】について記述していきます。

デッキレシピ


デッキの解説
リリカルモナステリオのウィリスタ軸の解説です。2種類の宝石カードをプレイする事で様々な能力を発動するのがウィリスタ軸の特徴です。

宝石カードを駆使して手札と盤面を整えながらVの打点を上げてクリティカルトリガーでプレッシャーを与えます。

このデッキは、<煌めく光彩 ウィリスタ>のスキルで<果てしなき蒼>をコストに山札を5枚見たり、<静謐なる慈愛 エリヴィラ>のスキルで複数ドローするので山札が一瞬で無くなります。その為、治トリガーを捲ってゲームを伸ばすよりもクリティカルトリガーを捲って早いゲームにした方が良く、トリガー配分はクリティカルを15枚採用しています。

ギミックの解説
揺るぎなき緋
手札交換をする宝石カード。

見守る深愛 オティリエ>の自動能力を発動するカードでもあります。
オリティエのパワーを上昇しつつ、<煌めく光彩 ウィリスタ>の能力でこのカードをソウルから吐きだすことでVのパワーも上昇させます。

果てしなき蒼
リアガードのパワーを上昇させる宝石カード。
使用すると手札が1枚減りますが、<静謐なる慈愛 エリヴィラ>の自動能力が発動するので手札の損失をなくします。
エリヴィラが複数盤面にいれば、プレイするたびに手札が増えます。

また、<煌めく光彩 ウィリスタ>のスキルのコストにすれば、盤面にユニットを集めながら打点を上げるので、<揺るぎない緋>よりも優先してプレイします。

【涼】デッキ解説 Lyrical Melody【リリカルモナステリオ-ウィリスタ】(2)に続きます

posted 2021.08.31

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG販売ランキング.jpg
Lyrical Melody 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

Lyrical Melodyの売り上げランキングを大公開です!
今回は各レアリティの売り上げランキングとなります!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

RRR販売ランキング TOP
第1位
RRR双翼の大天使 アレスティエル
【自】【(V)】:あなたのメインフェイズ開始時、あなたのバインドゾーンから1枚選び、手札に加え、加えたら、山札を上から1枚表でバインドする。
白翼-【永】【(V)】:あなたのターン中、このユニットのパワー+5000/クリティカル+1。
黒翼-【永】【(V)】:あなたのターン中、相手のユニットすべてのパワー-5000。
(白翼はバインドに奇数グレードのみ、黒翼は偶数のみで有効)

RRR1位はアレスティエルがランクイン!

白翼と黒翼のテキストを持ったグレード3!
バインドゾーンにあるグレードによってテキストが発動します!

RR販売ランキング TOP

第1位
RR虹映える翼 エリムエル
白翼(バインドに奇数グレードのみで有効)-【自】:このユニットが(R)に登場した時、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、グレードが奇数のあなたのユニット3枚につき、あなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、パワー+5000/クリティカル+1。(同じユニットは2回選べない)

RR1位はエリムエルがランクイン!

RRR1位の<アレスティエル>と相性の良いカード!
このカードは白翼のテキストを持っています。

R販売ランキング TOP
第1位
R涼凪の歌姫 クリスティーヌ
【永】:守護者(守護者を持つカードはデッキに合計4枚まで入れられる)
【自】:このユニットが(G)に置かれた時、あなたのユニットを1枚選び、そのバトル中、ヒットされない。あなたの手札が2枚以上なら、手札から1枚選び、捨てる。

R1位はクリスティーヌがランクイン!

リリカルモナステリオの守護者!
どのデッキにも必須級の1枚です!

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyuVg


Icon